応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 月猫様、こんばんは😊

    やはり問題ありの先生だったんですね。
    約束の時間に電話したのに帰ったなんて信じられないです。
    お孫様が不登校にならず良かったです。
    そして転任されて何よりです。

    作者からの返信

    のこさま。

    そうなんですよ、約束の時間には帰宅してるって、ちょっと驚きました。
    でも、周りの先生も「あっ……」っと感じてくれたと思います。

    ただ、転任先でもなにか起きそうな気がします💦

  • すっきりはしませんが、縁が切れて良かったですね。
    おそらくは、転任先でも問題を起こすでしょうけど……

    作者からの返信

    るしあんさま。

    そうなんですよ。
    転任先でも何かありそうですよね。
    子どもたちが心配です……

  • 月猫さん
    問題解決して良かったです。

    作者からの返信

    天さま。

    転任によって、次年度同じ先生が受け持つことは無くなりましたが、退職したわけではないので、受け持たれた児童がちょっと心配ですよね。

  • 第56話 光の玉の持ち主。への応援コメント

    光の玉って何なんでしょうね?
    金の玉だったらどんな人が持ってるか一目でわかるのですがw
    とりあえずインチキだと思うので、行かなくて正解です★

    作者からの返信

    小濱さま。

    金の玉www
    それは、私でもわかる(笑)

    その人だけがわかる『光の玉』といわれても、ピンと来ないですよね。

  • 第35話 親ガチャへの応援コメント

    ありがとう、月猫さん。
    親ガチャで外れたなんてガチャガチャ言うんじゃない、ですよね。笑
    月猫さんみたいに、立派な人になれるかどうかは自分次第、ですよね、月猫さん。
    (ちょっとヨイショも入っていますが、でもほんのちょっとですよ)
    月猫さんは、割り切って独親と公言し、親ガチャ外れの人に勇気を与えてますものね。
    良いことをなさっていますよ。
    梅ちゃんをネタに、みんなが楽しませてもらっていますからね。

    作者からの返信

    88chamaさま。

    ヨイショありがとうございます(^O^)/
    実は、私の幼馴染(二人)も苦労してました。
    みんな家庭に問題あり。
    一人は、母一人・子一人。母親が病弱だったので、小学生時代は親戚をたらいまわしにされ、中学生頃からはヤングケアラー。

    もう一人は、母親がとにかく怒る人。
    自分の価値観が絶対。それが、どうも度を越していたようです。私も、その友だちのお母さんに怒られたことがあるのですが、怒っている理由が理解できず『ぽかん』となった記憶があります。

    この二人も、逞しく生きてますよ😊

  • 頑張れ、梅ちゃんのお尻!
    そして、ふんばれ、梅ちゃんのお尻!
    なんかわかってしまう、ローバであります。

    作者からの返信

    88chamaさま。

    筋肉というものが年齢と共に消えていくので、私もそうなるんだろうなと思っています。

    いやいやいや、すでに怪しい。私のお尻。
    よし、今日から、スクワットだ!(と、いつも思うのです)

  • 「あの世にも嫌われ、この世にも嫌われ」
    名セリフだと思います。
    おかしくておかしくて、私の笑いのツボにはまっています。
    梅ちゃんと月猫さんとの関係がよ~く分かるような名言です。
    あ~楽し~い・・ふふふ・ははは・ほほほ・・わはは、です。

    作者からの返信

    88chamaさま。

    私も、母のこのセリフはお気に入りです。
    上手いこと言うなぁと思ってます(笑)

    このセリフを若いお姉さんにボヤいたら
    「あの世も混んでいますから」
    という名回答を頂いたそうですよ。

  • 娘がコロナにかかった時、濃厚接触もいいところだったのに、ワクチンのお蔭か私はセーフでした。
    それから次の年に、息子から孫に、そして娘、夫ときて真打の私まで、一家全滅となりました。
    4回目のワクチンを打つ予定を前にしてのことで、残念でした。
    でも4回も打っていたせいか、大流行の時にもスルーできたし、かかっても殆ど症状がない程度で済みました。
    梅ちゃんも既往症がおありなら、打って欲しいと願う月猫さんのお気持ち、よくわかります。

    作者からの返信

    88chamaさま。

    梅ちゃんはワクチン未接種でありながら、感染もせず今に至ります。『コロナ』も近づけない、不思議な免疫があるのかもしれません……

  • 全身麻酔で開腹手術。夫の入院の時を思い出してゾッとしました。

    元気に退院されて、本当に良かったですね。
    術後の経過は良好でしょうか。
    月猫さんはサバサバした感じで、お腹掻っ捌いたなんておっしゃっていますけれど、本当は痛かったり心配だったり不安だったリと、大変だったことと推察いたします。
    いやいや、そこを何のこれしき、ってサラリと言えるところが、月猫さんのいいところなんですよね。
    重いお腹から解放されて良かったですね。

    あ、そうか、公開日が2021年7月となっていますから、もう大部前のことなんですね。
    あれからは何にも不具合はありませんか。
    ないから元気印100点満点の月猫さん、なのかな。 良かったぁ。

    作者からの返信

    88chamaさま。

    もう、元気いっぱいですよー。
    でっかい傷がお腹にありますが、たまにむず痒い程度です。

    取った筋腫を画像で見ましたが、そりゃもう『どえらいブツ』でございました。
    子宮やら卵巣やら卵管も取ってしまったことで、多少ホルモンバランスが崩れておりますが、問題なしですよ!

  • 第56話 光の玉の持ち主。への応援コメント

    月猫さま🌛🐈

    わたしは小学校の頃
    newton読むの好きだったけど
    そっちの宇宙系はちょっと(・_・;)💦

    作者からの返信

    桃子さま。

    newton。
    そういえば、私読んだことがなかった! という現実に今、気づきました。

    いつも、タイトル気になっていたのに素通りしてたぁ~ので、今度読んでみます(#^.^#)

  • 第56話 光の玉の持ち主。への応援コメント

    なんか、宗教じみたものを感じます。私は最近、道端で宗教勧誘を受けました;~~

    作者からの返信

    らんらんさま。

    宗教ではないようでしたが、なんか怪しく思ってしまいました。
    道端での宗教勧誘、今でもあるんですね。ちょっと、ビックリです!

  • 第15話 孫も大物?への応援コメント

    きゃあ、確かに大物間違いないです。
    試験の解答と言い、寝言と言い、素晴らしいです。

    作者からの返信

    のこさま。

    社会科の先生が大好きだった息子。
    先生も、息子のワル乗りを上手にコントロールしてくれました。
    でも、講師と言うことで一年でお別れ。子どもたちに好かれていた先生でしたので、本当に残念でした。

  • 第14話 透ける父への応援コメント

    うわぁ、ほんとにそんなことがあるんですね。
    月猫様は不思議な力をお持ちだと思います。

    作者からの返信

    のこさま。

    このときは、体験した自分が一番びっくりしました。
    幽霊さんを視たことがないので、霊感ゼロ人間だと思っていたのですから。

    虫の知らせというものだったのかもしれません。

  • 梅ちゃん、この徹底ぶりに思わず笑ってしまいました。
    この努力(?)で汲み取り代が変わるのか疑問です。

    作者からの返信

    のこさま。

    汲み取り代は、安いと思いますよ。
    自慢していましたから(笑)
    ただし、トイレの神様には『ケチと不浄を捨てろ』と言われている気もしますが……

  • 月猫さん、ハートはポチッとしてますが、☆は~?
    抵抗あるのよね~ぇ
    ネタが、いえモチーフ、いえ話題が余りにも高尚で。
    でもね、語彙力が、とか表現力が、と悩まれてるなんて知ったら、
    そりゃぁもう、☆の10や20、銭形平次なみに投げちゃいますけど~
    あ、3個まででしたね。
    では☆みっつです~ぅ、受け取ってねえ。

    作者からの返信

    88chamaさま。

    ♡とお星様受け取ります(^O^)/
    ありがとうございます!
    なかなかに高尚な経験が豊富なもので、書かずにはいられませんでした(笑)
    この物語を投稿した頃は、誰にも読まれず♡も無くて、やけになっていましたね。今、読まれると恥ずかしい……。

    「もう、読まないで下さい!」
    とカクヨムで叫びたいwww

    語彙力と表現力は今も修行中であります!

  • 第6話 女二人で……への応援コメント

    昔、仲良しの女学生は連れ立ってトイレに行きました。
    何故か殆ど一人で行きません。
    月猫さんと桂子さんのこの行動は、きっと固い友情の証からくるものに違いありません。
    それ本気で言ってるの、って?
    な、訳ないでしょう。ね~え。(^_-)-☆

    作者からの返信

    88chamaさま。

    私は、この事件から早め早めにトイレに行くようになりまして、膀胱が小さくなりました。
    (正式には、半分ぐらいの尿量で尿意を感じるように……)

    なので、トイレが近いのです😢

    きっと桂子も同じ体になったかもしれませんね。
    二人の身体は、固い固い友情で今も結ばれて……いなかった。
    桂子ぉ~、全然連絡取っていないけれど、元気かー?

    そんな二人の青春でした(笑)

  • 昔のいいとこのお嬢さまなら、きっと「屁負比丘尼」を雇うことでしょうが、梅ちゃんにはそんなものは不要ですね。
    「出物腫れ物所嫌わず」自然現象には逆らえません。
    それでいいのだぁ、と大威張りでしょう。素晴らしい!

    作者からの返信

    88chamaさま。

    そうなのです。
    梅ちゃんの生き方が素晴らしすぎて、一緒に歩いていた私は恥ずかしかったのです。弟も同じ想いだったでしょう。

    私も梅ちゃんのように、いつでもどこでも放屁したいものです。
    たまに、お腹に力が入った瞬間、放屁できるようになりました。雪かきで、グッと力が入った時です。周りに人がいないのが救いですね。
    お尻の筋肉の低下でしょうか? 怖い怖い……

    でも、それでいいのだぁ!

  • 第53話 おいしい?への応援コメント

    コメント失礼します

    月猫さま

    ミートソース手作り(*'▽')凄いです!
    お孫さんが食べるならやっぱり
    手作りになっちゃいますか(≧▽≦)

    うちの母方の全員、料理が下手くそです
    遺伝ってあるのかな(*‘ω‘ *)

    作者からの返信

    桃子さま。

    安心して下さい!
    私、料理は苦手です( ̄ー ̄)ニヤリ
    ついでに言うと、妹もです。

    多分、そういう遺伝子が存在するかもしれません(笑)

    味見するときに何かが足りないのはわかるのですが、何が足りないのかわからないんですよねー。

  • 物凄い一言です。

    笑ってはいけないのですが
    すみません(T_T)

    吹き出しました。

    作者からの返信

    南山之寿さま。

    物凄いですよね。
    でも、本人は覚えていないのです。

    そして梅ちゃんは、当時(父の入院中)のことをこう振り返ります。
    「わぁ(私は)、ずっとお父さんに付き添って、苦労して痩せてしまってなぁ。でも、やれるだけやったから、良かったと思っているんだ」
    はい。不思議なことに、記憶は梅ちゃんの中ですっかり美化されております( ̄ー ̄)

  • 第17話 梅ちゃんと指輪への応援コメント

    お金の価値観は人それぞれだなと
    教訓を見させてもらった気がします。

    不思議な使い方です(笑)

    作者からの返信

    南山之寿さま。

    本当に不思議なんですよね。
    お金に執着しているのに、パチンコに通っていたり。

    お金の活かし方がわからないんだと思います。

  • 第53話 おいしい?への応援コメント

    ミートソースはパッ缶のハナスです。こんにちは。
    手作りするだけですごいって思います。
    諦めの良い女……癖になるわ⤴︎
    月猫さんの姿勢、お手本です😊

    作者からの返信

    ハナスさま。

    私をお手本にしたら、大変なことになりますぞ。
    普段は、味噌汁に納豆にご飯の女です。
    それに、料理に限らず諦めの良い女ですからね(笑)

    あっ、でも「いい作品を書きたい」という思いだけは、持ち続けます。

  • 月猫さん。こんにちは。
    梅ちゃん、やっぱり優しいお母様でしたね。
    同居はまた別の話でしょうか。

    月猫さん、ご自愛くださいませ。

    作者からの返信

    ハナスさま。

    母の思わぬ言葉に驚いてしまいました。
    とはいえ、母の性格を知っていますから同居は厳しいです。

    フルーツビネガーを飲んでいるので、疲労回復してるはず(笑)
    温かいお言葉ありがとうございました。

  • 第6話 女二人で……への応援コメント

    臨界点を突破して
    決壊しそうなとき

    仕方ないです(笑)
    2話とも笑わせて頂きました(^^)

    作者からの返信

    南山之寿さま。

    きゃー、見つかってしまいました。
    恥ずかしい思い出も、笑い飛ばせるお年頃になりました。

    笑って頂いてありがたいです!
    コメントありがとうございます。

  • 免疫力最強の梅ちゃん。(梅ちゃん呼びで失礼致します)
    更新ありがとうございます😊

    ヘビースモーカーで高血圧。
    夫と同じです。梅ちゃんにあやかりたいです。

    作者からの返信

    ハナスさま。

    不健康な生活をしているのに、元気な梅ちゃん。
    持って生まれた免疫力のなせる技なのか
    ストレスのない生活を送るからなのか
    答えはでませんが
    ハナスさまのご主人も免疫力最強になりますように!

  • 第19話 一節。への応援コメント

    月猫さん

    何をして生きるのか。
    考えさせられました。
    自分も仏教を勉強してます。

    作者からの返信

    天さま。

    仏教も勉強されているのですね。
    実践するのは難しいですが、心の持ち方をどうすればいいのか教えてくれるので、私自身は助かっています。

  • 第18話 魔法の粉への応援コメント

    月猫さん

    自分も高校時代は五厘にされました(笑)
    部活が強かったのでみんな一回は五厘になりました。

    最初は恥ずかしかったですけど馴れました。
    馴れは怖いものです(笑)

  • 第49話 二年前の悪夢。への応援コメント

    コメント失礼します

    月猫さまも大変でしたね!

    私も子宮内膜症と筋腫です。
    年中、貧血で鉄剤手放せません(;'∀')

    今は体調良いですか?
    無理せずご自愛ください☆

  • 第49話 二年前の悪夢。への応援コメント

    貧血は辛いですね。
    私も筋腫が三つあり……。今は小さくなりました。
    出血時、赤ちゃん産んじゃった?ってなる時もありました。
    鉄剤飲んで治療でしたが、吐き気がひどかったです。

    月猫さんは摘出されたんですね。
    不安で過ごすよりは安心だと思いますが……。
    大変でしたね。悪夢(?)は吉夢と捉えられますね(*´∇`*)

  • 第49話 二年前の悪夢。への応援コメント

    月猫さん。

    なんとお声をかければ良いのかわかりませんが、失礼な発言がありましたら、すみません💦
    大病で大手術ですね。月猫さんが今も大変ながら、生きていて下さり、凄く嬉しいです😭
    一時間半も出血大サービスは……出産中でもめちゃめちゃ危険だと思いますが、そんなことはなく、なんの前触れもなく、その出血多量はトラウマになります。思わず出産を思い出しました!
    学生時代にストレスが凄くて一ヶ月間出血(せいり)していて、それを私は死ぬのか……?と思いながら、なんとか落ち着きました。病院に行く勇気が無かったです。親にも言えなかった気がします💦

    夢が恐ろし過ぎる!!! なんと恐い悪夢でしょうか😱せめて夢の中では幸せだけにしてほしいですね! 幸せな夢なんて見たことないですが😁
    月猫さん、今はお身体大丈夫ですか?💦ご無理なくお願いします!

  • 月猫様。

    月猫様、凄くお優しいですし、めちゃめちゃ面白いです(≧▽≦)
    私でしたら、こども達の足を洗うためにお風呂場に連行します。
    私も笑ってこども達に接して上げたいです😭今日も大暴れの怪獣を、山姥で怒っていました💦
    『○っせいわ〜』の歌を聴くと、主人に怒られるので聴けません😭お腹の中で主人に向かって『○っせいわ〜』を歌ってます🤣

    呪術廻戦のOPとかイントロが激しめ?を聴いてても『そんな歌聴くからイライラするんやろう!』って言われたので、冷ややかに絶対零度で反撃しました🤣三日間口をききませんでした!(-ω☆)キラリ✨

    作者からの返信

    いのりさま。

    あの曲は、苦手な人も多いみたいですもんね。
    私は好きで率先して歌うタイプなのですが、音痴なのでフルで歌えません……。

    おっ、三日間無言でしたか。
    私もやったなぁ。
    「絶対、口きかない!」って(笑)
    夫婦喧嘩あるあるですね。

    ちなみに私、鬼の如く孫たちを叱ってますよ~。
    多分、怖くて面白いお祖母さんという位置づけなんだと思います。

    それにしても、いのりさんが怒っているイメージって沸いてこないんですけれど……

  • 第18話 魔法の粉への応援コメント

    月猫様。

    私も将来しそうだなあ……と思いました🤣🤣🤣🤣🤣す、すみませんっっっっ
    お腹がよじれます💦💦笑って申し訳ございませんっっっっ

    うちも髪は主人に切ってもらうのですが、前髪がよく伸びて目に刺さるので、私が見兼ねてたまに切ってしまうんですが……
    毎回ぱっつんで🤣🤣🤣🤣🤣
    けしてわざとじゃないんですっっっっ
    私がただ不器用過ぎて💦💦

    自分の前髪も時々ぱっつんになります(^o^)←
    大笑いをさせて頂き、本当にありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。幸せです。゚(゚´Д`゚)゚。
    笑ってすみませんっっっっ

    作者からの返信

    いのりさま。

    もう、どんどん笑って下さい。
    でも、バリカンで髪を切るのは要注意ですよ。

    その時のハゲ写真、昔の携帯に撮っていたのですが、今は見られず残念だなと思っています。
    あの写真、近況ノートに載せたら面白かったかも。
    残念。

  • 月猫様。

    月猫様、おはようございます(*´ω`*)
    私は最近、夢の中でよく、うん○やおしっ○を漏らします(^o^)←
    しかも大量に!(もうだまれ)
    朝起きて、は!!! と自分が漏らしてないかあせあせしてます🤣🤣🤣
    隣りで家族が寝ているので余計に心配してます♡今のところは大丈夫です(*´艸`*)
    夢見が小さな頃から悪くて、いつも寝た気がしません。いつか楽しい夢が見たいです♡

    月猫様は素晴らしいです♡♡♡
    数え切れないほど傷付いたのに、今も色々とお辛いことがあると思いますのに、
    月猫様の心は本当に暖かくて、素晴らしいです。゚(゚´Д`゚)゚。
    月猫様、お身体にお気をつけて頑張って下さいm(_ _)m✨✨
    陰ながら応援してます♡♡♡

    作者からの返信

    いのりさま。

    夢の中で? でも、実際に漏れていないのでセーフです。
    私は一度、漏らしてますよ。妊娠中……💦

    私も悪夢を見たことがありまして、今度エッセイで書く予定です。忘れられない、怖い夢。
    いのりさまも、夢エッセイ書いてみます?
    いつもありがとうございます。

  • ダレンシャン、デルトラなつかしー!!
    小学生の時夢中で読んだ…

    ダレンシャンさんがその後書いた
    なんでこれが児童書籍なの?
    って謎なくらいグロテスクな
    デモナータシリーズが私の児童書籍一番の
    推し!

    上橋菜穂子さんの本も好きだったなあ〜
    獣の奏者とか最近だと鹿の国? とかですよね。

    滝野れおさん、覚えておきます!

    作者からの返信

    りかのすけさま。

    おぉぉぉ。
    デモナータ押しですか!
    私、一巻読んで『怖すぎる』と尻込みしましたが
    子どもたちは面白いって言っていました。

    上橋さん好きなんですよ、私。
    鹿の王は映画化されましたが、まだ観てない💦

    上橋さんが好きな人なら
    滝野れおさんの物語はおすすめです!

  • いや、おしっこのくだりは笑ってしもた!

    え、私も過敏性腸症候群で
    一度新宿でうんぴー漏らした話も
    こういう風に話したいんですけど!!

    その話術、
    参考にさせていただきたく候

    作者からの返信

    りかのすけさま。

    喜んでいただけて良かったです。
    えっ? うんぴーですか?

    めちゃくちゃ、気になります!
    書いて下されば、読みに行きます!

  • 第5話 忘れたい記憶。への応援コメント

    絶対に笑っちゃいけないし
    笑える状況ではないのに
    月猫さんの書き方がシュールすぎて
    笑ってしもたです(ごめんなさい笑笑)

    作者からの返信

    りかのすけさま。

    笑って下さったあなたは、神です!
    だって、ここ反応が無くて……
    書いて失敗した? と思っていました。

    良かったぁ。
    これで、本当の笑い話にできました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
    コメント、ありがとうございました。

  • 私は永遠の十五歳です(⌒▽⌒)♡

    作者からの返信

    桃子さま。

    ぐぬ!
    私より永遠の若さを持つ少女が現れてしまった(#^.^#)

  • 梅ちゃんエピソード、ほんと、ほっこりします♡
    一度でいいからお会いしたい(o^^o)

    月猫さーん、私も年齢詐称です。
    永遠の26才。娘よりも若いの(≧∀≦)

    作者からの返信

    ハナスさま。

    むふふふふ。
    梅ちゃんの話を聞いた人は、誰もかれも「会ってみたい!」とおっしゃいます。
    強烈で、レアなタイプですからね( ´艸`)

    カクヨムの世界では、女子は年を取らないし、好きな年齢に設定できます! 
    ハナスお姉さま、更年期の18歳と26歳を貫き通しましょう!! 

  • 目を合わせない所がめちゃくちゃ可愛いですね。
    上の子をよく見て、賢くなっていくんですよね。
    上手な世の中の渡り方を。
    ほっこり(o^^o)

    作者からの返信

    ハナスさま。

    そうなのです。ちびっこ軍団は、日々成長中。
    一番世渡りが上手になるのは、やはり三番目かもしれません。
    三番目は、黙ってポケットにお菓子やおもちゃを入れて持ち帰る『こっそり』君なのです。

    コメントありがとうございました。

  • (ΦωΦ)フフフ…
    お世辞とは
    生きる知恵ですかねー!?(*^-^*)

    作者からの返信

    桃子さま。

    そうなのです。
    2歳児も学ぶ『お世辞』の力。

    下の子は、上の子から
    いろいろと学ぶので吸収力が凄い(笑)



  • 第46話 祈りを込めてへの応援コメント

    うわー!なんて素敵でしょう。
    日本人ですものね。
    千羽鶴の祈り。
    月猫さん、いい考えです。

    作者からの返信

    ハナスさま。

    千羽鶴で世界が変わるわけではないのですが
    何かできないかなぁと思って……

    児童館に行って
    子どもたちにも協力してもらおうと思っています😊
    頑張ります。

    コメントありがとうございました。

  • アハハ!(⌒▽⌒)アハハ!
    ごめんなさい。笑ってしまいました。

    猫飼っているのですね♡

    作者からの返信

    桃子さま。

    にゃんこは、二匹おりますよー。
    野良出身のカワイ子ちゃん(=^・^=)
    でも、三毛猫はビビりで、孫たちが来ると隠れて出てきません。
    レアキャラとなっております。

    孫の金言、最高なんですよ!
    紹介した孫は、6歳になって『お世辞』を覚えてしまいました。

    コメントありがとうございました。

  • 月猫さま

    あさ、仕事まえにゆるっと、
    ここに滞在しておりました。
    今は、かえってきて、
    またコメントもせずお邪魔していました☆

    毒親うめちゃん。
    月猫さまは書くことで
    浄化しているのでしょうか。
    スピよりも書くことのほうが
    意味があるのかもしれないですね
    カクヨムって大切ですね☆
    心のままに書き続けてください。
    応援しています(*^-^*)

    作者からの返信

    桃子さま。

    多分、もんもんとした思いを
    誰にも話さずにいたら、恨みつらみ怒りみたいなものが
    フツフツと溜まってしまうから書いているのだと思います。

    だから、今、こうして「カクヨム」にいるのは
    なんと、毒母・梅ちゃんのおかげですね(#^.^#)

    私の作品の中に「蛟の沼」というのがありますが
    あれは、理想の母像を描いています。
    「こんな母の元に生まれたかったぁ」という気持ちを表してみました。

    応援ありがとうございます<(_ _)>
    私も、桃子さんの応援してます☆彡

  • 一月ってついこの前ですね。
    わぁ、生まれたて。おめでとうございます。
    泣き声も可愛らしいですね。

    突然だと焦りますね。
    「賑やか」がご馳走でしょうか。
    そうめんもいいですね。

    梅ちゃん、お変わりないですか? 
    どっちなんでしょうね。

    作者からの返信

    ハナスさま。

    確かに「賑やか」がご馳走ですね(#^.^#)

    梅ちゃん、電話してみましたがお出かけ中なのか出ませんでした。
    (携帯はもっていません)
    ワクチン未接種のまま、パチンコに行っているのかもしれないです('◇')ゞ

    コメントありがとうございました。

  • 第44話 家庭科3の実力。への応援コメント

    「ちくちく」っていう投稿サイトがあると思ってしまいました(笑)

    ちくちく、なるほど。お疲れ様でございました。
    ちなみに私は「ぷすぷす」にハマります。刺繍です。

    ワンピースを作れるなんてすごいじゃないですか!
    型紙ありの服のちくちく。尊敬します。

    月猫さん、あら〜18才。ぴちぴちね。
    私は26才♡ ちょっとお姉さんかしら。

    作者からの返信

    ハナスさま。

    「ぷすぷす」の刺繍ができるのですか!
    刺繍は、憧れているのですが『老眼』が……
    あれ? ぴちぴちのはずなのに『老眼』って💦 


    お姉さん、永遠の18歳は確実に成長しております(笑)
    コメントありがとうございました。

  • 「揺籃の国」をこんな風に紹介して頂けていたとは!
    恥ずかしいやら嬉しいやら(笑)驚きました。
    書籍化など夢のまた夢ですが、そんな風に思って下さる方が一人でもいてくれたことが、何よりも嬉しいです。
    ありがとうございました💛

    作者からの返信

    れおさま。

    こちらこそ、素敵な作品をありがとうございました。
    私の願望なのか、直感なのかは謎ですが
    イメージでは書籍化されて、高学年の子に本紹介をしてます😊

  • 第43話 二歳児の悪知恵。への応援コメント

    いやぁ、笑いました。
    そう来るか! こんな頭のいい二歳児、きっと大物になるでしょう。
    じーたん>ばーたん。(*´∀`*)

    作者からの返信

    ハナスさま、毎度ありがとうございます。

    孫たちは、面白ネタを提供してくれるので助かりますね。
    すぐに忘れるばーたんなので、こうして書き留めておきます(^^♪


  • 髪の毛サラサラなんですね。
    うん、大丈夫です。
    一緒に伸ばしましょう。

    作者からの返信

    いっらしゃいませ、ハナスさま。

    更年期で変化する体を
    愉快に楽しみながら
    髪の毛を伸ばします!

    とっぴんぱらりんのぷぅ♪
     

  • わぁ、私も仲間に入れて欲しいです。
    楽しそうですね。子どもらしくてほっこりしました。

    作者からの返信

    全力で遊んだので疲れ果てましたが、子どもの笑いに包まれた良き時間でした!

    子どもの笑い声は、邪気払いにもなっている気がします!(^^)!

  • 😆すいません。
    思わず笑ってしまうエピソードです。
    男の子三人ですか!
    賑やかでしょうね。ほっこりしました。

    作者からの返信

    ハナスさま。

    幼い子の名言って楽しいですよね。
    少ない語彙力で、剣のようにスパッと!!
    笑って頂けて何よりです!

    孫っちたちが来ると、賑やかすぎて猫が逃げます(笑)

  • 第39話 消えたジョージへの応援コメント

    ジョージさん、ダンディだったんですね。
    うん、これでよかったのかしら?
    いや、残念だったのかしら。

    作者からの返信

    ハナスさま。

    ジョージは、ダンディでした。
    だから、ハマらなかったのかも。
    これが、ジャニーズ系の可愛い男の子だったら
    確実にフォローバックしてました!

    好みの問題?(笑)

  • 色んな方のコンテスト作品を拝読したのですが、月猫さまの作品が私の心に残っていて、また伺いました。

    エッセイを拝読していたら、お人柄に引き寄せられてしまいました。
    お母さんを憎んでおられる事、けれど同時にお母さんを愛している事も伝わってきて
    強い方だなって思います。

    また続きを楽しみしております。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    『梅ちゃんと私』では、明るく書くように心がけておりますが『私の過去を成仏させて下さい』は、ドロドロです……。

    母親を愛しているというよりは、母の愛というものを今も『渇望』しているのかもしれません。私の心の中は、まだ複雑なままです。だから、書いて整理しているのかもしれませんね。

  • そんな大きな筋腫があったんですね。
    驚きました。
    痛みもあったと思います。( ; ; )

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    筋腫に支配されたお腹は、カチコチに硬かったです。
    そして、腰痛と頻尿と便秘と貧血。。。
    筋腫は巨大化する前に取った方がベストかも。

  • 表現力と語彙力、すごいです。
    パンチが効いた筆力、圧倒されています。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    苦手と思っていた「表現力」と「語彙力」を褒めて頂いて嬉しいです!
    執筆活動の励みになります!!
    他の作品も読んで頂いて、感謝です♡

  • 移動もままならない今、”梅ちゃん”さん、ご心配ですね。

    作者からの返信

    そうなのですよ。
    何事もなくコロナ禍を終えてほしいものです。
    コメントありがとうございました!


  • 編集済

    第19話 一節。への応援コメント

    僕もそういう意味で今では自分のバイブル的な本があります。川口松太郎さんの”一休さんの道”と言う本です。
    破戒僧でもあった一休さんの生きざまが素敵と思える一冊です。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    『一休さんの道』
    凄い興味あります!
    今度読んでみますね。。。

  • ある意味、一本気が通っていると言えなくもない(笑)梅ちゃん。
    多勢に無勢でも引かないところが、逆に清々しい気さえしてきます。
    お身内としては居た堪れないこともお有りでしょうけれど……。

    作者からの返信

    私の胸中察して下さり、ありがとうございます。
    他人にどう思われようと構わない梅ちゃんが
    怖いのは、『地獄』と『貧乏』です。

  • のっけから、なかなかパンチのあるお母様ですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    パンチがありすぎて
    本当に、本当に困っています(笑)