応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • トラさんと心春さんと一緒にいることで、純粋なアンドロイドである夕華さんに変化が出てくるのだろうか。
    心春ちゃんの感情と行動はトラさんの心が入っているからだけど、トラさんに入っている心春ちゃんの変化もみると何か変わってくるのではないかなと思います。

    あ、夕華さんを預かっているのだから、パーツもお願いしやすそう。

    作者からの返信

    lachs ヤケザケさんコメントありがとうございます!

    ここで純粋なアンドロイド、夕華の登場となります。従来のアンドロイドより思考領域の広いタイプになりますが、元が人間の心春に追い付けるはずは、ありません。

    AIの入った人間と、人間の入ったアンドロイドと、純粋なアンドロイドが一緒に過ごすことに何らかの影響があるかもと……さすがlachs ヤケザケさん鋭いっ!

    100% AMEMIYA製の夕華のパイプがあればそ部品調達も可能かもしれません。

    いつも読んで下さって、本当にありがとうございますm(_ _)m

  • あー……來実ちゃん知っちゃうんですね。そうか……
    何とかなるならいいんですけど、そうでないと來実ちゃんもしんどくなるだろうな……
    真実を知った來実ちゃんがどうするか、心が痛みますけど気になります。

    ひなみさんの最後のふざけ方が、もしかして心春を元気づけようとしたんじゃないかな? と思って、だとするとやっぱりこの方はすごいな、と思いました。
    ひなみさんが真実を知ってくれていて、助けになろうとしてくれているのは、本当にとても心強い。
    実際心春見守り体勢が出来上がったわけで、知らないところで倒れたまま……という可能性が大分なくなっただけでも良かったな、と思います。

    どうか心春が良くなりますように。皆幸せであって欲しい……

    作者からの返信

    Ifさん、コメントありがとうございます!

    このタイミングで來実は心春の体調不良を知ってしまいます。このあと彼女が取る行動は……

    ひなみのことを理解して頂けて嬉しいです。彼女ふざけているようで、相手のことをよく見ていて適切に行動できる人なので、心春のことを思っての行動です。
    淡々と自分の症状について語る心春の姿は、痛々しいものがあったのかもしれません。

    でも、ひなみのお陰で、学校での不具合にも対応できる体制を確立できましたし、心春の相談した相手が間違いではなかった、ということになるのかなと思います。

    皆の幸せを祈って頂いてありがとうございます。どうしても、トラと女の子の出会いのころと違い、別れをする流れと心春の不調の今、暗くなりがちで申し訳ないです。
    もう少しで、トラが答えを出すはずです。そこから大きく流れは変わるかなと。

    いつも読んで下さって、本当にありがとうございますm(_ _)m

  • ひなみちゃんのおかげで、アンドロイドの不調はどうにかなるのかな。
    精密検査をして悪いところは直してもらえるといいけれど。

    心春(トラ)ちゃんは珠理亜さんに頼ることに引け目を感じているようだけれども、
    きっと珠理亜さんは心春ちゃんのことならトラさんのこと関係なく助けてくれそうだけれどもな。
    珠理亜さんはアンドロイドを大切にしている人だし。

    会話を來実さんに聞かれたことがどうなるのか。
    來実さんは黙っておくことができなさそう。

    作者からの返信

    lachs ヤケザケさん、コメントありがとうございます!

    ひなみのおかげで、心春の不調については進展があります。そこは素直に頼って良かったことだと思います。

    自分が珠理亜を頼ることで、トラの選択肢が狭まることを恐れての判断ですけど、おっしゃる通り珠理亜は何があっても心春を助けるはずです。
    それでも自分のことは気にせずにトラに生きてほしいなって気持ちからです。

    その思いとは裏腹に、ここで來実が心春の不調を知ってしまう。これがどう影響していくのか……次回はちょっと4人娘から離れますが今後の展開を見守っていただけると嬉しいです。

    いつも読んで下さって、ありがとうございますm(_ _)m

  • 思考鈍らせる基盤が、自分そのものを形作っているかもしれない。
    これを取り除くなんて、恐怖そのものですね。
    でもこのままだと、最終的に体が動かなくなるかもしれない。
    ここに一番、ショックを受けてしまいました。
    心春はそんな恐怖と戦っていたんですね。

    それを踏まえて、トラが女の子たちに答えを出すのを見届けてから、基盤を取り外したい。
    私には、遺言のようにも感じられました。
    とても強く、現状を受け入れようとする気迫を感じました。
    心春の健気さに、胸が締め付けられる思いがしました。

    ひなみが最後に明るく話しかけて、頭をぐしゃぐしゃするところに、心春への思いやりを感じてしまいます。
    心春を支えてくれて、ありがとうと言いたいですっ(TvT)

    作者からの返信

    うちはとはつんさん、コメントありがとうございます!

    思考がクリアになってきた今、自分で作ったものだから中身まで詳しく分かる。
    自分の不調の原因も検討がつく。

    だけど今の状況の意味が全く理解できない。自分の存在がどこにあるか分からない。
    不調の原因すら自分を形成する一部なら取り除いたとき、今の自分は残らないのじゃないかと。

    トラを見て、もはやAIとはいえない成長に、今さら心春に戻すのは無理、戻す方法があっても生まれてきたトラを大切にしたいと。

    自分のことを相談出来る相手がトラしかいなかったですから、実質相談出来る相手はいない状態でしたから、ひなみの存在は大きいと思います。

    彼女なら心春を支えることが出来るでしょう。ちょっと変な人ですけどね笑

    ひなみへのありがとう、嬉しいです(*´∀`*)
    いつも読んで下さって、本当にありがとうございますm(_ _)m

  • 二千字、絶対無理です。何とか四千字台に収めようって思ってますけど、それも無理だったりして……短く簡潔に面白くって、本当に難しいなって常々感じています。

    自分を偽っていいのかという問い、トラだったらそこに行きつくだろうなという納得感がすごかったです。
    実際心春と入れ替わっている状況って、確かに黙っていたら皆を騙しているようなものですもんね……
    でも私だったら、真実を全て明らかにして、果たして今までのように皆が変わらず傍にいてくれるかって考えると、明らかにするの怖くなる気がします。

    人を好きになるという気持ちが分からないというのは、私も少し分かってしまう部分がありますね……
    誰か一人ってそう簡単に選べるものなのかなって思いません? これはその、浮気したいとかそういうのではなくて!
    周りにいる人たちって皆それぞれにいいところがあって、その中で特別を向ける理由になり得る要素をどこに探せばいいか悩むというか……
    だから実は私、すごくトラの気持ちわかるんですよね。叶うならみんなで仲良くしていたいという気持ち、めちゃくちゃ分かっちゃいます。
    だからこそ、彼が何を選ぶのかがすごく気になっていて。これからも、じっくり追いかけさせていただきます。本当に気になる……

    作者からの返信

    Ifさん、コメントありがとうございます!

    ネットで投稿するには、2千字前後が、読まれやすいという話を聞いたことがあるので意識していますが、無理ですね笑
    短く簡潔に、尚且つ面白く。永遠の課題です。

    最初は心春に言われるがままに、4人の女の子との関係を見つめ直し手いましたが、少し深く踏み込んだこと、彼女たちの想いを受け真剣に考えるうちに自我が大きくなってきたと同時に罪悪感も生まれる。
    真実を告げるときがもし来たら、どう思われるか。そのときのトラの立場の為にも心春は両親にも伝えていないわけですものね。

    Ifさまの言わんとすること、分かりますよ。私も浮気推奨! ってわけではないですから笑

    皆のいいところを知っていて、それぞれに好きなところがある。ここから特別を見出だすわけですが、正直難しいですね笑

    何を持って選ぶか、その答えを不器用ながらもトラは出していくと思います。その答えが世間的には受け入れられないものでなくても、トラ個人が考え抜いた答えになるのかなと。

    いつも読んで下さって、本当にありがとうございます。その気になる気持ちに応えれるように頑張りますm(_ _)m


  • 一緒に食べようとか、じゃんけんしようとか、完全に幼女の前で舞い上がっている、紳士のたしなみだと、ニヤニヤしておりました。それが違ったーっ。

    うわあこれも上手いひなみさんっ。
    心春の利き腕を、さぐっていたんですね。
    アンドロイドに利き腕があるのは、おかしいということでしょうか?
    もうこちらが試合を始める遥か前から、試合が始まっていた。
    そう感じてしまいました。

    これは、心春の正体を告げたのですね。
    急展開きたーっ。
    しかし確かに相談するなら、ひなみが一番色々と詳しいし適任だと思いました。
    ちょっと次回を読むのに、ドキドキしております(・v・) 

    作者からの返信

    うちはとはつんさん、コメントありがとうございます!

    心春の利き手ともう一つ探っています。
    心春の悩みは2つあるので、気になっていることを、ふざけた態度で接しながら観察しています。

    この辺りは次で詳しく説明していますが、アンドロイドは効率重視なので利き手は存在しないことになっています。

    試合が始まる遥か前から、始まっていた。まさにその通りです! ひなみの恐ろしさが伝われば嬉しいです。

    心春がついに正体を明かすときが来ました。信じてもらえるかは分からなくても、伝えるならこの人しかいないでしょう。

    次回が、うちはとはつんさんのドキドキに応えれれば良いなと思い、私もドキドキしてます(>_<)
    いつも読んで下さって、本当にありがとうございますm(_ _)m

  • 二千文字程度で納めるのがいいって言いますよね。←できてない人。
    しょの2と心春の舌足らずが出ていいですね。

    トラさん、正直ですね。
    だからこそ、皆が魅かれたのがわかる。
    彩葉さんの言うとおり、皆が好きだなんて言うなんてあり得ない。
    話聞いていた? と殴られてますよね。それでも、トラさんの好感度が高いのは圧倒的な善意と好意ですね。
    トラさんにとって、自分自身の気持ちに向き合う時が来たのだなあ。
    皆に優しくのアンドロイドにとって、多数の誰かを傷つけても一人を選ぶ、もしくは選ばないって結構な負担では。
    トラさんの思いがどうなるか。待ってます。

    作者からの返信

    lachs ヤケザケさん、コメントありがとうございます!

    文字数調整するのを、あきらめかけている私です笑
    「しょの2」をらしいと言って頂きありがとうございます(*´∀`*)

    彩葉もトラに対して好印象を持っていますし、こういう人間だって理解しているから、殴られずに済みました(^_^;)

    すべてを正直に言うからこそ引かれる部分もあるのでしょうけど。

    トラも真剣にこの女の子の気持ちに答えないといけないと考えています。
    と同時に自分の存在を偽り続けて良いのか? そう思い始めています。

    トラの思いを待って頂き嬉しいです。いつも読んで下さって、本当にありがとうございますm(_ _)m

  • 自然界においてひなみは、心春の天敵のように思えてきました。
    着信無視したら家まで突撃しそうとまで、想像してしまう心春。
    ひなみがおっかないです。
    しかしシュナイダー並の水着への執着は、是非とも私も便乗していきたい所でございますっ。

    何か悩み事の罠は上手いっ。
    占い師や宗教勧誘でやるやつだーっと、心の中で叫んでしまいました。
    色々と思い悩んでいる時に、これをやられるとガッツリ嵌るとおもいます。

    超警戒してしまいますが、その後のドライブテクニックの優しいことっ。
    一緒に乗っている相手のことを、ちゃんと考えての運転。
    そのギャップの中に、何だかこの人は覇王のような人だけど、それだけじゃなくて、深い考えの持ち主じゃないかしらと思ってしまいます。
    心がぐらついている時に、でんとしてドントコイみたいな人が目の前に現れたら、私ならすがり付きたくなってしまうかもです(・v・)

    作者からの返信

    うちはとはつんさん、コメントありがとうございます。

    ひなみの心春愛、そして水着への執着は、シュナイダー並みと言って差し支えないでしょう。
    彼女は心春の水着が見たくて仕方ないのです。是非便乗してください(^_^)

    そうです、詐欺や、怪しい宗教とかであるやつです。ズバリ当ててるようで、実は大したこと言っていない。
    でも相手が弱っているとき、冷静な判断が出来ないときには引っ掛かっちゃうんですよね。
    気を付けないといけません。

    心春も結構悩みがあるので、それを全て受け止めて、尚且、答えを導き出してくれそうなひなみ。
    私が同じ状況だったら、直ぐに水着になって泣いてすがります。そうなる自信があります!

    ひなみのドライビングテクニックから、彼女の本質を感じ取っていただき嬉しいです。いつも丁寧に読んで下さって本当にありがとうございますm(_ _)m

  • この間ラジオで、「花火を見ると皆上を向くから、それがいい」というのを聞いたんです。花火、いいですよね。
    確かに自然と上を向いていて、自然と笑っているような気がします。
    彩葉ちゃんは泣いていましたけど、その涙だって悪い涙じゃないですから!
    じっくり綺麗なものを見ることができて良かったねって、そばで声をかけたいような気持ちに駆られました。

    そしてトラ。
    その苛立ちって、まさに人間が感じる苛立ちのように思えます。
    よくありますよね。特に泣いている人を前にしたときは、何かしたい、どうにか励ましたいと思うのに、うまく言えないこと……
    本当に人間らしい心を手に入れたんだな、と思うと、トラには無限の可能性を感じるような。人間って、人間じゃなくてもなれるものなのかもしれません。

    射的のシーンは笑いました!
    私やったことないんですよね。お祭りは小さい頃しか行かなかったし、その時も親がまだ無理だろうからやめときなさいって。
    コロナが落ち着いたら、やってみたいな……

    作者からの返信

    Ifさん、コメントありがとうございます。

    なるほど、花火にはそんな効果があるんですね。確かに上をみんな向きますものね。

    お祭りがあることは知ってても行く機会はなく、今まで家で1人でお祭りの喧騒を感じるだけ。
    1人で聞いていた音が綺麗なものだと知り、つい流がれた涙です。おっしゃる通り悪い涙ではありません。

    トラのことをそう言っていただけて本当に嬉しいです! トラは過去に彩葉に向かって「家族になろう」といっています。それはもちろん本心で、純粋にそうしたら良いと思っての発言です。

    でも、それはどこか人間味が少ないものだったのかもしれません。
    Ifさんの、ランテのような純粋な人でなく、トラは皆と仲良くしたい無垢な人間だったと、そのときの最適解を導き出してしまったところがあったのかなと。

    今のトラは思ったことをそのまま言うのではなく、彩葉に何を言ったら良いのか必死で考え、もし言ったら逆に傷つけるかもと不安を感じてしまって言葉に出来ない。その葛藤する自分に驚き、苛立っています。
    人間らしくなっていくトラの可能性を感じていただけて嬉しいです(*´∀`*)

    射的のシーン、笑っていただいてありがとうございます。コロナが落ち着いたら行ってやりたいですね。
    小さな遊園なんかにもあったりしますが、結構音が大きくて撃った! っていう満足感が得られます。当たりませんけど笑
    機会があれば是非やってみて下さい。跳ね返りには気を付けて下さい笑

    いつも読んで下さって、私の伝えたいことの意図を読んで下さってくれて本当に嬉しいです(*´∀`*)
    ありがとうございます!

  • 金魚すくいは私も飼うことを考えて躊躇しますね。(子供のときにすくった金魚は庭の甕にいれたら、巨大化しました。お前、本当に金魚だったのか···)

    磁石のように心春ちゃんにコルクが当たっちゃいますね笑
    かわいそうと思いつつ笑っちゃいます。
    祭りのシーンがにぎやかでいいなあ。

    最後、トラさんが彩葉さんにかける言葉が出てこないところ、異性としてみてしまってからかなあと。前のみんな大好きなトラとは違ってますよね。
    これからどうなるか。待ってます。

    作者からの返信

    lachs ヤケザケさん、コメントありがとうございます。

    金魚は水槽の大きさに合わせて成長すると言いますから、ヤケザケさんの金魚は大きな甕にいれられたのでしょうね。
    大きな甕で泳ぐ金魚とは風流ですね(*´∀`*)

    祭りのシーンは力入れたので、賑やかだと言ってもらえて嬉しいです。祭りの喧騒が伝わったら良いなって思いながら書きました。

    跳弾するコルク銃。心春はコルクにも愛されています笑
    ヤケザケさんが笑ってくれてくれたら、心春も恥ずかしながらも笑うはずです。

    ちょっと他の3人と違いますよね。トラ自身の成長もあるんでしょうけど、どうなるんでしょうか。
    彩葉の今の気持ちを聞いて、トラがどう思うのか、お待ちいただけると嬉しいです。

    いつも読んで下さって、本当にありがとうございますm(_ _)m

  •  天才高校生が理想の妹をつくる、というだけでも設定としてなりたっているのに、そこに入れ替わり要素を付け加えるのがカッとんでいて面白いと思いました。文章も、日常系のような内容なのにだらけておらず、とても読みやすいと思います。
     面白かったです。

    作者からの返信

    柏木祥子様、感想をありがとうございます。

    ジャンルはラブコメですが、入れ替わって見えてくるものなどがテーマであったりします。
    カッとんでいて面白いと言って頂きとても嬉しいです。

    丁寧に読んでいただき、ありがとうございました。企画お疲れ様です。

  • トラの海ですることが、純粋で微笑んでしまいます。
    海に対する喜び方が、幼子そのもので、
    そうだよね、まだ生まれて間もないもんねと、頭をよしよししたくなる可愛さがありますっ。

    生きるって何なんですか?
    ふつーの高校生がそう聞いてきたら、随分とこじらせているなと感じてしまいますが、AIのトラが言うと重みが違ってくるような気がしました。
    生物でないトラが、生物の事を考える。
    これは中々に悩ましいと感じてしまいます。

    楓凛さんサラリと会話の中に、告白を入れてきましたね。
    男女の違いなど考えず、みんなと仲良くしたいトラにとって、生きるとは何かと逆に問われた位の難問だと思ってしまいます。
    そこに一生懸命向き合おうとするトラが、健気で素敵ですっ(・v・)

    作者からの返信

    うちはとはつんさん、コメントをありがとうございます。

    トラの頭をよしよししてあげてください。彼は知識はそれなりに持っていますが、この世を知ったのは数ヵ月前。
    海も人生初ですから興味津々です。

    生きてる意味を問い始めたら引かれますよね(^_^;)
    それを笑いもせず真面目に答えるは、楓凛だったからだと思います。

    そこから然り気無く、自分の思いを伝える楓凛。特定の人と恋愛関係になることを求められる。
    トラにとっては難解ですよね。2人に告白され自分の置かれてる立場を理解し始めているトラが導き出す答えをまずは描ければいいなと思いながら書いています。
    素直で健気な彼を応援してくれると嬉しいです。

    いつも読んで下さって、本当にありがとうございますm(_ _)m

  • のっけから楓凛さんの張り切りぶりが、良く分かりまくる身支度の様子で、微笑んでしまいました。
    楓凛さん可愛いっ。
    流石にボストンバッグ3個分は、苦笑いです。だがそこがいいっ。
    母性豊かにトラを包んでくれそうな、身支度の様子と、やり過ぎてしまうドジっ子な感じが絶妙に合わさった、とても魅力的なお姉さんだと思いますっ。

    ひめ姉が酔っ払いながら、気になり絡む様子。
    これは分かります。これだけ我が妹を夢中にさせる男は、一体どんな男なんだ!?
    自分の知らない、妹の表情を引き出すなんてっ。
    家族なら気になりまくりですよねっ。

    心春は、ひなみさんと海へ行くのですかっ!?
    分解されはしないでしょうが、心理分析はガンガンされそうで、おっかないですっ(・v・)

    作者からの返信

    うちはとはつんさん、コメントありがとうございます。

    あれもこれも必要、これあったら助かるかもって張り切る人、楓凛さんです。きっと「これあったら、虎雄くん喜ぶかも」ってウキウキでボストンバックに荷物を詰めていると思います。
    3つでも少なかったかもしれませんね笑

    彼女の魅力が、頼られたいお姉さんになりたいけど、どこかぬけているなので、うちはとはつんさんにそこを魅力的と言っていただき、嬉しくて小躍りしてしまいそうです(*´∀`*)~♪

    ひめ姉さんは、うきうきな妹を見て気になって、気になって仕方ないはずです。
    お酒も進みます。朝から缶酎ハイ片手に、家をウロウロして最愛の妹に絡らんでしまいます。スタイルもいい、美人さんな彼女、お休みの日は朝から飲んでますので、飲み相手募集中です。

    心春はひなみさんに連れられて同じく海に行っています。ヒロインが水着にならない本編ですが、きっと心春とひなみがなってくれるはずです。
    そして身は大丈夫? でしょうが心は丸裸でしょうね、きっと(^_^;)

    いつも読んで下さって、本当にありがとうございますm(_ _)m

  • 本当に全く罪がない……どころか、一般の人より苦労して育ってきた母子に対する偏見があるのは悲しいことですよね。
    15で子供ができたら、産まないっていう選択もあり得たじゃないですか。
    生むことを決めて、貫いて、苦労が多くても育て続けているお母さんを、私は尊敬します。
    子の方も、寂しい思いに耐えたり、家事を人より多くしたりと、きっと大変だっただろうな……
    でもまっすぐ育っているんだから、立派ですよね。すごい。

    せめてこの日は、楽しく遊んで欲しいなぁ。
    トラ、彩葉さんをお願いね!
    (ちなみにいりょはという呼び方がとてもかわいくてすきです。そのままあだ名にして欲しいくらいかわいい)

    作者からの返信

    Ifさん、コメントありがとうございます。

    高校生で妊娠、出産。本人たちの苦労は理解されず、世間から好奇心と軽蔑の眼差しを向けられることも多かったはずです。
    このようなとき、なぜだか女性側が苦労を全て負わされる気がします。

    認知は強制できますが、養育費も払わなければそれまで。なにかと理不尽なことが多いですが、そんななかでも真っ直ぐ育ったのは、お母さんとおばあちゃんの優しさ、彩葉本人の意思の強さであったのかなと思います。

    この後、本人の口からちょっと出ますが、あまりお祭りに行けてないので、存分に楽しんで欲しいです。

    性格上、心春が彩葉と絡むことが多いですから「いりょは」と呼ぶ機会は多くなりますね。何だかんだで気の合う2人ですから笑

    いつも読んで下さって、本当にありがとうございますm(_ _)m

  • お姉さんの「見たければ見せてやる!」は素晴らしい考え方ですねっ。
    私はとても感銘を受けてしまいました。

    空手使いの女子。
    可愛い弟ポジの男の子が、いつの間にか彼氏ポジへっ。
    個人的に、かなり食いついてしまうシチュエーションです。
    グラグラきます。
    幼なじみのヤンギャルぐらい破壊力があり(当社比)どちらのシチュが至高かと考えようとすると、一瞬頭がフリーズしてしまいます。

    トラの純心を好ましいものと思い、それが次第に恋へと変わっていく楓凛の心情が独白として丁寧に描写され、「ああ……この人にトラを預けても良いのでは」と考えてしまいます。
    トラのAIとしての経験不足を、包んで支えてくれるだろうなと思ってしまいます。
    そこまで考えて、他のヒロインに土下座をしたくなります。
    みんな可愛いっ!(TvT)

    作者からの返信

    うちはとはつんさん、コメントありがとうございます。

    世の中が、「見たければ見せてやる!」の精神で統一されたら幸せになる人が増えると思うんです。
    楓凛のお姉さんに是非とも見せて頂きたいものです。

    末っ子が憧れる、自分より下の兄弟。純粋で素直な弟を愛しく思う気持ちが、恋へ。

    そんなシチュエーションに、うちはとはつんさんの当社比が発動され、各ヒロインの魅力が出せているのかもっと自信に繋がります。

    お姉さんなら、きっとトラを支え優しさで包み、導いてくれるはずです。
    各ターンを書くたびに、もうここで、ここで決めちゃおう。そう思っています。

    みんな可愛いはとても嬉しい(*´∀`*)

    いつも読んで下さって、本当にありがとうございますm(_ _)m

  • 祭りの後のことなんて考えず、とっちゃいますよねー
    射的も好きです(当たらないけど)

    彩葉ちゃんの家庭事情、彩葉さんもお母さんも苦労しただろうなと。
    高校生だと退学になってしまい、仕事もままならないでしょうに。父親め。
    それを深刻そうに話さないのは、彩葉ちゃんの負けん気とかわいそうと思われてたまるかという思いなんでしょうね。
    強いなあ。

    作者からの返信

    lachs ヤケザケさん、コメントありがとうございます!

    お祭りの雰囲気にのまれ、買っちゃうんですよね。
    今でも光って音が鳴るおもちゃとか見たら少し欲しくなります笑

    彩葉のお母さんはもちろん、彩葉、おばあちゃんも苦労した過去があります。

    同情されるか、興味本位、蔑まれる、色々あるとは思いますが、どれにも負けず、強く、明るく生きてきてます。

    恋愛はもちろん、人間関係に深く踏み込めないところがあるのも、この生き方の影響です。

    ヤケザケさんの言う、父親め。
    本当にそうですよね。未成年でも出来ることはあるはずですから。自分で書いておきながらなんですが、この男には色々と言いたいことがあります!

    いつも読んで下さって、本当にありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

  • 相手を思うからこその噓。
    確かに噓をつくようになったら、人間社会での運用に重大な障害となると思います。
    でも人の事を大切に、真剣に考えた結果のトラの判断。
    相手のためにと言う所は、一ミリもぶれていない。
    そこが尊いと思いました。
    本当の人間もこういう噓ばかりだったら、もっと世の中は穏やかなものになるだろうなと、考えてしまいます。

    真剣に考えると、眠くなっちゃう心春が可愛いです。
    はたから見ていると、パソコンを打ちながら頭がグラグラ揺れて、お眠なんだろうなと想像して、デレデレしております。
    何処かの赤ちゃん動画で見た、うどんを食べたいけど眠くて、グラグラしてる赤ちゃんを思い出しました。
    心春可愛すぎますっ。

    心春のトラにかける言葉が、息子を見守る父親のようだと感じました。
    トラも一生懸命成長していますが、それをも守る心春も一緒に成長しているんだなあと感慨深いものがあります(・v・)

    作者からの返信

    うちはとはつんさん、コメントありがとうございます。

    なんであれ、嘘をつくAIはAIとしてはもう使えない、それはもう人間と変わらないのではないかと思います。

    元が純粋なので、相手の為を思って嘘をつきます。たしかに、みんながこういう嘘のつき方をしたならば、世界は穏やかになるでしょうね。


    容量を超えると頭がクラクラするので、周囲から見ればうどんを食べたいけど、体は眠たい。その狭間で必死に戦う赤ちゃんと同じに見えるでしょうね。
    その姿はとても尊いなと(*´∀`*)

    心春も一番最初の最強の妹作るぜ! のころに比べ大きく成長しています。大分言葉の端々が優しくなってきて、相手のことを考えれるようになっているはずです。
    最初のころの言葉のキレも好きなんですけどね。見た目は幼女でも、中身は大人に成長していっている。そんな心春です。

    親も子と一緒に成長し、親になる。そんな感じが出ていればいいなぁと思いながら書いています。

    いつも読んで下さって、本当にありがとうございますm(_ _)m

  • こういう気の合い方って、恋愛においてはポイント高くないですか?
    「こんなの私だけかと思ってた!」ってなるところで一致すると、運命感じるというか……
    トラと彩葉、相性良さそうに感じます。なんだか私の方がちょっとどきっとしちゃう。笑

    前にも話しましたが、浴衣が大好きで。紫陽花も朝顔も大好きなんですよ!
    和柄素敵ですよね。最近ちょっと洋柄も出回るようになりましたけど、やっぱり古風な柄が好きです。
    心春は(見た目には)幼いからピンクとか黄色とかで来るのかな、と思いきや紫という選択もいいですね!
    さすがお母さん、分かってる。

    作者からの返信

    Ifさん、コメントありがとうございます。

    実は似た者同士なのかもしれません。彩葉のおばあちゃんも相性いいと言ってますしね。

    お祭りを始まる前から楽しむことが出来る、それを共有出来るのは2人にとってもいいことですよね。

    浴衣は悩みました(^_^;) 幼いことを考えると、Ifさんの言う通りピンク、黄色、水色も考えました。柄も本当に多彩で悩みました。

    彩葉がお母さんのお下がりで、朝顔なのは先に決まってましたので、二人が暗めな色もなぁと思いながらも、和柄が好きなので紫陽花に決めました。
    お母さんが好む服の色合いが落ち着いたものなので、紫になりました。
    分かってる、と言われお母さんも喜んでおります。

    いつも読んで下さって、本当にありがとうございますm(_ _)m

  • ああ、お祭りいいですよねえ。屋台とか大好きです。
    箸巻き大好きですよ! お、出身がわかられてしまう。(今更)

    う~ん、難しいですよね。
    元に戻るかどうかわからない現時点で決めてしまうのもどうなのかという問題になってしまうし。結婚まで考えているというのは、まだ未成年としてはと思いつつもしっかり考えているんだなあと思いますし。

    祭りの前にワクワクしている彩葉さんがかわいいです。
    毎年、屋台でも同じのもあれば、新しくでてくるものもありますものね。まだ動いていない山車を見てワクワクするのに似ているでしょうか。

    作者からの返信

    lachs ヤケザケさん、コメントありがとうございます。

    私にとってお祭りのワクワクは、告知のポスターが貼られたり、しめ縄にぶら下がった紙垂が道沿いに張られたりしたときから始まります。
    始まるぞと、そんな気持ちにさせてくれるのが好きなんですよね。

    箸巻きが関東でメジャーじゃないことにショックを受けたものです。
    美味しいですよね箸巻き。

    高校生の時点で付き合って、結婚までいくというのは少ないかも知れませんね。今の心春が元に戻る選択肢をどう考えているかでしょうね。

    ある意味、トラに結婚まで考えろというのは、決意の表れなのかなと思いながら書いています。
    そこまで見据えておいてねと。

    彩葉もワクワクが抑えれない子です。設営前の屋台を見て楽しんでいます。彩葉をかわいいはとても嬉しいです(*´∀`*)

    いつも読んで下さって、本当にありがとうございますm(_ _)m

  • お祭り大好きなんですよ……浴衣が、浴衣がいいんです、浴衣が!
    やっぱり夏って色々イベントがあって、より取り見取りですね。
    トラにとって初めての経験がたくさんできそうで、微笑ましいです。
    でも、前話で寿命が来ちゃう方が早いという情報が入っているので……
    それがなんだか切なくて。
    命、短いんですね。この夏を、まずは思い切り味わって、楽しんで、いっぱい悩んで、いっぱい考えて、過ごして欲しいなと思っています。

    作者からの返信

    Ifさん、コメントありがとうございます。

    あ、ごめんなさい。私の書き方が悪かったです。トラさんの寿命はいつ尽きるかは誰にも分かりません。
    心春とトラが元に戻る方法が見つかるより先に、トラが年をとり老衰で死んじゃうよ。という意味です。紛らわしい書き方してごめんなさい(;>_<;)

    もちろん浴衣着ます! 心春も、彩葉も。お祭りですからね。
    彩葉の心の中に抱えているものを、見せることができたらいいなと思います。
    後何かあるかも……
    基本は楽しく、明るく。それが彩葉ですから、そこを崩さず書けたらいいなと思ってます。

    いつも読んで下さって、本当にありがとうございますm(_ _)m


  • 編集済

    ああもう、このギャップはずるいなあ。
    私たち読者にも、これだけの深刻な悩みを抱えていることを心春(トラ)は見せなかったじゃないですか。
    一人称小説なのにぃー! 何で言ってくれないの! ってちょっとぷんぷんしちゃういふですが(いや聞かせてもらっても、手助けはできないんですけど!)、だからこそここでの衝撃は大きくて、功野さんにしてやられた気分です。笑
    ちょっとじーんと来ちゃいました。こんな覚悟、生半可な決意じゃできないと思うんですよ。
    実際ボロボロ泣いちゃってるわけで、とても怖いはずで。
    それでも、戻れるかもしれなくても戻らない、なんて。人間として生存欲を犠牲にしてまで責任を取ろうとしたトラを(ここはあえてトラと呼ぼうと思います)、とても尊敬します。
    最初は「いい感じの妹作るぜ!」ってノリから始まる楽しい(要はコメディ寄りの?)お話かなと思っていたんですけど、こういう奥深いシリアスさも内包しているのが、この作品の魅力だと思います。本当に面白いです。
    設定だってとっても革新的だし、ぜひもっと評価されて欲しい……

    (あと、ちょっと脱線になるのでカッコに入れますが、ひなみさんの推理力に感嘆すると同時に、それを考えて書かれた功野さんすごいなあという思いでした。ちゃんと理論的に結論を導いていらっしゃる……こういうところで読み手を納得させるのも、作品を面白くしている要素かなと思います)

    作者からの返信

    Ifさん、コメントありがとうございます。

    一人称ですが、自分の体のことを言う場面は入れていませんでした。心春の能力測定を行って、起きたときから不調の予兆をちょこちょこと差し込んで、何気なく気にしている素振りは入れていますけど、まあズルいですよねこれは(^_^;)

    最近妙にトラに対し、女の子たちの関係をちゃんとするよう急かす様になったり、パソコンを打ち始めたりと、精力的に動き始めたのも自分の体の不調を感じてからです。
    もちろん、トラが自分の気持ちを両親に伝える機会をくれたことに対して恩を感じているのは大きいです。

    だからこそ、トラを大切にしたい、その気持ちがあるから、トラを心春の体に戻さないと決めました。

    虎雄は最初は理想の妹作って、楽しい高校生活を満喫する予定でしたけど、入れ替わったことでそうはいかなくなりました。
    入れ替わって、見えた世界に戸惑いながらも、純粋で無垢なトラを抱え必死でトラブル解決しようとバタバタして、人の優しさに触れ心動かされる。今まで鬱陶しいいと感じた母親の本当の姿と、距離のあった父親の思いを知り家族を見直す。

    そんな話をコメディータッチに書こうと思ったのですが、気を抜くとコメディー要素がすぐ抜けるんですよ笑
    ラブの要素を入れるためには、トラを動かさないといけないんですが、トラが自由にあっちこっちに行くので心春と追いかけながら書いてます(^_^;) 他人を使ってのラブ要素は難しいですね笑

    ジャンルはラブコメであっているのか? と自問自答しながらも好きに書いている、そんな作品ですが、奥深いシリアスさも内包している、そして魅力的だと言っていただき、感謝しかありません。

    世間一般には受けが悪いだろうなと思います。でもIfさんのように言っていただける方がいるから執筆できます。
    本当にありがとうございます。

    (ちゃんと理論的に結論に導き出せてますか? ひなみの役が今の心春の置かれている状態をまとめる。そんな方なので、ここでの話が今後の大きな分岐になったりするんですよね。実はモブキャラではない、ひなみさん。
     
    Ifさんの方がスゴいですよ。あんなに壮大な物語の中に過去の話を絡めまとめる。わたしもこんな風に書けたらなって、思いながら読ませてもらっています。
    いつも読んで下さって、本当にありがとうございます。)

  • あっ、言った! 言いましたね! 言うのかー!
    悩み相談って言った段階で、「もしかして?」とは思ったんですけど、最後までは言わないんじゃないかと思っていましたが、言ったか!
    しかもひなみさん、納得の表情とは!
    いや、かなり深いところまで勘づいていらっしゃったから、そうなるかもというのは分からなくはないんですけど!
    でも心春とトラの間に起こっていることって、かなり非現実的なことだから信じてもらえないんじゃないかと思っていましたが、この分だと信じてくれそうですね。
    先が気になるのでこのまま読んでしまいます!

    作者からの返信

    Ifさま コメントありがとうございます。

    ひなみの前で嘘を言っても仕方ない、そう覚悟したのもありますし、心春自身も凄く悩んでいるので真実を打ち明けました。

    真実を打ち明けるのに、彼女以上の適任者はいないと思います。

    非現実的な部分においての打開策はなくとも、新たな展開を迎えられるかなと。

    いつも読んで下さって、本当にありがとうございますm(_ _)m

  • まったく、本当にひなみさんは鋭くて恐ろしい!
    一番真実に早く到達しそうなのがひなみさんですよね……心春もドキドキでしょう。
    心春はいったいどんな相談をするつもりなんだろう。
    別に真実がバレたところで、ひなみさんやその他の人たちが面白がってどうこうしたりはしないとは思うんですけど、こう、やっぱ心春としては隠しておきたいですよね……

    なんだかんだ、ひなみさんと心春の遠慮のないやり取りが好きです。
    変態、にちょっと笑っちゃいました。水着くらい見せてあげたらと思う私は、ひなみさんに毒されているんだろうか……

    作者からの返信

    Ifさま、コメントありがとうございます。

    変態…いえ、ひなみさんの鋭さは恐ろしくもあり、心春にとって頼もしくも感じれるところだと思います。
    作者の私としても助かる存在です笑

    ひなみの性格もあるんでしょうけど、心春もわりと出会ってすぐに、ひなみに対しては自分をさらけ出していますし、遠慮なく本心をぶつけています。なんだかんだで気が合うのだと思います。
    序盤で年上の中で「さん」付けをすぐにやめているのも、この人だけですし。

    水着は、更衣室に一緒に入って着替えさせられたトラウマがあるので、嫌なのかなと(^_^;)

    いつも読んで下さって、ありがとうございますm(_ _)m

  • トラは本当にかっこいいですねっ。
    初デートで緊張に意識が持ってかれず、ちゃんと珠理亜の事を見れて、気づかいができる。私もこんなスキルが、真剣に欲しいですっ。
    何かを思っただけじゃなくて、ちゃんとそれを相手に伝えようと努力して、頑張る姿が、見ていてこっちの気持ちも熱くなってしまいます。

    珠理亜の告白のシーンは、大変に緊張してしまいました。
    トラだから無下にする事はないと考える一方で、珠理亜視点になって、もしここで「ごめんなさいと」言われたらどうしようと考えて怖くなってしまい、ここでスクロールする手がちょっと止まってしまいました。
    それぐらい告白シーンは、ドキドキしてしまいました。

    そしてそんな珠理亜を見て、泣きそうな顔になっている、きな子さんにグッときてしまいましたっ(・v・)

    作者からの返信

    うちはとはつんさん、コメントありがとうございます。

    冷静に相手を見ようとするのは、元がアンドロイドのAIということもあり、相手を見て考えるのもありますが、ここまで培ってきたトラの性格故だと思います。

    律儀に次の人にデートを回そうとする珠理亜。ここで強引に答えを聞きだし、結果を出すことも出来たとは思います。
    ある意味そこを聞けなかったのは珠理亜の優しいさでもあり、弱さでもあるのかなと思っています。

    それでも、4人の中で一番に告白をした子ですから、凄く頑張りました。
    トラの方がどうしていいか分からず、戸惑っています。結論を出すには、こちらをどうにかしないといけないでしょうね。

    珠理亜の告白にドキドキと、きな子さんにグッときていただき、ありがとうございます。
    きな子さんは、泣くことが出来なくても泣きそうになれる、本人も自覚はありませんが、一歩、人に近づいています。

    いつも読んで下さって、ありがとうございますm(_ _)m

  • ティーカップ推しする、きな子さんが可愛いっ。
    両頰を押さえ首を激しく振るって、アンドロイドの動力でやるともの凄そうとか思ってしまいました。
    きな子さんのキャッチコピーが、ツボに入ります。
    ゴーカートも推してたのか、きな子さんっと心の中で突っ込んでしまいました。

    ジェットコースターの待機列で、ちょっとづつ珠理亜が追い詰められていくーっ。
    もう乗る前から、心がジェットコースターみたいになっている、珠理亜が可愛いですっ。
    トラのホットドックで珠理亜の中に強い風が吹き、
    おおっ、ここでジェットコースターに乗っているっ、と感じました。
    隣に居る人が大好きな人ならば、どこに座ってもコースター並みにドキドキする。
    もうそこは遊園地っ。
    経験したことの無い事の連続で、珠理亜の心の中がコロコロ変わっていき、読み終わった余韻が、とてもカラフルで楽しいですっ(・v・)

    作者からの返信

    うちはとはつんさん、コメントありがとうございます。

    アンドロイドの動力で考えると、両頬を押さえ首を振るのは高度な技術が必要ですね。旧世代のアンドロイドといえども高性能なのには間違いないです。
    きな子さんの謎のキャッチコピーのセンスは、何処から来たものか分かりません(^_^;)

    遊園地に自ら誘いましたが、実は苦手だったことを知る、珠理亜。

    隣に居る人が大好きな人ならば、どこに座ってもコースター並みにドキドキする、素晴らしいキャッチコピーです。
    余韻がカラフルで楽しいと言っていただき嬉しいです(*´∀`*)

    いつも読んで下さって、ありがとうございますm(_ _)m

  • 生まれてきた意味を問う……アンドロイド的には、ちょっとやばい段階に足を踏み入れてしまったような感じはありますね……
    そこに足を踏み入れてしまうと、アンドロイドとしてはこう、人のために生み出されたということになるわけで、そうなると自分自身の命とは? と思うと虚しくなってしまいそうで。
    心の綺麗なトラだから大丈夫だとは思うんですけど、少し心配です。
    楓凛さんがいい感じの答えを渡してくれたのでほっとはしましたが……
    でも、思うんですけど、この質問をぶつけるのって、やっぱり楓凛さん一歩リードしている感あるなあ。

    海にはしゃぐトラにとっても癒されました。明日も仕事、頑張ろう。笑

    作者からの返信

    Ifさま、コメントありがとうございます。

    そうですね、アンドロイド的にはもう危険な領域に踏み込んでいます。元々の素直な性格と、今は人間の体で、梅咲 虎雄だということもあり、この状況です。

    トラは自分が生きる意味を考えるときがあります。それが心に引っ掛かり、悩んでいますが、正直どうしていいか分からない、そんな状況だということだけちょっぴりお伝えしておきます。

    楓凛は言葉で表現するのがとても苦手です。繕うとか、綺麗事を並べるのが苦手なので、思った通りのことを伝えたのは彼女らしく、そしてトラにとっても響く言葉であったのかなと思います。

    トラにとって素直に甘えれる人物って意外といないのですよね……。ちょっとみんな激しいので。これが吉と出るのかどうかということでしょうね。

    いつも読んで下さって、ありがとうございますm(_ _)m

  • 用意している間に「あれも」「これも」は私もよくやるので、とても気持ちが分かります。笑
    海行くのに水着不要でボストンバッグ2個はさすがに驚きですが!
    一体何が入っているんだろう……そもそもその前はどれだけたくさんのものを持っていくつもりだったんだろう!
    楓凛さんは面白いな……

    兄弟仲がよさそうなのもいいですよね! 酔って絡んでくるお姉ちゃんをうざがりながらも、なんだかんだ憎めない感じなのが良く伝わってきました。
    お兄ちゃんしっかりしてますね。お姉ちゃんよりしっかりしてる。笑
    なんだかんだ皆微笑ましく妹の恋を見守っている感じがするのが素敵です。
    こんな温かな家庭で育ったからこそ、人の変化に良く気づくいい子に育ったんだろうなあ。

    作者からの返信

    Ifさま、コメントありがとうございます。

    これがあったら便利そう、あれがあったら良いかも。そう思って沢山の荷物を持ってくる人、そういった友人がいたので思い出しながら書いてました。
    彼は、旅行先で泊まるのに腹筋ローラーが必要だと言って、あり得ない量の荷物を持ってくる、そんな人でした。私はその人のことを見て、こういうセンスが欲しい! と思ったものです(*´~`*)

    楓凛さんもきっと、一般の人が思い付かない物を入れたのだと思います。

    楓凛さん、3兄弟の末っ子です。絡んでくるお姉さんと、しっかりしたお兄さんに見守られ、のんびりしているけど、相手のことを考えられる優しい子に育ちました。

    いつも読んで下さって、ありがとうございますm(_ _)m

  • フクロウ、かわいいですよねえ。
    フクロウカフェに行って、なでなでして癒されてきたことはあります。実際に飼うとなるとお肉を用意しないといけないので、大変そう。

    彩葉ちゃんの背景にはこういう事情があったのか。
    素直に恋人になりたい、家族になりたいと言うのに迷いがあるのはそういうことか。
    彩葉ちゃんはちょっと3人とは違って、少し斜に構えたところがあるけれど、それは男性への不信がちょっとあるのかなあ。(父親との関係がどうだったのかが詳しくはわかりませんが)

    作者からの返信

    lachs ヤケザケさん、コメントありがとうございます。

    フクロウカフェ経験者とはレベルが高い(>_<)
    猫は我が家にいるので、フクロウを飼って肩に乗せたいのです。床にはアルマジロがゴロゴロ、ハリネズミがチクチク、夢です(*´∀`*)

    彩葉の父親については、彼女の口から詳しく説明してもらいます。各、女の子にスポットをあてて書くと、情が出てきて迷いますね。

    実は、1話で雷に打たれて病院に運ばれた虎雄が目を覚ますとそこは病院で、心春は起動していなかった……夢だったのか? という終わりにしようと思うんですけど、そちらに申請してもいいですかね? 笑

    いつも読んで下さって、ありがとうございますm(_ _)m

  • 珠理亜のお母さまの言葉は、珠理亜の指針になるような言葉ですね。
    富豪の娘として、どうしても世間から受けるであろう、思惑の混じる視線。
    それとしっかり対峙して、強く生きるための指針のようで、とても大切な言葉だと思いました。

    それを踏まえた上で、トラを離すなというお母さま。
    珠理亜以外のヒロインも、もちろんトラの存在を、大切だと考えていると思いますが、
    大富豪の娘が色眼鏡で見てこない男性をさがすのは、とても大変じゃないかなあと思ってしまいます。
    そう思うと珠理亜にはトラと、幸せになって欲しいと感じてしまいます。

    しかし他のヒロインのターンになったときは、きっとその子とトラが幸せになって欲しいと悶える自分が目に浮かびますっ。
    ああ、悩ましい恋の行方でございますーっ(TvT)

    作者からの返信

    うちはとはつんさん、コメントありがとうございます。

    富豪の娘はどうしても私利私欲の為に近づいてくる、そんな人たちがいるでしょうから、とても大切なことかと。
    両親は一般人からの富豪ですけど、珠理亜は生まれつきの富豪になりますから。お母さんも心配するところでしょう。

    だれを選べばいいんでしょうか? 各、女の子のターンを書く度に悩むのです。いえ、最後まで決めてはいたんですけど、文字に起こしてみるとブレブレになっていくんですよね(^_^;)

    う~む、悩ましい(T0T)

    いつも読んで下さって、ありがとうございますm(_ _)m

  • 待ち合わせのテンプレエピソードに、見事成功して喜ぶ、珠理亜お嬢様が可愛すぎますっ。
    この計画を、前日に珠理亜の部屋で、きな子さんと二人で練ったのかなと思うと尊いですっ。

    何気にきな子さんと心春の、二人きりのシーンが来るのをワクワクしております。
    きな子さんが珠理亜と離れて一人になった時、何を話すんだろうと興味が湧いてしまいました。

    もうここは、すでに遊園地だと確信致しましたっ。
    電車に乗るだけで、こんなにワクワクする何て、二人末永く幸せに爆発するのでは!?
    と思わせる幸せオーラが、トラと珠理亜から出ていました。
    二人共可愛いなあっ(・v・)

    作者からの返信

    うちはとはつんさん、コメントありがとうございます。

    本当は待ってたのに、「いや、待っていないよ。今来たところ」という王道的鉄板。いずれ使ってやろうと技術を磨いているうちに、使うことなく、磨きすぎてなくなってしまいました。

    珠理亜はきっと前日まで、きな子さんと一緒に練習に励んでいたと思います。

    遊園地に行く前から、すでに楽しい2人。世間知らずな2人にとっては切符を買うことすら、アトラクションになるわけです。
    4人の中で、幼女心春がしっかりしないといけないわけです。

    きな子さんと心春の会話ですか……多分2人とも木の枝を両手に持って、トラと珠理亜の後をつけているかも……

    2人とも幸せそうですよね。世間知らず通しお似合いかなとも思います。

    いつも読んで下さって、本当にありがとうございますm(_ _)m

  • 海! 夏の鉄板が来ましたね。
    大きい人って、近寄ってくる男性が信じられなくなるみたいですね……私を良いと思ってるのか、私の一部を良いと思ってるのかってなってしまうらしく。
    だから、楓凛さんがトラを気に入ってしまうのはとても分かる気がします。一点の曇りもない純な眼差しを向けられたら、嬉しくなっちゃいますよね……
    この人なら信じられるってなってしまいそう。

    それにしても、無理をしているのにきっちり気づいてくれているあたりがポイント高い。
    やっぱり自分のこと理解してくれる人がいいもの……
    トラが最終的にどこを重視するかは分かりませんが、やはりお姉さんは強いなあという印象です。

    作者からの返信

    Ifさま、コメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    胸が大きいことで男女問わず、好奇心の目で見られる機会は多いのかなと思います。

    まして思春期の多感な時期から、そのような目に晒されてきたら、男性不審とまではいかないにしても、少し距離を置いてしまうのかなと。
    これは楓凛の場合ですけど。

    そんな中で、純粋に楓凛を見てくれる存在というのは魅力的に見えるかもしれません。

    トラが悩んでいることに気付けるのは、楓凛の性格も大きく関与していると思います。

    相手のことを考え、思いやれる、この辺りのポイントは高いですよね。

    4人同時に好意を寄せられた場合、何を基準に選んでも正解はないのだろうなと。
    4人の女の子それぞれに、魅力がある場合、最終的に選んだトラに批判が集まるのだろうなと思いながら書き進めています。

    ちゃんと着地出来るのかな笑

    いつも読んで下さって、本当にありがとうございますm(_ _)m

  • トラさん……。
    アンドロイドとわかっていても、自分が生み出した命として責任を感じている姿がいいです。いい子だなあ。
    心春ちゃんのことを思って、提案するのも愛情あふれていて。
    (トラさん、戻ったとしてもこの心持ちだったらモテるんじゃあ)
    ひなみさんに相談して良かったですね。

    作者からの返信

    lachs ヤケザケさん、コメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    トラはもうアンドロイドにはなれない、ならその命に対し責任を取ろうと。

    確かにこの心持ちがあれば、モテるでしょうね。
    こうなれたのも、心春になって、トラに出会い、ここまで乗り越えてきたからだと思います。

    元々、性格は良かったというのも大きいのかなと。

    ひなみさんに相談してちょっと楽になった心春です。
    自身の体も心配でしたから、これでもう少しはトラの面倒をみれるのかなと思います。

    いつも読んで下さって、本当にありがとうございますm(_ _)m

  • ここ最近、やっぱり、すごく心春の方の成長も感じるんですよね。
    これまで人に無関心だった子が、これだけ四人の女の子とトラのことを考えて立ち回れるなんて。
    心春がここまで変われたのは、本人の気質がもともと本当は人に優しいタイプだった(年齢的にそれを素直に表現できなくなっていた)のもあると思うんですけど、やはりトラに影響されてというのも、大きいんでしょうね。
    誰か一人を選ぶのがいやだ、という気持ちは、分かる気がします。
    でも、片方が恋愛感情を抱いている友人関係って、続けば続くほど恋愛感情側の人がしんどくなってしまいますもんね。
    選んでくれた人相手には真摯でいなければ、というのが、胸に来ました。辛いことだけど、やっぱり、向き合わないといけませんね。

    作者からの返信

    Ifさま、コメントありがとうございます(*´▽`*)

    心春の中身である、虎雄の成長を感じてもらえて嬉しいです。この物語のテーマの一つなので(ラブコメは?)

    そうですね、年齢的なものもあるでしょうけど、元々は優しいと思います。一番近くにいてトラの影響は大きく受けています。
    特に家族の問題に踏み込んでからは、トラに対し感謝し情を感じていると思います。
    他人のことを考えれるようになったのも、保護者的立場でトラを見て、女の子たちの気持ちに触れて、考えることが出来るようになったのもあります。

    あと、一つあるんですが、それは近々分かっていくかと。

    自分が4人の女の子を選ぶ、その前に自分が選ばれたことを真摯に受け止める必要があるということですかね。

    だれも選ばない、そんな選択もある。自分の気持ちがないのに選ぶなんて失礼ですからね。付き合ってから愛を育むという考え方もあるでしょうけど、ここではキッチリ結論を出してもらおうかなと。

    その結果、女の子も、トラも傷付くかもしれませんが、それも人として生きていくことなのかなと思いながら書いてます。


    こちらで言わせていただきますね。中間選考突破のお祝いの言葉いただきありがとうございます。とても嬉しいです。

    がむしゃらに書いただけで、私は尊敬されるような人間ではありませんよ笑 勢いで書いたせいで誤字沢山あって、今必死で修正してます(^_^;) 

    心春の方も通したかったのですが、ラブコメ部門の壁は厚くダメでした。まあ、ちょっとラブコメとは違うのかな? とも思いますしね(^_^;)

    心春とトラを応援して下さりありがとうございます。ここから、トラは決断に向けて歩みを進めます。
    それは3人が選ばれないということ、あまり明るくはできないでしょうけど、後味の悪いものにはしないように、心春とトラらしい終わりに向かっていきたいと思います。

    もうちょっと続くのでお付き合いいただけると嬉しいです(*´∀`*)

    すごくお忙しそうだったのでコメント控えさせていましたが、大丈夫ですかね? 書くか書くまいか悩んでいたのですが次から書きますね。

    いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

  • 海の家とお祭りの屋台の焼きそばは反則ですよね。
    あれ、普通のやつなのに、何であんなに美味しいんでしょうか……。

    作者からの返信

    沖田ねてるさま、コメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    なんであんなに美味しくなるんでしょうか? 他にもたこ焼きとか、はし巻き、クレープにたい焼きetc……

    去年お祭りがなかったから、お祭り行きたいです(*ノ´∀`*)ノ

    いつも読んで下さって、本当にありがとうございますm(_ _)m

  • ひなみさん、策士!
    もともと予想はしていて、確信をもつために心春ちゃんを連れ出したとこですかね。
    ひなみさんが良いアシストをしてくれそうな予感。
    元に戻る方法はなかなか難しそうですけど、悩みは人に聞いてもらった方がいいですものね。

    作者からの返信

    lachs ヤケザケさん、コメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    次回でひなみさんがどこまで予想していたかが、大体分かるかと思われます。

    心春が悩みを打ち明けるので聞いてあげて下さい。
    ちょっと変わった人ですけど、この鋭さは頼りになるかも。

    一人で抱え込んでいては深みにはまっていきますから、相談は大事。

    いつも読んで下さって、本当にありがとうございますm(_ _)m

  • 電車の車窓からの風景は好きですね。
    車は酔うので寝てます。

    ひなみさん、相手をよく見てて鋭い人だと思うので、何を話すのかが気になるところ。
    あ、単純に心春ちゃんがかわいいというのもあるでしょうけど(笑)

    作者からの返信

    lachs ヤケザケさん、コメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    流れ行く風景を見て、今住んでいる地域との違いを感じたり、面白い建物や、珍しい乗り物とか見るのも、旅行の帰りに自分の知っている風景に変わっていく、ホッとした感じも好きです。

    車は個人差あるから仕方ないですね。酔うの辛いですから寝てるのが一番かなと。

    心春は可愛くて、あの性格。ひなみは心春が大好きだと思います。ちょっと騒がしいですけど(^_^;)
    心春が何を話すかを見てくれると嬉しいです。

    いつも読んで下さって、本当にありがとうございますm(_ _)m

  • トラ(心春)さんにとって、何もかもが新鮮なのが伝わってきます。
    興味津々なところが男の子っぽいな(あれ、心春ちゃん……)

    なんだか哲学的になってますね。
    アンドロイドが生命としての自分を自覚するって、前の話でもあった気が。
    本体は人間なだけにオーバーヒートはしないでしょうが、頭いっぱいになりそう。
    頑張れトラ(心春)さん。

    作者からの返信

    lachs ヤケザケさんコメントありがとうございます。

    日頃の生活で、生き物に触れることは、あまりないので、興味津々です。
    知識として、知っていることと目で見て触れるのでは刺激も、感動も違うのでトラは夢中です。

    自分の存在理由を考え始めたトラに、楓凛の言葉がどう響いたのか、人と向き合うことに決意し始めてますが、どうなるか? と言ったところでしょうか。

    いつも読んで下さって、本当にありがとうございますm(_ _)m

  • お久しぶりになってしまいました。ごめんなさい……

    珠理亜さん、本当によく頑張りました……
    怖いですよね。たとえば今のままの関係でも、ある程度幸せはあるわけで……
    それが崩れるかもしれないとなると、私なら彼女のようにトラに決断を促すこと、言えないと思います。
    彼女、きっととてもまじめで誠実な方なのでしょうね。
    だからこそ、このままこの状況に甘えるわけにはいかない、という考えになるのでしょう。
    覚悟を決めたときの珠理亜さんの清らかな美しさが、とても印象的な回でした。

    それと、心春がきな子さんの背中を押すところも、とてもいいですね……
    心春も、本当に優しくなりました。なんだろう、色々なキャラクターの成長が随所で見られるのも、こちらの作品の魅力のひとつだなあ、と思います。

    作者からの返信

    Ifさまコメントありがとうございます(*´∀`*)

    いえいえ、読んでもらえるだけで本当に嬉しいです。

    このままの関係を続ける、その選択肢は普通ならありだと思います。
    ただ自分を含め4人がトラを好きだという、この状況でじっと出来ないこと。そしてトラの純粋さに加え、他の3人も真っ正面からぶつかっていくからこその決断でもあったと。

    ただ、Ifさまのいう通り、自分に対しても真面目であるからこそ、この告白に繋がっています。
    この関係が崩れる、その可能性を考え涙してしまいましたが、結果はもう少し先になります。

    心春もかなり優しくなりました。家族のことでかなり感謝しているのも大きな要因だと思います。
    きな子さんも、心の中にある気持ちが上手く扱えていませんが、彼女も少しずつ成長しています。

    そこを魅力だと言っていただきとても嬉しいです(*´∀`*)

    いつも読んで下さって、ありがとうございますm(_ _)m

  • 服以外はほぼ現地調達ですね。荷物はなるべくなら減らしたい。

    楓凛さんのように、なんでもかんでも持っていこうとする方もいますよね。
    人のことだったり、こうだったらと色々と考えた結果と思うと、愛おしい。
    (多すぎて、何がどこに入っているか把握できずに困ってたりする)
    ボストンバッグ2個は多いんじゃないかなあ(笑)

    心春ちゃんのかわいい『でしゅ』に気がつかなかったけど、お母様に似ているんですね。トラさんは無意識にそう作ったのだろうか。

    作者からの返信

    lachsヤケザケさんコメントありがとうございます。

    楓凛さんみたいな人いますよね。あれがいるかも、これがいるかもと荷物を大量に持ってくる人。
    備えあれば、と言う意味ではバカにはできませんが、旅は身軽な方がいいですね。

    ボストンバッグ2個って、何を入れればそうなるんでしょうね(^_^;)

    心春がお母さんに似ているのは、中身が息子さんだからかなぁと。
    恐らく、男の人が突然女の子になって、女の子らしく喋ろうとしたら身近な人を真似ると思うので。

    いつも読んで下さって、本当にありがとうございます。

  • 胸が大きいと男は目がいっちゃうんです……そうDNAに刻まれてるんです……すみません……でも仕方ないんです! だから見せて!
    (゚Д゚)

    作者からの返信

    DNAなら仕方ないです。それは一個人が太刀打ち出来るものではないですから。
    本能に従い生きる。それもまた男かと。

    沖田ねてる様コメントありがとうございます。励みになります(*´∀`*)

  • 帰りのことを考えて、海岸で遊ぶ友人らに茶々を入れるだけの人です。
    面倒ですよねえ。

    楓凛さん、お姉さんだなあ。トラさんの色んなことに気づいている。
    トラさんの希望を叶えてやろうというのも心遣いがいいですよね。
    末っ子というよりは長女のような性格だと始めは思ったんですけど。兄や姉から好かれているから、よく周りが見えるのでしょうか。
    次は海かあ。夏休みって感じで楽しみです。

    作者からの返信

    lachs ヤケザケさんコメントありがとうございます(*゚▽゚)ノ

    海に入るとベトベトしますし面倒ですよねぇ。

    末っ子のお姉さん楓凛です。お姉さん、お兄さんにはよくからかわれてますが愛されてると思います。
    3人の中で一番しっかりしているようでどこか抜けた子です。

    この楓凛の考え方が他の3人の子と違うところではありますよね。優しさを向けて欲しいけど自分も向けようというのがお姉さんらしいところなのではないかと。

    次は海に行きます。泳げない2人のまったりライフをお楽しみください。

    いつも読んで下さって本当にありがとうございますm(_ _)m

  • ノートパソコンさんが。あらら大変ですね。

    心春(トラ)ちゃんが言うとおり、誰かのために嘘をつくというのは高度ですね。
    トラ(心春)さんのこと、もうアンドロイドじゃない。
    だけど、もともと人全体に優しく設計されているアンドロイドが誰かを傷つけても誰かを選ぶというのは辛いでしょう。
    マスターとの関係性と会話がいいですね。

    作者からの返信

    lachs ヤケザケさんコメントありがとうございます(*゚▽゚)ノ

    そう我がノートパソコンは静かにお亡くなりになりました。意外にスマホからもいけますよ。

    機械が嘘をつくっていうのは一番あってはいけないことだと思います。
    ここまでくるとトラはもうAIとは呼べないけど完全に人間でもないこのジレンマにトラが出す答えを見てくれると嬉しいです。

    心春も大分トラのことを優しく見ることが出来てきました。丸くなってきましたかね?

    いつも読んで下さってありがとうございますm(_ _)m

  • 恋する女性として、思いを打ち明けるのは勇気のいることだったかと思います。
    自分を選んでもらえないかもしれないと思うなら猶更。

    トラ(心春)さんは直接の好意を、一人を選んで欲しい、自分を選んで欲しいというものを受けて、どんな思いになったんだろうか。
    男としての自覚が出てきているなら、彼(彼女)の心次第ですよね。自分の気持ちというのも難しいもので、彼は捉えてることができるんだろうか。

    作者からの返信

    lachs ヤケザケさんコメントありがとうございます(*´∀`*)

    そうですね珠理亜は相当勇気を振り絞っての告白だったはずです。

    現実的に人生の尺図で考えれば恋人や夫婦って選び選ばれなんですけど今回は凝縮されている分、告白の結果がより辛く感じるかなと。

    告白されたことで大きく動くトラの心。彼が何を考えどのような結論を出すのか。もちろん心春も手伝いはしますが最後に何らかの答えを出さないといけないのは確かですから。

    心春の眉間にシワが寄る日々が続きます。一応ラブコメなのであんまりシリアスになりすぎないようにを心がけつつ描いていきたいと思います(^_^;)

    いつも読んで下さって本当にありがとうございますm(_ _)m

  • 彼の母に会う緊張感と、ライバルの動向を見つめる緊張感。
    とても静かなんですが、二種類の緊張感が部屋中に満ちていて、うおってたじろいでしまいます。
    この中心に位置するトラは、とてもプレッシャーなのだろうなと思いました。
    しかしそんな中でトラはしっかりと珠理亜を見つめて、誘ってくれてありがとうと言える。
    トラは凄いと思いました。
    こんなに気持ちをしっかりと受け止めてくれる、ような人のそばには、私も居たくなるなあと感じてしまいます。
    そして珠理亜のドヤ顔が可愛いっ(・v・)

    作者からの返信

    うちはとはつんさんコメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    こんなシチュエーションあるのかな? なんて思いながら書いてる私です。母&息子・お嬢様&付き人・ライバル&心春……この場にはリバースするくらい耐えれない空気が流れているのだと考えられます。
    そんな中しっかり答えられるトラの強さには惹かれますね。

    珠理亜デートを計画してからずっと練習してきましたので思わずドヤ顔が出ちゃいました。きな子さんも喜んでるしこの微妙に抜けている感じのお嬢様です。

    次回から珠理亜の番です。ドヤ顔お嬢様のデートはどうなるのでしょうか。見ていただけると嬉しいです。

    いつも読んで下さり本当にありがとうございますm(_ _)m

  • きな子さんのセンスが好きすぎます!
    ちょっといろいろ聞きたくなってしまったので、私はきな子さんとデートがしたい!笑

    それにしても、こんな男性いたら、そりゃ落ちちゃうなあというほどのトラのイケメン配慮っぷり。
    この男性に落ちない人って人間不信な人くらいですよきっと!
    なかなかこのレベルの男性には出会えません。というか実在するのか!?
    誰か元心春ちゃんAI発明してくれないかな……一度でいいからデートしてみたい……笑

    きっと皆トラが大好きでしょうから、それだけに失恋してしまったときが心配です。
    選ばれなかった人は、よいお友達になれるといいなと願っています。

    作者からの返信

    If様コメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    きな子さん何に影響されてこんなことに(^_^;)
    表情が薄いきな子さんは真顔でこういった台詞を言いますのでそのギャップに慣れていない珠理亜以外は笑わずにいられないかと(^_^)

    う~んこのレベルの男性って実在しないと思います。
    純粋に相手を愛していても、ちょっとは愛されたいと思ってしまうのが人でしょうから。
    神様だって嫉妬心からいろんなことしてしまうんですからある意味神をも超えてるかも(^_^;)

    その純粋な魅力に落ちたのが4人であったということですね。たまたま4人が深く関わっただけで誰にでもその可能性はあったのかもしれません。

    このAIが開発実用化されたら世の男性は肩身狭いだろうなって思います(笑)

    恋愛関係が成立する。それは誰かが失恋するということですよね。
    この辺りも含めうまく表現出来ればなと思っています。

    次回文字数多めでお送りします。お付き合い頂けると嬉しいです。

    いつも読んで下さりありがとうございますm(_ _)m


  • 彩葉はルールを飛び越えてきますね。
    デートの順番など待たずに、確実にトラとの実質的なおうちデートを積み重ねていく何て、その行動力に感心してしまいます。

    顔が赤くなるトラ、自分が男だと認識し始める兆候がががっ。
    トラがヒロイン四人を異性だと認識した時、一体どうなるのかとても気になってしまいます。
    私がトラだったら、「四人共お嫁さんにしたいと」床に転げて駄々をこね、背中でスピンしたいと思います。

    そして珠理亜登場っ!
    珠理亜も段々と積極的になってきているようで、頑張れと応援したくなります。
    「え、ボクが!?」に笑ってしまいました。
    短いセリフなのに、「当事者と言う実感がない」のが、とても良く伝わってくるパワーのあるセリフだと思いました。
    心春の気苦労に、合掌したくなります(・v・)

    作者からの返信

    うちはとはつんさんコメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    デートはするといいましたが家に来てはいけないルールはありませんからお母さん容認な彩葉は家に来ちゃいます。
    彼女は行動派なのでガンガンきます。

    トラに男の子の兆候が!? 
    私もこんな状況になればうちはとはつんさんに負けじとスピンしてみせます!
    最近ハーレムエンドで良いんじゃないかって思うんですよ本当に(^_^;)
    「女の子に好かれたなら応えるのは男として当然でしゅ!」みたいな流れもありではなかろうかと笑

    珠理亜登場で玄関に地獄を作る2人。積極的になってますよね。多分、珠理亜1人ならこうはならなかったと思います。
    ライバルの存在は大きいということですね。
    私はハーレムエンドを目指したいですが女の子たちはそうではさせてくれないようなので何らかの結末を目指しましょう。

    いつも読んで下さりありがとうございますm(_ _)m

  • ジェットコースターは学生の時には乗りまくったのですが、今はこ、恐い……。
    バンジージャンプもしたことあるのに、心境の変化はなぜだろう。

    トラ(心春)さん。珠理亜さんの様子から、ジェットコースターをやめるその言い訳が自分が怖いからって自分の所為にするのイケメン。
    さらに別のに切り替えるのもイケメン。
    あったかでいいですね。

    作者からの返信

    ヤケザケさんコメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    年齢を重ねるとジェットコースターなどの絶叫系が怖くなってくるのはなんででしょうね。
    一説に背負う物が増えるからリスクを考えてしまうとかなんとか。よく分からないのでバンジーしてきます。

    トラさんあったかです(*´∀`*)
    イケメン化出来てますかね。彼の言動は珠理亜の心をどう動かし、そして心春は? って感じですかね( ´ ▽ ` )

    次週も文字数が膨れ上がってしまいましたがお付き合い頂けると嬉しいです。

    いつも読んで下さりありがとうございますm(_ _)m

  • 私の高校時代のお小遣いは5000円でした。周りもそれくらいが多かったかな、と思います。
    中学の時はそんなにもらってなかったので、一気に何でもできるようになった気がして、うきうきしていたのを覚えています。
    子どもに5000円は大金だ!笑

    心春のツッコミがいい味出してますよね。入る前にいちゃいちゃするなっていうの。

    お金を持っている人って、果たして目の前の人は自分を愛しているのか、それとも自分のお金を愛しているのかって分からなくなっちゃいそうで、疑心暗鬼になっちゃいそうですよね……
    珠理亜さんが将来、ちゃんと男性を見極める目を持ってくれたらいいなと思います。いえ、トラとくっつくならそれは素敵だと思いますが!

    作者からの返信

    If様コメントをありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    私も高校時代のお小遣いは5000円でした。
    当時CDのアルバムが3000円でしたから買った月は困窮していたのを思い出します(^_^;)

    今の高校生の平均を一応調べてみたんですけど昔と変わらず5000円みたいでちょっと安心( ´ー`)

    心春に5000円はちょっと甘過ぎですよねお母さん(笑)

    珠理亜のお父さんとお母さんは苦労して今の生活を手に入れていますからお金に対する常識は持ち合わせています。

    人をお金として見るそんな人達がいるのを経験したであろうからその経験も耐性もない娘が心配。
    珠理亜のお母さんとしては直で見て気に入ったトラなら安心なんだけどといったところでしょうか。

    1代目が苦労して築き上げたものを磐石なものに出来るかは2代目、3代目にかかっていると思います。

    1代目は人間関係と共に築いていきますが、2代目からは土俵がある状態で周囲の実力差があるのに強い立場を持っての経営になることが多いでしょうから1人娘の珠理亜じゃ心配なんだろうなと。

    ここからしばらく珠理亜目線で送ります。
    彼女の心の内を伝えれればなと思います。

    いつも読んで下さってありがとうございますm(_ _)m

  • またトラ(心春)さん、女の子のハートをつかむ言動を。そりゃあ甘えたくなる。

    トラ(心春)さん、金銭感覚がちゃんとしてますね。それはお母様と心春(トラ)さんのおかげでしょうが。
    好感度アップしかない。

    「へへ~ん」って言っている心春(トラ)ちゃんがかわいらしい。

    作者からの返信

    lachs ヤケザケさんコメントありがとうございます(*´∀`*)

    最近トラは狙ってやっているのではないかと疑っている私です(笑)やることなすことが好感度アップに繋がる。なんなんでしょうねこの子は(^_^;)

    トラは一時期猫のおもちゃを買っていましたが基本無駄遣いはしません。お母さんの教育もあるでしょうし心春の教育もあると思います。

    心春も虎雄時代にお小遣いをねだったりしてましたが心春ボディーを作るための資金で無駄遣いはしてませんからお金にはシビアです。

    中身高校生なのに900円に喜び自慢する実は中身も可愛いのかも。

    いつも読んで下さってありがとうございますm(_ _)m

  • >どうやったらあの思考パターンが生まれるのだ?

    どうやってでしょうね!(笑)

    作者からの返信

    沖田ねてるさんコメントありがとうございます(*´∀`*)

    心春の思考パターンはどうやって生み出すのでしょうね(^_^;)
    作った本人が入るのがコツですかね?

    いつも読んで下さってありがとうございますm(_ _)m

  • 19年間お仕えしてきて、トラと心春の出会いをきっかけに芽生えた何か。
    きな子さんの中に芽生えたものが、とっても暖かくて穏やかでほっこりしております。
    それを大切にしたいと考える、きな子さんが更に可愛くて仕方がありません。

    きな子さんの、独特のセンスで付けられるタイトル。
    それをどうして、付けるようになったのか?
    これもトラと心春に、出会ってからの変化と感じてしまいます。
    心春は特殊なケースですが、このきな子さんは純粋なアンドロイド。
    何気にきな子さんは、アンドロイド界で凄いのではと思いましたっ。

    そしてこの場を借りて申し訳ないのですが、拙作の朝ごはんの短編に☆とレビューを頂きありがとうございましたっ。
    甘々な朝ご飯を目指しました。幸せな朝ご飯でございます。
    読んだ方が甘々になって、虫歯になーれ♪と、お星さまにお願いをしておきました。
    (・v・)

    作者からの返信

    うちはとはつんさんコメントをありがとうございます(*´∀`*)

    長い年月の間に積み上げられた変化が心春と出会ったことがきっかけで起きた大きな変化。
    この物語において入れ替わり以外は不思議な現象はないことになっていますが、きな子さんに関しては付喪神の要素を含んでいます。
    大切にされてきたきな子さんには心が宿ったのではないのかなと、科学の及ばない領域ということになります。

    というわけできな子さんの存在はアンドロイド界においてはすごく稀少な存在であるといえます。
    独特の言い回しはどこで得たものなんでしょう(^_^;)

    歯が痛いのです(>_<) これはうちはとはつんさんの甘い物語に込められた願いのせいだったのですか!?
    楽しく読ませていただきました^o^)/

    読んで下さって感謝ですm(_ _)m

  • 目で会話する、きな子さんと心春がなんだかよかったです。すっかり仲良くなってしまって!

    トラと珠理亜さん、お互いこう、世間知らずなところがもしかしたらお似合いなのかもしれない、なんて切符を買うところを見ていて思いました。
    よくお嬢様とかお坊ちゃまとかを相手にして、優しく教えてあげる……なんてシチュエーションはありますけど、こんな風にお互い「どうしよう!?」となるのはなんだか新鮮で。
    話も合いそうな気がする。何でも楽しめそう。

    そして全部分かっているのに、慣れない小さな身体ゆえに色々と上手く行かない心春にもほのぼのしました。
    この、「小さい体だったらどうなるだろう」と考えて、彼女(彼?)の行動とその結果を考えるの、きっと書いていてとても楽しいだろうなあと思います。
    でもこれって、実際なり切ってみないとなかなかリアルには書けないものだろうと思うので、やはり功野さんの思慮深さが表れているなあといつも思います。
    それはいただくコメントやそのお返事にも感じますし、なんだろう、こうやってコミュニケーションを取っているから気づけたことなのかな、とも思ったりして。
    ただ読むだけじゃなくて、書き手さんと触れ合えることって、作品をより理解できることに繋がるな、と、なんだかしみじみと思ってしまいました。

    作者からの返信

    If様コメントをありがとうございます(*´∀`*)

    見た目と違いこの4人の中で一番世間の一般常識を知るのは心春なんですけど今の体は元の体とは性別も大きさも違う。
    そんなことから生じるギャップが表現出来てたらいいなと思って書きました。

    トラと珠理亜は立場上どうしても世間知らずですから実は似た者同士なんですよね。トラも猛勉強していますからそれなりの知識はありますし珠理亜も将来目指すものがあるので頭はいいです。
    だけど圧倒的経験不足なところがこの2人にとっては新鮮で楽しいものになると思います。

    入れ替わって起きる事柄を「でしゅ、でしゅ」言いながら考えています(^_^;)
    前回72話まで書いているといいましたが、加筆し続けたら6千字オーバーしたんで分割する羽目になった計画せいのなさとこの回の接続詞のミスの多さに泣いた私ですが、基本は楽しんで書いています。
    こんな感じなので全然思慮深くはないですよ。

    コミュニケーションがとれるからこそ作品を深く理解出来るというのは本当にそう思います。書き手としてはもちろん読み手としても未熟な私にとって作者と直接コミュニケーションとれるというのは自分にとってプラスでしかありませんから。

    If様の作品を読んでいて表現力、人の心理描写は本当に見事だなと思います。ちゃんと喜怒哀楽のある人間を、その強さも弱さも表現出来るのは本当に尊敬します。
    物語を読んで楽しめて更に学ぶことも出来るIf様の作品に出会えて良かったです(*´▽`)
    これからもよろしくお願い致しますm(_ _)m


  • この頃、電車は乗らないですねえ。歩けるところは歩いてしまう。
    このご時世なので。

    電車に乗り慣れている心春(トラ)さんが、切符を買い慣れてないと思われるシーンは笑うとよりは微笑ましくみてました。(あれ、いつのまにか親目線になっている?)
    続いてぴょんぴょんしているシーンはかわいいなあ。
    こんな案内をしてくれるなら、アンドロイド(心春ちゃん)が欲しい。無理ってわかってるけど。

    作者からの返信

    lachs ヤケザケさんコメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    確かに密な空間になりやすいですし感染リスクは高いですものね。歩いた方が健康にいいですから。

    ヤケザケさんが親目線になってらっしゃるΣ(-∀-;)
    完璧、高性能なアンドロイドではなく心春が世界に溢れれば平和も夢じゃないかもしれません。
    一家に一心春を目標に頑張ります(どういうこと?)

    いつも読んで下さり本当にありがとうございますm(_ _)m

  • まず内容とは関係ないんですけど、疑問に思っていたことがあって、功野さんはいつも先のお話を既にストックされているんでしょうか?
    予告でいつも次の話のタイトルを書かれているので、きっと次の一話はもう書き終えられているのかなあと思うのですけど……あ、もしお答えできるなら教えて欲しいというくらいです!

    さてさて。予想の斜め上を行ってくれたお嬢さんでした。
    まさかライバルだけじゃなく、母の前でもデートのお誘いをするとは!
    お母さんびっくりですよね。でも見るからにお嬢さんだし、だからこのふるまいも納得できるんでしょうか。

    それにしても心春、丸くなりましたね……今はトラのためになんとかしてあげたい、なんて。
    本当に、ここ最近、心春の成長を感じます。

    作者からの返信

    If様コメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    はい、次の話はもう書き終えています。他の作品は1話書いたら次を書くといった方法をしていますがこの作品だけはバラバラで、繋がっているところは先に骨組だけ組書いて若い話数をメインに同時に書いています。
    67話「準備は入念になわけで」は72話「???」まで大きく関わってきます。この話大小のフラグを立てその回収を確実に行っていきたいので例えば71話の台詞が67話のフラグ回収となるのなら矛盾が生じないように同時に進行させていきます。
    フラグというほどのものではなくてもこの行動がここに関わってくるというのがあるので6話の行動が遥か彼方で影響してくることがあるやもしれません。

    なのでこの時点で72話までほぼ書き終えて調整を加えています。時々変な文があるのは調整のために別の話からコピペしたりしているからなんですと言い訳させてください(^_^;)

    珠理亜は今回のデートにあたって自分のお母さんにも許可を取っています。もちろんトラのお母さんにも許可をもらわなければいけないと思いやってきました。恥ずかしがり屋なのに相手の親、そして彩葉の前でデートを申し込む大胆な行動にでます。
    お母さんビックリです(笑)

    心春は元々トラに対し情は持っていたでしょうけど父親との一件で言葉にしませんがトラに対し深く感謝しています。
    人として大きく成長しているのは間違いないです。

    いつも読んで下さり本当にありがとうございますm(_ _)m

  • むきぃーー!と怒ってしまう心春が可愛いです。
    怒るときに普通むきぃーー!とは言わないと思うんですけど、きっと思わず言っちゃったんでしょうね。
    なんだろう、自分の可愛さを自覚して、言動まで可愛くなってきてしまっている気がして、かわいらしいというか。笑

    『玄関先が魔界化してるんだけど』とか、ちょくちょく言い回しが面白くて笑ってしまいます。
    心春の軽妙な一人称もこの小説の魅力ですよね。

    さてさて、お嬢様の提案ということは、遊園地へのお誘いになるんでしょうか!
    ライバルがいる前でデートを申し込むとは、なかなかやりますね、お嬢様!(まだ続きを読んでいないので分かりませんが!)

    作者からの返信

    If様コメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    「むきぃーー!!」なんていう人いませんよね。
    よくトラを叩いていますが全く攻撃力がないので全身で怒りを表現するようになった結果でしょうね。
    洋服もそうですが自分が可愛いのは自覚してますし行動全てが可愛くなってきていますね(^_^;) 虎雄も段々心春に馴染んできているようでなによりです。

    自分の家に女の子たちがやって来て火花を散らす。そこに男の入る余地はなく心春の目にはいつもの玄関は荒れ果てた荒野のような魔界に映ったことでしょう。基本一人称で書いていますがこの書き方この作品か始めたのですが、他の場面になったとき誰の視点で書くべきなのか? それとも三人称で書くのか悩みます。
    ただ常に心春の心境をメインに描けるので起きた物事に対し軽快に突っ込みながら入れるというメリットは感じています。
    魅力と言って頂き嬉しいです(*´∀`*)

    お嬢様がやってきた理由は一つしかありません。珠理亜と彩葉の間ではそれぞれがデートをするということは認知されていますけど堂々とくる辺りさすがお嬢様かなと。
    恥ずかしがり屋なのにテンション上がっているんでしょうね(^_^;)

    いつも読んで下さり本当にありがとうございますm(_ _)m

  • なんと、きな子さんまで感情を覚える事態に! これは愛情ですね!
    危険なことに繋がるかもしれないことは理解しているんですけど、それでもやっぱり身近にいるアンドロイドが感情を持ってくれるというのは嬉しいですよね。
    微妙なセンスも含めて、なんだかきな子さんとてもいいです。ファンになってしまいそうです。

    珠理亜ちゃんとトラは遊園地ですか。
    トラは遊園地は初めてでしょうし、きっとはしゃぐんだろうなあ。
    絶叫系どうなんでしょう。いけるのかな? 案外楽しんだりするのだろうか。
    どんなデートになるのか、楽しみにしています。
    お弁当も作っていくのかなあ。

    作者からの返信

    If様コメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    心春とトラは入れ替わりといった特殊な状況で突発的な変化。きな子さんは長い間稼働し続けて愛情を注がれた上でゆっくりとした変化になります。
    アンドロイドを機械、物としてとらえ長年使われた物に宿る命、付喪神の考え方に基づいています。まして与えられたものとはいえ人格あるものですからそこに宿るものは確実にあるんじゃないかな? といった考えできな子さんを書いています。
    結局のところ人類がリミットだのなんだの付けて危惧しても想像を超えたことは起きるんだと思います。

    珠理亜が生まれる前から珠理亜に寄り添ってきた、そんなきな子さんに心が芽生えないわけない! そんな私の想いがこもった人ですのでファンになってもらえると嬉しいです(*´∀`*)

    きな子さんのセンスはどこからくるものなのでしょうね(^_^;) これを真顔で言うので珠理亜も思わず笑ってしまいます。


    そんなきな子さんのアドバイスを受け珠理亜は遊園地へ行くことを決めました。もちろんトラにとって人生初遊園地です。
    ある意味世間知らずな2人が行く遊園地どうなるか楽しみにしていただけて嬉しいです。続き読まれているので展開はご存じでしょうがここはお嬢様、ちょっと斜め上な行動に出ます。
    変に真面目というか(笑)

    いつも読んで下さり本当にありがとうございますm(_ _)m

  • お土産は、親しい人でも悩みますねえ。職場とかにはついつい定番を選んでしまいます。

    珠理亜ちゃん、心春(トラ)さんが思っているとおりうまいなあ。
    人を気分よくさせる話術に長けているというか。人柄がでている。

    お母さんとしては、いい子が息子を思っているということで嬉しいでしょうけど、その分息子にしっかりとして欲しいと思うところでしょうね。
    プレッシャーを感じます(笑)

    作者からの返信

    lachs ヤケザケさんコメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    お土産選びは結局無難なのになってしまうものなのでしょうね。

    珠理亜はお金持ちのお嬢様ではありますが両親は元からそうではないので教育が行き届いているのだと思います。
    いい子に育ちました。
    ただ世間知らずなところはあります。

    母親としてはこの状況は女の子たちに申し訳ない気持ちでいっぱいかと。
    本人たちがいいとは言ってますが息子にはしっかりしろと強く言いたいでしょう。プレッシャーかけまくりです(^_^;)

    次回から珠理亜のターンです。彼女がなにを考えどう行動するか見ていただけると嬉しいです(*´∀`*)

    いつも読んで下さりありがとうございますm(_ _)m

  • 夫婦って難しいですね、本当に……
    とても運命的な出会いをして結婚して、おそらく両親ともに最初に出会ったときからそれなりに気持ちがあって、そうして結婚したのに、一つのすれ違いで関係性の修復が難しくなってしまうんですから……
    そのすれ違いの理由も、お父さんはおじいさんを、お母さんはトラを思いやってのことだなんて、ちょっと切なすぎる……

    お母さんの両親だって、ちょっとすれ違ったところがあったんですね。当時は時代もあったでしょうし、おじいさんにおばあさんは強く言えないところもあったんだろうなあ……
    なんだろう、すごく男性を男性らしく、女性を女性らしく描かれていて、さすがだなあと感じました。
    功野さんって本当に色んなことを深く見つめて描かれるので。

    家族が、夫婦が、本来の形に戻れることを強く祈っています。

    作者からの返信

    If様コメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    夫婦は恋人と違い互いの両親や親族、子供などが大きく関わってくるのでスレ違い方も沢山あるのだと思います。
    またスレ違ったとき距離が置きにくいのも難しさの一つかなと。

    お互い相手の家族や子供のことを考えて行動した結果であって自分よがりではなくて起きた結果なんで切ないですね。

    おじいちゃんも道場の経営者としての威厳やプライドもあったでしょうしそれなりに気性も激しかったはずです。それについていくおばあちゃんはかなり苦労したと思います。

    そんな中で心の拠り所であり小さな反抗でもあったのかもしれません。おばあちゃんが買った服には色々な想いが込められているはずです。

    予想外の形ですが心春がその想いを少しは受け止めれたと思っています。これは入れ替わってないと意味がないので色んなことが重なり起きた奇跡のようなものと言ってもいいのかなと。

    時代背景や夫婦の考え方、他人である、夫婦が家族として生きるって難しいのだろうなということが表現出来ていれば良いのですけど(^_^;)

    そんなに誉められると恥ずかしいです(*/□\*)
    全然深く見てませんよ。でもそうなれるように精進していきます!

    いつも読んでいただきありがとうございます。丁寧なコメントに温かいお言葉、とても嬉しいです(*´∀`*)

  • 夏にそうめんいいですよね。(3月だからまだ食べようと思わないけれど)

    トラ(心春)さんの心の問題はどうなるかほんと未知数ですよね。
    男と認識し始めているところの今ならまだしも、認識してからまた女の子の体に戻ったら混乱しそう。

    本格的に元に戻る方法を探るのか。
    その前に4人娘との決着となってしまうのか。誰か一人というのは、3人が失恋することになるんでよねえ。4人が個性的で誰もがかわいいだけに、苦しい。
    誰も決めないというのも、可哀想なことになるので駄目だとは思いますけど。

    作者からの返信

    lachs ヤケザケさんコメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    温かいそうめんにゆず胡椒なんてとても美味しいですよ。でも夏のそうめんは、めんつゆだけでも美味しいんですよね。

    結局のところ誰にも分からないってことが現時点での答えなんですよね。過去にそんな事例もないし記録もない。
    なら今は人としてのありかた、この場合意図せずとはいえ4人の女の子に好意を持たせてしまった訳ですからそこをキッチリとしないと。
    後はトラ自身の心にかけるしかないのかなといったところです。

    男と認識した後に心春になったら大混乱するでしょうね(^_^;)この辺りがどうなるかってところでしょうか(濁し中(ーωー))

    ハーレムもので全員と結婚だ! みたいなENDは嫌いなので決着は着けます……でも書けば書くほど愛着が湧いて悩むんですよね。
    決着を着けます! とか言っておきながら結局ハーレムENDとかになってたら「功野やりやがったな!!」と罵って下さい(笑)

    いつも読んでいただきとても嬉しいです(●´ω`●)

  • 武道に打ち込む女子高生。
    そんな彼女の心を溶かす、クラスメイトの男子。
    その時お母さんは、その男子を運命の人だと思ったんですね。
    お母さんは、ちゃんと覚えているんですね。
    ああ……甘く切ないお話です。

    そして、おばあちゃんとお母さんの母と娘のお話。
    こちらも温かくて切なくて、溜め息が出てしまいます。
    想いの一杯つまったジャンパースカートが、しっかり心春へ渡されていく。
    親子三代に渡って、おばあちゃんの想いが消えずに、繋がってくのが嬉しくてじんわりしてしまいました。
    私の中でお母さんが、五人目のヒロインになりました。
    (・v・)

    作者からの返信

    うちはとはつんさんコメントありがとうございます(*´∀`*)

    お母さんも心の奥では決してお父さんが嫌いとかではないと思います。でも一度すれ違ったものを修復するには時間を置きすぎたのかなと思います。
    父親(おじいちゃん)による厳しい修行に耐え強者であることを求められ年頃の女の子のような生活とは無縁。
    そんな自分を可愛いを言ってくれた男の子。そして困っていた自分を助けてくれた男性。それが同一人物であることに運命を感じてしまったお母さん。

    おばあちゃんは昔の人ですので夫であるおじいちゃんに意見をすることが出来なかったけど。娘を喜ばせたかったので隠れて服を買っていました。娘に対する気持ちもあったのでしょうけど自分自身の支えにもなっていたのかなと思います。
    まさか孫がそれを着ることになるとは思っていなかったでしょうし、まして入れ替わった状態でなんて想像もしていなかったと思います。
    少しはこれでおばあちゃんの想いが紡がれお母さんの気持ちを楽にしてくれたのなら今の心春の存在は必要なものだったと思っています。

    お母さんを5人目のヒロインとしてくれてありがとうございます。この話は虎雄が心春を作る上で必要なところではあったのですけどラブコメからはかけ離れるので悩んでいたのでお母さんをヒロインとして見てくれたうちはとはつんさんの言葉で私の心は救われました(*´∀`*)

    読んでいただきありがとうございますm(_ _)m

  • きな子さん、人らしい感情が芽生えてきている。心春さんやトラさんの影響もあるでしょうけど、珠里亜さんの愛情の基盤があってこそでしょうね。
    まるで女友達のように喋る二人がかわいいです。
    遊園地! トラ(心春)さんにとっては初ですね。絶叫マシンは大丈夫なのかな?

    作者からの返信

    lachs ヤケザケさんコメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    きな子さんに関してトラと心春はあくまで切っ掛けであって元々持ち始めていた感情ということになります。ヤケザケさんの言う通り珠理亜の愛情あってこそのこの感情です。

    近未来の物語として書いていますが長く意思を持ち大切にされたきたアンドロイド。物という表現はちょっと私的に違うかなとも思いますが大切にした物に宿り意思を持つ付喪神の考えが根本にあります。

    心春、トラが突然変異ならきな子さんは長い年月をかけ変化していったもの。ここに人間が生み出した新たな意思はいずれ自立するかも、ってちょっぴりメッセージがあったり(^_^;)

    生まれたときからお世話してきた子供が今こうして大きな変化を見せようとすることに喜びを感じる。この2人には普通の姉妹以上の絆があると思います。

    遊園地といえば絶叫マシーン! トラと珠理亜が挑むのか!?

    いつも読んでいただきありがとうございます(*゚∀゚*)

  • 本当に半日も居ないんですね、数時間で変えるなんて。
    それでも心春は、その中に今まで感じなかった温もりを感じる。
    今までどれだけ冷え込んでいるか、うかがい知れる部分でした。
    これはお母さんも、もうどうして良いか分からないと、泣くよなあと思いました。

    お母さんは、トラを他人みたいに感じていたんですね。
    これは仕方がないと思いました。
    何か気づかない方が母親として、どうかと思いますので。
    そして心春のことを、子供の頃のトラみたいと言った所は、驚かされました。
    トラみたいではなく、子供の頃のトラなんですね。
    多分、心春自身でさえ気づいていない部分だと思いました。
    そこを感じ取っちゃうお母さんは、夫のことで悩みながらも、しっかりとトラを見ていたんだなあと感じました。
    お母さん最高ですっ(・v・)

    作者からの返信

    うちはとはつんさんコメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    今回のトラと心春の発言は間違いなくおとうさんには響いていますが行きなり全てが変わるわけではありませんし、おそらく一緒に住み始めたら喧嘩が始まる可能性は高いでしょう。

    お母さんもトラの為には……などと考えてはいるでしょうけど自分の気持ちも考えたら今の関係でいいのかもとの気持ちも渦巻いてどうしていいかなんて分からないでしょう。

    そんな中でも母親ですからトラに対し違和感は抱いていました。ただ入れ代わるなんて非現実的な考えには至りませんから拒絶することはありません。
    心春に幼いころのトラを感じるあたりやっぱり母親なのだと感じていただけたようでとても嬉しいです。

    ただトラに他人を感じ心春にトラを感じる発言を受け嬉しかったのと同時に自分の正体を明かすことはお母さんが今のトラを明確に否定する危険性が高いということを感じ取ったのも事実です。
    もう一話お母さんの話が続きます。お付き合いいただけると嬉しいです。
    いつも読んでくれてありがとうございます(*゚∀゚*)

  • キーボード入力時代の二人の会話を読んでいると、この物語の始まりに立ち会えたような気がして嬉しくなりました。
    そして同時に厳かで、気持ちの引き締まる思いがします。
    この回は、とても心に沁みてしまいました。
    ぽろぽろ零す心春の涙が、突き刺さります。
    トラがAIを育てることに打込む気持ち、そしてAIに教えた家族の定義が切ないです。
    トラ(心春)は自分も家族になるために、マスターの言葉をずっと覚えていたのですね。
    その純心さ、一途さにジーンと来てしまいました(TvT)

    作者からの返信

    うちはとはつんさんコメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    心春が生み出されていく過程ですね。体の製造も勿論技術が要りますが、AIは作るだけでなく育てる必要がある故に根拠のいるものとなります。

    虎雄も心のそこでは理想の家族を持っていて無意識に求めていたのかもしれません。
    そして自分の生み出したAIの質問だからこそ素直に答えれたのかなと。

    トラとなった今でも覚えていた記憶。恋愛には疎いけどお互いが仲良くすること、家族に強く反応するのはここに原点があると思われます。

    ジーンと来たと言ってもらえてとても嬉しいです(*´∀`*)
    いつも読んでいただきありがとうございますm(_ _)m

  • お父さん、お母さんのことを好きだったはずなのに、すれ違いが悲しい。
    母としては、子には自由にさせたい。
    父としては、義理の父に喜んでもらいたい気持ちもあったのだろうな。

    入れ替わってしまったことで、聞ける本音ですね。
    本人の前ではお母さんも言えなかったでしょうし。
    いい方向に進んでいるようで、いいなあと思います。

    作者からの返信

    lachs ヤケザケ様コメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    恋愛では上手くいっても結婚で失敗することってあると思うんです。

    恋愛は基本2人のことですが、結婚は相手の両親や親戚、子供を生んだら子供の教育、学校や近所付き合いなどその辺りを含めての人間関係となるのですれ違う要素も増えるのかなと思います。

    本音ではお父さんもお母さんも嫌いではないのだと、だから離婚まではしない、でも一度すれ違ったことは簡単には修復出来ないのでしばらくはこのままですかね。

    虎雄もお母さんも心春だからこそ言えた本音ですね。お父さんも心春がいたからこそ感情的にならずに済んだところはあると思います。
    きっかけを作ったのはトラですから心春も感謝していると思います。

    少しだけかもしれませんがいい方向へ進んでいき始めた梅咲家です。

    いつも読んでいただきありがとうございますm(_ _)m


  • 編集済

    お父さん興味ないって、息子に正直に言っちゃうんですね。
    これは読んでいてこたえました。
    トラ自身は物心ついた時からそうなので、気にしてないように見えましたが、
    やはり最後の心春の涙に、心打たれてしまいます。
    そうですよね、そんな状況が平気な子供なんて、いないよなあと思いました。

    「ちゃんと話し合った結果」という言い方が、虚しく感じてしまいます。
    この一言をもって、お父さんは自分を義理堅い人間だと、思っているのかな?
    と感じました。
    養育費も払わず逃げちゃう父親が多い中で、確かにそういう面はあるかと思います。しかし子供のトラには、それがどう聞こえるのか?
    想像するとやるせないです(TvT)

    作者からの返信

    うちはとはつんさんコメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    興味ないというのがお父さんの本音からの言葉じゃない、そう願いたいです。
    義務的にでも帰ってくることに希望を見出だしたいところです(^_^;)

    ただ離婚しないからまし、養育費も払ってるから問題ないだろう……そんな気持ちがあるかないかと言えばあるのかなと。
    トラのことは全てお母さんに任せてますし自分はお金だけ出して父親をやっているというの気持ちもあるのかもしrwません。

    虎雄の対人への関心のなさや他人からどう思われようが関係ないそんな態度はこの辺りに問題があるのかもしれませんね。

    次回に心春になる前の虎雄の心理が表現出来ているといいのですが。

    ちょっと重い話ですが読んでいただきありがとうございますm(_ _)m
    お陰様で頑張れます(^-^)/

  • お父さんと再開してお母さんの第一声に、ここは冷蔵庫の中かなと思い、ゾゾゾとしました。
    超仲が悪いんですね。

    いきなり父と息子のクライマックスがきたーっ、と感じてしまいます。
    さすがトラっ、ドストレートにえぐってきますね。
    実際のトラなら口が裂けても、聞かなそうっ。
    年に数度の帰宅なのに日帰り。丸一日さえ一緒に居たくない関係っ。
    なかなかの闇を感じてしまいましたっ(・v・)

    作者からの返信

    うちはとはつんさんコメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    この夫婦関係を冷蔵庫の中と表現するセンスが好きです。そのセンスが羨ましいです(>_<)

    今までお父さん出てこなかったのにはこの夫婦関係があったからなんです。この冷めた父親対し全力でストレートを放つトラ。
    さっきまで心春が注意してたのに(^_^;)
    この辺りもなぜなのか明らかに出来ればいいかなと思います。

    虎雄本人は絶対に聞かないですね。ここを聞いてくれるのが今のトラです。このことが何をもたらすか見守っていただけると嬉しいです。

    いつも読んでいただきありがとうございますm(_ _)m

  • お母さんはずっと一緒にいた人ですものね。
    ちゃんとトラさんのことを見ていたんですね。
    だから、中身についてそう思うんでしょうね。トラさん、嬉しかっただろうな。
    真実はいえないけど。

    理想の妹を作る過程で、トラさんの思いを心春ちゃんは受け継いだんだな。
    いい回でした。

    作者からの返信

    lachs ヤケザケさんコメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    ここはやっぱりお母さんはお母さんだったわけで息子のことを見ていたんですよね。
    ただ入れ替わりまでは流石に考えてませんから今の心春にどことなくトラを感じてしまう感じなんだと思います。

    心春は驚いたと同時に嬉しかったのは間違いないです。
    ここまで外見が違っても自分をおぼろ気でも認識してくれるお母さんの愛情を感じたからこそこの台詞に繋がっていったのかなと。

    虎雄も本質は優しい人間なのでその本質をそのまま表に出した無垢な人間が今のトラですかね。

    いい回と言っていただきありがとうございますm(_ _)m
    とても嬉しいです(*´∀`*)

  • お母さん、やっぱり……!
    何か感じるところがあったんですね。さすがお母さん。心春(中身トラ)はきっと、ドキっともしたでしょうけど、それより嬉しかったんじゃないかな……

    心春の人格を見るに、トラには素直なところがあったんじゃないかとは思っていましたけど、やはり、なんですね。
    小さい頃はとても素直だったのに、色んなことが起こってああなってしまった……(こんな風に言うと今のトラに失礼かもですが!)
    それが全て両親のせいだったとは思いませんけど、両親のことだって理由の一端には間違いなくなっていたでしょうし。
    やっぱりお母さんも心を痛めていたんですね……

    心春の功績はとても大きいですけど、その生みの親はトラであったわけでして。
    そう考えると、トラが状況を打開した、とも言えなくもないのでしょうか。

    ご両親のなれそめ、楽しみにしております。

    作者からの返信

    If様コメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    母親ならではの感覚と長年一緒に過ごしていますから心春に息子を感じることはあったのだと思います。
    ただ入れ替わりなんて非現実的なことを考えるまでは至らなかったのかなと。虎雄の作ったものだから幼い頃の虎雄に似ているのかな? と思うのが一般的に限界なのかなと思います。

    ここで心春が自分は虎雄なんだと言えばまた流れは変わったかも知れませんが今のトラに他人を感じてしまう母親に真実を打ち明けた場合に今のトラの立場を考えて言いません。
    この辺りが心春の優しさでありトラに対する情だと思います。

    理想の妹、そこには自分の求める理想の家族像があったのだと思います。If様のいう通り巡り巡って自分に返ってきたのだと言えると思います。

    お母さんは虎雄に対し申し訳ない気持ちを持っていました。これを心春に打ち明けれたのもトラのお陰だと思います。

    もう少しだけお母さんの話しが続きます。なれそめ楽しみにして頂いて嬉しいです(*´∀`*)

    いつも読んでいただきありがとうございますm(_ _)m

  • 心春ちゃんは、心春ちゃんとして生まれる前から優しい子だったんだな、ということが分かって……
    でも、やはり心春はトラから生まれている訳ですから、こんなに優しい子が生まれたのは、トラの優しさも影響しているんじゃないかな? と思うんです。
    優しくない人に優しい人は作れないと思うんですよね。
    こんなにも心春が情緒豊かになったのは、きっとトラの素の純粋さが影響している! と思うのです!

    お父さんも、全く無視ではなく何回か帰ってくるのは、本当は何とかしたいと思っている気持ちもあったんじゃないかな、と思うんですよね。
    本当に何とも思っていないのなら、約束だって反故にしてしまうでしょうし……
    でも多分お父さん自身がきっかけを生み出せないから、今までこんなことになってたんじゃないかなと。
    お母さんもトラ(本物)もきっとそうだったと思います。何とかしたいけど、どうにもできない、みたいな。
    いいきっかけを、トラ(中身心春)が作ってくれたなあ、と。

    そういえば余談ですが、この間までトラ(in心春)のように書いていたんですけど、これどっちがどっちか分かりにくいですね!
    英語の文法的には、これだと心春の中のトラ、みたいになってしまうのかな? とか色々考えて、これからはちょっと表記を改めようと思いました。笑

    作者からの返信

    If様コメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    心春のAIを作った虎雄の本質はとても純なものだったと思います。
    そこには理想の妹を作る、『おにいたん』と呼ばれたいそんな考えはあったにせよです。
    冒頭で説明している通りこの世界でAIを作り育てることは一般的に知識、技術、根気のいる作業でありこれをゼロから作り上げた虎雄の性格は大きく影響しているはずです。

    お父さんも気になると言っていますから、家族の関係をどうにかしたいそういう気持ちは本人も意識していないかもしれませんが持っているのは間違いないと思います。
    それはお母さんも同じであり次回以降になりますがその想いは明らかになっていくのかなと。
    そして虎雄もこの家族に対し自分の本心に気付かないフリをしていたことに気づくきっかけに今回のトラの発言がなったと思います。

    このことで大きく、急激に家族関係が変わることはないかもしれませんが個々の気持ちは大きく動かすものだったと思います。

    表記のし方まで拘っていただきありがとうございます(*´∀`*)
    入れ替わりの難しさは表記の仕方だと思います。どっちがどっちか分からなくなるのはあるあるです(笑)

    いつもコメントいただき本当にありがとうございます。月並みな言葉ですが感謝していますm(_ _)m

  • トラに好きな人が居るのかと聞いて、トラが言いよどんだ時、トラが何を言うのか怖くて、読んでる自分が撃沈されそうになりましたっ。

    お姉ちゃん厳しいっ。
    誰が好きか聞いた時の來実は、凄い頑張ったと思います。
    しかし恋は戦争っ。お姉ちゃん教官のいう事も分かります。
    答えを聞く前に料理へ話を切り替えたのは、撤退行為かもしれません。
    しかしやっぱりあの先を聞くのは怖いっ。
    お姉ちゃんの溜め息で、
    涙目になっちゃう來実ちゃん可愛いです(・v・)

  • 魔法のようだと思いました。
    「可愛い」と言って女の子を赤面させる変化の球種が、こんなに色々とあったんだとビックリしていました。
    前半トラは可愛いしか言っていないのに、こうもバラエティーにとんで、会話がひろがるのかと驚いておりますっ。

    來実と一緒にお弁当作り。
    これ絶対に楽しいやつですよっ。絶対キャッキャウフフできるやつですよっ。
    私は読み終わった後に、「もう結婚しちゃえっ」心の中で叫んでおりました。
    (・v・)

    作者からの返信

    うちはとはつんさんコメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    トラは來実が可愛いというのを必死に伝えようと「可愛い」を連呼しています。

    來実の自滅的な感じですが初めてのデートで今まで男の子から可愛いと言われたことがないので、ストレートに言ってくるトラにたじたじです。

    この來実の反応に私もここで2人を付き合わせ結婚までもっていき終わらせても良いのではないかと思ってしまいました(^_^;)

    いつも読んでいただきありがとうございますm(_ _)m


  • 心理面のサポートのために、個性は与えられるかもと思ってます。人によって相性ってあるでしょうし。自由はちょっと管理の点で難しいでしょうねえ。
    人工知能同士が会話をする実験で、人間にはわからない言語で話し始めたため、強制終了されたという記事を読んだことがありますが、案外もう個性は持ち始めているかもと私は思ってます。まあ、詳しい実験内容はわからずじまいなので、願望が入ってますけどね。

    トラさんの思いを心春ちゃんが受けついで、心春の姿のトラさんが繋げるところ、良かったです。陳腐な言い方ですが、ほんと良かったです。
    たとえ、自分本来の姿でなくとも本心をぶつけられて良かった。
    現状がすぐに劇的に変わるということでなくとも、トラさんの心のくもりは晴れたでしょうし、父親にも変化がみられるので。
    心春ちゃんって、みんなの心を春にさせるような子ですよね。
    ほんと、いい子だ。

    作者からの返信

    lachs ヤケザケさんコメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    人口知能同士の会話で新たな言語を生み出し人間に分からない言葉で会話を始めたというのはネットニュースで見たことがあります。

    人間と同じものを生み出すということは言い方は悪いですが新たな敵を作り出す、そんな可能性も含んでいるのではないかと思っています。
    もちろんこの話を書いている私としては皆が仲良く明るい未来を歩んで欲しいので心春型を量産すれば平和になるのではないかと思っています(^_^)

    ヤケザケさんに良かったと言ってもらえて嬉しいです。
    この回は物語を作る上で書くと決めていた場所なのでその言葉は何よりも嬉しいです。

    トラの作ったきっかけで胸の内を話すことが出来た。
    これで家族が大きく変わることはないでしょうが個々は大小ありますがそれぞれ変わることもあるみたいです。

    もう少しお母さんの話が続きます。

    いつも読んでいただきありがとうございますm(_ _)m

  • 心春(トラ)の成長を感じる一話でした……
    昔のトラなら、そう思っても言えなかったと思うんですよ。自分が言うべきだったって。
    入れ替わり事件があって、心春(トラ)の方もやっぱり成長しているなって感じました。
    これ、次の話どうなるんだろう……
    心春(トラ)がお話するのかな? なんだかドキドキしてしまいます。上手くお話しできると良いのですけど……

    ラブコメかどうかを気にされていますが、私は作品の中にたくさんの要素があるのって、悪いことじゃないというか、むしろ魅力的な要素に感じます!
    そのジャンル一本で貫くのも、それはそれで魅力はあるとは思いますが、どちらかというと私はたくさんの読み方が楽しめる方が好きなので、ということをお伝えしておきたく!

    続きも楽しみにしております。

    作者からの返信

    If様コメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    心春になってトラの世話から、お母さんの話し相手。4人娘にクラスメイトやおじいちゃんや近所の人まで。
    人と関わらなかった虎雄が人と関わった結果なのかなと。この続きを心春がどうするかを楽しみにしていただけると嬉しいです。
    もう少し梅咲家について踏み込みます。

    と書いていると色々悩んでしまうんですよね。これラブコメじゃないじゃん!って自分で突っ込んでしまうんです。一応予定通り書いているのでこれでいいのですけど(^_^;)

    If様にそう言っていただきとても自信になりました。私なりの物語を書いていきますのでこれらもよろしくお願いします。

    ありがたいお言葉ありがとうございます。お陰さまで頑張れますm(_ _)m

  • お父さんドライだなあ。
    トラだってまだ高校生なのに、「うちは他と違うから」って割り切ったように思ってしまうの、なんだかちょっと寂しいような気がします。
    いえ、確かに夫婦の形って色々なのかもしれませんけど……
    トラのことも普段は奥さんに一任しているんでしょうし、なんだかなあ。
    まだ次話で真意が明らかになるかもしれないので、あんまりここでお父さんを責めるのも、なのかもしれませんが!

    それにしても、トラ(心春)が突っ込んでくれるのは、読者としてはありがたいな、と。
    トラがトラのままなら、こうしてお話する機会もなかったでしょうし、家族のためになるといいな、何かいい変化があるといいな、と願っています。

    作者からの返信

    If様コメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    お父さんとお母さんがこうなるまでの過程はあるのですが幼少期からこのような家庭環境にいたトラはどこか諦めみたいなものがあったのだと思います。
    お父さんだけが悪いわけではないのでしょうけど攻め所はあるでしょうね。

    心春とトラが入れ替わったときからここは大切な通過点として目指していた場所なので少し重いところもありますがこの2人にとって大きな出来事であり梅咲家にとっても大切な出来事です。

    トラが入れ替わったからこそ起こってしまった。これがどんな影響を与えるのか見守っていただけると嬉しいです。

    いつも読んでいただきありがとうございますm(_ _)m

  • トラ(心春)さんの純粋な言葉が胸をうちますね。
    トラ(心春)さんじゃないと言えない言葉だし、思いだし。
    生まれた時って不安だらけだったんじゃないかと。
    そこで、トラさんが口にしたのを覚えてたんですね。
    それはトラさんが心の中にあったからこそのことで、それを心春ちゃんが言ってくれているのがいいなと思います。

    作者からの返信

    lachs ヤケザケさんコメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    今のトラしか言えない言葉ですね。どこでこの言葉を聞いたのかは次回で明らかになります。

    家族の愛もちょっと踏み込みたいなと思う欲張りな私はラブコメから外れ始めるのです(^_^;)

    いつも読んでいただきありがとうございますm(_ _)m

  • そういえば、今までお父様出てこなかったですね。
    態度と言葉からいって、なにやら夫婦仲は良くないようですね。なにがあったのだろう。

    何も知らないトラ(心春)さんが、直球の質問をしてますが、トラ(心春)さんじゃないとできないよ、その質問。
    普通なら空気を読んでしまうもの。
    それが良かったのかどうなのか。父は父でちゃんと話す気があるようですね。
    次回を待ってます。

    作者からの返信

    lachs ヤケザケさんコメントありがとうございます(*´∀`*)

    会話でも僅かしか触れていないですし存在の薄い父親の登場です。ヤケザケさんが感じたまま仲の悪い夫婦です。

    空気を読めない直球で聞くこの姿勢はある意味凄く、見習うべきところもあれば無知であると言わざる得ないところでもありますかね。
    結局どう転ぶのか分からないのが人生ですからこの行動が何に影響をあたえるのかってところでしょうか。

    う~んラブコメはどこへ(^_^;)
    ちゃんと次の娘が準備しているのでちょっぴり梅咲家にお付き合い頂けたら嬉しいです。

    いつも読んでいただきありがとうございますm(_ _)m

  • パンケーキに話しかける小春が、シュールで笑ってしまいます。
    同時に話しかける内容には、かなり追い詰められているなと感じました。
    物語初期から少しずつ溜まってきた、小春のトラとしての不満。
    これは仕方がないと思いました。
    私が同じ立場になったら、同じ葛藤を抱くと思います。

    そして半分投げやりになって、來実に決めようとしたところで、まさかの嫁候補二人の登場っ。
    心春には悪いですが、肉食の猛禽が心春をかっさらって行くようで、どうしても笑ってしまいました。
    展開の緩急が気持ち良いです。
    珠理亜の「よよよ嫁」が可愛くて悶えてしまいます。
    精一杯、頑張って言ったのが伝わって来てとっても可愛いっ(・v・)

    作者からの返信

    うちはとはつんさんコメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    人間ガムシャラに走っているときは気づかないですが何気ない瞬間にふと立ち止まってしまうと考えてしまう。そんな状態の心春は冷静に考え、なんで自分はトラの彼女を決めなきゃならんのだと。

    なんか可愛いし來実でいいじゃんと決めそうになるのは他の娘たちは面白くないですからね。
    安定の彩葉と必死な珠理亜。珠理亜は頑張って心春に自分は小姑と対等である存在、よよよ嫁であると伝えれました。
    ある意味來実より先を見ているかも!?
    そんな珠理亜をかわいいと言ってもらえて嬉しいです(*´∀`*)

    いつも読んでいただきありがとうございますm(_ _)m

  • トラ(心春)は本当に真面目だから、いつか自分の気持ちにもしっかりと向き合えて、唯一の誰かを見つけ出せるんじゃないかな、という期待はあります。
    でも、それって本当に見つけ出していいことなのか……これまでの情報も踏まえて考えると、その答えが出てしまうことが恐ろしくもあり。
    とにかくまあ、別の女の子たちとのデートもあるわけですから、しっかりと一人一人を見つめてあげてほしいな、とは思います。
    彼女たちの気持ちもまた、真摯なものでしょうから……

    咄嗟に正しい判断なんてとてもできないですし、あまりに意外な出来事を前にしたら、どんな選択をしてもいいかすら分からないものですよね。
    私も恋愛ゲームの主人公みたいに、常に四択が浮かぶ特殊能力が欲しいです。

    次のタイトルが『夫婦の~』ということは、お母さんの方に何かトラブルでも発生するんでしょうか。
    何事もないことを祈っていますが……

    作者からの返信

    If様コメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    そうですね、トラはとても真面目なのできっと答えを出してくれます。それが本当に良いことなのかはそのときになってみないと分からないのかなと思います。

    1人1人の女の子の想いと行動がトラにどんな影響を与え何を導き出すのか。いつまでも鈍感であっては女の子に対して失礼ですからね。

    恋愛に限らず選択肢が出てきたら嬉しいなってシーンは沢山あります。もし人類がみんなそんな感じだったら選択ミスしても笑って許してくれそうな気がします( ´∀`)

    If様のおっしゃる通り夫婦とはお母さん方のことです。段々ラブコメから離れていってますけど心春とトラにとって大切なことになる予定ですので読んでいただけると嬉しいです。

    いつも読んでいただきありがとうございますm(_ _)m

  • トラが少しずつ來実の心のガードを溶かしていく会話に、私も夢中になっていたので、その空気を鉈でぶった切る「違うでしゅ」に、本当に不意を疲れて笑ってしまいました。しかしトラは会話がうまいっ。
    これは惚れてしまうのは仕方がないです。

    私はネコさんエピソードが聞けて本望です。
    來実が付けてくれたのを忘れていたので、「ああああっ」と心の中で叫んでしまいました。ネコさん単体でも可愛いのに、そこへ來実エピソードが入って来るので、もう最強ですっ(・v・)

    作者からの返信

    うちはとはつんさんコメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    このトラの会話本音で邪心がないのです。こんな風に言えたら私もハーレム形成出来るんだろうなあと邪心を込めて書いています。
    でもその邪心がトラのセリフに乗らないんですよね。不思議!?

    心春の心の叫びを鉈で表現されるとは完全に突っ込み役の心春さんも喜んでくれると思います。
    一応主人公なはずなのに恋愛をしないという(^_^;)

    髪にいつもいらっしゃるネコさんの髪留めは初めて來実と出会い頭に付けてもらったもの。完全に体の一部と化したネコさん。
    今ではお気に入りになったネコさんを付けてくれてありがとうは心から言えたと言うことです。

    最強になれてますか? そう言ってもらえて嬉しいです(*´∀`*)

    いつも読んでいただきありがとうございます。本当に感謝していますm(_ _)m

  • 恋の駆け引きなんてわからないぞ。うん。
    確かにゲームでは、四つも選択肢があって選べるのすごいですよねえ。思い浮かんでもやろうと思わない。

    二人とも説教を受けちゃって。あらら。
    來実ちゃんは訊きたいけれど、決定的なことは聞きたくないその乙女心はわかるような気がします。
    トラ(心春)さんは、だんだん恋というものを自覚してきたのかな。嫉妬すると確定な気がします。
    心春(トラ)さんの自分が自分でなくなる感覚って、恐ろしいですね。外側のハード面に沿っている感じ。思考も制限されますし。

    別の問題とはなんだろう。

    作者からの返信

    lachs ヤケザケさんコメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    咄嗟に4つの選択肢を思い付くのが凄いと思うのです。しかもどれかが正解というなかなかの能力ですよ。

    恋愛に不馴れな來実と自覚を始めたトラ。
    來実は最後まで聞けませんでしたね。結論は出したいけど出したら大きく関係は変わってしまう。
    良い方ならいいですけど悪い方にって考えると現状を選んでしまう。結構あることかなと。

    トラの方はこのまま自覚していくのがいい方はに繋がればいいのですが。

    心春の体に馴染んできているのか……
    自分でなくなっていく感覚は怖いでしょうね。ふと気付いたら虎雄を忘れているわけですから自分が何者なのかをしっかり持っていないといけませんし。

    別の問題、問題なんで楽しみにと言うのも変ですけど楽しみにしていただけると嬉しいです。

    いつも読んでいただきありがとうございますm(_ _)m



  • 気の強い女性が見せるもじもじは、初めからもじもじの人のものとは違い、一撃必殺の破壊力があることを再認識しました。
    オーバーサイズのTシャツには、ヤンチャさ、幼さ、色っぽさ渾然一致となった魅力を感じてしまいます。
    一言で表せば萌え死にそうですっ(吐血)
    私も「似合わないから……可愛いの」なんてもじもじする、來実の手を握りたいのでしたっ。
    トラの自信に満ちた自然体のエスコート。
    完璧じゃないでしょうか(・v・)

    作者からの返信

    うちはとはつんさんコメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    來実の人生初デートになります。服装考えるときに來実はギャルなのでカッコいい路線、セクシー路線もいけるんですがここは可愛さにリソースを振りオーバーサイズのシャツをチョイスしました。
    幼く可愛い、色ぽさも感じていただき嬉しいです。

    吐血ありがとうございます。うちはとはつんさんの元に届けハンカチ! ( ・∀・)っ➰□

    こんな可愛い來実を前に自然なエスコートをしていくトラ。完璧ですね。ただ鈍感を超えた人間トラなので來実の頑張りに期待したいところです。

    いつも読んでいただきありがとうございます\(^o^)/

  • 前話と続いて、來実ちゃんにスポットライトが当たっていて、幼馴染が好きな私にとってはご褒美の展開が続いています!笑

    『心の揺らぎがない分私の気持ちだけすり抜ける感覚。自分が純ではない感覚』
    ここ、ちょっと切ないなと思いました……
    純粋すぎるトラを前にすると、來実ちゃんの恋心ってとってもピュアだと思うんですけど、それでも純じゃないように感じちゃうんだな……
    でもそれって、恋か恋じゃないかの差だけじゃないかな、って思うんですけど、ううん……そりゃ恋心がある方が多少俗になるのは仕方ないような気はするんですよね。

    それにしても、幼馴染の來実ちゃんが、トラの入れ替わり前後で「何か違うかも」ってくらいしか気づかないとなると、ますます以前のトラが少し不憫になってしまいますね。
    なんだか……他人に興味も持たなかったのかもしれないけど、その分興味を持たれることもなかったのかな、と思うと、やはり寂しかっただろうなと思って。自覚のあるなしはともかくとして。
    人に興味を持っていなかったと、トラ自身は気づけているので、これからもし戻れることになれたら、トラは成長できそうな気がしますけど、戻れるのかな……

    作者からの返信

    If様コメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    來実をご褒美展開と言っていただき彼女も喜んでいます。

    一般な恋が俗的なものではないと私は思っていますが圧倒的な純の前にはどう感じるのかな? そう思いながら書きました。

    今のトラは本気で料理を教えて欲しいだけ。そこにこのまま付き合えるとか、その先も……なんて男にありがちな欲望もなく誘う。そんな人を前に自分を含め4人の女の子の中で自分を見て欲しいという願望をどう感じるものなのかなと。
    これが答えではないですが來実は後ろめたさを感じてしまったということですね。

    人間って複雑な思考で動いているから良い方にも悪い方にも動き予想外のことも起こると思うんですよね。
    心が動き変化してしまう、永遠の形じゃない。だから説得も出来るし仲違いにもなる、好きな人を嫌いになったりその逆も。

    もしもその動きが極端に少ない人がいたら、その人を好きになったら押し引きって難しそうだなと。
    今のトラはその辺りから少しずつ変化している途中。
    この変化を促し捉えれば勝機は見えますかね。

    心春が虎雄だったころ周りからは頭は良いけど関わりたくない人であり虎雄自身も関わって来なかった。
    誰もが知っているけど、どんな人かはよく知らない。
    虎雄自身もそのときは寂しいとすら感じていなかったと思います。

    隣に住む幼馴染みですらお互いによく知らない、ちょっと書いていて悲しくなってきました(^_^;)

    心春(虎雄)も成長しています。元に戻る気持ちも捨ててはいませんが手のかかるトラのために奮闘しているうちに色々と変化していってます。

    元に……戻りたいですね。

    4人分の心理描写書いていたらどの子も選べなくなってハーレムエンドにしたい! 最近そう思う私です(笑)

    登場人物の心理を考えてくれた丁寧なコメントをいつもありがとうございます。
    お陰様で頑張って執筆できています(*´∀`)

    編集済
  • 冷食を詰め込んで茶色いお弁当、ど、同士よ。
    ミニトマト嫌いがために、赤色をどうしても入れられません(T_T)

    トラ(心春)さんのド天然のたらしっぷりよ。
    そんなセリフいえませんよ、普通。うわあ。
    純粋だからこそなんですよね。
    來実さんがそれに気がつきつつあるのが、ドキドキします。
    恋って、相手を特別に思うことですもの。

    作者からの返信

    lachs ヤケザケさんコメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    良かったぁ仲間がここにいたんですね。彩りを考えたいんですけど朝忙しかったりすると難しいですよね。白いご飯と茶色の揚げ物で埋まるお弁当に野菜ふりかけをかけて何となく色を添える日々から脱却したいですね。

    ミニトマトは幅はとるし、色も映える素晴らしい食材なのですが苦手となると赤い……明太子?

    純粋ってある意味罪だなって。來実さんはもう限界です(^_^;)
    私も書いていてドキドキです。その特別にトラが気付く日がくるのでしょうか?

    いつも読んでいただきありがとうございますm(_ _)m

  • 美味しそうなキツネ色のパンケーキのコツは、フライパンを熱した後に濡れぶきんでジュッと冷ましてから焼くこと。これをしたら、ふっくらイイ感じの色のパンケーキが焼けます。
    ふわふわパンケーキを作るにはメレンゲを入れるといいらしいです。(私はそこまでしない)

    二人からしたらそうだよね。一人だけデートして、心春(トラ)さんが決めるのって納得いかないもの。中身は本人だけれども。
    彩葉さんと珠理亜さん、こういう時は仲間意識というか、めちゃくちゃ仲良いですね(笑) たぶん、恋敵じゃなければもっと仲いいんじゃないかと思います。

    トラ(心春)さんと來実さんの二人きりで、トラ(心春)さんがどう自分で考えて行動するのか。
    マスターであるトラさんのことは気に掛けるでしょうし、自分自身の意思をも大切にしていきたいと思っているでしょうから。
    続きを待ってます。

    作者からの返信

    lachs ヤケザケさんコメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    ふっくらパンケーキの作り方教えてくれてありがとうございます(^_^)
    一度熱したフライパンを冷ますってやっぱり大切なんですね。一度温めたから勿体ない気がする私はそのまま投入してしまうのでダメなんですね(^_^;)
    メレンゲは入れると良いと聞きますね。お店に出せるくらいのを作りたいのです。

    來実、珠理亜。彩葉、楓凛は多分というか普通に仲良くなれるはずですよ。その辺もいずれということで。
    血で血を洗ったり、足の引っ張り合いをあまり書きたくないので、書くとしてもコミカルに書きたい私なので。一応ラブコメのコメということで。

    2人はこのデートのこと知りませんから面白くないでしょうね。そもそも心春自ら審査するって言っておいていきなり來実に決めそうな状況は納得いかないかなと。

    2人きりになったトラはどんな行動に出るのか続きを待っていただけて本当に嬉しいです(*´∀`*)
    いつもコメントをいただけて感謝しています。ありがとうございますm(_ _)m

  • いやー、やっぱ幼馴染は強いよな、って思いながら眺めていました。
    共有してきた時間がとても長いから、思い出だって他の人よりもたくさんあるわけで。
    セミの抜け殻のところ、來実ちゃんかっこいい! って思いました。
    そこら辺の男子よりイケメンなのでは?!
    でも彼女の人の好さが分かるエピソードですよね。
    自分のために怒ったわけではないですもの。友達のために怒ったんですものね。うん、良い子だ……

    今のトラに想いを寄せる子たちは皆いい子たちなんですけど、來実ちゃんは内面のよさが特によく伝わってくるような気がします。
    デート一番手だったからかもしれませんが!
    猫の髪留めのくだりも。ずっとつけてるってことは、やっぱり心春(トラ)も憎からず思っているのはきっとそうですよね……
    いやーでも本当にあの中から誰か選べと言われたら難しすぎる!

    作者からの返信

    If様コメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    そうですねいくら接点があまりなかったとはいえ他の子より思いではありますからそこは強味ですよね。

    元々人を思いやれる子なんですが素直に言葉を出せない性格故に言葉遣いが乱暴になるので損する女の子です。

    髪留めは無意識ですけど気に入っているんだと思います。
    生まれて初めてつけたアクセサリーというのもありますし。

    誰を選ぶか難し過ぎるとのこと。その言葉が凄く嬉しいです。
    話の大きな流れは決めていて結末も決めてはいるんですけど最近どの子も愛着が湧いて少し悩んでいたりします(^_^;)
    絶対にしないハーレムエンドで終わらしてしまおうかって思ってしまいます。
    つまり私も悩んでいます(笑)
    う~ん難しいっ(>_<)

    いつも読んでいただき本当にありがとうございますm(_ _)m

  • ラテアートには私も憧れました。結果、できません。
    ふわふわミルクホイップに、型抜きの上からココアパウダーを振りかけて絵をつくるので精一杯ですね。

    心春(トラ)さんの言うとおり、トラ(心春)さんが來実さんのハートをぐっとわしづかみするような感じになったのではないかと。
    でも心春(トラ)さん、パンケーキを頼むだなんて、優しいなあ。口ではああだけど。(こ、これが幼女のツンデレか)
    最後のありがとうのシーン、いいですね。心春(トラ)さんが素直になって、ちょっと嫉妬心がなくなった気がします。
    心春(トラ)さんは、來実さんのこと気に入ってますね。今後どうなるのだろう。

    作者からの返信

    lachs ヤケザケさんコメントありがとうございます(*´∀`*)

    ふわふわミルクホイップ(; ゚ ロ゚) 型抜きの上からココアパウダー( ゚Д゚)
    プ、プロがここにいらっしゃる。私なんて渦を描いて満足していたというのに……なんて愚かな私(;つД`)

    切り替えて本編に入ります。心春(虎雄)も本人が意図せず少しずつ変わっていっています。人とあまり関わってこなかった虎雄が人と触れることで心の変化があったのだと思われます。
    でもまあ口は悪いんで心春もツンデレになってますね。寧ろ來実よりツンデレやっているかもしれません(笑)

    こんな状態の來実を見たらもう彼女で良いかな、心春がそう思いはじめていてもおかしくない状態ですかね(^_^;)今後を気にしていただけて嬉しいです。

    いつも読んでいただき本当にありがとうございますm(_ _)m

  • 第56話 今更気付くわけでへの応援コメント

    トラの男女の問題ですよね?って質問は、文字通りの意味だったんですね。
    トラは自分のことを、女の子としても認識していなかったんですねっ。
    大変に驚きましたっ。

    來実に頑張って欲しいところですが、トラはこのままだと楓凛さんルートに、入って行きそうなんですね。
    わかる気がしますっ、あの大きなムn…………失礼しました興奮してしまいました。
    しかし恋愛を教えちゃうと、AIとしての存在自体がぐらついちゃうっ。
    いきなりクライマックス張りの、ピンチな気ががががっ!?
    (・v・)

    作者からの返信

    うちはとはつんさんコメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    そうなんです。そもそもトラは男でも女でもない梅咲虎雄であろうとしていただけなので恋愛感情なんて全くなかったんです。だからこそ本当の純でいられたわけです。
    でも今の体は男の子なわけで肉体と魂のズレがいま生じ始めている、そんなところですかね。
    そこに至らしめた楓凛さんの存在は大きい! 色々と大きい! 母性本能溢れる方ですから、ちょっと天然なところはありますけどこのルートへの可能性は高い。
    そしてトラはAIから一人の人間への道を進もうと足を突っ込んでいますのでまずいですよね(´~`)

    最後誰にするか最初は決めていたんですけど書いているうちに4人娘全員に愛着がわいてきて今凄く悩んでいます。みんなが集まるときは楽しくノリノリで書いていたんですけど逆はとても辛くて中盤辺りのプロット作成で瀕死の状態です(^_^;)
    トラが日本の法律を変えて一夫多妻制を導入、そして全員を囲ってハーレムエンドへ! にしてしまおうかなんて考えてしまいます(笑)

    話が反れてしまいました、いつも読んでいただいて本当にありがとうございます。
    うちはとはつんさんが読んでコメントをくれるので頑張れています。感謝しています(*´▽`*)

  •  うーん、罪深いぞこはりゅ……。

    作者からの返信

    朝斗 真名様コメントありがとうございますm(_ _)m

    ここからです。トラと心春の罪が重なり積み上がっていくのは……

  • この家にずっと居たいと思いました。
    どこか食器棚にでも転生して、この母、姉、來実のやり取りをずっと見ていたいと思わせる魅力がありました。
    暖かくて何気ない日常。大好物ですっ。

    姉妹愛に泣きそうですっ。
    お姉ちゃんの状況判断は。正確だと思いました。
    今のところ厳しい位置だと思います。
    お姉ちゃん是非ともよろしくお願いしますっ、と願ってしまいました。

    最後視点が切り替わって外から、姉妹の奮闘を見つめる情景が好きです。
    二人の頑張りの余韻が、残るように感じました。
    視点をグッとクローズアップするのではなく、思い切り引いて二人を見せる。
    この方法が好きです(・v・)

    作者からの返信

    うちはとはつんさんコメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    來実の芦刈家を気に入ってもらえて嬉しいです(*´∀`*)
    えーっと転生先は食器棚で宜しいんですかね……ここで転生先に食器棚をチョイスするセンス! うちはとはつんさんは、やはり侮れない存在だと改めて実感しましたよ。
    そのセンスが私も欲しい(>_<)

    來実の立場は4人の中で一番弱いと思います。ここをどう攻略していくのか? そして他の3人がどう動くのか? 心春は何をするのか? この道筋がコレ書けるのか!? 少し不安に思いながら執筆中ですのでコメントを頂けて本当に嬉しいです(*´∀`*)

    いつも読んで頂き本当にありがとうございますm(_ _)m

  • ツンデレの問題はなかなか難しいですよね……
    個人的には、デレ主体になってもたまにはツンしてほしいかなと思ってしまう!
    素直になれないからツンデレなわけで、中々デレデレにはなれそうにないから……いえ、そうなるのも可愛いとは思うんですけど!
    こう、ついツンとしちゃうのを「本当は違うよね?」って突っつきたい願望が。やばい語り始めると止まらなくなりそうなのでこの辺で。笑

    それにしても來実ちゃん、可愛い格好でいらっしゃった……
    キャラを崩さず可愛く、というのがいいですね。
    彼女らしいスタイルっていうのは存在すると思いますから、やっぱりそれは個性として持っていて欲しいですしね。
    多分フリフリでも似合いはするんでしょうけど、本人が恥ずかしくてどうにもならなくなりそうです。笑

    歩いているだけで楽しいなんて、微笑ましい……純なんだから。
    でもお洒落なカフェに行けて良かった。やっぱり女の子だもの、可愛いところ、行きたいですよね。似合うって言われたいですよね。

    作者からの返信

    If様コメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    本当はデレてるのにそれを隠すために必死でツンする。初めは氷のように冷たかったけど今はデレていて過去のツンを思いだしこの子はツンデレだったよねと思うのがツンデレなのか。
    とどうでもいいことを真剣に考えるのが好きな私です(笑)

    ギャル系のファッションに明るくないので來実の格好は悩ましいところですね。このファッションを崩さなかったのはお姉さんの存在が大きいです。
    多分相談していなかったらフリフリできています。それはそれでありだったのかもしれませんけど。
    If様のファッションチェックに合格出来たようですから一安心です(^_^)

    歩いているだけでも楽しいトラに付き合う來実も手を繋ぎ一緒に歩けて
    喜んでいます。純な2人です。

    チラチラと出ていますが來実は可愛いものが大好きです。トラがはじめて來実にファンシーショップで出会ったから可愛いお店が好きだろうという安直ではあるけど素直な考えから導きだして決めたトラ。
    もう少し彼女とのデートは続きます。何を語り來実が何を思うか楽しみにしていただけると嬉しいです。

    いつも読んで頂き本当にありがとうございますm(_ _)m


  • 編集済

    三者面談で保護者ポジに、小春が座っていると、かなりシュールな感じで微笑んでしまいます。
    打ち明ける。ここはゾッとしました。打ち明けた場合のトラの扱いが冷たかったら、めっちゃ私がへこみそうです。

    やっぱり來実は可愛いなあと、デレデレしております。
    金髪で奥手な感じが、もうテンションが上がりますっ。
    学校の三者面談と三人娘とのやり取り、心春最近かなり忙しいですね。

    幼なじみとデートっ。
    本来男子の方が飛びあがるぐらい嬉しいはずなのに、首を傾げるトラのギャップに笑ってしまいますっ(・v・)

    作者からの返信

    うちはとはつんさんコメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    幼女型アンドロイドなんて一般的にいませんから忙しい保護者のために出来た制度を利用した結果シュールな感じに(笑)

    自分達のことを打ち明けた場合、今の関係が崩れる可能性が高くその中でもトラに対しての扱いが悪くなる。
    もちろんそうではないかも知れませんし逆にこの状態を歓迎したりなんて可能性も。
    最悪の状況を考えると打ち明けれないかなと。

    來実のデート決定です。何気に楓凜さん以外デートしてませんから彼女たちにスポットを当てます。

    トラ相変わらずですね(^_^;)これ改善するのでしょうか?

    いつも読んで頂き本当にありがとうございますm(_ _)m

  • ツンデレは難しいですね。思い出したようにツンに戻るでも大変かわいらしいと思います。

    トラ(心春)ちゃんのイケメンぷりよ。
    心春(トラ)さん、見習って。たぶん最初のデートでうどん屋はがっかりされるよ(笑)
    トラ(心春)ちゃん、自分がかわいいもの好きだからか、わかるんですね。
    かわいいの似合うとさらっと言ってしまうのなかなかできないかと。

    ちょっとますます心春(トラ)さんが嫉妬しそう。

    作者からの返信

    lachs ヤケザケさんコメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    ツンデレの定義って難しいですよね。來実の状態で恥ずかしがってトゲのある言葉を放てばツンになるのかも知れませんが、基本はデレてますからねぇ(-_-)

    心春(虎雄)の考えるデートプランはモテない男の考えるそれです(^_^;)気取りすぎも相手によっては引かれるかも知れませんが、うどん、ラーメンは初っぱなにチョイスするのはやめておくのが無難でしょうね。

    嫉妬心を顕にする心春に本領発揮するトラ。なかなか心春の思うようにはいかないものです。

    いつも読んで頂き本当にありがとうございますm(_ _)m

  • 第56話 今更気付くわけでへの応援コメント

    ああ……面白いな、と思いました。トラ(in心春)に性の認識がない、というところです。
    だからこれまで、素直に頷いてはいるけど、あまり行動が改善されなかったのだなと(いや行動は間違いなく優等生なんですけど、女子を落としてしまうという意味での改善です)納得してしまいました。
    そしてこの落としどころ、上手いなあと思います。改めて心春ちゃんがアンドロイドだなということを認識させられた気がします。
    そしてこの問題が、トラ(in心春)の生の自覚への迫りを含めて、かなり深刻だというのも、よく伝わってきました……どうなるんだろう。

    いつも頂くコメントを拝見していて思うのですけど、功野さんはとても思慮深い方なので、作品にもそれが表れているなと感じます。
    設定がとても面白いのですけど、その設定だけと勢いだけで押し切るのではなくて、作者さんがしっかり設定を掘り下げて作品を書いてらっしゃるのが伝わってきます。
    だからこそ面白いし、続きを追いかけたくなるのだなと。

    作者からの返信

    If様コメントありがとうございます(*´∀`*)

    お、落ちてますかねちゃんと……結構強引かなと思っている部分もあったので面白いと言って頂き嬉しいですし安心しました。

    トラはただ梅咲虎雄を演じみんなと仲良くなろうとしただけで男として女の子に接したわけではない。
    ただ発した言葉は本物なので相手の心に響いた。

    思考はAIよりですが今は生身。本来制御するリミットなんて存在しませんからもっと自由に考えれるのを自ら限界を設定しているだけ。
    そして肉体は男の子なので女の子に対して無意識に意識している段階です。

    前回のコメントでも誉めて頂きましたが私、全然思慮深くないですよ。結構いい加減なてきとーに生きている人間ですよ(^_^;)

    そんなに誉められるとはずかしいです(*/□\*) けど続きを追いかけたくなると言われ本当に嬉しいです。

    最後まで頑張って書いていきますのでお付き合い頂けたら嬉しいです。いつもありがとうございますm(_ _)m

  • 第56話 今更気付くわけでへの応援コメント

    トラ(心春)ちゃんが、アンドロイドの領域以上のところにいってそうな気が。
    こ、これどうなるんだろう。

    肝心の心春(トラ)さんもなんか思考の限界迎えているし。しっかりして!

    続きを楽しみにしてます。二人ともが、がんばれえ。

    作者からの返信

    lachs ヤケザケさんコメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    アンドロイドのAIの限界を超え始めたトラは何を知り何を考えるのか?といった感じでしょうか。

    心春はすぐに限界を迎えるので打開策がみえない状態が続きます。身を委ねるしかない2人を応援してくださりありがとうございます(^-^)/

    いつも読んで頂き本当にありがとうございますm(_ _)m

    編集済
  • 來実ちゃんのお姉ちゃん、すごく心強い助っ人ですね!
    話を聞いただけで、大体のところを見透かしてしまっている……
    そして的確なアドバイス。お姉ちゃんになんだか気持ちを持っていかれそうなくらい、梓さん魅力的に見えました。

    來実ちゃんがどんな服を着てくるのか、なんだか楽しみになってしまった……
    これまであまり触れてきませんでしたけど、ファッションにはとてもこだわってらっしゃるのが分かりますし、毎度心春ちゃんの服を頭の中に描くのが一つの楽しみになっていたりします。
    それが今度は來実ちゃんでもできそうで、とても楽しみなのです……
    多分、いつもよりちょっと女の子らしい服なんでしょうね!
    勝負服、楽しみにしています!

    作者からの返信

    If様コメントありがとうございます(*´∀`*)

    來実の姉、梓は13話からのからの久々の登場となります。本来もっと絡めるはずだったんですけど話がどんどん長くなってきての登場となります。

    楓凛、ひなみといいお姉さん方は勘のいい人が多いですね。ちょっと勘をよくしすぎてしまったかなとは思ってますけど彼女たちがいないと話が上手く進まないので(^_^;)
    梓に魅力を感じていただいて嬉しいです。お姉さんのアドバイスを受け來実は明日のデートに望みます。

    この話のプロットを作る際心春の服を毎回着替えさせたら面白いかなと思って書いていったのですが、これが思った以上に大変でネットで調べノートに毎回絵を描きながら色を合わせていますが私が落ち着いた色を好むのでなんとなく地味目になってしまっています。

    でも楽しいので完全に私の自己満足で書いています。大抵読み飛ばされているのかなと思っていたのでそれを楽しみにしていただけるのは本当に嬉しいです♪ヽ(´▽`)/

    來実は過去に二回ほど服を記載してますがワンショル系の服が多かったので今回はちょっと控えめになるのかなと。

    いつも読んで頂きありがとうございますm(_ _)m ファッションについて言われたのは初めてだったので本当に嬉しかったです(*´∀`*)

  • デートに着ていく服に迷う恋心、かわいいなあ。
    どの子も恋して、どぎまぎしたり普段とは違う態度するのいいですよねえ。

    冷静に考えるとお姉さんの言う通り、他にない感じですよね。
    本当なら本人どおしのことなのに、出てくる小姑さん。
    まあ中身が本人なので、間違ってはないです(笑)

    作者からの返信

    lachs ヤケザケさんコメントありがとうございます(*´∀`*)

    恋する女の子は可愛いのです。お隣歴長いので虎雄の存在は知っているのですが心春は最近現れた存在。
    まさか小姑としてついてくる謎のデートを提案に梓お姉さんもちょっと困惑してますが冷静に考え今のまま行けと。
    それしかないんですけどそれを選択する梓お姉さん優秀かと。

    ですねこれは虎雄と來実の恋の問題だとすれば小姑さんはついていかないと外見と中身が揃わないですからね(^_^;)

    いつも読んで頂き本当にありがとうございますm(_ _)m

  • ついに夏休みが始まりましたね!
    夏と言えば、色んなイベントが盛りだくさんの季節……
    海でしょ、お祭りでしょ……その他にもたくさん!
    すてきな夏休みを、皆が過ごせることを祈っています。

    トラ(in心春)頑張ってるんですね。最初の知能は低く設定してあったはずなのに、本当に頑張り屋さんですよね。
    高校生って、小学生の頃からずっとしている勉強とかにも飽きちゃったりしている頃だと思うんですよ。
    トラがこんなに著しく伸びることができたのは、勉強に対する興味関心が高かったことに起因するのかなあ、なんて。
    彼(彼女?)にとっては、人間世界の全てが目新しく、魅力的に見えるでしょうから。
    やっぱり物事に向き合う気持ちって大切だなあ、って、何だかそんなことを考えました。

    心春(inトラ)も心春で、しっかり皆に向き合おうとし始めたみたいですね。
    最近來実ちゃん少し出番が控え目だったので、ここでまたたくさん出てきてくれそうで楽しみです。
    良いデートになりますように!

    作者からの返信

    If様コメントありがとうございますm(_ _)m

    ちょっと季節感ないですけど楓凛さんを考慮すると夏休みを挟むほうがやり易い、そしておっしゃる通りイベントが起こしやすい季節でもありますから。ここが決戦のとき! お母様に釘を刺された以上のんびりはできませんから。

    幼女であるために知能が低く設定されていますからここまでくるのはかなり苦労しています。ただ文系よりになってしまいましたがこれは仕方がない(>_<)
    でもすごく楽しんで勉強しています。今まで知らなかったことを知る! この喜びがあればこそここまで成長できたんです。
    本当に物事に向き合うって大切ですよね。

    心春も心境の変化がありましたから今の現状をどうにかしないといけないという思いがあります。ちょっとだけ元に戻ったときの彼女を選ぼうだなんて心がないわけでもないでしょうが、向き合う気持ちは本物です。

    來実久々メインでの登場です。彼女のデートはどうなるのか。そして何気に影の薄いトラさんも頑張ります。心春は困るでしょうけど(^_^;)

    いつも読んで頂き本当にありがとうございますm(_ _)m

  •  私はアイボとかホンダのロボットとか、始めて見たときなぜもっとメカメカしくしないのかと不思議に思っていました。
    しかし、この回を読んで考えてしまいます。
    カッコいいロボットは大好きですけど、毎日顔を突き合わせるとしたら、
    疲れるだろうなあと。アイボとかホンダのロボットは、そこら辺しっかり考えていたんだと、今更ながらにこの回で気づかされました。

     お母さん、凄いところに切り込んできますねっ。
    しかし、やっと自分のことを考え始めてトラにとって、恋愛はハードルがめちゃくちゃ高い気がしました。
    心春は四人娘の前に、トラと色々考えることがあるんですね。
    小春がこれからどうカバーするのか、とても気になってしまいます(・v・)

    作者からの返信

    うちはとはつんさんコメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    カッコイイメカメカしいの私も大好きです! 宇宙世紀でビームサーベルをロボットに搭乗して振り回したい! 
    でも日常生活に求められるものは親しみやすさではないかと思います。

    心春はちょっと中身が違うんで特殊ですが単純な性能では選ばれないところがこのアンドロイドにはあって他の電気製品と違う、人間に近いものなんだよくらいのニュアンスが伝われば嬉しいかなと。

    自我が目覚めてきての恋愛。なかなかハードル高いですね(^_^;)
    人間の本能において恋愛は欠かせないものですかけどトラはどうするのか、心春の苦労は絶えません。
    2人が元に戻れる日来るんですかね?

    いつも読んで頂き本当にありがとうございますm(_ _)m

    編集済
  • あれ、心春(トラ)ちゃんは來実ちゃんに決めたのかな。
    それとも一回ずつデートするという方法なのだろうか。

    入れ替わったままなのに、時間がずいぶん経っているのが大学進学の面談でわかりますね。
    卒業までに色々あるのだろうか。

    作者からの返信

    ヤケザケさんコメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    今回はたまたま出会った來実をデートに誘うことになりました。ただ心春(虎雄)の來実に対する印象は昔のものと違い好印象であることは間違いないでしょうけど。

    今のところ楓凛さんしかまともデートしてませんから3人にも何らかの機会をもってもらおうかなと。

    完全に馴染んでいる感はありますけど入れ替わってるんですよね。全く元に戻る方法に検討がつかない今長い視野で解決を考えている心春とトラです。
    卒業まではいかないかも……お母様は4人娘のことも心配していますし、しっかりケジメはつけないといけませんしね。

    いつも読んで頂き本当にありがとうございますm(_ _)m

  •  心春の前で皆が優しくなれるっ。
    何だか「心春小姑vs嫁候補四人」で、ちょっと敵対ちっくになっていましたが、能力テストを応援する嫁候補の四人が、優しくてホンワカしてしまいます。
    パンの棒を下にずらしてくれる、女の子たちの優しさがあれば、もっと世界は素敵になれるような気がしてきました。

     ここまで泣いて、皆に感謝した事ってあったのか?
    というほど素直な心春が可愛いです。
    吹奏楽部が気を利かせて、しっとりな曲を選ぶ所で笑ってしまいました。
    何はともあれ生徒たちのように、心春にお疲れ様と拍手を送りたくなりましたっ。
    (・v・)

    作者からの返信

    うちはとはつんさんコメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    そうです心春の前ではみんなが優しくなれます。世界平和の鍵は心春が握っていると言っても過言ではないでしょう(完全に過言です)
    心春の姿から見えてくるもの。まあそんなに深いものではないですけど次回ちょっぴり出てきます。

    4人の嫁候補との今後どうなっていくかは今からです。平和的解決を望みたいところですね(^_^;)

    心春への拍手ありがとうございます。彼女(彼)がこんな素直に人に感謝したのは初めてだと思われます。人に助けられ、応援されることに彼女の心は癒されたことでしょう。

    いつも読んで頂き本当にありがとうございますm(_ _)m