第三章 清麗
リバイバル
冬華は三年間の空白を忘れてしまっていた。
綺麗さっぱり、一片のかけらもなく。
*
教壇の前にぶら下がった真っ白なスクリーンに、葉の茂った大樹が映し出されている。
自然科学の講義だった。大学の一年目は一般教養に関する講義をいくつか選択して受講する必要がある。そのため、講義内容に興味がある人とそうでない人の差が大きい時間でもあった。そして俺はどちらかといえば、後者のほうに属している。
講義室の硬い座席に座って、ノートも取らずに前を見つめる。切り分けたバウムクーヘンを波状に並べたような、横長の机の列がそこにある。もし俺がいきなりその上に乗って、あちこちへ飛び移りながら大声で唄い始めたら、講義は中止になるのだろうか。
なんて、らしくないことを考えている。
できないことを想像するのはいつでも楽しくて、その間は自分が何でもできるような感覚に浸れる。可能だけれどやらないだけ、みたいな疑似的な全能感もまた癖になる悦楽なのだと思う。それがたとえ、勘違いだとしても。
「やっほ、シュンさん」
隣から話し掛けられる。視線をそちら側にやると、奈々がいた。
「……なにしてるんだ」
「なんだ、反応薄いじゃん。天才将棋少女の奈々さんだよ?」
「自分で言ってて恥ずかしくない?」
「このくらいの恥辱はなんともないね」
えへんと胸を張る奈々。自分で恥辱と言っておきながらのこれだ。
「にしてもシュンさん、友達いないんだねー。大学の講義って基本的に座席指定じゃないんでしょ」
「この講義は選択必修だから。たまたまだ」
「ああそう。別に興味はないんだけど」
じゃあなんで訊いたんだ、と言いながら俺は苦笑していた。
奈々は赤い縁の眼鏡をかけている。絶妙に似合っていないからおそらく伊達だろう。上着もやや背伸びしたロングコートで、変装しているつもりなのが窺える。確かに大学生らしくみえないことはないが、どちらかといえば顔への視線を他に誘導して有名人であることを隠すのを目的にしているように感じられた。
そういえばこの前、テレビで奈々が映っているのを見たばかりだ。現役の女性棋士でインターネットを中心に人気を集めている、という紹介から始まって、彼女の一日を密着取材したという構成の企画だった。
ただしそこでの奈々はほぼ見栄え重視のアイドルのような扱いで、棋士としての顔は意図的に省かれていた。地上波放送では地味な絵面は好まれないのか、単に彼女の魅力はそこにないと切り捨てられたのか。どちらにせよ、その企画を最後まで観ることはなかった。
「有名人は大変だな」
思い出された映像に俺は気の毒になり、ねぎらいのつもりでそう言った。
だが奈々は俺の顔をじっと眺めたあとで、はあ、とこれ見よがしに息を吐いた。
「シュンさんってけっこう常識抜けてるよね」
「え? どこが」
「心配するところがおかしいよねって話。普通、平日の昼間に女子高生がこんなとこにいたらズル休みかとか言うでしょ」
言われてみれば尤もだ。平日にも対局があるのだから学校を休むことは多いほうだろうが、将棋に関わることでもないのに奈々がここにいるのは違和感がある。
「もしかして近場で対局があったとかか? いや、でも俺がここの大学生だとは言ってないはずだよな」
「あはははは、悩んで悩んで」
年上をからかって楽しんでいるようだ。性格の悪い奴。
とはいえ情報の洩れるところは限られている。おおよその見当はついていた。
「大学は冬恵さんに聞いたんだな。学校が休みなのは何かの代休か、創立記念日だろ」
「ちぇっ、なんでわかっちゃうかなあ」
つまらなそうに、奈々は唇を尖らせる。
「この前お師匠んとこの研究会に顔出したらさ、冬恵さんが来てたの。久しぶりに会いたくなったから、ってね。シュンさんの大学はそのときに聞いた。ちょうど受験しようと思ってたとこだったから、びっくりしちゃったよ」
「そうなのか。とんだ偶然だな」
個人情報を勝手にばらされたことにはやや不満を覚えたけれど、奈々に知られたところで害があるわけでもない。今回は見逃していい件だろう。
それよりも、次に重要な話が続くのは目に見えていた。
「でもまあ当たり前というか、本題は綾崎センパイのことだったんだよね」
どくん、と脈拍が変調をきたす。
奈々は視線をスクリーンのほうに向けて、続ける。
「センパイ、戻ってきたんだね」
「……ああ」
「とりあえず、おめでとうは言っとく。それはシュンさんの努力の賜物だろうから」
「俺は何もしてない。あれは冬華が自分で立ち直ったんだ」
「謙遜しないでよ。冬恵さんから全部聞いたんだから――」
「何もしてないんだ」
図らずに張ってしまった声。講義室にある目が一瞬、俺に集まる。教壇の傍に立つ講師は気づく様子もなく、坦々とスクリーンに映った資料の解説を続けている。
「あーあ、何やってんだか」
呆れたような顔をして、奈々は自分の頬に手を当てた。
講義室の一部がざわつき始める。この講義では見慣れない女子の存在に気づいたらしい。ともすれば、この女子が笠原奈々であることにも気づいたのかもしれない。
「悪い、奈々」
「ほんとにね。ま、講義中に喋りかけたあたしも駄目だったな」
奈々は人目もはばからずに大きく伸びをする。それが合図になったのか、ざわつきが講義室全体へと速やかに広がっていく。
俺は今更ながらに理解する。彼女はこうなるリスクを覚悟の上で、俺に会いに来たのだと。
「場所、変えよっか」
奈々は俺の腕を掴み、にこりと笑う。
それはテレビの画面でも映えた、完璧な微笑みの再現だった。
*
二軒隣の講義棟、その三階まで移動してようやく追っ手の気配が消えた。講義中の離席にもかかわらず、追ってくる受講生は意外なほどに多く、逃走にはそれなりの時間を要した。
奈々は棟内の壁に沿って置かれたソファに座って息を整えている。体力には自信があるらしいがそれは長期的なもので、走るといった短期的な運動はさすがに堪えるものがあったようだ。
階段の踊り場から追っ手が来ないことを確かめたところで、俺は奈々へと歩み寄る。まだ頬は火照っているが、呼吸の乱れはなくなっていた。
「なんであたしが、こんな指名手配犯みたいなこと、はあ、しなきゃいけないんだか」
吐息に込められていたのは、自嘲と辟易。俺にはそう感じられた。
多くの人に名が知れるということは、俺が想像するよりもずっと苦労が絶えないのだろう。堂々としていられる場が限られ、目立たないように過ごさなければならないのは一般人には理解しがたい感覚だ。
一時期の冬華も、そうだったのだろう。だとしたらそのことにも、俺は気づけないままだったのか。
「なにヘコんだ顔してんの、おにいさん」
奈々はコートに絡まった髪をほどきながら俺の顔を訝しげに見ていた。
「こうなったのはお互い様だから。大学のキャンパスでシュンさんを見つけたときから、あたしもテンション上がっちゃってたわけだし」
「上がっちゃってたのか」
「そ」
だから気にしないでね、と奈々は言う。
それを言うなら気にしているのは彼女のほうだ。お互い様としたほうが公平だというのはわかるけれど、それだと一方的に奈々が我慢していることになる。こちらからすればそれこそ不公平だ。
「前から思ってたんだけど」
疑問をそのまま口にしてみる。
「奈々はどうして、対等であることにこだわるんだ?」
「あー、それよく訊かれるんだよね。あたしは別にこだわってるつもりはないし、特にきっかけがあったわけでもないんだけど」
指を組んでその境目を眺めながら、奈々は答える。
「強いて言うなら、棋士だから、かな。勝負事って対等じゃないと成り立たないから。
空虚な笑いだった。奈々もただちに温度差に気づき、目が泳ぐ。
「じょ、冗談はともかく」
「本気で言ったんじゃないのか」
「そりゃあそうです!」
パンプスの底から高らかな音を響かせて、奈々は勢いよく立ち上がる。
「まったく、このあたしが大事な時間を削って励ましにきてあげたというのに、なんでこっちが弄られる羽目になってるのかな!」
「励ましに、って何で?」
「だから、冬恵さんからいろいろ聞いたの。それでシュンさんが落ち込んでるっていうから、大学の見学ついでにちょーっと話を聞いてあげようと思って――あ」
しまった、と声が聞こえてきそうな表情だった。
だがこれで幾つかのことに合点がいった。冬恵さんもそうだけれど、奈々もかなりのお人よしらしい。
「やっぱり気を遣わせてたんだな」
思い当たることがある。
あの日以来、俺は気が抜けてしまっていた。冬華の身に起きたことを受け止めきれず、けれど完全に離れることもできず。数日に一度は会って取り留めのない話をするだけの、形式的な行為をただ繰り返していた。
空白を完全に切り捨ててしまった冬華に、俺は――
「ああもう、そういう顔しないでよ陰気だなあ」
奈々の溌溂とした声が、虚ろな俺を引き寄せる。
「話を聞いてあげるって言ったでしょう。それから一緒に考えようよ」
「……何を?」
「愚問だね」
そう言って奈々は口元をにいっと上げ、温かな眼差しのまま微笑んでみせる。
前々からこの笑顔には既視感があった。誰のものかずっと思い出せなかったけれど、今ようやく重なった。
――綾崎冬華だ。
冬華の笑ったときと、よく似ているんだ。
「それはもちろん綾崎センパイを、きちんと直す方法だよ」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます