第四章 地獄での約束 1

 木々の隙間から漏れてくる微かな月明りを手掛かりにして、木之下慶作は力一杯に鉈を振り下ろした。握っていた手に確かな手応えがあった。手探りで確認する。刃は目的のそれに深々と減り込んでいた。鉈を抜いて蹴り飛ばすと、それはめきめきと音を立てて倒れ、羊歯シダの生い茂った地面に転がった。


 身の丈を少し上回るほどの小さな蘇鉄そてつの木だ。この幹を天日に干したあと、水に晒し、蒸して発酵させる。それを柔らくなるまで水に漬け、磨り潰して団子にするのだ。


 食糧不足が深刻だった。


 海へ行けば貝や魚は何とか捕まえられたのだが、炭水化物は米どころか芋すら手に入らなくなっている。木之下は闇に乗じ、こうして森の中の蘇鉄を取りに来るようになっていた。佐司笠セツ子が蘇鉄は食べられると教えてくれたからだ。


 昭和二十年三月三十一日。……もう日を跨いでいるだろうから四月一日だ。空襲騒ぎで部隊を脱走してから半年になろうとしていた。


 切り倒した蘇鉄の幹に縄を掛けて背負い、木之下は隠れ住んでいる洞穴に急いだ。その洞穴は半年前まで木之下のいた陸軍沖縄中飛行場の北側に広がる丘陵地帯にある。


 尾根に出ると視界が開けた。月の明かりで海がきらきらと輝いているからなのか、手前にある中飛行場が闇に沈んでいるように見える。去年十月十日の空襲で滅茶苦茶にされた中飛行場は、周辺の村人たちを昼夜を問わず動員して補修された。強行されている工事を此処から見ていて、自分の不甲斐なさに余計に部隊へ戻ることが出来なくなったのだ。


 尾根を暫く歩くと西側が急角度で落ち込んでいて、その下に一跨ぎで渡れる小さな川が流れている。木之下は滑るように斜面を下って、その川の上流を目指した。両側の木々が覆い被さってきて、頭上の星空が次第に見えなくなる。川はさらに細くなって、腕ほどの幅になる辺りの東側に斜面を削り取って造られたような入口があった。

 琉球石灰岩の地層が雨で浸食されて出来た洞穴だ。沖縄には至る所にこうした洞穴があって隠れる場所には困らない。 


 入口は腹這いにならないと通れないが、中は案外に広くて木之下が立って歩ける六畳ほどの空間があった。そこに雑草を干して作った寝床が二つと、セツ子が何処からか見付けてきた香炉や瓶子を石の上に並べた、仮組みの神棚が設えてある。神棚の中央には発掘で唯一残った四角い鏡のような出土物が置かれていた。

 神棚の隣には大きな亀裂があって、先にはまだ空間があるようだったが、セツ子と二人だけの生活では使うこともなかった。


 木之下は入口脇に蘇鉄の幹を置き、手提げ電灯を点けてセツ子の寝顔を確認した。栄養失調なのだろう。頬がけて、肌はかさかさに荒れている。

 十三歳の少女にとって辛い暮らしの筈なのに、セツ子は文句ひとつ言わない。一日でも早く元の生活に戻してやりたかった。早く戦争が終わってくれ。毎日そう祈りながら眠りにつく。


 ――連続する爆発音で木之下は飛び起きた。


 音が響く度に洞穴が揺さぶられて、ぱらぱらと石灰岩の欠片が降ってくる。


「セツ子さん、起きて!」


 セツ子は目を開けると異変に気付き、「また空襲ですか」と身体を起こした。


「分かりません。少し見て来ます。此処は大丈夫だとは思いますが、念のために逃げられるように準備をしておいてください」

「はい。気を付けてください」


 セツ子は脇に置いていた背嚢を手にして、神棚の出土物や作り置きしている蘇鉄団子をそれに詰め始めた。


 爆発音は引っ切りなしに続いている。


 夜明け前の薄明かりの中、川を下って急斜面を駆け上がり尾根を走った。視界が開けるとその光景に足が止まる。空には〈グラマンF6Fヘルキャット〉や〈ヴォ―トF4Uコルセア〉の編隊が飛び交い、立て続けに爆弾を落としていた。

 洋上には連合軍の艦隊がずらりと並び、夥しい数の砲弾を撃ち込んでいる。それはまるで沖縄そのものを沈めようとしているかのようだった。


 中飛行場にあった一式戦闘機――隼や、三式戦闘機――飛燕ひえんが為す術もなく弾丸の雨を浴びて炎を上げている。電波警戒機や高射砲も崩れ落ちていった。


 洋上の爆煙が風に払われると、艦砲射撃の炎の隙間に無数の上陸用舟艇や装軌艇が出番を待ち構えている姿が見えた。ついに地上戦が始まるのだ。


 洞穴に取って返すと、セツ子は外で背嚢を抱えて屈んでいた。


「逃げたほうが良さそうです。連合軍が上陸して来ます」


 セツ子は驚愕の表情を見せたが、すぐに背嚢を背負って立ち上がった。


「とにかく南へ。那覇に向かいましょう。友軍が戦力を集結しているので守ってもらえると思います」


 確証はなかったが、此処にいても鬼畜米英になぶり殺されるだけだと思ったのだ。中飛行場を囲んでいる丘陵地帯を進めば、南側に出られる筈だ。木之下はセツ子の手を引いて、川の中を進んだ。


 二時間は歩いただろう。川が丘陵を回り込むようにして大きく南に曲がっていた。川幅は広がり水深も膝上ほどまでになっている。胡屋の集落が見えてきた。村人たちが大きな荷物を背負って避難を始めている。荷車を押している家族もいた。 


「ぐずぐずするな!」


 怒鳴り声に振り向くと、村の男たちの隊列が兵士に急かされてこちらに走ってきていた。竹槍を手にした少年や老人の混成部隊だ。集落に残っていた男たちが動員されたようだ。


 セツ子を抱えて川縁に身を隠す。


 混成部隊は川を渡って、黒煙の上がる丘の向こうへ駆けていった。この丘陵地帯で防衛戦を展開するつもりなのだろう。


「まだ歩けますか? 早く此処を離れたほうが良さそうです」

「大丈夫です」

 

 そう気丈に答えたセツ子の顔が蒼白になっていた。首筋に手を当てる。冷たい。ずっと川の中を歩いてきて体温を奪われている。セツ子に背を向けて屈んだ。


「乗ってください。時間がありません。早く!」


 渋るセツ子を無理矢理に背負ってさらに川を下る。目前に南へ延びる丘陵地帯が広がってきた。この丘に沿って行けば那覇に近付ける。 


 丘陵北端の切り立った断崖の上に、琉球王国時代の山城――中城城なかぐすくじょうの遺構があった。強固な石垣が残っていて、そこに友軍が陣地を築いているようだ。兵士たちが石垣の上で双眼鏡を覗いている。山城の麓では射程八粁を誇る三八式野砲や、射程六粁の斯加シュナイダー・カネー式十二糎速射 加農カノン砲が火を噴いていた。


 麓の茂みの中では、砲兵隊が慌ただしく砲弾を運んでいた。木の陰でセツ子を降ろし、砲兵隊を指差してその指を口に当てる。セツ子は理解して頷いた。

 身を屈めて木々に隠れながら音を立てないようにそっと移動する。山城の反対側に回り込む頃には、太陽はすでに頭上高くにあった。岩陰に取り付いて一息つく。


「少し休んでください」セツ子が窺うように言った。


 顔色が戻っている。頬に手を当てて体温を確認すると、暖かくてほっとした。


「ええ、移動するのは陽が沈んでからにしましょう」


 砲声が鳴り響く中で木之下は目を閉じた――。 


 夜、藪を掻き分けながらの移動は思った以上に時間が掛かっていた。友軍が作った塹壕ざんごうや高射砲の陣地が幾つもあって、それを避けるように歩いていたからだ。 


 三時間ほど南下した。丘陵の中腹部が少し開けて、月光が石造りの建造物が並んでいる一画を照らしている。屋根が亀の甲羅のような形の、沖縄特有の墓〈亀甲墓カーミナクーバカ〉だ。まるで小さな掩体壕が並んでいるようだった。

 

 入口が石で塞がれた、八畳ほどもある墓室の前に腰を下ろした。セツ子が眠そうに目を擦っている。昼間はずっと周囲を警戒してくれていたのだ。


「次はセツ子さんが休む番です。眠れますか」


 セツ子は頷くと、木之下の腿を枕にして眠りに落ちた。


新垣あらかきの者か?」


 何処からか声がした。セツ子に覆い被さるようにして辺りを見回す。人影はない。


「避難してきたのか」


 声は墓からだった。入口が少し開いて中から男が覗いている。


「はい。北谷から逃げてきました」

「あちらは大変なの?」


 女性の声だった。入口の隙間からもうひとり、中年の女性が顔を見せた。


「連合軍が上陸したようです」


「ああ」中年女性が溜息を洩らした。その奥から子どもたちの怯えたような声も聞こえてくる。この墓に一家で逃げ込んでいるのだろう。


「大丈夫だ。米兵には指一本触れさせない。もしもの時は儂が楽にしてやる」


 男は墓の中に向かって静かにそう言うと、こちらに振り返って声を荒げた。


「こんなところで寝ないでくれ。見付かったらどうするんだ」

「一晩だけです。この娘ももう寝ていますし、お願いします」

「駄目だ! 駄目だ! 早く行ってくれ!」


 仕方なくセツ子を抱えて立ち上がった。

 闇に包まれた森の中を、セツ子を抱えて歩く。足元がどうなっているのか分からず、身体の平衡がうまく取れない。何度も転びそうになっているうちに左足を挫いてしまった。


 大きなひかげへごの根元にセツ子を降ろして、その幹に背中を預けた。軍靴を脱ぐと足首が腫れ上がっていた。


「まあ大変。早く冷やさないと」

 

 セツ子が目を覚まして、腫れた足首を見詰めていた。


「これくらい平気ですよ。今晩中にもう少し進んでおきましょう」

「水を汲んできます」


 セツ子が背嚢から水筒を出して、斜面を駆け上がっていく。


「セツ子さん、危険です。此処にいて!」

「この丘の向こうは普天間川です。すぐ戻ります」


 腫れた足を軍靴に押し込んで立ち上がった。セツ子が置いていった背嚢を持って、足を引き摺りながら跡を追う。尾根を越えた先は高さ三米突ほどの崖だった。それが階段状に続いているようだ。


「セツ子さん、何処ですか」

 

 崖下に向かって声を掛けたが返事が無い。一段目に跳び下りた。足に激痛が走って寸刻その場に蹲ったが、すぐに這うようにして二段目を覗き込む。セツ子が下りられる場所を探していた。


「セツ子さん!」

 

 呼び掛けると同時に、セツ子は跳び下りてしまった。迂闊だった。この足では崖を登って戻るのは難しい。もうセツ子を追うしかない。崖縁に手を掛けてゆっくりと足から滑り落ちていく。地面に足が着いた途端に激痛が走った。痛みに耐えかねてもんどりを打って倒れた。


 そんなことを三度も繰り返していると、微かに川の流れる音が聞こえてきた。足の痛みは一層激しくなっていたが、セツ子をこのまま放っておくわけにはいかない。焦れば焦るほど時間の進みが早くなるようだった。


 今までと同じように崖縁に手を掛けて、下半身を崖下に出した時、手が外れてしまった。真横になって落ちた。脇腹に衝撃が走って息が出来なくなった。体をくの字に曲げて何とか蒸れた空気を取り込む。身体を動かすのはそれが精一杯だった――。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る