概要
ひとりの孤独な少年がさまざまな人間と出会い、過酷な青春を乗り越えて大人になるまでを、19世紀末のフランス・パリを中心に描きます。
序盤はゆっくりです。中盤から少しずつ加速します。
R15ですが直接的な性描写はありません。
おすすめレビュー
新着おすすめレビュー
- ★★★ Excellent!!!人が人を愛するということ
この小説を読んで思ったのは、国がどこでも、時代がどうでも、愛する相手が同性でも異性でも、人間の営みは普遍的だ、ということ。
小説の中でジュールは本当にひどい目にあうけれど、でもそれは多分、ジュールだけに起こっていることではない。
フランスでなくても、19世紀でなくても、ジュールと同じ思いをして生きている人はたくさんいると思う。
泣きながら苦しみながら傷つきながら、それでもジュールが生きていけたのは、ヤンがいたから。一度でも誰かを心の底から信頼し、信頼され、愛し、愛された、という経験があるからなのではないか。それこそが、自覚はなくとも「自分はそれでも生きていく価値のある人間なんだ」…続きを読む - ★★★ Excellent!!!限りなく純粋で、限りなく悲しくて、限りなく美しい愛の物語です。
背景は19世紀のフランス。
山羊飼いの貧しい少年ジュールとブルジョワの子息ヤン。
惹かれあう二人。
引き裂かれる二人。
そこには数知れない壁があった。
過去のしがらみに苦しみながら抗えない運命の波にどこまでも翻弄され続けるジュール。
ジュールとヤンの二人に未来はあるのか?
登場人物の一人一人が人間味に溢れ、人間の根底の善悪、明暗が鮮やかに描かれていることも見逃せません。
この物語は『カクヨム』史上に残る名作です。
二人の運命の過酷さに胸が締め付けられます。
二人の純粋さに涙が溢れます。
涙なしでは読めません。
私は10回泣きました。
是非、ご覧ください。
きっと、あなたの心を揺さぶります…続きを読む - ★★★ Excellent!!!美しき少年の人生を真心を込めて綴った愛の物語
主人公ジュールの人生において得られたものは何か。読み終えてそれをふと考えました。
苦難多き人生を歩んできた彼の本当の望みは幸せにいきることだったのだろうと、それは疑いようもありませんが彼にはそれを得ることがとても難しかった。人々の思わぬ悪意に晒されて、喜びを見つけるたびに不幸に突き落とされて光を見失うんです。
汚泥のような日々の中でもがき、やっと見つけた幸せさえも手の中から滑り落ちてしまう。ああ、ジュール!
もう泣かないでジュールとは言えませんでした。辛いものね、平気なふりして冷めたふりして笑うのがジュールもこちらもまた辛いんです。
そんな中で彼にとっての太陽、ヤンという存在は特別で埋もれて…続きを読む - ★★★ Excellent!!!この物語には人の強さ、弱さ、美しさと醜さがある
この物語の主人公は二人。
一人は魔性ともいえる美貌を持つ少年『ジュール』。
もう一人は不遇な出自ながら、太陽のような明るさを持った貴族の子『ヤン』。
ある日、森の中で行き倒れになっていたジュールを、ヤンが見つけ介抱するところから物語は始まります。
男性同士でありながら互いに惹かれあう二人。
それは友情なのか、恋なのか、それ以上のものなのか?
同性愛をモチーフにした作品だけあって、この辺りの感情表現、愛情の表現がとても美しく描かれています。
そう。この物語で特筆すべきはやはり作者の表現力です。
フランスの風景の描写、少年・青年たちの心の描写、二人をとりまくキャラクター達の描写。
それらがな…続きを読む - ★★★ Excellent!!!読み始めたら止まらなくなり、涙が溢れてきました
舞台は十九世紀、今よりも更に窮屈な価値観に縛られた世界。
貧しい羊飼いの少年ジュールと、裕福な家庭の青年ヤンは運命的な出会いを果たします。
それは癒しと希望をもたらす奇跡のような出会い。
純粋に愛を育む彼らが望むのはほんの少しの静かな幸せでした。
けれど、周囲の悪意によって引き裂かれ、めちゃくちゃに振り回されて深く深く傷ついていきます。
これでもか、これでもかと襲い掛かる悲劇。必死で顔を上げても踏みつけられて、救いを求めて差し伸ばした手は更なる底なし沼へと引きずり込まれる。
理不尽な世間、社会の暗部を押し付けられた姿。
見守る私たちはこの二人に救いは無いとあきらめそうになる…続きを読む - ★★★ Excellent!!!間違いなくお勧めできる一作
私個人の感想ですので決して万人受けするお話ではないです(逆神!)。それでも伝えたい。これは良いぞって。
間違いなく言えるのは、筆者様の文章力と表現の幅。本当に折り紙付きです。情景がすっとイメージできる。イメージできてしまう。だからこそ生々しさが引き立って好みが分かれる可能性がある諸刃の剣。それだけの鋭さがある(と勝手に思っています)。これはなかなか真似できない。
でね、ストーリーがですね、悲惨なんですよ。読んでて本当につらくて(笑)。なんせ登場人物がみんな尖ってて、不器用な主人公をグサグサ刺しにくる。そのリアリティがつらい。自分に置き換えて「ああ、俺も昔、こんな状況あったなー」って思う(…続きを読む - ★★★ Excellent!!!愛とは。そして、生きるとは。
まず、どうしてもお伝えしておかねばならぬことがある。
この作品は『傑作』である、ということだ。つまり『傑出』しているわけだから、分類だのジャンルだのといった枠組みに留まるような作品ではない。
この作品は『ジュールの森』という、唯一無二の物語なのだ。
・・そして『傑作』は、ときに人を喜ばせ、ときに人を苦しめる。なぜならそれは、人の生きる姿そのものだから。
故に、その先には果てしなきドラマと、深い感動とが横たわっている。
もしもこの物語を紐解けば、あなたの心は刻み込まれてしまうだろう。
・・苦しみも、悲しみも。しかし同時に、静かに沸き上がる慈しみも、木洩れ日のような優しさも。
愛とはなにか…続きを読む