応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  •    視えるひと 3への応援コメント

    泊まった、ということはもしや……。

    作者からの返信

    どういう意味?
    ねぇ、どういう意味!?

    これ書いたのは、シーナさんじゃないですよね!?
    考えすぎかなぁ?

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  • 神だと思っていたものが実は恐ろしいモノだというのはゾッとしますね。
    元々神だったのが変質していったのか、悪いものだから神と崇めて封じたのか。
    想像が掻き立てられて面白いです!

    作者からの返信

    おじいさんは、何かを知っているようですが、主人公の家は秘密がたくさんあるんですよね……。

    正体がわからないものには、関わらないようにするのが一番です(^_^;)

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  • 牛の骨の中に人骨が混じっていたなんてことは……( ^ω^; )

    作者からの返信

    あぁ……それは有り得る……。
    たぶん混ざっていても、わからないですね……。
    怖いこと言わないでくださいよ!。゚(゚´Д`゚)゚。

    読んでいただいて、ありがとうございます!


  • 編集済

    同調や慈愛、チャンネルが少しでも合わさった、弱き柔らかいものは大好物でチャンスは逃さない「奴ら」です…
    なーんて書くと、どこぞの女好き女泣かせのクズ男のようですね(๑˃̵ᴗ˂̵)

    作者からの返信

    クズ男(笑)でもクズ男は身体があるので、攻撃できますから(*´꒳`*)まだマシ?

    悪いものとは、チャンネルが合わないようにしないといけないですね。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    視えるひと 3への応援コメント

    こわいこわいこわい((((;゚Д゚))))
    これは嫌ですね、ホントに嫌です。
    逃げられて良かったです(;´Д`)

    作者からの返信

    本当に。外側は人間でも、中身は……。ってことがありますからね。気をつけないと……。

    最初『中身』について書いてて、やめたんですよ。なんか、別のジャンルの話になってきたので。
    怪奇録は、グロいのは禁止なんです(*´∇`*)

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    事故物件 3への応援コメント

    ほんとにそうですよね~。
    大島てるさんのサイト見なくちゃ。

    作者からの返信

    大島てるさんのサイトは、何度も見ましたよ(笑)
    こんなにあるんだ……。と思って、怖くなります。なんか、リアルホラーです。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    事故物件 2への応援コメント

    男の子は霊感があったのね。
    古い物件だけの問題じゃないけど、物件探しって大変だな~と思う。
    でもこういう子がいれば、いい物件探せるかもって思ってしまうw

    作者からの返信

    子供は、不思議なものが視える子が多いですからね……。

    物件探しは大変ですよね。住んでみて「違った」となっても、そう簡単には引っ越せないですもんね。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  • 安い物件には絶対訳ありだろうな~と思いますね~。

    作者からの返信

    不動産会社で働いている友達によると、心霊的なものばかりではないらしいんですけどね。

    でもまぁ、「あるよね……」と言っていました。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    視えるひと 3への応援コメント

    女の人は取り憑かれていたのでしょうか。
    これは怖いですね、、

    作者からの返信

    そうですね。何かに連れて行かれてしまったかも知れません……。
    あの女性は、下の階にあるスナックの、従業員だったようです(>_<)

    読んでいただいて、ありがとうございました!

  •    視えるひと 3への応援コメント

     こんばんは、御作を読みました。
     よく消えるんだって、じゃなーい(−_−;)
     ゾワっとしました。面白かったです。

    作者からの返信

    「よく消えるんだって♡」ハートをつけた感じで言っています。

    雑居ビルにいるのは、なんとなく、普通の霊ではない気がしますよね……。

    読んでいただいて、ありがとうございました!

  •    視えるひと 3への応援コメント

    と、トリハダ…やばいやつでしたね。
    夜に読まなくて良かったです(笑)
    犬が避けるからやばいの覚悟してました…………。

    作者からの返信

    わんちゃんスゴイですよね。何かの気配を察知してますね。

    ……ということは、雑居ビルにいる『何か』は相当やばいやつってことですね。
    関わらないようにしないと……。

    読んでいただいて、ありがとうございました!

  •    霊道 後編への応援コメント

    他の方々のおっしゃる通り、一番怖いのは、お母さん😱

    息子を霊道に寝かせて、何するつもりだったのか、是非知りたいですが…

    それは知らない方がいいですね…

    作者からの返信

    本当ですよね。何がしたいんだろう、母……。
    それは、知らない方がいいとは思うんですけど、多分、いけにえ……?

    霊道が霞むほど、母が怖い話でした。
    読んでいただいて、ありがとうございます!

  • 七不思議は怪談よりも、そんな事があるかも、と言う子供ながらの想像力が駆り立てられるような不思議な話ぐらいが丁度良いかもですね。


    地獄絵図な程足を引っ張られるプールは嫌だなぁ(笑
    幽霊の巣窟になった学校は通いたくないです。゚(゚´ω`゚)゚。

    作者からの返信

    そうですよね。リアルな怪談話はいらないです。

    幽霊の巣窟になってたら、嫌ですよね。
    でも、人が集まるところには、人ならざるものも集まるという……。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    コックリさん 3への応援コメント

    ひええぇぇ……オチが恐ろしい((((;゚Д゚)))))))
    別人のようになるまで何をされたのか……。

    僕の通っていた小学校ではコックリさんのやり方が分からないという友達の方が多かったですね。一昔前に流行って、集団ヒステリーがあったとかで、先生達にコックリさんをさせてはいけないというお触れが出ていたそうです。

    作者からの返信

    本当に、絶対にやらない方がいいと思います。
    禁止にした学校側は、正解だと思います。

    そうなんですよね。信じ切ってしまって、取り憑かれたようにコックリさんばかりやっていた人たちがいましたよ。

    もう洗脳されたみたいに結果を信じていて、怖かったです。

    読んでいただいて、ありがとうございました!

  • これは新種のUMAだろうか、あるいは宇宙人のたぐいかもしれない( ̄^ ̄)

    作者からの返信

    どっちにも会いたいです(*´꒳`*)
    でも、宇宙人の方が、夢がありますかね?

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    住職と双子 3への応援コメント

    深夜に読んだせいか、背中がゾクッとしました……。
    (多分いつ読んでもゾクッとするけど^^)

    作者からの返信

    背中がゾクっと……。
    ある方の言葉を思い出しました。
    怪奇録を読んでいると、ワンちゃんが怯えだすそうで、「何か来たみたい……」と言われました。

    何か……来ましたかね?

    読んでいただいて、ありがとうございます(*´꒳`*)

  • もうね、声が聞こえてきてあの声で読んでる自分がいますよww

    作者からの返信

    僕も、聞こえてくるのは、あの方の声ですよw

    ここまで朗読をしてもらえるかは分かりませんが、今回は、店のママさんが出てきます。
    朗読してもらうと、どんな感じになるんですかね?

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    住職と双子 3への応援コメント

    とても切なくて怖いお話でした。
    苦しくて、悲しい。
    でも、とてもよかったです。


    (ところで、「火事」が「家事」になっているところが二箇所あります!
    「私には、それが普通の家事だとは思えなかった。」
    「私が訊かなければ、家事は起こらなかった」です。火事、ですよね?)

    作者からの返信

    口は災いの元なので、気をつけないといけないですね💦


    (台所→家事 の変換になってたかも。
    作者も全く気が付いていませんでした(笑)
    台所は家事をする所だから(≧∇≦)

    教えてくれて、ありがとうございました!)

  • あ、やだ…私今日まだお風呂入ってない…あーん昼間読めばよかった(°_°)

    作者からの返信

    お風呂で、顔と頭を洗う時が嫌ですよね。
    目を瞑らないといけないので((((;゚Д゚)))

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  • 私の知っている人が、『ここおっきいヤツ通ったから霊道広がっちゃって、ザコのけもの道みたいになってたから塞いどくね』ってなんかやってくれたことあります:(;゙゚'ω゚'):

    作者からの返信

    霊道って、広がるんですね……。
    というか、その人は何者ですか……?
    それを言われた方が怖いですよね(^_^;)

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    お迎え 後編への応援コメント

    あたたかいですね。

    作者からの返信

    主人公が、いつかまた友人に会えることを願っています。

    読んでいただいて、ありがとうございました。

  • 俺も幽霊になって抱きつきてえなあ。女の子に。

    作者からの返信

    もしかすると、幽霊になったら、触れないかもしれないですね……。
    霊体ですからね。残念だ……。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  • やはりゾクゾクしますね……!
    朝見ても背中に悪寒が走ります(>人<;)

    作者からの返信

    あぁあ。゚(゚´Д`゚)゚。すみませんっ!
    でも、怖いのが平気な人たちが、人形が出てくる話で「こわっ」って言っていたので、気をつけてください……。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    災いを呼ぶ子 3への応援コメント

    実家に帰りたくないという理由が特殊だな~(^^;)
    たしかに帰りたくないかも。
    今は大丈夫なんだろうか? きになる~。

    作者からの返信

    そうなんですよ。残念ながら、主人公が生まれてしまったのは、普通の家ではなかったので……。
    こんな家、誰も帰りたくないですよね?
    (同意を求める)

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    災いを呼ぶ子 2への応援コメント

    我慢するのがすごい~。
    お祓いしにいっちゃうな~。

    作者からの返信

    お祓いは、たまには行った方がいいですよ。
    気分も変わるので、僕は嫌なことが続くと、行ったりします。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  • ひえ~! これは堪えられないわ。
    堪えているのがすごい。慣れってすごいのね。

    作者からの返信

    慣れてるかな……?主人公は多分、いや、かなり怯えていると思いますよ。
    死にかけることなんて、人生でそんなに何度も遭遇するものではないと思うので……。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    コックリさん 3への応援コメント

    ほんとやらないほうがいいですよね。
    いい話をきかないですもん。
    でもさすが、「おい」と言われて反応しないことが出来るなんて。
    私なら、「はい」ってすぐ振り向いちゃうな~。

    作者からの返信

    「はい」はダメですよ(^_^;)
    聞こえたことが、バレてしまうので……。
    次に取り憑かれるのは、碧 心☆あおしん☆さんかも知れませんよ((((;゚Д゚)))))))

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    コックリさん 2への応援コメント

    ぎゃ~!こわ!どうなるのかしら~!
    怖いものみたさが勝ってしまう~!

    作者からの返信

    降霊なんてやると、碌なことがないんです……。
    呼べなくても、色々と集まってしまいますからね。学校で、コックリさん禁止令を出したらいいと思うんです!(真面目に)

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  • 必ず誰かはやったことがあるものですね。
    私はやったことないけど。

    作者からの返信

    女の子はみんなやってましたね。
    田舎だから、他にすることがなかっただけかも知れませんが……。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    コックリさん 3への応援コメント

    面白かったです。丁寧な描写を積み重ねてからのラストシーンの「おい」が良かったです。

    作者からの返信

    描写のことを言ってもらえたのが、すごく嬉しいです。ありがとうございます。

    「おい」は聞こえてはいけない声だったので、主人公は無視しました。
    人ならざるものには、関わってはいけませんからね
    (*´꒳`*)

    読んでいただいて、ありがとうございました!

    追記
    評価もしていただいていました💦ありがとうございました!

    編集済
  • おや??住職なのに霊感がないのでしょうか??意外です。
    最初、この住職さんがお化けなのかと思っちゃいました!!

    作者からの返信

    住職さん、まだ生きてますよ。
    霊感がある人って、すごく少ないですからね〜。
    心霊体験があったら聞かせて、といろんな人に聞いたことがありますが、「あった」と答えた人は、1割くらいしかいませんでした。
    男の方が少ない感じでしたよ。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    お迎え 後編への応援コメント

    たまには霊感があって良いこともあるんですね……!!
    コウさんもアオイさんの事が好きだったから逢いにきてくれたんですよ!!
    (そのまま一緒にキュウリに乗せて連れて行くタイプの悪い人が来なくて良かったです……!!)

    作者からの返信

    霊感がなかったら、会えなかったですもんね。
    たまには、良いこともないと。

    (きゅうりには、乗ってみたかったかな)
    読んでいただいて、ありがとうございます。

  •    霊道 後編への応援コメント

    お母さんの行動が一番怖いですね。
    霊道と分かっていて、寝かせるとは。

    明晰夢は私も子供の頃見ましたね。
    起きる方法は瞼を閉じるでした。

    不思議な体験がいろいろあって面白いです(´∀`*)

    作者からの返信

    そうなんですよ。幽霊より、実はお母さんが一番怖いんですよね。

    明晰夢を見たことがあるんですね。瞼を閉じただけで起きられるのは、羨ましいです。僕は相当頑張らないと、起きれなかったので。

    面白いと言ってもらえて、嬉しいです。ありがとうございます!


  • 編集済

       探検者 後編への応援コメント

    怖いけど、ほんわかした作品ですね
    (⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
    以前、保育士さんの話しを聞いて、担当の子供達の中には、時折保育園の中で保育園に居ないはずの子供とよく遊んでると言う子がいるそうなので、特別な子供にだけ視える子供って、現実にいそうですね。

    作者からの返信

    その保育士さんは、よく冷静に見ていましたね。
    そこに何かいるということなので、怖いような。

    小さな子供は、不思議なものが視えやすいですからね。遊んでいたものが、害のないものだといいですが……。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    古の旅人 後編への応援コメント

    お~! こわい~と思ったけど、後編はとても温かいお話だった~。よかった。
    名前が荒神様だから、怖いのかと思ったけど、とてもいい神様がいたようですね~。
    よかった~。怖い話じゃなくて。ほっ!

    作者からの返信

    そうなんですよ。この話は、『不思議な話』なんです。
    本気で怖いのが苦手な方の基準と、僕の基準はずれているかもしれませんが……。
    荒神様ですが、見守ってくれています(*´꒳`*)

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  • 田舎の方では、その家の主が代々守るというものがあるってよく聞きますよね。
    これも同じ類いなのかな~と思っちゃいました。 やっぱこわ!

    作者からの返信

    怖くないですよ、不思議な話ですよー。

    田舎は、都会の人には信じられないような決まり事が、山のようにありますからね……。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    奇妙な焼肉店 後編への応援コメント

    焼き肉屋で働く亡くなった従業員さん。
    そんなにここで働きたかったのかしら。

    作者からの返信

    みんなと一緒に、働きたかったのかも知れません。
    生きている人より、働き者なので、店長からしたら、ありがたい人ですね(*´꒳`*)

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    住職と双子 3への応援コメント

    怖っ! 前に心霊番組か何かで「お経をあげるのは霊に死んでしまったことを教える」ことと「どうやってあの世に行くかの行き方を教える」って言ってたけど、違うんだね。

    作者からの返信

    生きている時に信じてれば、効くんだと思いますけど、そうじゃなかったら、効かないような気がします。
    お経の意味が分からなかったら、死んだことも理解ができないかも知れないですね……。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  • 「転んじゃった」ぐらいの感覚で「取り憑かれちゃった」というaoiくんの冷静さにギョッとした(笑)

    作者からの返信

    子供って、そんな感じじゃないですか?
    ちょっと残酷なことも、当たり前のように……。
    こわい、こわい。゚(゚´Д`゚)゚。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    霊道 後編への応援コメント

    下のコメント欄ふむふむ。
    えええ……お母さんとの関係に救いのある方向性が皆無な今度展開……

    作者からの返信

    お母さんは……普通じゃないので。
    主人公はおそらく、関係を改善しようなどとは思っていないと思います。
    そんな家も、あるのですよ……。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    住職と双子 3への応援コメント

    これは怖い。そして切ない!
    子供の霊力、、座敷わらしとかもその延長かもしれないですね。

    色々なお家にいく仕事って、家のなにかに巻き込まれる怖さがありますよね。

    父が大工でしたが、いくつかありました、、

    作者からの返信

    なんだか、座敷わらしが悪いものになってしまったような感じですよね……。
    子供たちが寺に取り憑いたので、寺が寂れて行ったような。

    大工さんや、内装業の方からはよく聞きますね。
    家って古いほど、色々とありますから……。

    読んでいただいて、ありがとうございます!


  • 編集済

       お迎え 後編への応援コメント

    切ないお話ですね、、
    亡くなった人たちも、お盆を楽しみにしているかもしれません。

    『いる』感じ、わかります。
    僕の父は高3のときに他界したのですが、四十九日が終わるまで、ずっと『いる』感じがするんです。そして、五十日めくらいに、ふっといなくなりました。

    気のせいかもしれませんが。

    そういう、不思議な温かい感覚を思い出しました。

    作者からの返信

    大切な人だと、『いる』と分かっても、怖くないですよね。『温かい感覚』というのが、すごくよく分かります。

    きっとお父様も、お盆に帰ってくるのを、楽しみにしていると思います。

    読んでいただいて、ありがとうございました。

  •    住職と双子 3への応援コメント

     こんにちは、御作を読みました。
     子供達の幽霊は。最初からずっと寺の本堂の中にいたというモノローグにヒエっという恐怖と、なんとも言えないもの悲しさを感じました。

    作者からの返信

    人ならざるものたちは、気付かない内にそばにいるかも知れません……。
    だって、霊感があるはずの主人公でさえ、気付かなかったんですから……。

    本当に救いがなくて、苦しいような、悲しいような、そんな感じです。

    読んでいただいて、ありがとうございました。

  • 金縛りに2回ほどなったことがあります。
    全身が攣ったような感じで痛かったのを覚えてます。
    霊は出ませんでしたが( ^ω^; )
    それにしても自分の周りで何かの儀式をされてる状況ってけっこう怖いですね((((;゚Д゚)))))

    作者からの返信

    周りを歩いているのが人間だったら、めちゃくちゃ怖いと思います。
    でも、オレンジの人形だったので、まあ……。という感じですね(*´∇`*)

    でも金縛り、怖いですよね。なりたくはないです。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    お迎え 後編への応援コメント

    とても感動しました……。私も祖父が亡くなった直後に同じような思いでいましたが、このお話を拝読して、故人が私たちのことを見守っているという考え方も悪くないのかなと思えました。素敵なお話をありがとうございます!

    作者からの返信

    そう思ってもらえて、よかったです。
    きっと、お祖父様は、青伊藍さんのことを見守ってくれていると思いますよ。
    生きている人がずっと悲しんでいると、天国に行った大切な人も、悲しくなってしまうと思います。

    読んでいただいて、ありがとうございました。

  • 確かにお経を聞いて霊が離れるんなら、その霊が仏教やお経を生前信じていないと無理な気がしますね。

    作者からの返信

    信じていなかったら、本当に無理だと思います。

    漫画で見るような、『祓う力』を持っている人は、現代にはいないような気がするので、もう霊が離れてくれるのを待つしかないような……。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    探検者 後編への応援コメント

    幼馴染と妹から、あの子の記憶が消えていく……その不思議さにそら恐ろしくなりつつも、
    主人公の記憶にだけは残りたかった、あの子の、なにかの、思い・現象に、寂寥感を感じます

    作者からの返信

    自分以外の人の記憶が消えていくのは、結構な恐怖ですよね……。

    主人公は、人ならざるものに好かれやすいので、あの子も、記憶に残りたかったのかも知れません。
    楽しい思い出を、誰も覚えていなかったら、寂しいので……。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    探検者 後編への応援コメント

    熊の恐怖から一転……消えたあの子は、最初からいなかったのか、消されたのか……。
    大人の言う方は聞かないといけないですね💦

    作者からの返信

    そうですね。でも、子供には中々伝わらないんですよね……。
    大人には、ちゃんと理由を言うようにしてほしいなと思います。

    消えた子は……自ら消えたのかな、と思います。
    きっと、姿を見せてはいけなかったんでしょうね。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    漫画喫茶 後編への応援コメント

    これは恐ろしい……。
    よくサボりに外掃除に行ってる先輩、黒いブツブツ呟くのに取り憑かれて性格悪くなった……ってのは、深読みすぎですかね^ ^💦

    けど霊感がある主人公が無事で良かったです✨

    作者からの返信

    それもあるかも知れませんね!
    そうか、先輩の性格が悪い訳じゃないんだ……。

    主人公はなんとか、頑張っています。
    読んでいただいて、ありがとうございます!

  • わお。さらっと怖い焼き肉やの話だったわ。
    拳ぐらいの大きさの、ちいさなおじさんかなw

    作者からの返信

    おじさんより、妖精とかの方がいいな……。
    こんな焼肉屋には、行きたくないですよね。
    何かを連れて帰りそう。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    河童の淵 後編への応援コメント

    今回河童が出てくるのかと思ってましたが、違ってました(^^;)
    とても悲しいお話でしたね。
    いや~よく見たら、河童の淵でした(^◇^;)
    河童は?河童は?と思っていた少し前の私に言いたい。
    違うからってw

    作者からの返信

    同じことを数人に言われたような(;゚Д゚)
    残念ながら、妖怪は出てこないんですよね。
    河童の話の方が良かったですか?

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  • 金魚すくい、一度も金魚をすくえたためしがない(^^;)
    コツがいるのは分かっているんだけど、うまくできなかったんですよね~。
    そしたら、屋台の金魚すくいの金魚すくいの紙は破れやすくなっているんだよと聞いてから、やらなくなりました(>_<)

    作者からの返信

    そうですね。屋台のは薄いですからね(^_^;)
    でも実は、メダカすくいの方が難しいんですよ。飛び跳ねるので、入れ物の中に入らないんです……。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    呪うもの(後編)への応援コメント

    子孫を呪殺。
    その通りだとすれば浄霊ではなく除霊対象。
    専門家も呼んだのでしょうが、お祓いに失敗しているような。

    作者からの返信

    昔はどうだったかはわかりませんが、現代には、除霊ができるような力を持っている人は、いないかも知れませんね……。

    もう、主人公の守護霊に頑張ってもらうしかないような気がします。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  • いつもTwitterで拝見したいと思っていたんですが、気付くのがいつも夜で……。
    昼間なら大丈夫だと思って拝見したけど、次のページを押すのを躊躇ってしまいます。

    けれど気になる……この怖いもの見たさ満載な私も「ここにも馬鹿な奴がいた……」と言われますね^ ^

    人間の好奇心は恐怖に勝てませんねw

    作者からの返信

    ホラーは苦手なんですね……。
    勇気を出して読んでいただいて、ありがとうございます。でも、次のページはアレが出てきます。
    無理はしないでください。゚(゚´Д`゚)゚。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    お迎え 後編への応援コメント

    優しい先輩なんだね。 そういう人なら見守ってくれると思うし、きっと会いにきてくれたんだよ。会いにきてくれたってことは、あっちで幸せにすごしてるんじゃないかな?

    作者からの返信

    そうなら良いなと思います。
    そして、死んで楽になるとは限らないので、そういう決断をする人が減ってくれたら良いなと思います。
    もう全てが嫌になっているんだと思いますが、それならせめて、周りの人の顔を思い浮かべて、本当に楽しいことが一つもなかったのか、思い出して欲しいです。

    読んでいただいて、ありがとうございました。

  • ひえ~! こわ。
    でも直感は信じたほうがいいですよね。
    その感覚、正しいです。

    作者からの返信

    そうなんです。直感は信じた方がいいです。
    人間にも、多少の野生の感が残っているんですよね。
    ヤバイと思ったら、すぐに逃げた方がいいと思います。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    夢遊病 鏡への応援コメント

    こわ。
    絶対に鏡は置かないとこう。
    うちの犬、絶対に洗面台の鏡見ないのよね。
    なぜだろう。こわ

    作者からの返信

    もしかしたら、わんちゃんは、何かが視えているのかも知れませんね。
    動物は人間よりも、感覚が鋭いので……。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    夢遊病 後編への応援コメント

    怖さがないなら、あながち山の神の類いかもしれませんね(^^)
    一つ目の大入道もいますからw
    コメントおかしいかw

    作者からの返信

    一つ目の大入道が出てきたら、さすがに驚くかも知れませんw
    でも、熊の方が怖いかな。゚(゚´Д`゚)゚。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  • なんかリアルな七不思議ですね。
    でもここまでリアルな七不思議なら、語られると思う(^^;)

    作者からの返信

    そうですか!?
    リアルすぎて、気持ち悪い気がします(笑)
    リアル怪談話ですよ。七不思議はおとぎ話くらいの可愛らしい感じがちょうどいいですよね。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  • 川には亡くなった人が水を飲みに来るので、集まりやすいですからね。
    プールの下を覗いて、そんなものがいたら嫌だな~。

    作者からの返信

    そうですね。主人公も、水の中にいるのをよく視てしまうんですよ。
    プールの中にたくさん手が視えたら、もう入ろうとは思わないですよね……。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  • すごい!
    すべて検証、分析されるなんて!
    私は、トイレの花子さんは検証したことあります(^^)
    まあ何もなかったですがw

    作者からの返信

    やっぱりみんな検証しますよね。
    先輩たちからも、「調べたけど何もなかった」と聞いたことがあります。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  • 抱っこしてほしいという男の子の霊は、なにか悲しい運命があったのでは……。゚(゚´Д`゚)゚。

    作者からの返信

    そうですね。さみしくて、抱っこして欲しいのかも知れません。
    そう考えると、突き放すのもどうなのかという話になって来ますが……。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    災いを呼ぶ子 3への応援コメント

    不運な…ただえさえ人生は辛目なのに小さな頃からとはたまりませんね

    私は昔から色々な方に亡くなった祖母が憑いていると言われました
    一人には近い名前も当てられたことがあります(彼はラーメン屋さんです)
    きっと今でも守ってくれていると信じているので、霊(祖母)が見える人になりたいとずって思っていましたが…こんなふうに悪い事ばかりやと見えたくなくなります ´;ω;`)

    作者からの返信

    この男の子は、霊というより死神に近い感じのように思えるので、見えなくていいと思います……。
    この子を視た先輩によると、恐ろしい見た目だそうで……。

    海野ぴゅうさんは、お婆様が守護霊になってくれたんですね。羨ましいです(*´꒳`*)

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  • お盆はおはぎが美味しいです!!!
    あんこも良いですけど、きなこがまぶしてあるのが頬っぺた落ちるほど好き!!(((o(*゚▽゚*)o)))
    ご先祖さまはキュウリとナスに乗ってくるんじゃないんですか……残念〜。

    作者からの返信

    おはぎかぁ〜……。こしあんなら食べれるけど、粒あんはちょっと……。
    いや。その前に、僕の住んでいる地域では、お盆におはぎを食べる習慣はないです。
    地域によって、食べるものが違うんですね。面白い。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    霊道 後編への応援コメント

    あら、お母さんも視える人でしたか。
    思い出すと繋がっちゃうから、あまり思い出さないほうがいいですね(^^)

    作者からの返信

    そうですよね。意識しなかったら、視ずに済んだのに……。ということになりそうです。
    知らない方が幸せですよね。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  • わ~! まさかの母、「そんなもの、どこにでもいる!」って(^^;)
    確かにそうだけど~。(それもおかしいかw)
    夜にそんな怖いことが続いたら、おかしくなりそうだわ。

    作者からの返信

    主人公は頑張ってますよね、本当に。
    おかしくなっても仕方ない気がしますけどね。

    書いていると、段々と、『主人公vs母』みたいになってきます。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    探検者 後編への応援コメント

    こういう話、よくありますよね。
    遊びたかった山のものなのか、不思議ですね。
    でも無事に帰れたのなら、良い子だったんだろうな~。そして主人公(碧絃さんなのかな?)は記憶を消さなくても驚かないと思ったんでしょうかね(^^)

    作者からの返信

    結局、正体がなんなのかは不明ですが、いい子だったのは違いないです。

    どうでしょうか?人ならざるものに免疫がある人には、力が効かないのか、それとも覚えていて欲しかったのかも……。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  • いろいろな意味で、これは怖い。
    題名は不思議だけど、恐怖の間違いでは~(^^;)

    作者からの返信

    子供たちの、楽しい探検ですよ(*´꒳`*)
    前半はね……。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    漫画喫茶 後編への応援コメント

    場所って大事ですよね~。
    どんなに外観を良くしても、場所が悪ければ、どんな店が入ってもつぶれちゃいますね。

    作者からの返信

    そうなんですよね。しかも、嫌な感じがするところが多いですよね。
    店員さんと仲良くなって話を聞くと、大体、楽しい怪談話を聞かせてくれます。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  • なんか私なら、ぎゃ~! でた~! と思って怖がると思うけど、
    すごい冷静で落ち着いているのは慣れているからでしょうか(^^;)
    霊の顔が分からないのは、霊になると自分の顔を忘れてしまうからって聞いたことがあります。顔だけは自分で見ることが出来ないって。

    作者からの返信

    そうですね。主人公は慣れているので、ちょっとやそっとじゃ、驚きません。
    そういえば、鏡で顔を見るなんてことはしないと思うので、忘れていきますよね。
    なるほど。(作者なのに、今納得)

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  • お酒で酔うと視えない世界と繋がりやすくなるから、叔父さんあながち正解かもですね。
    ミーちゃん、叔父さんが心配でいるんだろうな~(^_^)

    作者からの返信

    ミーちゃんはおじさんのことが、心配で仕方ないですからね……。
    僕もおじさんが心配です。゚(゚´Д`゚)゚。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  • みーちゃん、最期のお別れに来てたんだね~。
    今もたぶん、その場にいるんだろうな。

    作者からの返信

    多分そうだと思います。
    20年近く見守って来た子供なので、最後に挨拶に来たんだと思います。
    もし喋ることができたら「しっかり生きていくのよ」と、言っていそうです。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  • 肩に何がいるのかな~。
    小さなおじさん? 元飼ってた犬か猫?

    作者からの返信

    おじさんかぁ……。どうせなら、妖精っぽいのがいいですね。
    ハリポタのドビーみたいなのがいいです。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  • ちょっと叔父さんが気になって見に来ちゃったかな?(´ω`)

    優しい子だね(´ω`)

    作者からの返信

    ミーちゃんは、おじさんのことが大好きなので。
    ミーちゃんが、おじさんの、お母さんのような感じなんです。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  • 何が視えてるのかな(・ω・)

    ミーちゃんが、なにかを抑えてくれてるのかな?

    作者からの返信

    動物は人間よりも感覚が鋭いですからね。
    空中のゴミが見えていたり、光の加減の違うところを見てるだけ。とかいう学者の人もいますが、

    じゃあなんで、返事をするように鳴くのかな?と思ったりもします。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  • その謂れや事実を知って、後でさらに怖くなるやつだ……(´д`)

    ゾクッとした……((((;゜Д゜))))

    丁寧な文章で、とても読みやすくて、
    語り部の声が聴こえてくるみたいなリアリティがあって素敵です。

    あ、ここで“聴こえてくる”とか言うと怖くなってきたw

    作者からの返信

    夜に読んでもらってますよね。聴こえたら怖いですね……。
    夢に出てくるかも知れませんよ。゚(゚´Д`゚)゚。

    読みやすいと言ってもらえて、嬉しいです!
    ありがとうございます!

  • 独りだけ
    視えたり
    聴こえたりすると……

    怖いよね(´・ω・`)ウシロニキテル……

    作者からの返信

    視えない人に何を言っても、分からないですからね。
    可哀想な主人公です。゚(゚´Д`゚)゚。
    ウシロニイルヨ……

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  • 好奇心は猫をも……いやいや、
    そこで何故行こうと思ったの!?(゚Д゚)

    でも、こういうお話好きです(´ω`)

    続きが楽しみ(゚∀゚)

    作者からの返信

    学生って、肝試し好きですよね……。
    それが、かっこいいと思ってる人もいるんですよ。

    そして、巻き込まれた人の方が被害を受けるんですよね……。肝試しはダメですよね。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    お迎え 後編への応援コメント

    コメント、失礼いたします。
    そうですよね、お盆は帰ってくるんですよね。
    日々のバタバタに忙殺されて、そんな当たり前のことも忘れていた気がします。
    今年のお盆、迎え火・送り火は難しいけど、精霊馬の準備はしておこうかな。
    そんな思いにさせてくれた物語。心に沁みました。

    作者からの返信

    忙しいと、お盆だから特別な何かを。とか出来ませんよね。

    でもご先祖様も、手を合わせて、思い出してくれるだけでも嬉しいと思います。

    読んでいただいて、ありがとうございました。

  • ぎゃー! まじこわい!(>_<)
    そのトンネル、帰りはまた引き返したのか、気になった私~(>_<)

    作者からの返信

    引き返さずにそのまま走って、川に落とされそうになったんです。もう少しで殺されるところでした。
    危ない危ないっ。゚(゚´Д`゚)゚。

    心霊スポットは、行ってはダメです……。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

    編集済
  • ひえ~!
    なんか来てる~! 絶対にきてる~!( ・_・;)

    作者からの返信

    絶対に来てますよ。゚(゚´Д`゚)゚。
    だから主人公が、「やめた方がいい」って言ったのに……。

    読んでいただいて、ありがとうございます!


  • 編集済

    怖い話、不思議な話すきです~w
    学生は怖いもの見たさと、肝試し感覚でしちゃうことってありますよね~。
    心霊スポットは行かないほうがいいですね。

    作者からの返信

    学生の時は、本当によく誘われていました。
    心霊スポットは、絶対に行かない方がいいですよ。
    何がついてくるか、分かりませんからね……。

    読んでいただいて、ありがとうございました!

  •    おひなさま 3への応援コメント

    人形のたぐいは確かに怖いです。。。

    でも最後の一言のように、怪異を起こす霊の気持ちや理由、望みがわかれば、その対策の方法も解明するかと思います。それで円満になるかはわかりませんが、少なくとも霊に寄り添ってあげられる。余計なお世話かもしれませんが。。。

    怖いのは怖いけれど、私はちょっと同情してしまうかもしれませんデス(´・ω・`)

    作者からの返信

    全然余計なお世話じゃないと思いますよ。向こうは、自分のことをわかって欲しいんですから……。
    喜ぶと思いますが、その後がどうなるか。それが怖いですね。

    僕もどちらかというと、霊の方に感情移入しています。今は恐ろしい存在でも、被害者ですからね……。

    読んでいただいて、ありがとうございます。

  • やっぱり人形は人に似れば似るほど霊も寄りやすいのかな?( ・・;)

    作者からの返信

    身体がなくなると、やっぱり、身体が欲しくなるんでしょうね……。
    そして、元の身体と同じような形のものに、入りたいんだと思います。

    さすがに人間の体は落ちていないので、じゃあ、人形へ。という感じでしょうか……。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    おひなさま 3への応援コメント

    とても怖くてぞくり、としました。
    これはお雛様、トラウマになりますね……。
    座敷童のお話も怖かったです。
    犠牲の下にあるならば、座敷童というよりは荒御魂になっていそうです。
    惨い時代ですよね……。
    今回のお話もとても怖くて、碧絃さんがお雛様トラウマな理由がよく分かりました……。

    作者からの返信

    「お雛様は苦手」と言っていたのを覚えていてくれたんですね。゚(゚´Д`゚)゚。ありがとうございます。
    本当に、苦手です。

    物語の中には『本当の事かどうかは分からない』と書きましたが、何人ものお年寄りから同じような話を聞いたので、本当なのかな、とは思っています。

    昔は生贄だけでなく、口減しというものもあったそうですからね……。酷い話です。

    読んでいただいて、ありがとうございます。

  • 毎回ボールを一個出していくなんてちょっと迷惑なお化けさんですが、出せるならしまえますよね。
    存在を認識してほしいんでしょうね、ここにいるよって。
    だからステージにも出て行ってみる。
    でもそこまで大騒ぎにしたいわけじゃない、って感じがします。

    大鏡近くの階段にいる幽霊は、もっと明確に子供たちをビビらせたいんでしょうね。

    幽霊にとっては、現実の建物の仕切りや壁は意味がないのかな。
    川と学校のあいだにはフェンスもあるし、更衣室に至っては壁もある。
    だけど「このあたりにいる地縛霊」としてずっと存在してるんでしょうね。

    プールの手が一番怖いです。
    事故になりかねないし、aoiさん自身が川の淀みに吸い込まれそうになったことから考えても、川の犠牲者は次のターゲットを引きずり込みたいのでしょう・・・

    作者からの返信

    自己主張の強い霊は、厄介ですよね。
    見えない存在のはずなのに、生きている人間にも、被害が……。
    本当に、「ここにいるよ」と言いたいんだと思います。

    プールの手は怖いし、気持ち悪いですよね。
    でも、七不思議になるくらいなので、視てしまった人がたくさんいるんだと思います。

    そして、悪いものは人間を『呼ぶ』ので、気をつけないといけませんね……。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    霊道 後編への応援コメント

    怖い・・・!
    これ、お母さんも完全に見えている人ですよね?
    でもそこに息子を寝かせる理由が分からん・・・

    小さい子供が夜目を覚ますって相当ですよね。
    子供は眠りが深いものだから。

    作者からの返信

    多分、霊道よりも、お母さんの方が怖いですよね。

    主人公はもしかして、生贄にされている?という見方もありますが、お母さんの本心は、よく分かりません……。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    おひなさま 3への応援コメント

     こんばんは、御作を読みました。
     いやまあ、人柱が神様になった時、それが荒御魂でない保証は……ないですよね(^◇^;)
     ましてや犠牲を強いられた動機が私利私欲ならば、ガクブル。面白かったです。

    作者からの返信

    人柱にされたりしたら、誰だって怒りますよね。
    テレビを見ていると、人柱にされた人の遺骨が出てきたりして、それを見る度に心が痛みます。

    読んでいただいて、ありがとうございました。

  •    おひなさま 3への応援コメント

    まさかの妹まで。
    この母親が何考えているのか、ここまで読んでも謎ですな。
    逆の可能性もあるかも知れませんよ?
    怪異に苦しんでいるアオイくん達を楽にする為にワザと怖がらせて、精神を弱らせてから連れて行って「解放」してあげる、とか。
    まぁ、人外ちゃんの居ない世界なんて行きたくないですよね!!アオイさん!!(*^▽^*)♡♡♡♡♡

    作者からの返信

    母に優しさは一切なさそうですけどね。゚(゚´Д`゚)゚。
    本当に恐ろしい人ですよ……。

    僕は人外ちゃんはいなくても、大丈夫ですよ(笑)
    平和に暮らしたい。できればもふもふと生活したいです。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    おひなさま 3への応援コメント

    碧絃さんならではの生々しい手触りと、怪異の側に立った哀愁と物憂さを感じました!

    もしかしたら、雛人形を定期的に外に出さないとすごい災厄があるかもですね。
    またはお母さんも怖くて試せないか。。

    作者からの返信

    そうなんです。たまに自分で読み返しても思うんですよね。怪異の側に立ちすぎだな。と💧
    でも、たまにはこんな小説があってもいいのでは。と自分を甘やかしています。

    お母さんは、多分そんな感じですね。災厄を防ぐためだと思います。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  • 実は子供の頃に飾ってた雛人形、送ってもらったんだけどここ5年くらい飾ってないんだよね……

    作者からの返信

    雛人形たちは大人しくしていますか?
    変な物音はしないですか?

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    おひなさま 3への応援コメント

    最後の君の言葉が一番怖いんだけど!

    作者からの返信

    でも、もし自分がよその家の人間のために犠牲になった場合、多分僕はそう思うんですよね。

    仕方ないとか思えないし、許せないし、寂しいから、遊び相手が欲しい。
    まぁ、呪っちゃいますよね(*´꒳`*)

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    おひなさま 2への応援コメント

    こわいやん。これから寝るんだけど

    作者からの返信

    3時間経ってるので、今はもう寝てるでしょうね。
    お雛様と夢の中で、出会えますように(*´꒳`*)
    (冗談です。多分)

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  • 見える系の知人が動物は輪廻サイクルが早いから、もう輪に旅立ったよ、と教えてくれた人がいました。みーちゃんも今は幸せにまたなってると良いですね

    作者からの返信

    ミーちゃんは、きっと今も幸せだと思います。
    でも、生まれ変わっていたら、またおじさんの近くにいたいと思ってるんじゃないかな。と思います。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  • ううう……みーちゃん。私の猫は病気になってから、私による朝夜2回の注射治療の甲斐あって4年半も生き延びて。ケーキ屋12/23血反吐吐く程忙しい時に危篤っぽくなり、絶対に入って来なかった工房に入りたがり、慌てて段ボール用意。私の側を片時も離れず。25クリスマス納品が終わって、26に病院にやっと行けましたが老衰で…でも病院に連れてけなかったという後悔を潰してくれました。27にずーっと朝から抱きしめて、最後にやああああああと大きな一声鳴いてぎゅっと私につかまったあと、20歳で逝きました。絶対クリスマス私を待っててくれたように思えて。
    猫ってホント不思議です。(長く書いてごめんなさい)

    作者からの返信

    20歳は、本当に長生きでしたね。
    猫は死に際を人間に見せないと聞きますが、蜂蜜ひみつさんの愛猫は、離れなかったんですね。
    コメントを読んで、僕もまた涙が……。
    寿命が違うって、つらいですよね。

    絶対、待っててくれたんだと思いますよ!

  •    おひなさま 2への応援コメント

    まーた、アオイくんがボコボコにされてます!!( ̄◇ ̄;)カワイソウ
    最初、お雛様がテレビ見てるのかと思ってシュールだと思ってました……!!怖いですね……!!
    テレビを見るならプチプチアニメを、オススメします!!!

    作者からの返信

    それはシュール過ぎて、面白い感じになってしまします……!

    職業病なのか、プチプチアニメが、梱包材のプチプチのことかと思って、調べました(笑)
    ずっとプチプチするアニメなのかな、と思って。
    そんなの、あるわけなかったです……。

    読んでいただいて、ありがとうございます!

  •    おひなさま 3への応援コメント

    生け贄にされた子が本当に女雛に乗り移っていたとしたら悲しいですね。

    作者からの返信

    人間の手で座敷童を作り出すなんて、できるわけがないんですけどね。
    それでも昔の人は、本気で信じていたようです。
    本当に、悲しい話です。

    読んでいただいて、ありがとうございました。

  •    おひなさま 3への応援コメント

    ううう(涙目)。
    一気に読みました。とってもよかったです。

    作者からの返信

    最後は悲しい物語でした……。
    現代ではこんなことは起こらないと、信じたいです。

    読んでいただいて、ありがとうございました。

  • 私小さい頃夢遊病ひどくて
    2階で寝てたのに気がついたら着替えてランドセル背負って靴履いて玄関の鍵を開けようとしたり、
    姉の部屋に行って永遠と同じ言葉を繰り返していたりしてたので人事ではない気がします(笑)

    大人になるにつれ症状は改善しましたがついこの間目を覚ましたら窓から外に出ようとしていたこともありました。(ちなみにアパートの3階)

    これってそういうアレなんでしょうか?笑
    今まで全くそっちの可能性考えてなかったので寝耳に水!!
    と思った話でした😂

    作者からの返信

    かなり重度の夢遊病ですね……。

    多分そこまで行くと、本当にアレですよ(^_^;)
    もしかして、今も近くにいるんですかね?
    一回、お祓いに行きますか。
    それで夢遊病にならなくなったら、やっぱりアレですよ。

    読んでいただいて、ありがとうございます。

  • 猫は飄々としているようでいて情念の強い動物なのかもしれませんね。
    猫飼ったことないのですけれど。
    池波正太郎さんの短編でも、物凄く嫉妬深くて飼い主の妻にまで攻撃的な猫の話があったのを思い出しました。
    こういう重い話は犬よりも猫の方が似合う気がします。

    作者からの返信

    そうですね。猫は情念が強い感じがします。
    それに、人間の子供が危険な状態になった時に、助けたりする映像もよくみるので、とても賢い動物なんだなと思います。

    犬はどちらかというと、可愛らしい話の方が似合いますね。
    読んでいただいて、ありがとうございました!