第63話 父方の家系図と父名義の財産。
田舎に帰省して、やらねばならなかった私のお仕事。
1 梅ちゃんの為の葬儀会社 互助会入会。
2 母方の亡くなったおじさんに線香をあげる。
3 父方のおじさんの終活について。
不動産やら墓じまいやらのこと
4 父名義の山を村に寄付する。(誰もいらないというのです)
5 家系図作成の為、戸籍謄本・除籍謄本を取る。
1~3は、初日に終わらせました。
二日目は4番と5番です。
父名義の山の評価証明書を出してもらうと、なんと、なんと、なんと! 1,070円でした。
そして、村にも寄付辞退されました。ガ~ン。
60坪程度の小さい山というか荒地。きのこと杉はあります。でも、杉を売ろうにも伐採費用で赤字にしかならないのです。
あぁ、父よ。
なにもないと思っていたのに、手に負えない山を貰っていたとは……
あぁ、祖父母よ。
なぜ、この山だけを父にあげたのか?
そして、なぜ厄介ごとは、私に回ってくるのだろう???
まっ、いっか。
徳川埋蔵金が埋まっているかもしれない。(んなわけない)
温泉が湧くかもしれない。(それはあるかも?)
マムシと共に、ツチノコが隠れているかもしれない。(頼む、いてくれ)
そんな風に考えて、なんとかしよう。
そして、5番!
なんと、書類取るのに三千円もかかりました。い、意外と高いんですね。除籍謄本って、750円するみたいですよ、奥さん。
調べてみたら、江戸の末期まで遡りました。
安政の文字を見たとき、びっくりしましたもん。
初代は、ちょんまげ・着物時代のご先祖様。
二代目(明治時代)がまた、子だくさん。
途中で、誰がどこへ行ったのか分からなくなりました。(字が読みにくい)
三代目(大正・昭和)になると、女の子が多い。二男六女。
四代目が父の予定でしたが、家を出たので弟のおじさんになりました。
五代目……いません。
私の実家の方は、あんなに子どもがいて、こんなに親戚がいるのに、もう墓じまい。一方、血が絶えかけた夫方の方が、まだ続いていきます。不思議ですよね。
戸籍謄本の保管期間は(現在)150年です。遡ってみると、面白いかもしれませんよ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます