参加作品数

62

参加受付期間

  • 終了

企画内容

初めまして、蜃気楼と申します。

今後の勉強もかねて、いろんな作品に触れて、それらの魅力や問題点、そして改善点などを考察して、それを自分の作品に反映いきたいと考えています。

ただ、やはり書く以上はいろんな方に見てもらって、書評の評価もできるようにした方が良いかなと思い、
創作論としてまとめようと思います。

つきましては、辛口になる(と言っても、問題点や改善点の分析のない批判のようなものはありません)可能性があるので、それでもかまわないという方の作品を教えていただきたいと思います。
読むにあたっては、WEB小説読者としての視点から見ていきますので、キャッチ>タイトル>概要>1話>それ以降という形で見ていきます。
全部読むかはわかりませんが、読めるところまで読んでいこうかと思います。
途中で折れたときは、なぜ折れたかについても分析していく予定です。

ジャンルは特に制限しませんが、個人的には異世界ファンタジーや現代ファンタジーの方が長く読むと思います。


こういった意図を理解していただいた上で、それでもいいという方がいらっしゃいましたら、登録していただけると幸いです。

なお、教えていただいた作品はこちらにまとめておきます。

https://kakuyomu.jp/works/16818023214042400343

※目次の中に作品が入っておりましたら、抜けていただいて構いません。
※3月1日まで企画は立てておりますが、3月1日に最終的な作品リストをまとめたいと思いますので、登録はできれば2月29日まででお願いします。

参加方法

参加する小説の設定画面で、自主企画欄にある「書評(辛口かも)を書いても良いという作品を募集いたします」を選択してください。

運営より

  • 同じイベントに参加している人からの作品への評価はランキングに反映されません
  • イベントは、主催者または運営によって削除される可能性があります
  • イベントへの参加・解除は開催中のみ可能です

参加作品一覧

このイベントに参加する

このイベントの参加受付は終了しました。ありがとうございました。

主催者

練習がてら作品を作っています。 いくつか構想があって、長編で書こうとおもっているので、目標は10万文字です。 10万文字書いたら、いったん終わりにする予定ですが、希望があれば続きを書くかもしれませ…もっと見る

近況ノート

参加者 60