表裏
大学構外にある定食屋で昼食を摂っていると、見知った顔に声を掛けられた。
「よお、元気してる?」
深く刈り上げたツーブロックと、デニムのジャケット。グレーのギグバッグを背負った彼は
「元気ですよ。こんにちは」
「そりゃよかった」
空いた向かいの席に座り、荷物を壁に立て掛ける蝦夷川先輩。先約がいるかどうかを訊かないのは、俺がいつも独りで定食屋に来ていることを知っているからだ。
新学科生のオリエンテーションで知り合って以来、この先輩は何かと面倒をみてくれていた。食堂の雑多さが性に合わなかった俺に、穴場としてこの個人経営の定食屋を教えてくれたのも彼だった。
聞いた話では自他ともに認める博愛主義者だそうで、蝦夷川先輩の世話になっている後輩は他にもたくさんいるらしい。だから構内では常に誰かと絡んでいる彼と、こうして一対一で会話を交わすのはきまってこの場所だった。
注文を取りに来た店員に「いつもの」と告げつつ、先輩は運ばれてきたお冷を半分ほど一気に飲んだ。からからん、と氷が小気味の良い音を立てる。
「ふはー、今日はあっついね。春ももう終わりかな」
「まだ五月に入ったばかりですよ」
「そうだっけか」
適当なことを言いつつ、へらへらと笑う蝦夷川先輩。
人脈は広いが人望は薄い、というのがこの人の端的な特徴だった。誰にでもとにかく話し掛けたがる性質で学年学科問わず顔見知りは多いものの、気分屋で素直すぎる部分が彼の評価を下げている。
たとえば、蝦夷川先輩が喧嘩の仲裁に入った、などといった噂話は枚挙にいとまがない。有名人である分共通の話題として取り沙汰されやすい面はあるが、それを差し引いても彼には人間関係において加減というものがなかった。延々と知り合いを増やしては、知り合い同士の揉め事に積極的に巻き込まれる。そして両者から嫌われる、というのが彼の定型だった。
蝦夷川先輩を知っている人たちは皆、本質的に悪い人間ではないのだと口を揃える。だからこそ彼の周りは常に離れていく人間より近づく人間のほうが多い。離れていく人間は、彼の無邪気さに耐えられなくなって去る。たぶん、それだけのことなのだろう。
「ゴールデンウィーク、染井は誰と過ごすんだ?」
俺が食事を終えたのを見計らって、蝦夷川先輩は訊いてきた。
「家族と過ごします」
「大学生とは思えない過ごし方だな」
「別に大学生らしくありたいとは思ったことないですが」
「そう言うなよお、楽しいぞ? 大学生ごっこも」
「ごっこって」
そういう歯に衣着せぬ物言いをするから敵を作りやすいのでは。
運ばれてきた親子丼を、黙々とかき込んでいく先輩。食事中は食事に集中するという彼なりの生真面目さだが、傍から見れば変わり者に映るかもしれない。俺個人としては気が楽だった。
人には必ず二面性がある。周囲に見せたい面が表で、そうでない面が裏。裏表がないように見える人間は、表を見せるのが上手い人間なんだと俺は思う。裏があってもそれを見せないようにできる人は、人知れず努力をしているということだから信頼できる。蝦夷川先輩は両面が表のような人ではあるけれど、そう在ることを自分に強いているようでもあり、単純に嫌いにもなれなかった。
なんてことを考えているうちに、蝦夷川先輩も完食する。美味かった美味かったとつぶやきながら、爪楊枝を手に取った。
「さて、さっきの話の続きだが」
「ゴールデンウィークの過ごし方ですか?」
「おう。俺は学科の仲間と泊りがけの旅行にいくぜ」
「楽しそうですね。どこに行かれるんです?」
「レンタカーで山のキャンプ場に。運転は俺。三月に免許取ったから、このときのためにずっと練習してたんだよ」
「そうなんですね」
「全然興味ないのな、お前」
邪険にされているのに嬉しそうな顔をする蝦夷川先輩。不気味だ。
「最初に会ったときから気になってたんだけどさ、染井って付き合ってる子とかいるのか?」
「いきなりですね。というか、そんなこと気にしてたんですか」
「お前が興味ありそうな話題を振っただけだよ。で、どうなん」
「いませんよ」
「嘘つけ」
「正直に言いましたけど」
「恋人のいないやつが講義室でスマホ見ながら独りでにやにやするかよ」
「誰の話ですかそれ」
「お前だよ」
身に覚えはあった。ただ、それを目撃されているとは。
冬華のことは大学では誰にも話していない。明るい話題ではないし、知り合って一カ月程度の相手に話しても引かれるのがオチだろうと思ったからだ。
目撃されていたのは、おそらくトーク履歴を見返していたときだ。あれはたまたま講義室に早く着いたときで、誰も居ないと思って油断していた。
「四月の初対面からそんな気配がしてたんだよな。高校からの恋人と遠距離とか、ありふれたパターンだ」
「そういうのじゃないですよ」
「じゃあ誰とやり取りしてたんだ? まさか家族ってわけでもないだろ」
じい、と俺の眉間を見る先輩。長い睫毛も相まって、彼の目には有無を言わさない迫力がある。
「……幼なじみです。この春に再会したんですよ」
「へえ。女の子?」
「そうですけど、先輩の想像しているのとは違うと思います」
「言ってみなきゃわかんねえだろうけどな」
くつくつと笑って、ようやく先輩は視線を俺の顔から外した。
「まあいいや。その先は、もっとお前が心を開いてからでいい」
見透かされているような感じだ。年上の余裕がそう見せるのか、俺が話したがらない理由までも知っているようなそぶりだった。
とはいっても、遠慮してもらったというのは本当だろう。彼の言うありふれたパターンのうちに俺の件が含まれているかどうかはわからないが、強引に聞き出そうとしないだけありがたい。
なんにせよ、この人は俺に何かと気を遣ってくれる。それを無下にしていられるような恩知らずにはなりたくない。彼への信頼だけじゃなく、俺自身がこの事情を明るい話題に変えていかなければ。
「いつか続きを話せるように、頑張ります」
「ああ。楽しみにしてるぜっ」
決め顔でウィンクまでする蝦夷川先輩。
恰好つけすぎでなければもっと人望もあるだろうに、とお節介なことを思った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます