第4話 権化の結末
ついに月末となり――経営戦略会議が始まった。
相手の悪巧みは既に掴んでいる。
データの改竄の対策もばっちりだ。
純粋な売上勝負でも負ける要素はない。
勝利は既に確定していた。
油断など一切ない。
後は売上報告をするのみ。
「経営戦略会議は以上となります。
本来はこの場で解散となりますが、今日は月末――社マネージャーと権化マネージャーによる売上勝負の決着を付けていただきます。
その上で、各エリアマネージャーの皆様には勝敗の証人となっていただければ幸いです」
ようやくだ。
権化の奴をぶっ倒して、上の信頼を掴むとしよう。
そう思っていたのだが。
コンコンコン――と扉をノックする音が聞こえた。
直後。
「失礼するよ」
その声に一同が目を向ける。
開かれた扉の先には――真黒暗部の姿があった。
「……真黒社長。
こちらへ」
どうやら、彼方怜悧は真黒暗部が来ることを知っていたようだ。
彼方以外のエリアマネージャーは驚愕し目を見開いている。
複雑な心境は俺も同様だった。
本来、社長が出るのは幹部会議のみだと思っていたが……。
なぜこのタイミングで……。
「彼方統括マネージャーから、面白そうなことをやると聞いたのでね。
私も是非、参加させてもらうよ」
中央の席に深々と座り俺を見た。
その表情はどこか楽し気で挑発的だ。
俺の失墜を楽しみにきたのだろうか?
だが――全てお前の思い通りになるわけじゃないってことを、今から教えてやる。
「では、お二人の管轄する店舗の総売上を今から発表させていただきます。
データは既に、本社サーバー上に上がっています」
彼方マネージャーがノートPCを操作した。
映像ケーブルが接続されている為、会議室用の大画面モニターにPCの画面が映し出されており、サーバー上に営業利益――――経費を差し引いた上での利益が表示される。
その結果――
「ば……馬鹿なっ!?
何かの間違いだっ!」
声を震わせ叫んだのは権化競冶だった。
だが、俺も戸惑いを覚えている。
権化のように醜く叫んだわけではないが、想定外の事態が起こっていたからだ。
「勝敗は決しました。
社マネージャーの売上が圧倒的に高いようですね」
「……そのようだな」
彼方怜悧の言葉に真黒暗部が頷いた。
モニターに表示された営業利益は明らかに俺が上だったのだ。
だが……会議が始まる直前まで、権化により改竄された――『権化の方の営業利益が高いデータ』がサ―バーに上がっていたはずだった。
俺も自分の目でそれを確かめている。
(……まさか)
俺は真黒暗部に目を向けた。
すると真黒は、ニヤッと頬を吊り上げ、皮肉な笑みを見せる。
やはり、何かしたのか?
だが、なんの狙いがあって俺を勝たせた?
「さて、社マネージャーの勝利のようだが……」
「お、お待ちください社長!
これは何かの間違いです!」
「間違い……?」
権化はこの結果を認めたくはないのか真黒に進言した。
「これは社マネージャーが、私を罠に陥れたのです!
そうでなければこんな……」
罠を仕掛けたのはお前だろうが。
競争社会の権化のような男は最後まで醜い姿を晒していた。
「権化マネージャー。
社長に進言するということは、明確な証拠があるということですか?」
「そ……それは……」
彼方の問いかけに権化は俯く。
証拠などあるわけがない。
そして証拠がない以上、何を言ってもこいつの発言を信じる者など――
「そ、そうだ!
わ、私のエリアの営業利益はこれほど低い数字ではなかったはずです!
データの改竄があったのではないでしょうか?」
「各エリアマネージャーが提出した売上をサーバーに上げているのは私です。
もし改竄があったというなら、それは私を疑っているということでしょうか?」
「ふん……ちょっと待ちたまえ、彼方統括マネージャー。
サーバーの最終更新情報を見せてはくれまいか?」
その発言の直後、真黒は口元を微かに歪めた。
「かしこまりました」
言われるままに、彼方はサーバーの最終更新情報を表示させると。
「……なっ――!?」
俺は思わず声を漏らしていた。
サーバーの最終更新者の名前に――社 白真と表示されていたのだ。
「や、やっぱりか!
社っ!
貴様がデータを改竄したんだなっ!」
ここぞとばかりに権化が俺を攻め立てる。
「……社マネージャー、これはどういうことかね?」
真黒暗部が厳格な面持ちを俺に向けた。
だが、その目は心底楽しそうに俺に笑い掛ける。
この状況を乗り切ってみせろ。
そう語り掛けるように。
完全にやられた……。
どうやらこの想定外の自体は、真黒暗部によって作り出したようだ。
「社マネージャー。
社長に回答を」
この場にいる者たち全てが俺に視線を向け回答を迫る。
「君はなぜ、このような不正を?」
真黒が再び問い質してきた。
どうやらもう――逃げ場はないようだ。
俺は覚悟を決めて口を開いた。
「不毛な会話になってしまいますが、まず私は不正など行っていません」
「ほう……」
「馬鹿を言うな!
現に君がデータを改竄した証拠は残っているじゃないかっ!」
「サーバーはアカウントを持つ一部の者しか入ることは不可能のはずです。
また何らかの更新があった場合、最終更新者が表示されます」
つまり――犯人は俺以外はありえない。
本来であれば――だ。
「それは私も存じ上げています。
その上で――私は不正を行っていないと断言します」
「ならば証拠を出せ証拠を!!」
権化が急に強気になっている。
先程まで醜く怯えていた姿はどこへやらだ。
だが――直ぐにお前はまた醜く怯え狂うことになる。
それを教えてやるよ。
「ほらほら、証拠なんてないんだっ――」
「証拠ならあります」
「え……?」
喧しく騒ぎ立てていた権化が口を閉じた。
俺は元々コピーして置いた資料を、この場にいるエリアマネージャーたちに渡した。
「私が彼方統括マネージャーにお渡しした売上データと、サーバー内のデータですが数字が違います。恐らくですが、権化マネージャーが渡してあるデータも、サーバー上の数字が変わっているのではないでしょうか?」
俺の指摘に権化は部下を呼び出し、自らが管理する店舗データを表示した。
「た、確かに違っているが……これがなんの証拠になる!
君がデータを改竄していない証拠にはならないだろっ!」
「失礼ですが権化マネージャーの管轄エリアの営業利益は、うちのエリアに負けていますよ」
「っ――そ、それは……」
データを見せた以上は、言い逃れは出来ない。
「確かに……君の管轄エリアの営業利益が、権化マネージャーを上回っているのは間違いないようだな」
真黒暗部もその事実を認めた。
「はい。
確かめていただいたように、この状況で私がデータを改竄しなければならない理由はありません」
「……確かにそうですね。
最初から勝負に勝っているならば、小細工は必要ないはず」
彼方の言葉に他エリアマネージャーたちの口からどよめきが生まれる。
ならばなぜ、このような事態に? と。
「そうしなければならない理由が何かあったんだろっ!
調べれば何か出てくるはずだ!
それに……どちらにしてもサーバーには君の名前が残ってるじゃないかっ!」
やはりそうくるか。
確かに事実として俺の名前が残ってしまっている。
それを覆さなくては、納得はしてくれないか。
なら、
「今から私がデータを改竄したわけではない。
その明確な証拠をお見せします。
ご許可をいただいてもよろしいでしょうか?」
「構わん。
見せてみろ」
「ありがとうございます」
真黒暗部の許可を得た上で、俺はスマホを取り出し。
「仇花、準備は出来ているか?
じゃあ、会議室に入ってくれ」
俺は仇花を呼び出した。
三度のノック後――。
「失礼いたします」
仇花が会議室に入ってきた。
だが、入ってきたのは仇花だけではない。
仇花の隣にはスーツすら着ていない、部外者のような男が立っている。
当然、この場にいる者たちにとって部外者であるのは当然。
のはずなのだが――。
「……っ」
その男の姿を見て、権化は微かに動揺を見せた。
「おや、権化マネージャー。
この方をご存じで?」
「し、知らない!
僕がそんな男を知るわけないだろっ!」
「と、おっしゃっていますが。
真黒社長、今回のデータ改竄にはこの男が関わっています」
データを改竄を頼んだ相手がいることを俺は突き止めていた。
「それは事実かね?」
「はい。
今から彼にはその自白していただきます」
「じ、自白!?
その男が真実を言う証拠など――」
真実を口にする必要はない。
何せ、
「……権化競冶の指示で、自分がデータの改竄をしました。
これがその証拠のメールです」
「あがっ……!?」
権化とこの男のやり取りが証拠として残っているのだから。
「今までも幾度となく、権化からハッキングの依頼を受けています。
内部データの改竄は勿論ですが、極秘資料なども……」
「う、嘘だっ!
そ、そんなメールはなんの証拠にもならないっ!
なりすましかもしれないだろっ!」
「ああ、メールは捨て
だが、やり取りしたメールの中には――明らかに社内の人間でしか知りえない情報が山ほど入っていた。
これはどう説明する?」
「……だ、だとしてもそれは、私以外の誰かが……」
「いえ、自分はあなたからハッキングの依頼を受けました。
金で雇われたのです」
「ふふふふざけるなっ!
嘘だ嘘だ嘘だ嘘を吐くなっ!」
このハッカーの男は一切嘘は吐いてない。
なにせ俺の
命令した内容は――権化に関する情報を会議の場で正直に伝えろ。
そう命じてある。
「しゃ、社長――ど、どうかこのようなどこの犬とも知れない下賎の発言など――」
権化は慌てふためき、真黒に救いを求めた。
「権化マネージャー。
あんたはもう終わってるんだ。
ハッカーに社内のデータをハッキングさせるような奴が、エリアマネージャーなんて笑わせるなよ」
一斉にエリアマネージャーたちの視線が権化に向く。
競争社会の中から失墜する同僚を嘲笑うように。
そして社長は満足な顔を俺に向けると、立ち上がり。
「彼方統括マネージャー。
会議は終了だ」
「畏まりました」
「権化マネージャー。
君の言い分はこの後――改めて聞こうじゃないか。
だが、もし我が真黒カンパニーに損害を与えていたのだとしたら、
クビ程度では済まないことを理解しておくといい」
「あ……ぁ……あぁ……ああああああああああああ……」
満身創痍で権化は崩れ落ちる。
真黒はそれを気にもせず、この場を去って――。
「そうそう、言い忘れたことがあった」
崩れ落ちた権化の目に光が宿る。
「しゃ、社長――やはり僕を見捨て――」
「社マネージャー。
君は昇進だ。
今後、彼方統括マネージャーの補佐として、次期統括マネージャーを目指したまえ」
「か、かしこまりました。
ありがとうございます」
俺の昇進を告げたその瞬間、権化は止めを刺されたように床に倒れ伏した。
だが、真黒は部下である権化に目もくれない。
ただ俺を直視し、不気味に口元をにやつかせ。
「それではな社マネージャー。
君には期待しているよ。
今後も楽しませてくれたまえ」
まるでゲームでも楽しんでいるかのような発言を残し、会議室を去る真黒。
その去り際――真黒の背を追うように黒い影のようなものが見えた気がして――。
戦いに勝利したはずの胸の中に、不穏な感覚が残ったのだった。
※
会議の後、権化は突然現れた黒服たちにどこかに連れて行かれた。
あの男の末路は気になるが、今はそれ以上に考えなければならないことがある。
「お疲れ様です、社さん」
疲れ切り会議室に残っている俺に、仇花が駆け寄ってきた。
「ああ、保険をかけて置いて助かった」
もしかしたら権化が雇ったハッカーの証言が必要になるかもしれない。
だからこそ、仇花にはハッカーと待機してもらっていたのだ。
今回ばかりは相手が悪巧みを企んでくれていたことに感謝だ。
それがなければ、俺はハメられて終わっていたのだから。
勝ちはしたものの……今までのような圧倒的勝利ではない。
この本社での戦いは、俺の想像を遥かに超えて厳しいものになっていた。
何より……。
『ゼウス……聞こえてるか?』
……語り掛けても未だにゼウスからの返事はない。
あれから一向に連絡が取れないが……。
悪魔を探すなどと言っていたが、もしかしたら天界で仕事に追われているのだろうか?
何かわかったのだとしたら、一度連絡を取り合いたいが……。
まぁ、あいつのことだ。
どこかでひょっこりと現れるだろう。
その時までに――悪魔なんてものが本当にいるのか。
そしてもしいるのだとしたら――社長の持つチートはそいつが与えたものなのか。
何より社長のチートが何かを確かめなければならない。
真黒暗部という男を打倒しない限り――この会社を変えることは出来ないのだから。
今は情報と、そしてあいつに打ち勝つだけの力を手に入れる。
その為には――なんとしてもこの本社での戦いを生き延びる。
そんな決意をしていると。
「社マネージャー。
いえ、今はもう統括マネージャー補佐ですか。
昇進おめでとうございます。
これほど早い昇進はあなたが初めてかもしれませんね」
「ありがとうございます。
彼方統括マネージャーも、かなり早い昇進だったと聞いていますが?」
「私など大したことはありません。
それでよろしければ、仕事上がりにお時間をいただいてもよろしいでしょうか?
仇花さんもご一緒に」
彼方怜悧からの突然の誘い。
一体、何が仕掛けられるのか。
そんな不安を感じつつも、
「勿論です」
当然のように、俺はその誘いを受けるのだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます