第289話への応援コメント
お晩ですー、ぬまちゃんです。
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
昔は元旦から初売り、で休む暇もなかったですけど、時代の流れなのか、元旦は休みで2日から初売りのお店が増えているみたいです。
永井君のお仕事先は、どうだったのでしょうか?
まあ、三が日までの忙しさも終わって、お店も落ち着いてきたでしょうか?
今年もマイペースでお願いしますー。
お休みなさい、良い夢を~!
作者からの返信
ぬまちゃんおばんですー
今年もよろしくお願いします!
弊社も一部大型店以外は1日休み2日初売りでした。
永谷くんのお店も2日からスタートでしたよ。
1日店開けて元日手当てもらうよりは休みのが良いなあと思ったり。
明日もがんばります!
良い夜を-!
第289話への応援コメント
年末年始商戦お疲れ様でした!
わたしの街も雪は昨年ほどの凄まじさではなく通常ベースでしたので非常に助かっています。
実は実家の両親とも介護が必要になりました。例年は大晦日に大急ぎで両親用の簡略版おせちを作って家に戻っていたのですが肚を決めて実家の台所で黒豆や煮しめを本腰入れて作りました。
まだ残っていますので仕事が始まってからももうしばらく料理をしなくて大丈夫そうです。
永谷瞬さんもお忙しいことと思いますが創作活動を楽しみにしております。
今年もよろしくお願いいたします!(o^^o)
作者からの返信
naka-motooさん
おばんですー
色々大変な日々の中でも新作を出し続けるnaka-motooさんの姿はとても励みになっています。
おせち作られたんですね!
スーパーはそういう皆さんに支えられているなと思うこと頻りです。
良い年になりますように!
第288話への応援コメント
お晩です〜、ぬまちゃんです。
鳴海餅本店!ググったら一発ですね。
京都のグルメログを見たら、栗赤飯もオススメになってました。
永谷君の日記を読んでたら、ヨダレが笑。
緊急事態宣言も解除されて、余裕が出来たら是非行きたいですね*\(^o^)/*
日曜日がお仕事の人にとっては、期日前投票は必須ですね。
政治が変わらないからと言って選挙に行かないのは怠惰以外の何者でも無いですからね。
取り敢えず選挙には行く!
それは大事だと思います。
六連勤明けの二連休、二日目はゆっくり休んで鋭気を養ってくださいね!
月一の日記だって、続けるのが大事ですよ。
それではお休みなさい、良い夢を〜!
作者からの返信
おばんですー
ご無沙汰してます。最近お赤飯好きで。マイブームです。
飯テロできて良かったですw
久しぶりに書くと色々鈍りますね…
夏から労働組合の仕事をやらせてもらってるので、以前よりは政治が身近になったと感じています。選挙の結果がどうなるか興味深いです。
次回はなるべく早く書きたいな(願望)
今後ともお付き合いよろしくお願いしますー
第287話への応援コメント
お晩です、ぬまちゃんです。
いらっしゃーい。
永谷君も、ついに二次創作作家さんの仲間入りですね!
でも、あれですよ。
他の作家も、書きたい~という熱意があるからこそ出来るんですね。
そう思います。
ピクシブですね。
フォローして、ブックマークしちゃいました。
ピクシブでも、ぬまちゃんです(笑)
色々書いて、色々読んで、色々食べて、色々飲む。
良き良きですね。
お仕事も、執筆も頑張って下さいね。
それでは、お休みなさい。よい夢を~!
作者からの返信
おばんですー
書けない書けないと言いながら、書いてこなかったんだなあと。
今はビギナーズラック的にぽんぽこ書いてますが、この後どうなるか。
pixivのフォロー、コメントもありがとうございます-!
編集済
第285話への応援コメント
お晩です、ぬまちゃんです。
刀剣乱舞一周年、おめでとうございまーす。(*^▽^*)
なるほどー、京都って、ある意味一番いい環境ですよね。
だって、国宝級のお刀類が、ごろんごろんと転がってる。
こんな場所って、日本全国探しても多分無いでしょ?
永谷君、沼に落ちるべくして刀剣沼に落ちたのですね。
これも、運命だと思って(笑)
そして、久しぶりのお食事タイム。
京都の夏と言えば『鱧ー!』
良き良きですねー、さっぱりとしたお出汁で、シンプルに。
これで、リフレッシュしてお盆商戦乗り切れますね。
お休みなさい、良い夢を~!
作者からの返信
おばんですー
ありがとうございます-!
数だけなら東京も負けて無いのですが、アクセスの良さでは京都に分があるかなと。実家にいたらできなかったなあとしみじみ思いますw
鱧美味しいですよ。もうじき名残です。今のうちに。
明日からまたお仕事頑張ります!
第285話への応援コメント
こんばんは!
1周年のお祝いの乾杯だけしに参りました!!
これはもはや料亭並みのお料理ですね!?
女子力どころか、プロ級じゃないですかー!
実際に食べたかった。。。笑
卒論でも発揮されていた飽くなき探究心を垣間見させていただきました(笑)
お料理もそうだけど、永谷くんはいい意味でちゃんとハマる人なんですね。
学究肌で職人タイプ、って感じですかね〜
作者からの返信
ようこそ我が本丸へ!
鱧も盆を過ぎれば名残です。美味しい今のうちに。
湯引きは元料亭板前の派遣のおじい直伝の技です。
美味しかった-!
探究心という程立派なものでもないですが、沼にはまるととことんやりこむタイプではありますね。
これからもいろんなことに興味を持っていきたいです。
第283話への応援コメント
いや、ほんとにすごいですね、セレスさん!
あちらもきっと、永谷くんのこと、いいお客さんだと思ってるんじゃないでしょうか!?
つい最近(昨日??)、香水のサブスクの話がテレビに出てて、
在宅ワークの今、簡単にいつもの環境を変えられるアイテムということで、香りが注目されてるって言ってましたけど、アロマテラピーや香水(今はつけなくなったけど)が好きな私としては、なんかうれしいなと思ってました。
永谷くんは推しのイメージで香りを選んでもらってるので、思い入れもなおさらでしょうね。
作者からの返信
おばんですー
今では大人気サービスらしく、7月頭申し込みで1ヶ月待ちだったのです。(加州さんの時は2週間できました。)
「イメージから選んでくれた」良い先入観から香水を楽しめるのは幸せなことです。
人によっては、イメージと違った、苦手な香りが届いてしまったなんてこともあるみたいですが、永谷くんは今のところ良い出逢いができています。
第283話への応援コメント
お晩です、ぬまちゃんです。
キターーーーーー!
香水レポート、第二段。
骨喰藤四郎、ううーん、凄いですね。
孤高の人?という感じが。
永谷君の思いが詰まった推しレポートをしっかりと受け止める、セレスの担当者も恐るべし!
デパートの一階って、大体が化粧品や香水売り場がメインだと思いますけど、京都大丸の一階ですか。やはり、清潔感が漂っているのでしょうか?
まだまだ、熱さも続きそうだし、これから、お盆商戦本番だし、
ゆっくりと英気を養えましたか?
それでは、おやすみなさい。良い夢を~!
作者からの返信
おばんですー
ありがとうございます-!
<孤高の人…
修行前の骨喰の台詞「記憶のない苦しみは自分だけで良い」に集約されるところかなと思います。
本当に、担当してくださった方には感謝感謝です。自分なら、「知らんがな…」で投げちゃいますw
キャラクターの情報を下調べした上で永谷くんの妄想を織り込んだイメージ像を香水に当てはめていく、気の遠くなる作業です。2000円じゃ安すぎる…
例えば高島屋は自前の紙袋よろしく薔薇でお出迎えなのですが、大丸は清涼感、清潔感をメインに押し出している印象です(個人の感想です)
大丸好きなんですよね。普段使いするところではありませんが、ふらっと寄ってみたい魅力があります。
明日もお仕事頑張ります!
第281話への応援コメント
お晩です、ぬまちゃんです。
うーん、休日も出勤しそうになる!
遂に、ワーカーホリック永谷君の誕生?
まあ、でも気が付いて刀剣見に行ってるんだから、オッケーでしょう。
うんうん、京都の前田珈琲さん、聞いたことあります。
こんど、京都に行く機会があったらぜひ入ってみたい。
そして、厚焼き玉子のサンドイッチ! 食べたいなー。
梅雨末期の不安定な天気ですよね。
東京も連日の雷と土砂降りです。
だから、窓を開けたまま外出出来ませんね。
これで、リフレッシュ出来たから、また頑張れるかなー?
お魚捌き、楽しみですね。
お土産ももらえるし(笑)
それでは、お休みなさい。良い夢を~。
作者からの返信
おばんですー
何かね。こうはなりたくなかったのですがw
朝活できたので良しとしようかなと。
たまごサンドうまうまでしたー
喫茶店巡りもしたいなあ。
明日も頑張ります!
第280話への応援コメント
お晩です、ぬまちゃんです。
おお! 香水方面の話が一気に広まったのですね。
永谷君のジャンルの中に、美味しいご飯と、アルコールの話以外に、今度は刀剣乱舞と香水の話題が追加されていきますね。
そして、骨喰藤四郎の推し文言もぜひぜひ、教えてくださいね。楽しみー。
梅雨明けももう少しだと思うので、辛抱辛抱。
体を壊さないように、頑張らないで?がんばりましょうね。
おやすみなさい、良い夢を~!
作者からの返信
おばんですー
刀剣乱舞界隈は圧倒的に女性ファンが多いです。その中で男性審神者のアクティブユーザーかつ香水頼むまで行っちゃう夢強めな個体は希少なのかなとw
飯と酒以外に語れるものができたのは良いことなのかなと個人的には思います。
第279話への応援コメント
お晩です、ぬまちゃんです。
一日に、二万歩ですか! お疲れさまーでした。
美術館やお寺さん巡りになるから、どうしても館内歩き回るでしょうけど。
夜、足マッサージしないと、次の日が大変かもですね(笑)
仕事の話やプライベートの話も出来る先輩って良いですね。
結局は、良き良き人間関係をどれだけ持てるか、が大事だと思います。
数年後には、今度は自分が良き良き先輩になれるようにねー。
永谷君の年齢だと、同期の人の色々ですものね。就職・進学・その他もろもろ。
色々なジャンルにチャレンジしている同期と連絡を取り合えるのは良いですね。
そのうちに、結婚とか、子育てとか、話も広がって来るのでしょうね。
明日は、ゆっくりやすんでくださいね。
お休みなさい、良い夢を~!
作者からの返信
おばんですー
お風呂で暖めて、バンテリンのスプレーでどうにかなりそうです。
近くに会える、頑張る同期がいるのはありがたい!
第277話への応援コメント
お晩です、ぬまちゃんです。
ううむ、香水ですか……
確かに、永谷君の推し文章を読んでいると、沖田総司の愛刀として、戦いの中で凛として立つ美しさを秘めたモノのイメージが浮かんできます。
こりゃあ、戦場の中の赤十字従軍看護婦(ここは絶対に看護師さんではなく、看護婦さんですね)しか選べないですね。
思いの募る相手、会いたくて会いたくて仕方ないのに、しばし帰ってこない寂しさ。いやぁーん、これは困っった。匂いって、人間の心に直接届きそうですものね。その部分を掴まれたら、これはやばいなー。
しかし、これでお仕事乗り切れるのならば、良き良きです!
おやすみなさい、良い夢を~。
作者からの返信
おばんですー
香水なんて初めて買いました。
読み返すと正気に戻りそうだったので、推しに狂ったそのままを送ったのですが、もう少し推敲すればよかったと反省していますw
遠征は今までも日課で出してて、仕事終わって家につくくらいに遠征終われるように設定していたんですが、今回は仇となりました。待つのがこんなに寂しいなんて!
推しに包まれる日々をしばらく過ごせそうですw
第277話への応援コメント
この中でホワイトアンバーはわかりました。
なんだったか、以前一度だけ使っていた香水に入っていたヤツ。。。
やばいですよね(笑)
たぶん、ローズ系もわかるとは思うんですけど、きっと微妙な違いがあるのでしょうね!
あぁ、結婚して奥地に引っ込んでからお出かけもあまりしなくて、香水もつけなくなっちゃったなぁ。。。と枯れかけた自分が悲しい(とほほ)
それにしても、永谷くんの推しへの愛がすごすぎる!!(笑)
そして、香りから目の前にいるような錯覚まで!?
メーカーもおそるべしですね。。。
作者からの返信
おばんですー
ホワイトアンバーやばいです。もうすごい(何が)
目の前にいる云々は、TLの同志がこぞって感想に残していたのです。まさか~と思いきや…。香りの力すごいです。
第276話への応援コメント
お晩です、ぬまちゃんです。
北海道フェアー! 良いですねえ。北海道の食材は何でもかんでも美味しいですものね。去年はコロナ騒ぎで、色々なお店でxxフェァーが中止・延期されてましたけど、今年は永谷君のお勤め先では実施したのですね。
やっぱり、フェァー大事ですよね。お客さんも心待ちにしてた事でしょう。
刀剣乱舞、なるほど「極める」ですか。免許皆伝みたいな感じなんでしょうか? 刀自身が、持ち主を「わが主」と認める言う事は、お互いに、単純な主従関係以上の「絆」が生まれるんでしょうね。
ちなみに、無粋な疑問ですけど……二刀流とかしたら、喧嘩になっちゃうのかしら? そこは刀剣男子同士、きっちりと話し合いがされるのだろうか? ううむ、気になって夜も眠れない(古っ!)
明日もお仕事頑張って下さいね。そして、目指せ美味しい梅酒(リキュール)!
それでは、お休みなさい、良い夢を~!
作者からの返信
おばんですー
去年も北海道フェアやっていたのですが、百貨店の催事が行われない今、去年よりもお客さんの注目度は高かったみたいです。
刀剣乱舞、ゲームを始める段階で(自分の本丸を開く段階で)、刀剣男士たちは自分の主は審神者としているのです。
しかし自己紹介としては「歴史上の○○が使っていた刀」、「○○伝説の刀、槍」というものになります。(あくまでも自分は前の主の刀剣であって、今の主が永谷くんなだけ)
これが極めると、前の主や刀剣自身の歴史を振り返った上で、自分の主は永谷くんだと、永谷くんの刀として生きていく覚悟を背負った上で力を使うといったように変化します。
この当たり、プレーヤーとしてはなかなか感慨深いところです。
二刀流、あるのです。
脇差と打刀が同じ部隊にいると二刀開眼という技が発生します。なかなかかっこいいですよ。
第275話への応援コメント
お晩です、ぬまちゃんです。
オッ疲れーーさまーー!
商売繁盛は良い事ですね、でも疲れちゃうけどね(笑)
檸檬と桃のチューハイなんですね。思わずネットで調べちゃいました。キャラクターのイメージにピッタリなデザインじゃないですか!
コンビニって、色々なコラボをしてますけど、刀剣乱舞ファンにはたまらないでしょうね。
そんな、大事なイベントが始まったなら、それは永谷君が日記を更新するのは当然ですよね。毎日の生活の中で、うわぁあ! って思う事や、うひょぉ! て思う事があったら、日記に書くの。それは当然ですものね。
日常に埋もれそうになっても、永谷君目線のちょっと思った事を、ちょっと美味しい事を語って下さいね。いつでも待ってまーす。
それではおやすみなさい、良い夢を~!
作者からの返信
ぬまちゃんありがとうー!
6月はいいスタートを切れています。
そうなんです!なかなかハイレベル!
素晴らしいコラボです。
思い立ったときに日記が書ける元気があるのが、最低限いいメンタルなのかなと最近思ったり。
これからもゆるゆる続けます!
第274話への応援コメント
お晩です、ぬまちゃんです。
あらー、京都で学生生活を送っていた永谷君も、京都見学はあまりしていなかったのですね。たしかに、あまりに身近すぎると『見学』する雰囲気ではないですものね。
コロナの影響で観光客も少ない今がチャンス、と言えばチャンスですね。
オルゴール! ちゃんとした物は精密機械ですからね。職人さんが丁寧に作って調整した芸術品ですもの。永谷君のおばあ様は、本物を孫に見せたかったのでしょうね。
緊急事態宣言とか、まだまだ、気を緩めることが出来ませんが、お互いに頑張りましょうね!
おやすみなさい、良い夢を~!
作者からの返信
おばんですー
嵐山、いつも人が多いイメージだったのと、遊びに行くなら河原町(飲み屋がいっぱい)だったのでそこまで縁がなかったのです。
オルゴール、店頭で値段を見てびっくりしました。高いとは思っていましたが…。
一人行動で、ご飯は家で食べるなら府内観光はありかなと思っています。まずは手洗いうがいから。
頑張りましょうー
第264話への応援コメント
母がよく、「作ってもらうと美味しい」って言ってて、
そんなもんかなぁと思ってたのですが(実家ではほとんど作ってもらっていたので)、
結婚して、たまに夫が作ると、ホントに美味しい〜♡
こういうことか〜!?って思いました。
(それか、夫の方が料理上手なだけだったりして!?(≧▽≦))
昔、勤めてた会社の帰り道に「おばんざいどころ〇〇」(←忘れた)って店があったのを懐かしく思い出しました。
おばちゃん、素晴らしいですね!!
確かに、哀しいかな、せっかくなのに口に合わないことってあるんですよね〜
なのに、好みに合わせてまでくれるなんて。。。
永谷くんの人徳もすごい!?(笑)
作者からの返信
作ってもらうと美味しい。至言です。
料理のうまい旦那さま、いいなあ。
うちの父も料理をする人です。
父の作る土曜お昼のラーメン、美味しいんですよね。
母の味とはちょっと違う、男の料理とはこれいかに。
おばちゃんキラーの永谷くんで通ってます。パートのおばちゃんたちに可愛がってもらってますw
第268話への応援コメント
お晩です、ぬまちゃんです。
あらー! 5連休ですか。
年末年始頑張ったご褒美ですかね。
ゆっくりと休んでくださいね。
実家に帰って、羽を伸ばすのも親孝行の一つだと思います。
食事は一人よりも沢山で食べると美味しいと言いますものね。
感染予防さえしっかりしていれば、実家に帰って家族で食事は必要ですね。
お休みなさい、良い夢を~!
作者からの返信
おばんですー
コメント返し祭りです。すいません。
5連休あっという間に終わってしまいました。
実家と言っても2年しか住んでいないので、(高校生で父方の祖母宅に入ったのです)なかなか自分の家と言う感じがしないのですw
人に作ってもらうごはんの旨さを噛み締めるこの頃です。
第267話への応援コメント
お晩です、ぬまちゃんです。
おー、もう完全にお仕事人間ですね。
パートさんやアルバイトさん達に比べると、社員さんは大変です。
協力社員さんが気持ちよく働けるように準備しつつ、自分の仕事もある訳で。結局はお仕事が一息ついてから自分の仕事を始められる。
なんか、万年残業になってしまいます。
出来る限り翌日に出来る事、溜めても良い事は先送りにして、頼れる事はお願いしちゃう。そうやって一日に出来る仕事を減らさないと、大変です。
永谷君、頑張ってね。お仕事は自分一人で無理しても続かないですから。
応援してますよ~。休みはゆっくり休んで英気を養って下さいね。
お休みなさい、良い夢を~!
追伸
恵方巻、関東ではあまり根付いてないんですね。結局食べなかったです。(笑)
作者からの返信
おばんですー
遅くなりすいません。
下手に無理が効くので、上司にもよく叱られてます。優先順位を付けよと、難しいです。
残業すればいいの意識を変えるところからかなあと思います。
カクヨムの兄さま姉さま皆さんの応援で頑張れてます。ありがとうございます!
恵方巻き、関西の文化と聞いてます。
東海圏はギリギリ恵方巻き食べてました。両親の子どもの頃はなかったみたいです。
東は豆撒いて鰯食べておしまいですか?気になります。
第266話への応援コメント
お晩です、ぬまちゃんです。
五連勤!頑張って下さいね。
ムチャはせずに、ちょっとだけ頑張る感じで。
辛い時には誰かに頼るのもアリです。
捌きの初級試験!という事はそのあと中級とか上級もあるんでしょうね? 最初の一歩なんですね。
捌きの筆記試験?て考えてもイメージ出来ない(笑)
自宅がお魚だらけというのは、嬉しいやら、何やらですね。
煮る、焼く、蒸す、あとは混ぜる? 今更ながら干物に……
まあ、そこら辺は永谷君の知恵が試されるのですね(笑)
ともあれ、五連勤と初級試験頑張って下さいね。
おやすみなさい、良い夢を~!
作者からの返信
おばんですー
今日も大変でした…
筆記は魚の知識や計算問題等々です。
お魚はとりあえず冷凍してそこから考えようかな…
第265話への応援コメント
お晩です、ぬまちゃんです。
夏目友人帳の映画を一日に二回も!
月曜日お休みって、そういうメリットがあるのですね。
ゆっくりと映画をみて、リフレッシュするの、すごい贅沢な時間。
一人身のメリットではありますね。
アニメの舞台になる。いつの頃からか、リアルな土地・風景をベースにアニメを作る。そうする事でリアルが増すし、アニメを見た人がリアルの土地を訪ねてくれる、一石二鳥。
そして、今回のように昔の風景を残すアーカイブにもなる、一石三鳥状態なんですね。
今年は、寒かったり・扱ったり、体調を壊さないように、注意してくださいね。
お休みなさい、良い夢を~!
作者からの返信
おばんですー
1日お家でごろごろにも飽きてきて、お出かけしようかなと。
いい時間でした!
第265話への応援コメント
劇場版夏目友人帳、自分も見たいです(#^^#)
ホント、劇場数少ないのですよね。近くにあったかな?
正月に地元である人吉に帰ったのですが、被害の跡があちこちに見受けられました。知っている風景が、今や夏目友人帳でしか見られないのは寂しいです。
少し前に、豪雨の被災者を元気づけるため、前回あった夏目友人帳の映画が、自分の母校で上映されたそうです。
人吉には映画館はありませんが、今度の映画も何かの形で上映してくれたらと思います。
作者からの返信
おばんですー
劇場版だからと言って肩肘張らず、いい意味でテレビアニメの雰囲気そのままな作品でした。素晴らしかったです。前回の映画「うつせみに結ぶ」の時はじわじわ上映劇場が増えたみたいなので期待するしか…!
おお!「うつせみ~」の上映会はニュースにもなってましたが無月兄弟さんの母校だったんですね。
1日も早い復興を祈ります。
第264話への応援コメント
お晩です、ぬまちゃんです。
今日はいきなりの長文で、気持ちよさげが、良くでています。
おばんざいですかー、良いですねえ。
おばちゃんに餌付けされるのは、永谷君の人の好さも影響していると思いますよ。良き良きです。
寒さもピークになっているでしょうから、温かくしてゆっくりしてくださいね。
おやすみなさい、良い夢を~!
作者からの返信
おばんですー遅れてすいません。
いきなり長文、すいませんw
良いことがあった日はごきげんなもので。
素晴らしいものは手放しで誉めるので、その辺りを嬉しく思ってくれてたらなあと思います。
最高気温はじわじわ上がっても、最低気温が上がらない…
春よ来いと言うところです。
第3話への応援コメント
タイムワープ!
でも、この、熱波の壁は崩せない。
しかたがない。昼寝しよう。
これこそ、究極の奥義なり。
作者からの返信
やあやあやましんさん!
ご無沙汰してます-!
変わらずお元気でしょうか。
暑さの厳しい夏ですが、どうか…。
お昼寝大事ですね。