応援コメント

第63話 父方の家系図と父名義の財産。」への応援コメント

  • 夫の先祖はお毒見役だったそうです。
    義母の先祖は数学に関する何か(聞いたけど忘れました)の人で、お墓参りに来る受験生がいるそうです。
    私の母方は宮大工をしていたとか・・
    調べてみると面白いかも知れませんね。

    余談ですが・・
    娘の友達を苗字から「たじちゃん」と呼んでいます。
    その「たじちゃん」ったら私のことを「梅ちゃん」と呼ぶんです。
    苗字から「藤ちゃんて呼ぶね」と言ったのに、すっかり「梅ちゃん」になっている私です。訂正はしないでもう何年も私は梅ちゃんです。
    なのでワタクシ梅ちゃんは、月猫さんの梅ちゃんにとても親近感を持っています。
    迫力不足でとても正真正銘の梅ちゃんにはかないませんが・・
    いつも梅ちゃん便りを楽しみにしています。   まがいもの梅ちゃんより

    作者からの返信

    88chamaさま。

    なんと、たじちゃんに『梅ちゃん』と呼ばれているとは……
    これまた、奇妙なご縁(*´ω`*)

    それにしても、ご先祖さま方凄いですね!
    かなり徳を積まれた方がいらっしゃるように思います。
    (お毒見役は、大変だったと思いますが……)

    戸籍が古くなって処分される前に作成してみて下さい。
    楽しいと思います。

  • お疲れ様でございました。
    150年も! 知らなかったです。
    私もみたくなりました。

    山に新種の何かいたらいいですね。

    作者からの返信

    ハナスさま。

    ちょっと調べてみると面白いと思います。
    場所を移動していると遡るのが大変ですが、150年同じ場所に暮らしていると一発で戸籍・除籍謄本が揃いますよ。

  • 戸籍謄本って150年もさかのぼれるんですね。やってみたらおもしろそうです。僕もやってみましょうか。

    作者からの返信

    烏目さま。

    面白いと思いますよ。
    うちは、遠い所では『北海道』に嫁いだ女性がおりました。
    大抵は、村内に嫁いでいます。
    知らないだけで、同級生の中に親戚がいたかも……と思いました。

  • 今度機会があったらやってみようかな〜。

    作者からの返信

    らんらんさま。

    是非とも、やってみて下さい。
    何かがみえるかも……(≧∇≦)

  • 月猫様、こんばんは😊

    我が家も山があります。
    父の死後、財産分けをした時に、家と土地、山は私がもらうことになったのですが、山はどこが我が山かも分かっていません。
    もちろん値打ちもありません。
    私の代は良いのですが私の死後、子供達が管理に困るだろうなと心配です。
    何とかならないものかと思っています。

    作者からの返信

    のこさま。

    私の知り合いも同じことを言っていました。
    『どうしたらいいんだろう?』と……

    うちの山は寄付を断られてしまいましたが、一度提案してみるのもありかと思います。

    場所は、役所でも聞けるかしら?
    うちはたまたま、区画整理で判明しました。

    山の活用法という本があったら、欲しいですね!

  • 戸籍謄本って150年も遡れるんですね。知りませんでした。うちの先祖どうなってるんだろw

    作者からの返信

    小濱さま。

    気になりますよね。
    家系図を作って親御さんに話を聞くと、家系に伝わる何かが現われてきますよ~。

    不思議です。