第23話 溶け合うホログラム

 揺れる景色。温かな感触。

 目を覚ました少年が、驚きの表情になった。近くに美しい顔が見える。

「シオミさん? 下ろしてよ」

 足をつけた場所は、コンクリートの歩道。街路樹のそば。

「よかった」

 女性が、人目もはばからず抱き締めた。とはいえ、早足で歩く人々は注目していない。樹の枝から小鳥が見ていた。

「恥ずかしいよ。シオミさん」

 左腕を動かそうとして、レイトの顔が歪む。上手く動かせない。

「申し訳ありません。せっかく、動かせるようになったのに」

 体を離して、一歩下がった女性。頭を下げた。

「いいんだ。ぼくが、自分で治さないといけないんだから」

「お手伝いします」

 シオミの表情に曇りはない。レイトをまっすぐ見つめた。

「その前に、みんなに謝らないとね」

 眉を下げる少年。即座に女性が返事をする。

「お供します」

「だから、恥ずかしいよ」

 二人の表情が緩む。同じような笑顔を見せた。


 大きな鉄橋の下。

 崖部分をコンクリートで固められた川原の上で、土に直接座っている二人。並んで座っている。右手を見て、神妙な面持ちの青年。

 掴んでいるのは、黒い金属。

「このメダル、どうするの?」

 女性が尋ねた。露出度は高くないものの、艶めかしい体の線を隠せていない。

「さあ、どうするかな。どうとでもなるだろ」

 カズヤが答えた。野性的な雰囲気。がっちりとした体を、落ち着いた色の服が包む。

「そうね」

 同意するモモエ。のんびりと、川の流れを見ていた。川岸は植物で覆われていて、3メートルほど下にある。

「とりあえず、顔見に行くか。元気かどうか」

「待ってよ」

 言葉の途中で、男性は歩き始めていた。言いながら、女性が追いかける。

 短髪の男性と長髪の女性。

 南西からの光を浴びて、並んで歩く二人。クリーム色の塀を右手に、さらに進む。

 いかつい門が開いた。

 足早に、男女が奥へと向かう。広い庭と、そこにある緑には興味がないらしい。

 黒を基調とした家のドアが開くのを待たずに、ハッキングで開ける男性。女性は、困り顔で微笑んだ。

「見舞いに来たぞ」

「元気?」

 カズヤとモモエの問いに、少年が答える。

「もう病人じゃないんだから、お見舞いじゃないよ」

 苦笑いを浮かべるレイト。

 左腕に三角巾はない。

「そうですね。友人として、歓迎します」

 シオミの表情は柔らかい。

 門の前で、新たに立ち入り許可が申請された。少年に了承される。開いている門を抜けて、さらに人が訪ねてきた。

 ハルナとユズルが、同級生に笑顔で手を振る。

 レイトは、両手を高々と上に掲げた。


 洋風二階建ての建物。薄いグレーの壁。屋根は紺色。

 周りはきれいに掃除されている。住宅街の中にあって、庭に緑がないことで存在感を醸し出す、関塚探偵事務所せきづかたんていじむしょ

 ドアの近くの看板に書かれているため、普通の家と間違う人はすくない。南西からの日差しをあびている。

「まるで、嵐が過ぎ去ったようですね」

 一階。北の部屋。北の席に着く男性が、しみじみと述べた。グレーのスーツ姿。

 大きな窓は東にあり、さらに机は部屋の中心にあるため、強い光が入ってこない。木の床と壁を含めて、天井の照明が優しく照らす。

「暇。何かない?」

 北東の席で、藍色のスーツの女性が、男性の左肩に向けて聞いた。

『そういう機能は付いてないよ』

 かわいらしい声を返すアマミズ。白いリスのようなホログラムに、暇つぶし機能はない。ウタコが要求する。

「何か、考えろ。トネヒサ」

「話は変わりますが、自分を変えてみませんか?」

「なんの話だ」

「乱暴な口調は、ムゲンの思いどおりだったわけです。悔しくないのですか?」

「いつでも、丁寧に話せるわ。荒々しさを、本意と思わないことね」

 まばたきを忘れていた男性が、普段よりもにこやかに笑みを浮かべる。

「新しいパッチは、何がいいでしょうか。縫野さん」

 表情をころころと変える女性。優しく見つめる男性から、笑みがこぼれた。しかし、案はまとまらない。

 玄関でチャイムが鳴らされ、トネヒサが電子錠を開けた。

 一階には、部屋を仕切るドアがない(トイレとお風呂を除く)ため、すぐに来客の姿が見える。

 ギョウタはたじろいでいた。三十代でスーツ姿。たれ目ぎみの目を見開く。

 部屋の中から、二人がじっと見つめている。

「そんなに見られても、何も出ないぞ」

 ゆっくりと歩く。ウタコの右隣りの席に着いた。

「何か持ってるだろ。面白い話の、一つや二つ」

 小柄な女性は、期待の眼差しで見つめ続ける。ツインテールが揺れている。発達した筋肉をすこし大きめのスーツで隠す男性が、目じりを下げる。

「上に報告したあと、理解されるまでの話、聞くか?」

「却下だ」

 困り顔のギョウタ。トネヒサを見て、アマミズを見た。ふたたび、ウタコを見る。

「新種のワームに対抗するための、防衛プログラムくらいか。いま必要なのは」

 七三分けの男性が反応する。

「では、さっそく取り掛かりましょう」

「よーし。競争だ」

 楽しそうな顔の二人が、キーボードを叩き始めた。あきれ顔の男性がぼやく。

「そこは協力してくれよ」

『データの共有が望ましいね』

 言葉を無視して作業を続ける二人。

「夢幻、か……」

 つぶやきに、どこからも反応は返ってこない。

 高速でキーボードを操作する音だけが、カタカタと響く。

 チャイムが鳴った。

 二人が、すぐに手を止める。電子錠を開けるトネヒサ。伸びをするウタコ。二人が席を立つ。依頼人とともに、ダイニングルームの椅子に座った。

「プログラム放置か。ま、仕方ない」

 部屋に残されたギョウタが、机のタワー型PCを起動。ディスプレイを覗き込む。共有されているウタコのデータは、後半部分。

 男性から、笑い声が漏れた。

 トネヒサのデータは、開始から真ん中まで。二つ合わせれば、すでに完成していた。

 応接室がわりのダイニングルーム。席に着いている、三人。

 還暦を過ぎている依頼人は、あまり険しい表情ではない。和服姿。

「孫の友達のため、引き受けてはくれないか?」

 フウマが、柔らかな表情で頼んだ。


 ゴーストパルス。

 木造で、和風の民家のような外観。木の引き戸が東にある。南西からの光は直接浴びない。

 店であることを示すものは、立てかけられた看板のみ。客が少ないのは言うまでもない。スーツ姿の男性がゆっくりと通り過ぎた。

 ケンジが初めて拡張現実を目にした場所である、カフェ。

 飾り付けは、デフォルメされたもの。可愛らしい。幽霊やお化けをモチーフにしている。木に囲まれた店内は、照明も柔らかい。

 カウンター席には二人の姿。黒い骨組みの椅子に座る青年が、つぶやく。

「どうなんだろう」

「何が?」

 右隣に座る女性がたずねた。赤いカーディガンを羽織っている。千鳥柄の部分があるワンピースは、あまり見えない。

「バックアップにデータをリンクしても、あんまり変わってない気がするんだよなあ」

 現実という、プログラムで構成されている世界。人間のデータは、書き換えを制限するために、別の場所のデータとリンクしている。これにより、現実感がもたらされる。

 青年は、異質なリンクを修正。新規に構築した。カズヤとケンジは、いまや普通の人間と同じ。

「別にいいんじゃない。みんな、そんな感じだと思うよ」

 あどけなさの残る顔で微笑むチホ。

 下がっていたケンジの眉が、元に戻る。格子柄のシャツに、茶系のパンツ姿。体つきは、あまりたくましくない。

 椅子の上で体の向きを変える。四人席にある窓から、外をながめた。

 街の様子は、タワーでの事件の前と変わらないように見える。電柱の上のカラスはともかく、相変わらず、民家の塀に座り込むネコの区別がつかない。

 同じように体の向きを変えたチホは、隣を見つめていた。

 男性の黒い髪は、手で整えられているだけ。服もお洒落ではない。メガネをかけていない。そして、悲しそうな表情ではない。

 カウンターに置かれたカップは、すでに空になっている。

 厳密にいうと違う。ミルクと混ざり合った、不思議な色の物質が残っている。ケンジは、コーヒーの苦さを正常に感じられるようになっていた。

 白い服の店員は、二人の邪魔をしない。

 チホも外をながめた。

 外を、母親と五歳の娘が歩いている。のんびりとしたルミコと、かわいらしいサユリ。

 慈愛の眼差しを向ける女性。

「よかったね。何も変わらない日常で」

 優しい表情の男性が、口を開く。

「そうだね。別に、世界に意味なんてないんだ。最初から」

 再び、ケンジがカウンターのほうに体を向けた。隣のチホも続く。

「作る側の発想みたい」

「そうかもしれない」

 話しながら、白いメダルを取り出した。

 クリエイターの世界の問題が何か。どうすれば、すべての問題が解決するのか。現実を生きる者たちに、知るすべはない。

 思考の迷宮へ囚われる前に、チホが手を差し伸べる。

「何が正解か分からないんだから、考えすぎないほうがいいよね」

「ああ。ここが、僕たちの世界なんだから」

 ケンジは、胸のポケットにメダルをしまった。

 ゴーストパルスの引き戸が、ガラガラと音を立てて開かれた。

「約束は半分果たしてもらった、かな?」

 見目麗しい少女が言った。高圧的な表情をほころばせ、かるく微笑む。緑色の足ふきマットを、こげ茶色の靴で踏みしめた。ソックスは御影石のような深緑色。

「いらっしゃいませ」

 白い服の女性が、営業スマイルを浮かべた。片目を隠した長い髪。サイズの大きなワンピースで袖も長く、店員としてふさわしいとは言いがたい。

 エミカはケンジを見つめた。左隣へと歩いていく。

 ボブカットの髪は、つややかな輝き。美しくまとまっている。華奢な体をつつむのは、可愛らしい服装。薄緑のボウタイ付きスタンドフリルブラウスに、茶色の三段フリルスカート。

 普通に歩いて、普通に手を使っている。椅子に座った。

「ああ、忘れてた」

 ケンジが、何かを閃いたような表情になった。

「難病を治すっていう、約束?」

 すこし口をとがらせたチホ。表情は明るい。

「そう。あのときは急いでたから、完全に治してない」

「締まらない男だね、君は」

 左隣に座ったエミカが、ゆるむ頬を引き締めながら告げた。

「そのとおりだ」

 素直に認めて、笑うケンジ。

 おこなったのは応急処置。とはいえ、動作に問題が起こらない完璧なもの。言い訳はしない。すでに、エミカは自分で難病を治している。子供の頃に交わした約束を、自分の力だけで果たすことはできなかった。

「ブラックで」

 エミカが注文。ケンジが、コーヒーのおかわりを頼む。チホも一緒に頼んだ。

 少女のほうを見る男性。

「四人席に座る?」

「そんなこと、自分で決めたらいいじゃないか」

 少女が微笑を返した。

 わずかに頬を膨らませ、半目気味になったチホ。男性に尋ねる。

「で、エミカの見た目についての感想は、まだ?」

「ん? それって、言わないといけない情報?」

 まるで、プログラムの仕様を聞かれたときのように、平然と聞いた。眉を下げる女性を見て、ケンジも眉を下げる。頬を動かした。

「やっぱり、締まらない男だ」

 声を上げて笑うエミカ。

 世界のバグは取り除かれ、エラーは修復された。

 しかし、世界を平面的なプログラムとして捉えることができる者は、ごくわずか。

 一時の平和が訪れたことは、世界の人々に認知されなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

設定スパイラル 多田七究 @tada79

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画