応援コメント

第62話 夫婦の形は色々なわけで」への応援コメント

  • ふと思い返してみれば主人公のお父さんってまだ登場してませんでしたね。
    お父さんは久しぶりの帰宅なのに一言でトラの変化に気づきましたね。さすがは親子といったところでしょうか。

    トラのお父さんのイメージがなんだか偏っているようにも思えますが、トラなりに今日のために予習していたということでしょうか。
    心春の忠告を無視して核心的なところの質問しちゃいましたね。次回どんなふうにお父さんが答えるのか気になるところです。

    作者からの返信

    Euphoriaさん、いつもお読み下さり、ありがとうございます。コメントもいただけて嬉しいです(* ゚∀゚)ノシ

    梅咲家の家庭事情はあまり良くありません。今回帰って来たのも父親として義務的なもので、あまり好意的ではないです。

    一緒にいるよりも離れていた方が変化に気付きやすいものかもしれません。

    初めての父親との対面に向けトラは父親がなんたるかを学んできました。
    その片寄った知識もあり、父親の態度に思うところがあったようです。
    トラと父親のぶつかり合いが梅咲家にもたらすものを見守っていただければと思います。

  • お父さんと再開してお母さんの第一声に、ここは冷蔵庫の中かなと思い、ゾゾゾとしました。
    超仲が悪いんですね。

    いきなり父と息子のクライマックスがきたーっ、と感じてしまいます。
    さすがトラっ、ドストレートにえぐってきますね。
    実際のトラなら口が裂けても、聞かなそうっ。
    年に数度の帰宅なのに日帰り。丸一日さえ一緒に居たくない関係っ。
    なかなかの闇を感じてしまいましたっ(・v・)

    作者からの返信

    うちはとはつんさんコメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    この夫婦関係を冷蔵庫の中と表現するセンスが好きです。そのセンスが羨ましいです(>_<)

    今までお父さん出てこなかったのにはこの夫婦関係があったからなんです。この冷めた父親対し全力でストレートを放つトラ。
    さっきまで心春が注意してたのに(^_^;)
    この辺りもなぜなのか明らかに出来ればいいかなと思います。

    虎雄本人は絶対に聞かないですね。ここを聞いてくれるのが今のトラです。このことが何をもたらすか見守っていただけると嬉しいです。

    いつも読んでいただきありがとうございますm(_ _)m

  • お父さんドライだなあ。
    トラだってまだ高校生なのに、「うちは他と違うから」って割り切ったように思ってしまうの、なんだかちょっと寂しいような気がします。
    いえ、確かに夫婦の形って色々なのかもしれませんけど……
    トラのことも普段は奥さんに一任しているんでしょうし、なんだかなあ。
    まだ次話で真意が明らかになるかもしれないので、あんまりここでお父さんを責めるのも、なのかもしれませんが!

    それにしても、トラ(心春)が突っ込んでくれるのは、読者としてはありがたいな、と。
    トラがトラのままなら、こうしてお話する機会もなかったでしょうし、家族のためになるといいな、何かいい変化があるといいな、と願っています。

    作者からの返信

    If様コメントありがとうございます(* ´ ▽ ` *)ノ

    お父さんとお母さんがこうなるまでの過程はあるのですが幼少期からこのような家庭環境にいたトラはどこか諦めみたいなものがあったのだと思います。
    お父さんだけが悪いわけではないのでしょうけど攻め所はあるでしょうね。

    心春とトラが入れ替わったときからここは大切な通過点として目指していた場所なので少し重いところもありますがこの2人にとって大きな出来事であり梅咲家にとっても大切な出来事です。

    トラが入れ替わったからこそ起こってしまった。これがどんな影響を与えるのか見守っていただけると嬉しいです。

    いつも読んでいただきありがとうございますm(_ _)m

  • そういえば、今までお父様出てこなかったですね。
    態度と言葉からいって、なにやら夫婦仲は良くないようですね。なにがあったのだろう。

    何も知らないトラ(心春)さんが、直球の質問をしてますが、トラ(心春)さんじゃないとできないよ、その質問。
    普通なら空気を読んでしまうもの。
    それが良かったのかどうなのか。父は父でちゃんと話す気があるようですね。
    次回を待ってます。

    作者からの返信

    lachs ヤケザケさんコメントありがとうございます(*´∀`*)

    会話でも僅かしか触れていないですし存在の薄い父親の登場です。ヤケザケさんが感じたまま仲の悪い夫婦です。

    空気を読めない直球で聞くこの姿勢はある意味凄く、見習うべきところもあれば無知であると言わざる得ないところでもありますかね。
    結局どう転ぶのか分からないのが人生ですからこの行動が何に影響をあたえるのかってところでしょうか。

    う~んラブコメはどこへ(^_^;)
    ちゃんと次の娘が準備しているのでちょっぴり梅咲家にお付き合い頂けたら嬉しいです。

    いつも読んでいただきありがとうございますm(_ _)m