応援コメント

第84話 花火は綺麗なわけで」への応援コメント

  • トラは金魚が欲しかったんでしょうか。金魚も命あるものですから飼育できないのに持って帰るわけにはいけませんよね。
    私の場合は金魚すくいをすること自体が好きだったのですくって取れたら他の人にあげたりそのままリリースしたりして楽しんでいました。

    心春は射的の引き金を引くほどの力もなかったのですね・・・・・・
    改めて心春ボディの不便さが分かるシーンでした。
    そして最終的に心春が景品にされてますね(笑)

    彩葉はさん付けをやめさせたのに自分は先輩呼びをやめないんですね!
    そしてそのことに対してトラは強く言えず観念したようですね。

    最後のシーンはトラが人間の心を理解していきつつあるんでしょうかね。
    自分でも分からない感情のせいで言葉に詰まったのかもしれませんね。

    作者からの返信

    Euphoriaさん、いつもお読み下さり、ありがとうございます。コメントもいただけて嬉しいです(* ゚∀゚)ノシ

    金魚すくいは魅力的ですけど、育てることを考えると躊躇してしまいます。水槽から準備しないとけないので、私にとって敷居が高いです。

    心春ボディーの非力さを伝えられて良かったです。他のアンドロイドと違い、人を助ける為に存在しないアンドロイドなので最弱と言っても過言ではないでしょう。
    最終的に景品となった(なってはいない)心春は、ここでひなみ姉妹と一緒に別行動。

    これで彩葉と二人きりになったトラですが、二人とも楽しんでいるみたいです。
    本当は年下なのはトラなんですが、虎雄の方が先輩なのにさん付けするのが気になっていたようです。
    なのに自分は先輩呼びを止めないのは、恥ずかしいのだと思います。

    おっしゃる通り、最後のシーンはトラが心を理解しつつあるからこその感情です。今後もトラの成長を見守っていただければ嬉しいです。

  • 心春のスナイパーっぷりが、とても可愛いですっ。
    非力ながらも精一杯やっている所に、癒されてしまいます。
    デコに当たったとき、声を出して笑ってしまいました。
    こういうドジな所に、すかさず「こはりゅ語」がくると破壊力が増しますねっ。

    ひなみが出てきたとき「えっ!?」と、声が出てしまいました。
    海の一件で、すっかり打ち解けた心春とひなみ。
    連れ去られるとき、素直に従う心春が印象的でした。

    花火を見るトラと彩葉。
    いいですねえ、物凄く青春を感じてしまいます。
    初めて花火をみて目を潤ませる所に、私の心がやられてしまいました。
    彩葉から「ほっとけない感のオーラ」が、ガンガン出ているように感じました。
    それを見てトラが何を思い、言葉が詰まったのか?
    とても気になるところで、幕引きが素敵ですっ。

    個人的に夏のイベントとして、海よりも祭りと花火のシチュエーションの方に、自分が食いついている事に気付き、自分でちょっと驚いております(・v・)

    作者からの返信

    うちはとはつんさん、コメントありがとうございます!

    スナイパー心春の活躍をご覧頂けたようで何よりです。
    時々自分が非力なことを忘れるので、こんなことに。
    でも射的はやりたかったので 、結果がどうであれ楽しかったと思います。

    笑って頂けてとても嬉しいです。

    その後のひなみ登場からの心春の動き。ここに注目してもらえて凄く嬉しいです!
    今までの心春とあからさまに違う動きをしているんですよね。
    トラはそれに気付かない、寧ろ彩葉の方が違和感を感じている……

    近くで音は聞こえ、それが花火だとは知っていた。でも見ることもなく一人で過ごしてきた日々。
    そんな彩葉が近くにあるものが実はこんなにも美しいのだと知る。

    トラも少しずつ変わってきています。相手の反応を見て言葉を選び、探す。
    初めの頃より人間ぽくなってきたのかも?

    花火のシチュエーションに食いついて頂きありがとうございます。
    そんな花火はもう少し続きますも同じ花火の下でも、人の思いは違うわけで

    いつも丁寧に読んで頂き、感謝の気持ちでいっぱいです!
    まだ続きますが、最後までお付き合い頂けたら嬉しいです( ´ ▽ ` )

  • この間ラジオで、「花火を見ると皆上を向くから、それがいい」というのを聞いたんです。花火、いいですよね。
    確かに自然と上を向いていて、自然と笑っているような気がします。
    彩葉ちゃんは泣いていましたけど、その涙だって悪い涙じゃないですから!
    じっくり綺麗なものを見ることができて良かったねって、そばで声をかけたいような気持ちに駆られました。

    そしてトラ。
    その苛立ちって、まさに人間が感じる苛立ちのように思えます。
    よくありますよね。特に泣いている人を前にしたときは、何かしたい、どうにか励ましたいと思うのに、うまく言えないこと……
    本当に人間らしい心を手に入れたんだな、と思うと、トラには無限の可能性を感じるような。人間って、人間じゃなくてもなれるものなのかもしれません。

    射的のシーンは笑いました!
    私やったことないんですよね。お祭りは小さい頃しか行かなかったし、その時も親がまだ無理だろうからやめときなさいって。
    コロナが落ち着いたら、やってみたいな……

    作者からの返信

    Ifさん、コメントありがとうございます。

    なるほど、花火にはそんな効果があるんですね。確かに上をみんな向きますものね。

    お祭りがあることは知ってても行く機会はなく、今まで家で1人でお祭りの喧騒を感じるだけ。
    1人で聞いていた音が綺麗なものだと知り、つい流がれた涙です。おっしゃる通り悪い涙ではありません。

    トラのことをそう言っていただけて本当に嬉しいです! トラは過去に彩葉に向かって「家族になろう」といっています。それはもちろん本心で、純粋にそうしたら良いと思っての発言です。

    でも、それはどこか人間味が少ないものだったのかもしれません。
    Ifさんの、ランテのような純粋な人でなく、トラは皆と仲良くしたい無垢な人間だったと、そのときの最適解を導き出してしまったところがあったのかなと。

    今のトラは思ったことをそのまま言うのではなく、彩葉に何を言ったら良いのか必死で考え、もし言ったら逆に傷つけるかもと不安を感じてしまって言葉に出来ない。その葛藤する自分に驚き、苛立っています。
    人間らしくなっていくトラの可能性を感じていただけて嬉しいです(*´∀`*)

    射的のシーン、笑っていただいてありがとうございます。コロナが落ち着いたら行ってやりたいですね。
    小さな遊園なんかにもあったりしますが、結構音が大きくて撃った! っていう満足感が得られます。当たりませんけど笑
    機会があれば是非やってみて下さい。跳ね返りには気を付けて下さい笑

    いつも読んで下さって、私の伝えたいことの意図を読んで下さってくれて本当に嬉しいです(*´∀`*)
    ありがとうございます!

  • 金魚すくいは私も飼うことを考えて躊躇しますね。(子供のときにすくった金魚は庭の甕にいれたら、巨大化しました。お前、本当に金魚だったのか···)

    磁石のように心春ちゃんにコルクが当たっちゃいますね笑
    かわいそうと思いつつ笑っちゃいます。
    祭りのシーンがにぎやかでいいなあ。

    最後、トラさんが彩葉さんにかける言葉が出てこないところ、異性としてみてしまってからかなあと。前のみんな大好きなトラとは違ってますよね。
    これからどうなるか。待ってます。

    作者からの返信

    lachs ヤケザケさん、コメントありがとうございます。

    金魚は水槽の大きさに合わせて成長すると言いますから、ヤケザケさんの金魚は大きな甕にいれられたのでしょうね。
    大きな甕で泳ぐ金魚とは風流ですね(*´∀`*)

    祭りのシーンは力入れたので、賑やかだと言ってもらえて嬉しいです。祭りの喧騒が伝わったら良いなって思いながら書きました。

    跳弾するコルク銃。心春はコルクにも愛されています笑
    ヤケザケさんが笑ってくれてくれたら、心春も恥ずかしながらも笑うはずです。

    ちょっと他の3人と違いますよね。トラ自身の成長もあるんでしょうけど、どうなるんでしょうか。
    彩葉の今の気持ちを聞いて、トラがどう思うのか、お待ちいただけると嬉しいです。

    いつも読んで下さって、本当にありがとうございますm(_ _)m