応援コメント

第67話 準備は入念になわけで」への応援コメント

  • 今度は珠理亜の番ということですね。
    デートのプランは珠理亜が考えるということなのでしょうか。男がデートプランを考えないといけないなんてもう古い考え方ですもんね!
    好きな人とどこに行こうか考えるのも楽しいですよね!
    絶叫マシンでドキドキ吊り橋効果に期待するとはなかなかいい提案をしてくれましたね!
    ただ、絶叫マシンは苦手な人もいるので最悪の場合相手が乗ってくれないことも考えておかないと作戦失敗になる危険性が......
    相手が絶叫マシン大丈夫なのを事前に知っていれば別ですが。ちなみに私は1回転して一瞬逆さになるジェットコースターは乗れないです(笑)

    さあデートはうまくいくのかどうか気になるところですね。

    作者からの返信

    Euphoriaさん、いつもお読み下さり、ありがとうございます。コメントもいただけて嬉しいです(* ゚∀゚)ノシ

    好きな人とどこへ行こうか考えるのは楽しいものです。
    珠理亜もきな子とデートプランを立てるのを楽しんでいます。
    女の子が立てるデートプランも良いと思います。今回は小姑心春にアピールする意味もありますし、何より考えている時間が楽しいみたいです。

    吊り橋効果を狙い遊園地、主に絶叫マシーンを中心としたプランを立てたようですが、おっしゃる通り失敗する危険性があります。
    さて、今回はどうなるのか……見守っていただければ嬉しいです。

    私も一回転するジェットコースターは無理です(^_^;)
    くるりんと回るなんて信じられません。笑

  • 19年間お仕えしてきて、トラと心春の出会いをきっかけに芽生えた何か。
    きな子さんの中に芽生えたものが、とっても暖かくて穏やかでほっこりしております。
    それを大切にしたいと考える、きな子さんが更に可愛くて仕方がありません。

    きな子さんの、独特のセンスで付けられるタイトル。
    それをどうして、付けるようになったのか?
    これもトラと心春に、出会ってからの変化と感じてしまいます。
    心春は特殊なケースですが、このきな子さんは純粋なアンドロイド。
    何気にきな子さんは、アンドロイド界で凄いのではと思いましたっ。

    そしてこの場を借りて申し訳ないのですが、拙作の朝ごはんの短編に☆とレビューを頂きありがとうございましたっ。
    甘々な朝ご飯を目指しました。幸せな朝ご飯でございます。
    読んだ方が甘々になって、虫歯になーれ♪と、お星さまにお願いをしておきました。
    (・v・)

    作者からの返信

    うちはとはつんさんコメントをありがとうございます(*´∀`*)

    長い年月の間に積み上げられた変化が心春と出会ったことがきっかけで起きた大きな変化。
    この物語において入れ替わり以外は不思議な現象はないことになっていますが、きな子さんに関しては付喪神の要素を含んでいます。
    大切にされてきたきな子さんには心が宿ったのではないのかなと、科学の及ばない領域ということになります。

    というわけできな子さんの存在はアンドロイド界においてはすごく稀少な存在であるといえます。
    独特の言い回しはどこで得たものなんでしょう(^_^;)

    歯が痛いのです(>_<) これはうちはとはつんさんの甘い物語に込められた願いのせいだったのですか!?
    楽しく読ませていただきました^o^)/

    読んで下さって感謝ですm(_ _)m

  • なんと、きな子さんまで感情を覚える事態に! これは愛情ですね!
    危険なことに繋がるかもしれないことは理解しているんですけど、それでもやっぱり身近にいるアンドロイドが感情を持ってくれるというのは嬉しいですよね。
    微妙なセンスも含めて、なんだかきな子さんとてもいいです。ファンになってしまいそうです。

    珠理亜ちゃんとトラは遊園地ですか。
    トラは遊園地は初めてでしょうし、きっとはしゃぐんだろうなあ。
    絶叫系どうなんでしょう。いけるのかな? 案外楽しんだりするのだろうか。
    どんなデートになるのか、楽しみにしています。
    お弁当も作っていくのかなあ。

    作者からの返信

    If様コメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    心春とトラは入れ替わりといった特殊な状況で突発的な変化。きな子さんは長い間稼働し続けて愛情を注がれた上でゆっくりとした変化になります。
    アンドロイドを機械、物としてとらえ長年使われた物に宿る命、付喪神の考え方に基づいています。まして与えられたものとはいえ人格あるものですからそこに宿るものは確実にあるんじゃないかな? といった考えできな子さんを書いています。
    結局のところ人類がリミットだのなんだの付けて危惧しても想像を超えたことは起きるんだと思います。

    珠理亜が生まれる前から珠理亜に寄り添ってきた、そんなきな子さんに心が芽生えないわけない! そんな私の想いがこもった人ですのでファンになってもらえると嬉しいです(*´∀`*)

    きな子さんのセンスはどこからくるものなのでしょうね(^_^;) これを真顔で言うので珠理亜も思わず笑ってしまいます。


    そんなきな子さんのアドバイスを受け珠理亜は遊園地へ行くことを決めました。もちろんトラにとって人生初遊園地です。
    ある意味世間知らずな2人が行く遊園地どうなるか楽しみにしていただけて嬉しいです。続き読まれているので展開はご存じでしょうがここはお嬢様、ちょっと斜め上な行動に出ます。
    変に真面目というか(笑)

    いつも読んで下さり本当にありがとうございますm(_ _)m

  • きな子さん、人らしい感情が芽生えてきている。心春さんやトラさんの影響もあるでしょうけど、珠里亜さんの愛情の基盤があってこそでしょうね。
    まるで女友達のように喋る二人がかわいいです。
    遊園地! トラ(心春)さんにとっては初ですね。絶叫マシンは大丈夫なのかな?

    作者からの返信

    lachs ヤケザケさんコメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    きな子さんに関してトラと心春はあくまで切っ掛けであって元々持ち始めていた感情ということになります。ヤケザケさんの言う通り珠理亜の愛情あってこそのこの感情です。

    近未来の物語として書いていますが長く意思を持ち大切にされたきたアンドロイド。物という表現はちょっと私的に違うかなとも思いますが大切にした物に宿り意思を持つ付喪神の考えが根本にあります。

    心春、トラが突然変異ならきな子さんは長い年月をかけ変化していったもの。ここに人間が生み出した新たな意思はいずれ自立するかも、ってちょっぴりメッセージがあったり(^_^;)

    生まれたときからお世話してきた子供が今こうして大きな変化を見せようとすることに喜びを感じる。この2人には普通の姉妹以上の絆があると思います。

    遊園地といえば絶叫マシーン! トラと珠理亜が挑むのか!?

    いつも読んでいただきありがとうございます(*゚∀゚*)