応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 大切なんですよね、被災地からの声は
    何が足りないかはその時、その場、それぞれで違いますから
    貴重な言葉、確かに心のメモに

    作者からの返信

    歩さま。

    そうなんですよね。
    ミルクとか紙オムツとかは、気づくのですが「離乳食」は気づきませんでした……

    誰かが覚えていてくれたら、有事の際に助かります。

  • 😫わーん。
    そうでしたか。そうですよね。
    実は今日、離乳食を朝から作りました。
    さつまいも、人参、ブロッコリー、じゃがいも、かぼちゃを煮て……。
    ああ、自分のこと(自分の家族のこと)しか考えてなかった。

    被災者様に申し訳ない気持ちになりました。
    気づかせて下さりありがとうございます。

    作者からの返信

    ハナスさま。

    ハナスさまは、通常モードでいてくださ~い。
    ただ、自然災害が身近で起きた時に、こんなことがあったと覚えていただければと思います。

    記憶の片隅にあれば、有事にも備えられますよ、きっと。

  • 第5話 忘れたい記憶。への応援コメント

    女の人の膀胱の短さを呪いたくなりますよね。
    私も、出産後は、クシャミとかでも
    少し漏れる状態が続き
    生理用布ナプキンをあててました……

    作者からの返信

    ゆりえるさま。

    出産後、私もなりました。
    年齢を重ねたら、またなりました(笑)

    30代の娘は、縄跳びが危険と言っております。

  • 義母が入所の順番待ちをしていた時のことです。
    ケアマネジャーさんのアドバイスで、何か所か希望を出していたけど、どこも200番・300番台で見込み薄でした。
    でも住宅事情や経済状況やらから配慮されて、案外早く入所させてもらえることになりました。
    突然、試験の合格通知をもらったような気分になりました。助かりました。
    月猫さんの所も、困っている状況をアピールして、しっかり相談にのってもらうことをおすすめします。

    作者からの返信

    88chamaさま。

    そんなことがあったのですね。早く入れて良かったですね。
    素晴らしいケアマネさんだ!
    我が家の場合は順番は早いのですが、受け入れてくれる施設の少なさにショックを受けました。

    でも、今日順番が順番が繰り上がったという連絡を頂いたので、大丈夫だと思います。
    お心遣いありがとうございました(#^.^#)

  • うーん、難しいですねー。
    ストーマーはつけるのは医療目的なので、ぜひとも補助金がほしいですよね。
    これからもっと暑くなるのでくれぐれも体調を崩さないように気をつけて!

    作者からの返信

    らんらんさま。

    最近、知らない事ばかりが増えて右往左往しております。
    一つずつ対処していきますが……

    こちら、雨でした。
    買い物に行きましたら、エアコン効きすぎて寒かったです💦

  • 第3話 梅ちゃんの逃亡。への応援コメント

    野しょん、懐かしいです。

    その時ほど、男に生まれたかったと思った時は無いです……

    作者からの返信

    ゆりえるさま。

    そうなんですよ!
    男はいいなぁと思っていました。

    女子は、お尻丸出しですからね(笑)

  • お写真拝見しました。
    必要に迫られなければ考えてみる事さえありませんね。
    自分一人で利用するにも、介護する人と一緒に利用するにも、どちらでも使い勝手のいいものであってほしいですね。
    介護施設のトイレで何気なく見かけたくらいですが、トイレに行くのが嫌にならないような快適さであってほしい、ですね。
    月猫さん、フットワーク軽いですね。頑張ってらっしゃいますね。
    偉いな~ そして、頑張ってあげたいと思わせるお義母さまなんでしょうね。
    お二人ともすご~い!

    作者からの返信

    88chamaさま。

    義母が、凄い頑張り屋さんなのですよ。
    私に迷惑かけないようにと、何でも一人でやっています。

    トイレに関しては気づくのが遅れてしまったので、これからダッシュで考えます。

    ただ、思ったより情報は少ないです……

  • ストーマとかオストメイトなどの単語すら知らなかったヒグラシです。
    通常のトイレで処理できるのなら、お医者さんも教えてくれないでしょうね。
    しかし衛生面から専用設備が便利なのは確か。
    自治体もこういう所に補助金出してくれると好いのに。

    作者からの返信

    ひぐらしさま。

    ストーマは聞いたことがありましたが、オストメイトという単語は初めて聞きました。

    衛生面からも、年齢的にもトイレリフォームした方がいいことは確かなので、補助金なんかも調べ始めました。

    恐らく工事費用の10%、上限20万円は出ると思いますが、10%かぁ。消費税分ということですよね……

    もう一声といいたいけれど、10%でも有難いです😊

  • 切ないですね……

    パチンコって、ハマる人はハマりますよね。
    私の母も、今だに通って、深夜帰りもしてます。

    作者からの返信

    ゆりえるさま。

    あら、深夜帰りですか。
    うちの母は、さすがにそこまでの体力はなくなりましたが、煙草とパチンコは止められないみたいです。

    母の姿を見ていたので、私はパチンコしない人生を選択しました!

  • 自然体で、素敵な生き方だな~と思いました。

    でも、子供の立場で一緒にいるとしたら、私も月猫さんと同じ心境になります(笑)

    作者からの返信

    ゆりえるさま。

    人ごみの中で、おならする。
    なかなかできることじゃないです(笑)

    自由過ぎる母は、御年80歳。
    まだまだ元気です!

  • 第78話 大いなる野望。への応援コメント

    月猫さま🌛🐈

    占い師!(*‘ω‘ *)
    (ΦωΦ)フフフ…。月猫さまは鋭いから
    人生の相談&ときどき占いする人でいいような❤
    月猫さま🌛🐈の猫占い雑貨カフェなら通いまーす☕

    ☆マークもMマークも枝分かれもあるけど、特に何も……。
    でも、いつもギリギリ事故とか回避できているのは
    悪運だけ強かったのね!( ´∀` )笑。
    毎年、おみくじは末吉だ。でもいいわ(≧▽≦)

    作者からの返信

    桃子さま。

    ふふふふふ。
    悪運が強いということは
    ご先祖やご神仏に守護されているということで
    守護されているということは
    徳を積んでいる人ということになります(#^.^#)

    そしておみくじは、大吉とかの運勢より神様からのメッセージが大切ですよ~
    意外とドンピシャなアドバイスが来ます!

    もし、手のひらに横線がいっぱいあったら、ハンドクリーム塗ってマッサージしましょう。
    そして、心身の疲れを取るために少しゆっくりしましょうね。

    占いのできる雑貨カフェって、楽しそう(⋈◍>◡<◍)。✧♡

  • 第78話 大いなる野望。への応援コメント

    月猫さん、占い師の道も考えられたのですか。
    色々と頑張る月猫さんに大いにエールを送りたいです。

    知り合いに占い師になった人がいます。
    先生(とよぶのかな?)の所にがっちり通って免許(というのかな?)を取得して、営業できるようになりました。
    けっこう人気の占い師さんになったようです。
    (個人情報なので、詳しいことは言えませんが・・)
    なので、月猫さんも気合入れてやられては如何でしょう。
    広く浅くでは無理かもしれないので。
    月猫さんなら、人気抜群の占い師になれるかも・・??

    作者からの返信

    88chamaさま。

    お知り合いに『占い師』さんが!
    私は気合を入れて学ぶには『師匠』を探さなければならず、そこで躓いておりました。

    タロットを教えてくれる先生はいるのですが、タロット占い師の人口が多いので別な切り口がいいかなと……

    知り合いは独学で西洋占星術師になりましたが、この方はきっと前世で魔女だったと思います(*^▽^*)

  • 第78話 大いなる野望。への応援コメント

    頭脳線、二股に別れてましたw
    てか、別れてるとこに☆みたいなのがあります。これ、謎ですw

    作者からの返信

    小濱さま。

    おっ!
    ライター線をお持ちでしたか(^O^)/
    又吉さんもこの手相だそうです。

    ☆マークは五芒星か星紋か、どっちだろう?
    星紋(米印みたいな線)は基本ラッキー線なのですが、頭脳線上にある場合は少し注意という見方と、これまで持っていなかった知識の習得やスキルアップという見方もあるみたいです。
    小濱さんの場合、スキルアップ中?

    五芒星を持つ人は少なくて、魔除けのパワーがあるとか……

    手相は、変化が大きいので時々見ることをおススメします(^O^)/

  • 第77話 七夕祭りへの応援コメント

    七夕祭りの100円くじ盛り上がったようで、よ、ござんした。
    最後まで一等が出てくれないのは確かに気まずい(笑)! 運営も大変です。

    膀胱心配でも、水分補給はしっかりと頼みます!

    作者からの返信

    ひぐらしさま。

    膀胱と水分補給、相性が悪いwww

    とはいえ、脱水症をおこす訳にもいかないので、飲ませて頂きましょう(*´ω`*)

  • 第14話 透ける父への応援コメント

    間違いなくうめちゃんの能力を引き継いでますね(°0°)

    作者からの返信

    みことさま。

    そういう能力は持っていないと思っていたのですが……
    たまに発揮してました!

    遺伝子恐るべしwww

  • お義母さまのご健闘をお祈りします。ガンバレ美人!

    作者からの返信

    ひぐらしさま。

    エールコメントありがとうございます。

    手術、頑張ってくれると思います。
    14時間の付き添いはできませんが、手術前に面会に行って来ます!

  • 月猫様、こんばんは😊

    78歳でも美人でスタイルの良いお義母様なんですね。
    おまけに胸の谷間がしっかりポン!
    何と羨ましい!
    しかし、明後日は手術とは……。
    心配ですね。
    無事手術が成功し元気になられることを祈ります!

    作者からの返信

    のこさま。

    本当に年を取らないお義母さんです。不思議だ!
    気丈な方なので、なんとか乗り越えられると思いますが、本人も不安でいっぱいいっぱいみたいで……

    明日・明後日は病院に顔出しに行って来ます!
    コメントとエールありがとうございました。

  • 私が尊敬する職業の一つに介護職があります。
    新聞配達の人もすごい。ゴミ収集の方たちにも感謝。
    月猫さん、何事もチャレンジですね。さすがです。
    ロト6当たりますように!

    作者からの返信

    ハナスさま。

    尊敬する職種。私も同じ意見です。
    介護職に挑戦という無謀なことを考えてみたけれど、ロト6で夢を見るあたり逃げ腰の月猫であります(笑)

    更年期症状(ホットフラッシュ)は少し残っておりますが、体が動くうちに挑戦してきますね!
    ハナスさんも執筆活動とお孫ちゃんのお世話とお仕事、楽しんで頑張って下さい(*^▽^*)


  • 編集済

    月猫様、こんばんは😊

    介護入門セミナー、受講されるのですね。
    新たなチャレンジ、素晴らしいです。
    私もずっと事務職だったのに50歳の時に意を決して、介護の仕事に就きました。
    全くの畑違いで、50歳からだったので私にできるのだろうかと悩みました。

    4K正しくその通りですが、同じ介護の仕事をするならと介護福祉士の資格も取りました。
    色々大変な面もありますが、その代わりにやりがいもありました。
    母の介護をした時に割と抵抗なくできたのも、介護の経験があったからです。
    人生に無駄なことはなに一つないなと思っています。
    月猫様も、頑張ってください。

    作者からの返信

    のこさま。

    のこさんは、50歳から介護のお仕事に就いたのですね。
    そして、介護福祉士の資格まで! それは、凄いです‼

    これから先の人生を考えたとき、『介護』の問題は避けて通れないと思いました。
    『介護をする』『介護される』自分がどちらの立場になっても、知識がないよりはあった方がいい。

    昨年『ガツン』と思い知らされて、ようやく重い腰を上げることに……

    『知識』+『経験』の道のりは長そうですが、まずは『知識』から始めてきますね(^O^)/

  • 月猫さん、頑張ってくださいね。
    義母が施設でお世話になってましたから、少しは介護職さんの大変さを知っているつもりです。
    何でこんなに大変な仕事に、見合うだけの賃金を払わないんだろうかと思ったものです。
    4Kに加えて重責も担いますよね。大変なんて一言ではすまないくらいでしょう。
    敢えて挑戦されようとする月猫さん、すごいすごい。ガンバです!

    「この世界で生き残るために」
    介護職についたら、ペッじいさんみたいな人を沢山お世話するのかしらね。

    作者からの返信

    88chamaさま。

    ペッさんみたいな方と出会えたら楽しいかもしれませんね。
    うん? ということは、私がゴブリン(笑)

    介護職に就くかどうかはまだわかりませんが、勉強してきます!

    人生ってわからないものですね。
    介護の仕事を考えるようになるなんて、思っても見ませんでした。どうなるかな? ドキドキです。

  • 第74話 上司出しなさい!への応援コメント

    期限を守って貰えないと、ちょっとイラッとしますよね。
    それに対してのフォローや対策もしてもらいたいものです。
    空の箱の中に叫んでみるのもアリかもしれません。

    作者からの返信

    らんらんさま。

    王様の耳はロバの耳方式ですねwww
    空箱の中に向かって「上司出しなさい!」と叫んで、すっきり致します!

  • 第74話 上司出しなさい!への応援コメント

    月猫さん。
    ドラマだったらクレーム案件です。
    キレていいっすよ。
    お疲れ様でございました。(T . T)

    作者からの返信

    ハナスさま。

    ドラマだったら、いろんな展開を考えられそう。
    小説を書くときのネタになると思えば、悪くないかも……?

  • 第74話 上司出しなさい!への応援コメント

    三月に車検整備したばかりで電気トラブル出して、一週間も修理に掛かって、この対応?
    腕も悪そうです。

    作者からの返信

    ひぐらしさま。

    今度故障したら、別の車屋さんにお願いするつもりです。
    さすがに二回連続でミス。
    その後のフォローなしは、キツイですね。

  • 第74話 上司出しなさい!への応援コメント

    え〜っ!
    文句言わなかったんですか?
    キレていいところですよ?

    私なら……私なら……やっぱり言えなくて、家に帰ってダンナにぶりぶり文句言って終わりですねえ。そしてもう次はないです。
    お疲れ様でした

    作者からの返信

    みことさま。

    ですよね。
    次はない。
    それだけが、最大の反撃?です。

    そして、文句をここで言うというwww

  • 第74話 上司出しなさい!への応援コメント

    こんばんは。

    災難でしたね。
    あらためて修理会社にクレームをいれたい処ですが、馬耳東風のような気がします。
    いい加減な対応ばかりすると、お客様が離れて行くことを理解していないのでしょうね。

    お疲れ様でした。

    作者からの返信

    るしあんさま。

    多分その方は、メモとかチェックしないタイプなんだと思います。だから忘れるんでしょうね。

    そして私の車の鍵には、業務連絡のメモがつけられたままでした……

  • 第74話 上司出しなさい!への応援コメント

    月猫様、こんばんは😊

    脳内爆発分かります。
    約束の期限が守れない場合は、事前に遅れる旨、連絡して欲しいですよね。
    一歩譲って連絡できなかったとしても、その後の対応をちゃんとして欲しかったですね。
    誠意ある態度で対応して下さるなら、そこまで腹を立てることはなかったことです。
    ドラマみたいなセリフ、聞きたかったですね。


    作者からの返信

    のこさま。

    脳内爆発だけですんで良かったです。
    私、プチっと切れると怖いので……
    「梅ちゃんの血」が騒ぎますからねwww

    カクヨムでストレス発散できて良かったです!


  • 第74話 上司出しなさい!への応援コメント

    確かにこれは腹立ちますね。
    しかも内部の引継ぎもできてない、サービスとして絶対ダメなやつですよ

    作者からの返信

    KAZUDONAさま。

    マイペースな方なのかもしれないですね。
    苦情はいいませんが、もう行くことはないと思います。

    さすがに、左のウィンカーが出ないだけなのに一週間以上修理にかけられても……ね。

  • 第74話 上司出しなさい!への応援コメント

    コメント失礼いたします。

    ミスがあっても、ちゃんとフォローしてくれたら、そんなに腹立たないんですけどね。なんなら、そこまでしてくれんでもって、恐縮すらします。
    もの凄く丁寧な対応はしてくれなくても、ある程度は誠意的なものをみせてほしいですよね。そしたらこっちも許すきっかけができますから。

    作者からの返信

    烏目さま。

    そうなんですよね。
    若い方ですが新人さんでもないので、もう少しフォローがあっても良かったかなぁと。

    なんとなくですが、結構やらかしている人のような気もします。他の社員さんの視線が「あっ、また?」って雰囲気でした(苦笑)

  • 第74話 上司出しなさい!への応援コメント

    怒りなさい。

    怒って良いのですよ。
    エコーの声で・・・。(笑)

    アース様。
    マグマ大使が火山の中で言います。

    アイツは二度も。
    約束を破ったのです。

    行きなさい。
    マグマよ。

    ピピロピィ~!

    若い人には。
    分かんないだろうなぁ・・・・。(笑)

    ガンバレ、月猫!

    アース様は。
    きっと、観ている。

    セットの火山の中で。(笑)



    作者からの返信

    進さま。

    残念ながらマグマ大使は見ていなかったので、セーラームーン(子どもに付き合って見ていました)でいきます!

    「あなた、月に代わってお仕置きよ!」

    鉄腕アトムとか魔法使いサリーに秘密のアッコちゃんは見てましたよー

  • お疲れ様でした。
    自動車、明日にでも治ると良いですねー。
    🚙三

    作者からの返信

    小濱さま。

    直るまで、一週間かかりますよー。
    保険で代車は用意できました。
    でも、自分の車じゃないので運転怖いです(ノД`)・゜・。

  • 月猫様、こんばんは😊

    ウインカー、出なかったら事故の元、気づいて良かったですね。
    ワークショップの前日にバタバタしましたね。
    でも当日でなかったのが幸い。
    明日はワークショップの大成功祈っています。
    頑張ってください。

    作者からの返信

    のこさま。

    ウィンカーは電気系統の故障で、一週間ほどかかるそうです。
    ワークショップの途中で、車屋さんとのやりとりもあり、大忙しでしたが、10名参加で大成功です(#^.^#)

    ありがとうございました。

  • 月猫さま。
    息子さん命あって良かったです。
    命があれば何でもできる。
    月猫さまも息子さんも自分のことより人を大切にする方。
    必ずいいものが返ってきます。そう信じてます!
    梅ちゃん、ブレないですね。

    作者からの返信

    ハナスさま。

    ありがとうございます。
    梅ちゃんは、ブレないですwww

    毎回、同じ愚痴から始まるのは口癖なんでしょうね。

  • 月猫様、おはようございます😊

    息子様、一ヶ月の大怪我だったんですね。
    命を落としてもおかしくないほどの事故だったのなら、一ヶ月で済んで良かったです。
    が、心配は尽きませんね。
    気分転換に温泉に行って自分を労わることも大事ですね。
    ゆっくりしてリフレッシュして来て下さい。

    作者からの返信

    のこさま。

    はい!
    まずは、車で10分以内の所にある温泉に行ってこようかな(#^.^#)

    いろんな物を流して来ようwww

  • 月猫さん

    温泉は疲れがとれますよ。
    自分も疲れた時は温泉に入ります。
    疲れた時はリフレッシュが一番です。

    作者からの返信

    天さま。

    天さんは、温泉に入ってリフレッシュするタイプなのですね。
    私は今まで、そういうことをしていなかったので、今回は実行してみます!

  • 月猫さん
    艶っぽいお話や短歌などから、相変わらず絶好調!なのかと思っておりました。
    色々とご心配なことがおありなんですね。
    近場に毒を流せるところがあるそうで、出かけられるのも良いですね。
    願わくば梅ちゃんの毒も(失礼!)流せれば・・
    でも梅ちゃんから毒が抜けてしまったんでは、梅ちゃんファンはつまらなくなってしまいますけどね。
    冗談はさておき、お体に気を付けてくださいね。
    ヨレヨレのローバに言われたんじゃぁ、ねえ~え?

    作者からの返信

    88chamaさま。

    確かに、梅ちゃんから毒が抜けたら、ただの人になってしまいますねwww

    浴びた毒は温泉で流してリフレッシュします!
    ありがとうございました。

  • 大変な大ケガでしたね。『運が悪ければ』って大事故だったのに、『仕事に行きたい!』なんて何とも世知辛いです。無理はしないで頂きたい。
    温泉はいい考えです。美味しいものも追加で堪能しちゃいましょう!

    作者からの返信

    ひぐらしさま。

    今年は、夫婦共に結婚式が続いていて大変みたいです。
    県外もありますし……
    私は、近場の温泉でリラックスを目指します!

  • 本当に倒れないようにしてくださいね。
    ゆっくりお湯にでも浸かってリフレッシュしましょう★

    作者からの返信

    小濱さま。

    月曜日まで忙しいので、それ終わったら近場の温泉に浸かります!

  • 続くと不安ですよね

    作者からの返信

    ひぐらしさま。

    本当に、今年は息子か? と焦りました。
    亡くなる人もいるので、ひやりです。

  • 痛かったでしょうね。
    お嫁さんも不安だったのでしょう。
    1週間ほどで仕事に行けるとしても、危険な仕事ということで
    思い出したりしたらお辛いですね。お大事になさってください。

    作者からの返信

    ハナスさま。

    うちの子は、お尻が弱いのかもしれません。
    過去にもお尻を火傷しております……

    今回、医師に「入院はしなくていいんですか?」と聞いたら「そんな怪我じゃない」と言われたそうです。

    なので、大丈夫!
    お心遣いありがとうございます。

  • 息子さん、とりあえず無事で良かったですね。
    足をザックリ と想像しただけで血の気が引いてしまいます。

    早く回復することを祈っています。

    作者からの返信

    るしあんさま。

    お心遣いありがとうございます。
    本当に驚きました。
    頭が切れていたら大変でしたので、まず良かったです。

  • それは心配でしたね。
    大怪我ではないみたいなのでそこは不幸中の幸いと言えるかもしれませんが、やけに試練が続きますね。月猫さんもお体には気をつけてください。

    作者からの返信

    小濱さま。

    本当にいろんなことが続きます。
    続きすぎる気もしますが、なんとかなっている不思議。
    体調気を付けます! ありがとう(^O^)/

  • 暴れん坊王子さま、
    もしや落馬?と思いましたが、な訳ないやんけ、ですよねえ。
    危険がつきものといわれるお仕事だそうですが、大事に至らなくて良かったですね。

    作者からの返信

    88chamaさま。

    本当に、良かったです。
    切ったのが頭だったらと思うと、ぞっとします。

  • 月猫様、おはようございます😊

    次男様、1週間くらいの怪我で済んで良かったです。
    危険な仕事でしたら、不安ですね。

    作者からの返信

    のこさま。

    ざっくり切れていましたが、神経にも問題はなかったみたいです。
    はぁ、良かった。

  • よく扶養の範囲っていって103万円を意識しています。
    かなり昔の制度をいまだにやってる方が無理があるって思います。
    時給が上がった今も、同じスタンスなんて。
    税金取られたく無いって思ってます。

    作者からの返信

    ハナスさま。

    そこなんですよー。
    扶養から抜けると、税金の支払いが増えるので扶養内で働いた方がいいと思っていたのですが、そうすると老後の年金は月5万円ほど。

    考え方によっては、扶養から抜けるけど老後の年金増やしちゃる! と気持ちを切り替えるのもありかもしれません。
    だって、半分は会社が払ってくれるのですから。
    それか、個人で年金を確保しておく。

    と、今回の一件で気づいたのです……

  • こんにちは。

    私の場合、会社が全部手続きをしているので、税金のことは よく わかりません。
    全部、給料から天引きされているので、

    『いっぱい引かれているな 』

    くらいの認識でした。

    お役に立てずスミマセン。

    作者からの返信

    るしあんさま。

    社会保険ですね。
    いざという時には頼りになるので一番安心です。

    私、こういうの苦手で四苦八苦してます。

  • 月猫さん

    自分も印税生活夢見てます(笑)

    作者からの返信

    天さま。

    そうですよね。
    夢を見るのは自由だ! と叫んでますwww

  • 月猫様、おはようございます😊

    税金の事は全く無知な私です。
    夫のいない私は扶養されない期間が長いので、専業主婦の立場が分からなくなっています。
    お話を聞いてそういう事か?って思いました。
    税金の支払い、どうなるのでしょうね。

    作者からの返信

    のこさま。

    夫が退職して、職場の社会保険(継続もできますが)を抜けると、今度は国保と国民年金へ加入になります。

    国保と国民年金は扶養制度がないみたいで、私にも支払う義務が発生するみたいです。

    扶養されないということは、巷でいう103万円の壁とか130万円の壁が無くなるので、私自身は仕事がしやすくなります。

    今回の件で思ったのは、いづれ扶養という制度はなくなるかもしれないということ。前々から問題になっていますしね……

    ただ、うちの場合は夫が仕事で一週間いないとか普通にあったので(一か月いないときもあり)結婚して専業主婦になり、そのまま。
    転勤族でもあったので、パートで働く程度だったのです。

    それで、気づけば老後は年金5万円くらい。
    しまった!って思いましたね(笑)


      

  • 月猫さま🌛🐈

    うちの高齢の父は歩けないので
    要介護3認定待ちで施設さがしています💦

    本当は歩きたがっているので
    リハビリある施設がいいけど……。特養ですね。

    姉はバリバリ働いているが、
    介護付き有料老人ホーム
    月額15万円~20万円……高い( ;∀;)💦
    年金だけでまかないたいですよ。

    実家もガタがきてリフォーム時期なので💦
    あーお金( ´∀` )笑。

    作者からの返信

    桃子さま。

    実家のリフォーム問題も含めて、問題が山積みですね。
    私は今日、介護付き有料老人ホームのパンフレットを(一件)貰って来ました。

    ネット情報より、料金が値上がりしてましたよ。このご時世なので、仕方がないのですが……

  • 月猫様、おはようございます😊

    施設探し、悩むところですよね。
    自宅で看るのは無理!は当然です。
    心がすっきりしない月猫様が疲れ切って壊れるだけです。
    お金の問題が解決できれば介護付き有料老人ホームは魅力ですね。
    行き先が決まるまでは心が落ち着きませんが、それが決まったらひとまずは安心ですね。

    作者からの返信

    のこさま。

    介護付き有料老人ホームって、なんて至れり尽くせりなのって驚きました。

    ここなら、夫も私たちも安心です。
    お金の問題さえクリアできれば……
    とりあえず、宝くじを購入してみました(笑)

  • だいぶお悩みですね。
    僕も父が足腰立たなくなってきたので、風呂やトイレに付き添う毎日を送っています。とはいえ、もう慣れたので、最初に思っていたよりは時間が作れるようになりました。

    作者からの返信

    小濱さま。

    お悩み。そうなんです。
    近いうちに家族会議して方針を決めるところです。

    小濱さんのお父様も、付き添いが必要になってきたのですね。
    これから先のことを親子で話しておいた方がいいかもしれないです。

  • 充実した生活環境を手に入れるには、やはり必要ですね。マネー。
    チョロ毛が売れれば良かったのに。

    作者からの返信

    ひぐらしさま。

    チョロ毛を売ってお金持ちになる!
    なんというチョロ毛論( ̄ー ̄)

    いや待てよ。
    チョロ毛小説を書けば良いのかな? 

  • 凄いエピソードですねw
    これは医者がどんな顔してたのか気になりますねw

    作者からの返信

    小濱さま。

    そこなんですよ!
    私は、自分のことでいっぱいいっぱい。
    お医者様がどんな顔して、チョロ毛を見ていたのか謎なのです。
    もしかしたら、私を最後に上半身の『すっぽんぽん』を辞めたかも( ̄ー ̄)


  • 編集済

    50代の頃、生け花を習っておりました。
    教室には時折けっこう偉い先生が指導に来てくれていました。
    ある時、そんな偉い先生の顔を見て、とてもビックリしたことがありました。
    なんと鼻毛が1本、それも真っ黒で太いのが、1センチ以上も伸びているのです。
    いくら高齢の先生とは言え、女性ですから、それは何とか教えて差し上げなければ、と思いました。
    けれど、どう言ったら傷つかずに伝えられるだろうかと悩みました。
    お節介な私でも、どうしても言えなくてそのままになりました。
    本当に太く真っ黒な鼻毛。
    20年以上たっても鼻を見ると時々思い出します。
    あのまま先生は電車に・・ 偉く上品ないい先生で尊敬していたのに・・
    今でも悪いことをしたと申し訳ない気持ちが消えません。

    でも、先生も月猫さんのように、わざと伸ばしていたのだと思うことにして、楽になろうと思いました。ありがとうございました・

    作者からの返信

    88chamaさま。

    鼻毛は、立派になりますもんね~。
    「鼻毛、出ていますよ」と言えないですよね。わかります、その気持ち。

    でも、もしかしたら、もしかしたらですよ、その方もどこまで毛が伸びるのか様子を見ていたのかもしれません。
    きっと、長さを計りながら日々を過ごしていたのでしょう。

    と、いうことにしましょう……

  • 月猫様、こんばんは😊

    衝撃的なチョロ毛ですが、大事にとっておいたんですね。
    面白がってる月猫様が面白い!
    しかし、人に見られるのは超恥ずかしいですよね。
    私は顎に一本チョロ毛が伸びてたことがあります。
    気づいた時は恥ずかしかったぁ😅

    作者からの返信

    のこさま。

    そうなんです。
    面白がっていました。
    それで、恥ずかしい思いをしたのですが、『チョロ毛さま』をネタに昇華できたので成仏されていると思います。

    あっ、最近では口周りの毛が濃くなり、おひげになりそうです(苦笑)

  • そのチョロ毛は男性なんですね。
    ハハハ。面白いです。そんな所から生えるんですね。
    そういう毛は宝毛って呼んでいたような気がします。

    作者からの返信

    ハナスさま。

    私も宝毛だと思っていたのですが……
    調べて見たところ、宝毛は白か金色みたいですよ。
    孤立した黒い毛は、宝毛ではないそうです。

    私の場合は『ネタ毛』ですね(笑)

  • 笑いました。
    覚えも有りますし、事実、同居もしております。
    ひょんな所に生えてくるので、僕は『ひょん吉』君と呼んでおります。

    作者からの返信

    ひぐらしさま&ひょん吉さま。

    毛に名前を与えるのは、私とひぐらしさんだけでしょうね(笑)

    同居を解消してしまった私ですが、良い思い出? じゃなくてネタになりました。 
    ひぐらしさんは、ひょん吉さまと末永く仲良くして下さいね(#^.^#)

  • 月猫さーん。

    実は私も大好きです。大人ブルー。
    ブルーと振るをかけているんですよね。センスを感じる。

    そしてお孫さん、めちゃくちゃ可愛い。
    歌詞を知っているだけに萌えました♡
    しかも、スズカちゃんに月猫さんを見るとは……似てるのかもしれないですね。

    新しい学校のリーダーズ、四人とも美少女ですもの♡
    曲も昭和を感じてエモいですね。昭和の名曲を凝縮してる感じがクセになる〜。

    興奮して長くなってしまいました。ペコリ

    作者からの返信

    ハナスさま。

    実は、私も学校のリーダーズに萌えてしまいました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

    私とスズカちゃんの共通点は……あのキレっぷりかもしれません(笑)私は今、歌と踊り覚えようと頑張ってます!

  • お孫さん可愛いですね★
    ちっちゃい子は意味わからずに歌ってると思うけど、そういうのがまた可愛いんですよねw

    作者からの返信

    小濱さま。

    そこなんですよ。
    意味も分からず、大きな声で無邪気に歌うなんて可愛すぎです。

    あっ、月猫もあの歌詞の意味よくわかんな~い。

  • 月猫様、こんばんは😊

    三歳児の孫っち三号のハマった過激な歌、ノリノリで歌ってる姿は可愛いでしょうね。
    セーラー服女子をみて「バーたんだ!」っていうのも可愛い!
    これは誕生日プレゼント奮発したくなりますね。

    作者からの返信

    のこさま。

    そうなんですよ!
    なにを買ってあげようかしら?
    なんなら、私がセーラー服を着て「オトナブルー」を歌いましょうかねwww

  • あはは! 過激な歌詞をノリで覚える! かわいいです!

    作者からの返信

    ひぐらしさま。

    三歳児って、可愛いですよね。
    私にもあったんだよなぁ。そんな可愛い時代が( ̄ー ̄)

  • ジャニーズの社長さんが今、女の人とは知らず、ちゃんと謝ってすごいと思いました。
    自分のことではないのに。
    男は駄目です。女性が色々と進出する社会になってほしいですね。

    作者からの返信

    かんぬきさま。

    男性でも、松下幸之助さんとか、京セラの稲盛和夫さんとか凄い人はいっぱいいますが、これからは女性の力もあった方がいいかもしれません。

    ジャニーズの問題は昔から噂がありましたが、今回のように認めて?謝罪は凄いなぁと感じました。


  • 歳とると思考がや価値観が固まっちゃう人が多いから、仕方ないのかも? ですね。心配なのは、たまに、若いのに驚くほど価値観が固まっちゃってる人がいる事です。これはこれで心配だったりしますw

    作者からの返信

    小濱さま。

    若くして価値観が固まるのは、勿体ない。
    幸い、私は出会っていないけれど……

    仕事で会うと、キツそうですね。

  • じじいはですね、お堅いことに価値が有ると思いがちなんです。愚直に生きるのが正しいと思ってる。不器用さは、イコール、真面目。
    スマートでも無いし、効率的でもない。合理性は、女性や若者に負けっぱなしです。

    作者からの返信

    ひぐらしさま。

    なるほど……
    不器用さ=真面目
    私が苦手なのは、高齢男性の頑固さかな。

    あっ、私が頑固だから、ぶつかるのかも(笑)
    お互い様かぁ。


  • 編集済

    第65話 焦る着信。への応援コメント

    月猫様、こんばんは😊

    早い時間の電話はドキッとしますよね。
    何事もなくて良かったです。

    色々なことが一辺に圧し掛かってきたら力が入りすぎてしまいますよね。
    深い呼吸は自律神経が整えられていいと聞きます。
    ふっと力を抜いて深呼吸することは大事ですね。
    月猫様、無理をなさいませんように!

    作者からの返信

    のこさま。

    重圧の嵐で、力み過ぎていたようです。
    これからは少し、のんべんだらりと……?

    少しゆっくりとしたいと思います(#^.^#)

  • 第65話 焦る着信。への応援コメント

    はいっ、ぼくちんも、やるもん!
    ちんこきゅう・ちんこきゅう!

    あ、ぶたないで。

    作者からの返信

    ひぐらしさま。

    はっ!
    さすが、師匠。
    水の呼吸ではなく、ちんの呼吸をマスターされたのですか?
    その技は一体? 

    わ、私も修行を……
    いやいやいや、無理です(笑)

  • 第65話 焦る着信。への応援コメント

    今日もお疲れ様です。
    何事もなくて良かったです。深呼吸、大事ですね。僕もたまには深呼吸してのんびりします★

    作者からの返信

    小濱さま。

    体調はいかがですか?
    無理しないで、ゆっくり深呼吸して下さいね(=^・・^=)

  • またまた想像を越えてくる梅ちゃん。
    朝からパワーを頂きました!
    梅ちゃん、志村けんさんにもなるとは恐るべし!
    いや、何年も前でも気持ちが嬉しいですね。

    パチンコ屋さんでは有名でしょうね。
    梅ちゃん、かっこいい!

    作者からの返信

    ハナスさま。

    毎度のことながら、梅ちゃんの言動には驚かされます(笑)
    多分、パチンコ屋さんでも有名だと思いますよ。

    あっ、通院している病院でも、多分有名……です。

  • うちの冷凍庫にも化石化した魚が放り込んであります。捨てたいけど、捨てると親が怒るんですよねw

    作者からの返信

    小濱さま。

    ぎょぎょぎょ! 
    化石化した魚。
    化石化したうにとあわび。
    ミックスさせて化石化鍋でも作りますか(笑)
    えー、試食は小濱兄に任せます! 

  • 夫の先祖はお毒見役だったそうです。
    義母の先祖は数学に関する何か(聞いたけど忘れました)の人で、お墓参りに来る受験生がいるそうです。
    私の母方は宮大工をしていたとか・・
    調べてみると面白いかも知れませんね。

    余談ですが・・
    娘の友達を苗字から「たじちゃん」と呼んでいます。
    その「たじちゃん」ったら私のことを「梅ちゃん」と呼ぶんです。
    苗字から「藤ちゃんて呼ぶね」と言ったのに、すっかり「梅ちゃん」になっている私です。訂正はしないでもう何年も私は梅ちゃんです。
    なのでワタクシ梅ちゃんは、月猫さんの梅ちゃんにとても親近感を持っています。
    迫力不足でとても正真正銘の梅ちゃんにはかないませんが・・
    いつも梅ちゃん便りを楽しみにしています。   まがいもの梅ちゃんより

    作者からの返信

    88chamaさま。

    なんと、たじちゃんに『梅ちゃん』と呼ばれているとは……
    これまた、奇妙なご縁(*´ω`*)

    それにしても、ご先祖さま方凄いですね!
    かなり徳を積まれた方がいらっしゃるように思います。
    (お毒見役は、大変だったと思いますが……)

    戸籍が古くなって処分される前に作成してみて下さい。
    楽しいと思います。

  • お疲れ様でございました。
    150年も! 知らなかったです。
    私もみたくなりました。

    山に新種の何かいたらいいですね。

    作者からの返信

    ハナスさま。

    ちょっと調べてみると面白いと思います。
    場所を移動していると遡るのが大変ですが、150年同じ場所に暮らしていると一発で戸籍・除籍謄本が揃いますよ。

  • 戸籍謄本って150年もさかのぼれるんですね。やってみたらおもしろそうです。僕もやってみましょうか。

    作者からの返信

    烏目さま。

    面白いと思いますよ。
    うちは、遠い所では『北海道』に嫁いだ女性がおりました。
    大抵は、村内に嫁いでいます。
    知らないだけで、同級生の中に親戚がいたかも……と思いました。

  • 今度機会があったらやってみようかな〜。

    作者からの返信

    らんらんさま。

    是非とも、やってみて下さい。
    何かがみえるかも……(≧∇≦)

  • 月猫様、こんばんは😊

    我が家も山があります。
    父の死後、財産分けをした時に、家と土地、山は私がもらうことになったのですが、山はどこが我が山かも分かっていません。
    もちろん値打ちもありません。
    私の代は良いのですが私の死後、子供達が管理に困るだろうなと心配です。
    何とかならないものかと思っています。

    作者からの返信

    のこさま。

    私の知り合いも同じことを言っていました。
    『どうしたらいいんだろう?』と……

    うちの山は寄付を断られてしまいましたが、一度提案してみるのもありかと思います。

    場所は、役所でも聞けるかしら?
    うちはたまたま、区画整理で判明しました。

    山の活用法という本があったら、欲しいですね!

  • 戸籍謄本って150年も遡れるんですね。知りませんでした。うちの先祖どうなってるんだろw

    作者からの返信

    小濱さま。

    気になりますよね。
    家系図を作って親御さんに話を聞くと、家系に伝わる何かが現われてきますよ~。

    不思議です。

  • 月猫様、こんにちは😊

    梅ちゃんパワー全開ですね。
    元気でいらっしゃるようで何よりですが、周りは振り回されて(;´д`)トホホですね。

    折角の夕食も大根おろしがなくて胃にもたれそうだし、おまけに梅ちゃんの独り言で睡眠不足は堪えますね。
    読んでるこちらは楽しませて頂いてますが、当の月猫様はどっと疲れが出ますね。
    本当にお疲れ様です。

    作者からの返信

    のこさま。

    娘として接すると、あぁ~~~っと発狂しそうなのですが、エッセイのネタにしてやる! と思うと少し楽です。

    私も、転んでもただでは起きない梅ちゃんの血を確実に引いてます(^O^)/

    とはいえ、一日一緒にいるのが限界でした……

  • 月猫さま。
    梅ちゃんの自由奔放さに呼んでいるこちら側はほっこりしてますが
    月猫さまは睡眠不足と胃もたれで大変だったのでしょうね。
    お疲れ様でございました。

    梅ちゃんは独り言でストレス発散してきたのかもしれないですね。ずっと。
    パワーアップしてますね。けど私には妖怪ではなく疲れ知らずの天女に思えました。

    作者からの返信

    ハナスさま。

    疲れ知らずの天尿……あっ💦💦
    天女と書くつもりが、別な文字に変換されてる。
    梅ちゃんの仕業?(笑)

    梅ちゃんは、興奮すると自分で自分の行動を抑えられないみたいです。
    困った梅ちゃんですが、不思議と誰かの悪口は言わないんですよ。周りに縁を切られても、ケロッとしてます。
    そこは、好きですね、私。

  • 梅ちゃん主演の喜劇はいつもいつも面白いです。
    おもしろすぎて、主人公さんに会ってみたい気持ちに駆られます。
    何弁か知りませんけど、この主演女優さんの台詞もなんか可愛らしくって、直に聞いてみたいとも思えるのです。
    「おら聞いでみでえ」・・こんな風に言いたいけど合っていますか。
    なんかクレヨンしんちゃんとかわいらしさが似ていませんか?
    と~んでもない!!って月猫さんの即答が聞こえたような・・
    憎めない梅ちゃんのファンはどんどん増えていきそうですね。

    作者からの返信

    88chamaさま。

    「おら聞いでみでえ」パーフェクトです!
    梅ちゃんに会ってみたいという方、意外と多いんですよね。
    怖い物見たさかしら?

    自由奔放に生きているので、本人のストレスはゼロ。
    ある意味羨ましい生き方であります(^O^)/

  • 心労重なる二泊三日の温泉旅行を読ませて頂きました。お疲れさまでした。
    月猫様のイライラメーターが音を立てて伸びていきます。これを書いたことで、多少は気が晴れてくれたなら良いのですが。
    食事や睡眠などの生活リズムがメチャメチャだと、施設は嫌がるかもですね。

    作者からの返信

    ひぐらしさま。

    私のイライラメーターはマックス。
    母の元気メーターは復活(笑)

    これで、暫くは帰省せずにすむはず! (そう願う)

  • 頭が痛くなりそうな問題がいっぱいですね。
    うちの親も謎の言動と行動が多いですw

    作者からの返信

    小濱さま。

    そうなのですか?
    まさか、梅ちゃん系?
     

  • 月猫さま。

    一番の楽しみは美味しい食事と温泉ですのに。
    本当にお疲れ様でございました。
    いや、まだ想定内の出来事なんですね。

    梅ちゃん、妖怪スリッパ濡らしだけでは終わらないんですね。

    作者からの返信

    ハナスさま。

    スリッパ濡らしは、可愛いもんですよ。
    その後が……

  • 第60話 梅ちゃん妖怪化。への応援コメント

    もう期待しかないです。
    いや、心配です。

    作者からの返信

    ハナスさま。

    いやぁ、今回は、私の想像を超えておりました!

  • 月猫様。

    お母様の事だけではなくご親戚の事まであれこれあって大変ですね。
    しかも昼食もおにぎり一個とは。
    せめて夕食はゆっくり楽しみたいところですよね。
    が、そうは問屋が卸さなかった雰囲気が漂っています。

    作者からの返信

    のこさま。

    田舎に戻ると、やることはいっぱいあるのに、くつろげる所がないのです。
    原因は……梅ちゃん?

  • 第60話 梅ちゃん妖怪化。への応援コメント

    月猫様、おはようございます😊

    梅ちゃん、マイペースですね。
    気前よくお金を出してくれたと思いましたが、ここから問題が発生するのですね。
    続きが気になります。

    作者からの返信

    のこさま。

    そうなんです。
    梅ちゃんは、マイペースなんです。
    それも、迷惑気味なマイペース。
    それが、この後も続きます。

  • 第60話 梅ちゃん妖怪化。への応援コメント

    と、いう事は、まだエスカレートするんですね。
    本当にお疲れ様でした。

    作者からの返信

    小濱さま。

    はい。
    ここから始まります!

  • 3人一緒で良かったですね。
    親ガチャに外れた、って高らかに言えるんですから素晴らしい!
    外れた外れたと恨んでいたって仕方ない、って思える月猫さんは素晴らしい!
    むかし小松正夫のギャグで「あんたは・えらい!」ってのがありましたが、月猫さんに贈るにピッタリ!
    でも知らなきゃ意味ないかな。
    なにしろ古~いですからね。
    30回位、言って差し上げたいな~、心から。

    作者からの返信

    88chamaさま。

    「あんたは・えらい!」知ってますよ~
    小松の親分さんですよね(^O^)/
    30回も言ってもらえるのは最高です。

    私だけでなく、他の2人も逞しくなりました!
    良くも悪くも、図太い神経で生きてます(笑)

  • 第59話 梅ちゃんの恋への応援コメント

    月猫さんとうん◯トークしたら二日続けてウ◯コの夢を見たハナスです。
    こんにちは。(いい夢なのかな、気になってます)

    梅ちゃんの恋、いいですね。
    けれど梅ちゃんと芳君が結ばれていたら、
    未希ちゃんも月猫さんもこの世には存在しなかったのですものね。
    それも摩訶不思議です。梅ちゃん、ずっと心にいた人なんですね♡

    作者からの返信

    ハナスさま。

    二日続けて見るなんて、縁起がいいですね!
    宝くじが当たるかもしれません。
    当たらなくても、うん〇を投げては行けませんw

    ホント、梅ちゃんの初告白に驚きました。
    同時に、梅ちゃんの若い頃ってどんな感じだったのか知りたくなった私です。
    数々の逸話があったんだろうな……

  • 第59話 梅ちゃんの恋への応援コメント

    梅ちゃんの恋、実らなかったけどなんかキュンきました。
    その相手の娘さんと月猫様が幼馴染みとはほんと不思議ですね。

    作者からの返信

    のこさま。

    確かに小さな村なので、ありそうでなさそうで、いやあったんだ! と驚きました。

    産まれる前からの縁を感じました(笑)

  • これはそのまま小説になりそうなエピソードですね。辛い経験は、財産に変えてしまうに限りますね。

    作者からの返信

    小濱さま。

    返信遅くなりました。
    確かに小説になったら面白いかも。
    三人とも、逞しい『おなご』に育ちました(^O^)/

  • 親ガチャにハズレたとしても自分が道をハズレなければ
    幸せになれるんだと思う今日この頃です。
    道に落ちてるう◯こ踏んじゃったことはありますけど(๑˃̵ᴗ˂̵)
    それもまた面白いです。

    作者からの返信

    ハナスさま。

    道端のうん〇あるあるですよね。
    私は、息子のうん〇を温泉の浴場で素足で踏みました……
    温泉のお姉さんに謝り、うん〇を処置して逃げるように帰りましたが、宝くじが当たるかもしれないと欲が出て購入。見事にはずれて、うん〇を踏んだ感触だけが残りました。

    でも、こうして話のネタになるのでいい思い出です(笑)

  • 月猫さんは違うことを書いてしまったと言いますが、めっちゃいいこと書いてます!
    朝からいいものを見れました☆

    作者からの返信

    らんらんさま。

    ありがとうございます。
    ちょっと大切なことだから、書き残したくなったのです。
    心に響いて良かった(#^.^#)

  • 月猫さん、梅ちゃんのこと、ホント4コマ漫画を見ているみたいで愉快です。
    あ~梅ちゃんのキャラ、最高です。
    遠慮なく笑っていいですか。わはは、あはは、きゃはは・・
    ゴメンナサイね。スミマセン🙇🙇🙇

    作者からの返信

    88chamaさま。

    私も、梅ちゃんが漫画になったら面白いと思ってます。
    実在の人物ですから、驚き桃の木山椒の木なのです。

    ここまで振り切れていると、笑ってしまいますよね。
    期待しないからかもしれません(笑)


  • 編集済

    素晴らしい! 適度なお世辞は必要ですね。
    世渡り上手は大切なこと。
    その大切なことを幼いながらに習得している、素晴らしいかな!
    仲よきことは美しきかな と同じくらい。色紙に書きたい。

    作者からの返信

    88chamaさま。

    そうなのです、世渡り上手って、本当に大切。
    八方美人だろうが、お世辞だろうが、この武器を持てるかどうかでコミュニケーション能力に差が出ます。

    やりすぎなければ、大丈夫!

    編集済

  • 編集済

    月猫さん
    義母の介護をきっかけに、時間のかからない1000円カットに行くことにしました。
    そしてショートカットにすると、洗髪が楽でとても気に入りました。
    いちおう介護で頑張っていたので、楽なことが一番と思っていました。
    でもある日、じっくり鏡を見て驚きガックリしてしまいました。
    鏡の中にいるのは私そっくりのお爺さんです。

    これではいけない、と思って髪をうんと伸ばしてみましたが、やはり鏡に映るのは私似のロン毛のお爺さんです。
    髪の長短に関係ない現実は悲惨でした。
    今? ですか?
    義母がいなくて暇ができたのに、お洒落そっちのけなので、性別どっちつかずのウイッグ頼りの高齢者であります。

    作者からの返信

    88chamaさま。

    ウィッグ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
    気になってました。
    だって、白髪染めが嫌いなんです。

    近いうちに、ウィッグに変更しようかな。


  • 編集済

    月猫さん
    私も孫が幼くて可愛かった頃、バータンと呼ばれて慕われておりました。
    そのうちデブじゃん、ブータンとなりました。
    ハイティーンとなった現在では、顔を見てはブスと一言。
    なにそれ~って笑って過ごしていたある日、なるほど~、孫は正直者に育ってる、と密かに感心しております。
    でもそれを言ってはつけあがり、もっと酷いことを言われかねないので黙っています。
    身内の、それも子供は正しいことを遠慮なく言ってくれるので、ある意味ではありがたいことではあります。

    でも月猫さんが女の子じゃないという判定には・・・うふふ、ね~ぇ、ですね。
    きゃわゆい、じゃあ~りませんか。

    作者からの返信

    88chamaさま。

    バータンと呼ばれていたのですね。
    なんだか私も、ブータンと呼ばれる日が来そうです(笑)

    それにしても、女の子じゃなくなる年齢って何歳頃なんでしょうかね? 娘は今、30歳ですが、孫は女の子判定を下しております。

  • 書こうとしたことって、何ですか?
    気になりますけど、そうですよね!
    親ガチャとかなんとかより、笑って生きられるかどうか、今がそれであるかが大事です
    本当に…… ある程度の実感込めます
    それ以上はノーコメントです
    ただ、人のせいにはしたくないとだけは

    作者からの返信

    歩さま。

    書こうとしたことは、3月31日って『鬼宿日』という吉日だったという話でした。
    私、『鬼宿日』って初めて知ったんですよ。
    それを書こうとしたのに、全く違う話になりました(笑)


  • 編集済

    何らかの拍子にぽっと心の声が言葉として出てくるくらいなら、大人の目線なら仕方ないといえるかもしれません
    先生も大変ですから
    そこは同情します、現代は特にいろいろと
    だからといって、子どもはそんなことわからないし、子どもにそれをお仕着せするのもどうかと、悩ましいところではありますが

    しかし!!
    もちろん!!!
    同情なんて絶対に出来ない、そう先生以前に人として失格の人はいる
    それをひっそり転任とか、内々の処分で済まそうとするとか……
    先生のなり手がいないので、選ぶことさえできないとも聞きますが
    いずれニュースで報じられるかもしれないようなこと
    それを「仕方ない」で済ませられませんよね!
    結局、月猫さんのお孫さんや、その教室の子はその悪魔から逃れられたとしても、どこかで誰かは……
    思わず長文になってしまうほど、憤ります!!

    作者からの返信

    歩さま。

    今回は、たまたま私が(少し)関わっていたのでエッセイに書きましたが、恐らく表に出てこないいろんな話はあるんだと思います。

    異動先で、問題が起きないといいのですが……
    子どもたちが心配です。

  • 何なんスかね。かき回されちゃった感が半端ないです。大騒ぎしちゃってもいいレベル?
    ビビって逃げたか、周りが何かを察して移動させたとか?
    学校自体を信用できなくなってしまいます。

    作者からの返信

    ひぐらしさま。

    憶測の範囲内ではありますが、なにかあった感じは受けました。
    異動先で、何事もなければいいのですが……

  • こういう話を聞くと、先生の採用基準とか免許を与える基準は一体どうなってるのだろう? と、思っちゃいます。学校は本来子供を守るためにある筈なのに……。

    作者からの返信

    小濱さま。

    教師としての資質。
    こればかりは、テストでわからないので難しいですよね。
    ただ、現場で3年勤務する期間中に、『うん?』と思われた教師は『採用見直し』というのがあってもよいかと思いますよね。

    教師からの性被害に合う子ども、暴言や暴力(これは減ったかな)で心を傷つけられる子どもを無くすために、時代に合った採用法を設けてもいいかと……

  • 第11話 玉子を温めて。への応援コメント

    東北出身なのですか?
    うめちゃんが最低すぎる

    作者からの返信

    薄雪姫さま。

    東北生まれの東北育ちですよー。
    いやぁ、こんなうめちゃんが私の母親なので、ホント頭が痛いですw 滅多にお目にかかれない危険人物ですね。

    コメントとお星様ありがとうございました。

  • とりあえず、良かったです。
    酔っていたのか、忘れていたのか、それとも怖かったのか。
    真相は謎のままですねー。
    とりあえず、良かった。
    昨年度と先生が同じケースはよくありますからね。

    作者からの返信

    らんらんさま。

    正直、一年生から二年生には持ちあがるケースが多いので、ドキドキしてました。
    ただ、帰宅していたことには驚きです。

    娘に何か言われると思ったのでしょうかw
    あと、仲の良い同僚もいなかったのかもしれないですね。