応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • これは便利ですね。(≧∇≦)b
    よくぞ思いついたって感じのアイディア商品ですねぇ。

    作者からの返信

    桃もちみいかさん おはようございます。

    本当、これで不器用な人もマスク(っぽいもの)が簡単に作れますよね。私も普通に欲しいなと思いました。ナイスアイディアですよね。

  • 第480話 大人のパピコ!への応援コメント

    パピコの梅酒味、発想が面白いですね。(≧∇≦)
    シャリシャリ美味しそう。
    ちょっと試してみたくなりました。(๑´ڡ`๑)

    作者からの返信

    桃もちみいかさん こんばんは☆彡

    梅酒が好きな方に朗報かなと思います。好きな人と一緒に味わえるといいですよね。

  • もし、お気に入りの本屋さんが閉店してしまったら、寂しいですし困っちゃいます。(;´Д`)

    残念ですね。

    作者からの返信

    桃もちみいかさん こんばんは☆彡

    地元も小さな書店は次々姿を消しているんですけど、大きいところは残ってるんです。こう言う昔から通っている書店はずっとあり続けて欲しいですよね。なくなったら私も困ります(´・ω・`)。

  • 私もハゲ散らかす派です。『無いもんは無い』と開き直っています。

    『カツラを被って自分の姿を偽る奴なんて信用ならん』が持論です。

    ※病気で頭髪が抜けた人のウィッグ着用は正しい使い方だと思ってます。

    作者からの返信

    京丁椎さん こんばんは☆彡

    自然にハゲていく場合は運を天に任せたいところですよね。病気や治療で抜けた人は不可抗力なので、あらゆる手段で髪の毛を手にして欲しいと思います。

  • 怖いです。
    ゾッとしますね。

    作者からの返信

    桃もちみいかさん こんばんは☆彡

    アメリカは銃社会なので、逆に普通の会話とかでは相手を刺激させないように暴言とかはあんまりない社会なのだとか。とは言え、やはり一度暴走したら危険ですからね。やっぱり日本から見たら怖い社会ですよね。

  • この機会にサンデーのアプリをインストールしまして。「ハヤテのごとく!」を4日かけて一気読みしました。
    懐かしさと共に、やっぱり名作だなあと。
    YouTubeもいいですが、名作漫画やアニメにも目を向けられるいい機会と思います。

    作者からの返信

    永谷 瞬さん こんばんは☆彡

    あお、永谷さんは早速楽しまれたのですね! 名作は時代を超越すると思います。いい時間を過ごされて何よりです。

  • 第446話 コントかな?への応援コメント

    低予算ドラマと言えば、『勇者ヨシヒコ』もテレ東でしたよね?

    チープで合成丸出しでしたけど、面白いドラマでしたね。

    もう中途半端にするよりも思いっきりチープにする方が笑えるんじゃないかって気がします。それに、仮に低評価だったとしても『だってテレ東だもの』でOKなんじゃないかなって思います。

    作者からの返信

    京丁椎さん こんにちは。

    そう言えばヨシヒコもテレ東でしたよね。確かに思い切った作品は面白いです。シリアスな作品はある程度リアルであって欲しいところですけど、コメディ要素があるとそのチープさも売りになりますよね。
    テレ東ドラマと言えば、今はゆるキャン△、過去にもヤング釣りバカとか、猫侍とか勿論孤独のグルメとか、独自の名作が多くて好きです。

  • ミニストップのソフトクリームが好きでした。

    今じゃ片道40㎞車を走らせないと食べられません(笑)

    作者からの返信

    ミニストップ、きっと数を減らし続けているのでしょうね。私がよく行っていたお店も、今はあるかどうか分かりません。まだ健在だと有り難いのですけどね。
    せめて現存するお店はずっと残っていて欲しいものですね。

  • いつも思うのですが、どうして『エロ=悪』なんでしょうねぇ。

    エロい事無しで生まれた人間なんて居ないのにって思います。

    作者からの返信

    京丁椎さん こんばんは☆彡

    これがBLな話だったらクレームは来なかったかも? 何かクレームに関してはそう言う部分もありますよね(汗)。
    確かに異種族レビュアーズは攻めた作品ではありますけど、リアルにエロい作品と言うよりはコメディでしっかり笑える内容になっている気がします。大人の作品ならこのレベルはいい気がするのですけどねぇ。
    地上波版は配慮されていて笑える方向に調整されてますし。それが理解されないのは残念ですよね。

    確かにエロ=悪ではありません。まぁ教育上悪いって言うのは、親が説明に困るとか、親が性教育の説明をしたくないとか、そんな所が大きいのかも。フェミの皆さんは風俗がテーマと言うだけで条件反射でしょうしね。

  • 第434話 キレてませんよ!への応援コメント

    奈良の鹿は神様のお使いですからね。

    鹿せんべいを持っている人が少ないから集中して群がるのでしょう。

    だから鹿は凶暴化したりキレたりしていません。
    キレさせたら大したもんです。

    作者からの返信

    京丁椎さん こんばんは☆彡

    そうそう、シカって奈良以外でも神様の使いですよね。宮島のシカとかも。まぁだから、ずうっと昔から人と共に生きているのですから、ちゃんと生き方はわきまえていらっしゃいます。
    今回の件、変に誤解してごめんなさいって話ですよね。

  • 江頭さんとYoutubeは相性が良いと思います。

    テレビはエガちゃんが出るとチャンネルを変えちゃう人が居るから扱いにくいかもしれませんが、Youtubeならエガちゃんを見たい人がチャンネル登録して見ますからね。

    ちなみに私、ドーン教信者です。エガちゃんは神です。

    作者からの返信

    京丁椎さん こんばんは☆彡

    京丁椎さんはドーン教の信者でしたか。そうしたら今回のエガチャンネルの開設はきっと朗報でしたよね。テレビでは見られないエガちゃんの魅力が詰まっていますもの。
    今後もエガちゃんねるの人気が続いていくといいですね。この勢いなら大丈夫でしょう、きっと。

  • 昔Amazonが出始めの頃は日本に税金を納めていないということで敬遠してましたけど、いつのまにかプライム会員です。

    間違って登録してそのまま会員になってましたけれど、便利すぎてやめれなくなりました。

    選ばれる理由はあるんだろうと思います。
    最近はヤフーに乗り換えようか迷ってますが、このままかもしれません。

    作者からの返信

    小万坂 前志さん こんばんは☆彡

    そうそう、アマゾンって税金逃れしてましたよね。今はどうだったかな。払うようになった話を聞いたようなそうでなかったような?

    プライム会員、入会していないと入会させようとワナ仕掛けてくるの、巧みですよね。間違って登録した人、きっと多いと思います。今は満足しているようで何より。

    通販サイトは色々あるので、用途によって使い分けられたならそれが一番ですよね。私も複数のサイトに登録だけはしています。最近はそのどれもあまり利用していないのですが……みんなビンボが悪いんや(汗)。

  • ピエール瀧さん、ご家族もありますし、二度とふたたび違法ドラッグの誘惑に陥らないように願ってます。

    個人的には元電気グルーヴの砂原良徳さんのファンなんですが。

    作者からの返信

    星加のんさん こんばんは☆彡

    のんさんはまりんファンだったのですね。ルックスもいいですし、ファンになるのもうなずけます。瀧さん、しっかり薬物の縁を切って欲しいですね。

  • ※効果には個人差があります

    って奴ですね。

    作者からの返信

    そうですね。敏感な人は花粉量が減っても反応しますし。ただ、やっぱり飛ぶ量が減ると平均的には楽になる人の方が多いんじゃないかと言う気がします。

  • そういえば、私はエヴァをテレビシリーズでしか見ていない事に気がつきました。

    まとめて観て予習しておこうと思います。

    作者からの返信

    映画の最新作の前に予習はいい心がけだと思います。映画のエヴァはすごくクオリティが高いので本当におすすめですよ。ストーリーは、特にQは賛否両論ですけど(汗)。ちなみに私はアリ派です。やっぱり、折角新しく作るのだからテレビとは違う事をやってこそですよ。

  • 第407話 ガーン!への応援コメント

    家族の中ではいまだがーん!は現役ですが、対外的にはOMG(オーマイガッ!)が普通ですかね。

    作者からの返信

    星加のんさん こんばんは☆彡

    のんさんのお宅ではがーん! が現役なのですね。明るい情景が思い浮かびます。しかも、オーマイガッ! も多用しているとの事。アメリカーンな感じがして素敵です! これからもそんなノリの明るい一家でありますように。

  • これ、わたしもネットのニュースで見て注目してました!

    自分で曲作る人なんかには嬉しいんじゃないでしょうか。CDならまだしも、自主制作でヴァイナル盤となるとなかなか敷居が高そうな気がしますが、自分で作れるとなると嬉しいんじゃないですかね。

    音質面は期待できるか分かりませんが。

    しかし今時のマスタリングは音圧がやたら高いのでそのまんまレコードにすると針が飛ぶかもしれませんね。
    アナログ時代の音源の音圧が低いのは針飛び防止のためだったと何かで読んだことがあります。

    作者からの返信

    星加のんさん こんばんは☆彡

    おお、のんさんも注目されてましたか! これちょっと面白いアイテムですよね。音質面はまぁ……トイですしねぇ。高性能カメラに対する使い捨てカメラみたいな感じでしょうか。多分味のある音になるんじゃないかと予想はしています。実際はどうなるのか分かりませんけど。

    音圧の事については知りませんでした。色々詳しいですね。勉強になります。

  • あけおめです。
    今年もよろしくお願いします。

    作者からの返信

    永谷 瞬さん こんばんは☆彡

    あけましておめでとうございます。2020年が永谷 瞬さんにとって実りの多い良い一年となりますように。
    こちらこそ今年もよろしくお願いします。

  • お金が欲しいぞ~! 無けりゃ欲しいけど合ってもなお欲しいのがお金ダーッ!

    誰かが言ってたなぁ……『現金が有れば何でも出来る』って

    もしかするともらえるお金は振り込みですか、それとも……現金ですか~っ!

    作者からの返信

    京丁椎さん こんばんは☆彡

    お金、欲しいですよね。ネットコメントではきれいごとが並んでいましたけど、本音で言えば欲しい人が多いと思います。
    ただ、前回のプレゼントの時に本当に公平に当たっているのかと言う点が問題となりました。今回はそう言う騒動が起きないといいですよね。

    どうやって100万円が配られるのか分かりませんけど、それは当たってからのお楽しみと言う事で。この企画で多くの人が笑顔になるといいですよね。

  • 第390話 雪がない!への応援コメント

    にゃべ♪さん、こんにちは。

    私は副業で除雪車のオペレーターをしています。

    雪が降ると良いお小遣いになるのですが、今年は出動ゼロ。

    おかげで金欠です(泣)

    作者からの返信

    ありゃ、じゃあ雪が降らないと困っちゃいますね。明日(※執筆時)以降は寒くなるそうなので、そこでいい感じにお小遣いが稼げるといいですね。

  • 僕も年末はパソコンの前に座ってカクヨムに投稿予定です。

    『笑ってはいけない~』が楽しみです。

    作者からの返信

    京丁椎さん こんばんは☆彡

    案外大晦日だろうといつもどおりに過ごす人って多いのかも知れませんね。私は推しの人が出演するので紅白を見ようかなと思います。飽くまでも予定ですけどね。

  • にゃべ♪さん、こんばんは。

    私は糖尿病で糖質制限食なのでご飯はお茶碗に軽く1杯です。
    お米が大好きな私には寂しい限り。

    だからしっかり噛んで味わって食べています。

    作者からの返信

    京丁椎さん こんばんは☆彡

    糖尿病になると辛いですね。お米が思いっきり食べられないだなんて。しっかり味わってお米の味を楽しんでくださいね。

  • たまにはよろしいがな……と、きのこ派の私は思います。

    どっちも美味しいですよね。

    作者からの返信

    京丁椎さん こんばんは☆彡

    京丁椎さんはきのこ派でしたか……。では今回の勝利はさぞ嬉しかった事と思います。きのこファン、多いのですね。
    原材料は同じですし、口に入れてしまえばそんなに違いはないですよね。食感が違うくらいで。どちらも美味しいです、はい。

  • 昔々、地域差もあるでしょうが、私の住んでいたあたりでは、学生服のズボンはいわゆるボンタンワンタックあり、ちょっと長めの学ランが普通でした

    ヤンチャな子は更に太くてタックの多いボンタン、いわゆる長ラン
    ホントに悪い子は短ランでした

    中学入学時に買ってもらうような標準服的なシルエットのものは、今で言う陰キャしか着ていませんでした

    ちなみに私は「普通」でしたよ

    作者からの返信

    黒猫屋さん おはようございます。

    制服、男子学生服もそれなりに違いがありましたよね。私も普通でした。そんなに酷い不良のいる学校には通っていなかったので、あんまり奇抜な制服の人には遭遇しなかったなぁ。陰キャでビビリなのでそれで良かったのですけどね。

  • おお、これは凄い!

    実は、息子が見ていた3~4年前の『手裏剣戦隊ニンニンジャー』にもジライヤとしてゲスト出演してたんですよ。
    ……って、今その記事ググってみたら、ちゃんと書いてありましたね(笑)。
    いや、これ本当に凄いし、夢があるなあと思いましたね。

    作者からの返信

    結城藍人カクトさん おはようございます

    番組撮影の中で師匠と意気投合して、道を極める道を選んだのでしょうね。確かに夢のある話です。まさにヒーローの生き様を体現してますね。

  • 愛知は西三河育ちの人間ですが、給食のミルメーク好きでした。
    パックの牛乳の学校は液体チューブ、瓶牛乳の学校は粉なんですよね。
    転校で両方経験しました。ミルメークは全国区で採用されてると思っていましたが・・・このニュースは驚きでした。

    作者からの返信

    永谷 瞬さん おはようざいます。

    愛知でも、名古屋市の方針で名古屋だけミルメークが出なかったみたいなのですよね。記事を読む限り。ミルメーク、美味しかったですね。
    地元の学校の牛乳は瓶だったかなぁ。もう記憶が曖昧です。ただ、ミルメークは粉だった気がするので瓶だったはず。両方楽しめて良かったですね。

  • いっその事、米からアルコールを作って自動車の燃料にしちゃえばいいんですよ。そうすれば燃料の自給率が上がるし休耕田の有効活用にもなるし、良い事ばかり。

    でも米でアルコールを作ったら飲んじゃいますよねぇ(笑)

    元気だった頃は色々な日本酒をお取り寄せしていた京丁椎でした。ばいちっ!

    作者からの返信

    京丁椎さん こんばんは☆彡

    昔、お米が余ったのでお酒にしたって話がありましたね。その流れでお米を別の用途に使用すると言うのはいいアイディアかなと思います。アルコールにして燃料案、悪くないかも。
    確かに、日本酒代わりにされないように気をつけなくちゃいけませんね。

  • 第326話 松ちゃんかーい!への応援コメント

    そういえば松本さんは依頼者といて登場した事が在りましたよね?

    作者からの返信

    京丁椎さん こんばんは☆彡

    そうらしいですね。松ちゃんは前からナイトスクープのファンだったそうです。ファンが局長に就任して、どうなるかですね。
    ナイトスクープは探偵が主役なので、松ちゃん色が濃くならなければいいなと思っています。それはそれで面白くなるのかもですけど。


  • 編集済

    私が若い頃、年金は55歳からも選択出来たような記憶が……
    その後定年60歳が定着して、55歳の選択肢がなくなって
    というのも私、数年後に迫った55歳に恐れ慄いているので

    どこぞの誰かが、これからは90まで働く時代とか非道いことも言っていましたが

    追記
    今ググったら、55歳はかなり昔でしたね
    失礼しました

    作者からの返信

    黒猫屋さん おはようございます。

    55歳での年金、幼い頃に聞いた覚えがあるような? そう言ういい時代もあったのだなぁ……(遠い目)。

    竹中平蔵氏は人を使う側だからいくらでも働けるのでしょうね。90歳まで働けって言うか、90歳になっても働ける働き口があればいいねって話かと。今は自営業か職人か農家でもない限りは無理でしょう。
    多分、90歳まで働かないと老後とかないよって意味じゃないと思いたいです。受け取り方は人それぞれなのでしょうけどね。


  • 編集済

    にゃべ♪さんこんにちは。

    先日、私の叔父が64歳で亡くなりました。

    もしかすると年金を60歳から貰っていたかもしれませんねぇ。
    それでも高卒から60まで働いて年金を4年しか貰ってない。
    何とも早過ぎる死でした。

    作者からの返信

    京丁椎さん こんばんは☆彡

    今の御時世に64歳は早すぎるくらいですね。とは言え、本当に人の寿命は分からないものです。長生きしている人も一瞬先は分からない。毎日が奇跡の積み重ねです。
    年金をもらうためには、一瞬一瞬を大切に生きていかなければいいけませんね。

  • ん~っと、何か人工透析みたいに思うのは私だけでしょうか?

    作者からの返信

    京丁椎さん こんばんは☆彡

    確かに人工透析に近い感じはしますね。健康な人にそう言う事をしてもいいのだろうか? とちょっと不安に感じてしまいます。水素水みたいにプラスマイナスはゼロな行為ではあるのでしょうね。

  • 第317話 ヤリス!への応援コメント

    今度ヤリスになるヴィッツですが、車体の形式のPは遡ると笑点の司会者が乗っているパブリカが起源だったりします。

    パブリカ・パブリカスターレット・スターレット・ヴィッツ・ヤリスと受け継がれるトヨタ製の一番小さな車の形式なんですね。変わり過ぎですよねぇ(笑)

    作者からの返信

    京丁椎さん こんばんは☆彡

    自動車に歴史ありですね。名前は変わり過ぎですけど、世代世代で会話は弾みそうです。

  • 昔、奈良氏の故郷、青森県弘前市でボランティアが運営する展覧会があって、その時、とある食堂(もう閉店してる)の(たしかトイレの)ドアに絵を描いて行ったんですが(見ました! 写真は撮らなかったけど)あれはどこに行ったんだろう?

    作者からの返信

    食堂のトイレのドアで、有名な人が描いていると分かっていたなら、その落書きは残っているのかも知れませんね。分かりませんけど。

  • 逆にスコットランド協会が炎上してるとか
    英語はよくわからないけど、翻訳できないくらいの皮肉や罵詈雑言が英語圏では飛び交っているそうで

    作者からの返信

    黒猫屋さん こんばんは☆彡

    スコットランド、負けちゃったのもあるのでしょうけど、他にもそれ以前の態度のせいで色々言われちゃっているみたいですね。あんまり色々言われるのはヒドい気がしますけど、あちらの国ではそれが普通なのかも……(汗)。

  • ドムドムバーガー
    子どもの頃はありましたが、今は近くにありません、あのゾウさんの看板懐かしいです。
    食べたい

    マクドで我慢するか…
    (数分のところにあります)

    作者からの返信

    ドムドム、こちらも地元のお店は軒並みなくなってしまいました。残念な話です。最近、外食はうどんばかりです私。うどん美味しい。うんまうんま。

  • にゃべ♪さん
    そのニュース見ました
    (ワイドショーだったかも)
    まぁ白いパンツは履かないですが(笑)

    作者からの返信

    あいるさん こんばんは☆彡

    白いパンツが好みでない人にはあんまり響かないニュースだったかもですね。

  • 通販サイトなのでリンクは貼れませんが、結構前から「山吹色のお菓子」っていうのがあるのです
    一度食べてみたいと思っているのですが、自分で買うのも……ねぇ

    ちなみに中身はダックワーズだそうです

    作者からの返信

    山吹色のお菓子、魅惑の響きですよね。やっぱりプレゼントされたいものですよね、どっちかって言うと。中身も美味しそうです。ダックワーズ、好きですので。

  • デニムなら大丈夫と思いますが、白いとパンツの柄が透けないか心配だったりします(^_^;)

    作者からの返信

    黒猫屋さん こんばんは☆彡

    確かに、白い服は透けが気になりますね。厚手なら大丈夫な気もしますけど。

  • AI vs 田中圭一先生、みたいな構図に矮小化されちゃう感がありまする

    作者からの返信

    黒猫屋さん こんばんは☆彡

    出来上がったものを見てみないと判断は出来ませんけど、田中圭一先生と対決したなら先生の勝ちになりそうな気はしますね。飽くまでも予想ですけど。

  • そういえば最近、セグウェイはすっかり話題に上らなくなりましたよね
    これはセグウェイ以下の話題感の予感がします

  • にゃべ♪さんこんばんは。

    私の場合、買い溜めした所でいずれ買い足す事になるので気にしない事にしています。

    ……と言いつつ車を買いました。

    作者からの返信

    京丁椎さん こんばんは☆彡

    おお、車を買い換えられましたか。やはり高額になるほど増税のダメージは大きいですものね。良い買い物をしたと思えたなら何よりです。時間制限があるとは言え、焦って選ぶと失敗しがちですものね。

  • 試してみたい!
    でも、きっとサッポロ一番しょうゆ味に戻りそうだな(まさかのサッポロ一番派)

    作者からの返信

    達見ゆうさん こんばんは☆彡

    とりあえず食べてみて、美味しかったけど違うなーで終わる可能性も高いような気もしますね。サッポロ一番も美味しいので何も問題ないですよっ。

  • 行ってみたいです。ミッフィーあんパン食べたいです。でも遠いー。

    作者からの返信

    お店があるのは湯布院ですものね。大分在住でもなければ遠いーと嘆くのも分かる気がします。私の家からでも遠いですもん。ミッフィーあんパン、どんな感じなのでしょうね。私も気になります。

  • いかにもガッツリ系な名前ですね。
    でも結局最後は普通の出前一丁が残る気がします。

    作者からの返信

    京丁椎さん こんばんは☆彡

    ゴリラ一丁って思い切った名前がいいですよね。こう言う企画モノはインパクト勝負なので、最後は定番に戻るまでが既定路線なのでしょう、きっと。
    とりあえず、一度は食べてみたいものですね。


  • 編集済

    Twitterしょっちゅうやってる人ってリアルでもウザそうですけどね(^^ゞ

    追記 にゃべさんのことじゃないです笑
    あと私もTwitterやってますし。

    作者からの返信

    永倉紗雪さん こんばんは☆彡

    ガーン!Σ( ꒪д꒪)”

    そうです。私がウザいおじさんです。
    と、こう言う風に付き合う前にウザいって言うのが分かるので安心ですね。

    まぁだから私1人なんですけれども……。

  • Twitterでネルフさんはフォローしてます。地域の停電情報までカバーしていて、頭が下がる思いです。

    作者からの返信

    達見ゆうさん こんばんは☆彡

    アカウントのフォローをするだけでもかなり災害時には役に立ちますよね。本当に頭が下がります。

  • きのこたけのこなら、議論するまでもなくたけのこに決まってますが(異論は認めない)、サッポロ一番だと迷っちゃいますよね
    まさしくにゃべ♪さんがおっしゃった理由で
    https://twitter.com/sigh_to_you/status/1166327307776098304?s=19

    作者からの返信

    黒猫屋さん こんばんは☆彡

    むむ! 某たけのこ派故、その言葉は聞き捨てなりませぬぞ! 異論を認めぬとは……。

    サッポロ一番は多分塩人気の方が高いと思われます。味噌派が勝ったら大どんでん返しですよね。当方一応は味噌派ですが(汗)。

  • ホントに修羅ですよねぇ。戦わせないでほしい。

    作者からの返信

    永倉紗雪さん こんばんは☆彡

    本当ですよねぇ。両方好きな人は困ってしまいます。きのこたけのこは味が一緒で食感が違うくらいだからまだいいんですけど、塩と味噌ははっきり味が違うから勝敗がきっちりつきそうで……。って言うか実際の売上で既に結果は出ていると思うんですよね。そこから更に意識調査みたいな感じで争わせるのは好きじゃありません。

    これで盛り上がったら売上アップみたいな事なんでしょうけど、あんまりそう言う思惑には乗りたくないものですね。

  • にゃべ♪さんこんにちは。

    私は塩派です。でも、冬にコーンや卵、あとはバターをトッピングした味噌味も捨てがたいんですよねぇ。

    病気のせいで、もうどっちも食べられないけど(泣)

    作者からの返信

    京丁椎さん こんばんは☆彡

    塩派ですか、分かります。塩、美味しいですものね。ラーメンが食べられない病気、辛いですね。美味しいものが食べられなくなるって思うと健康の大事さが分かります。美味しいものを食べられる幸せを噛み締めたいと思います。

  • 男だったの?
    しかももうメジャーじゃんと思いました。
    結果が気になります。

    作者からの返信

    そうなんです、シナモロールは男の子なんです。本当、リアル男子コンテストに出場する意味が分かりません。
    結果、どうなるんでしょうね。シナモロールがトップになる可能性も高い気がしますよ!

  • 運動会、生徒も親も先生も大変そうですね。
    私は運動苦手なので無ければいいのにって思ってました。

    作者からの返信

    昔と今で一番違うところがこの気温対策でしょうか。このまま暑くなり続けたら本当に運動会がなくなるかもですね。少子化なので冷房完備の体育館運動会かもですが。
    私は体育苦手ですけど、運動会は嫌いじゃなかったですよ。ダンスで好きな子と踊ったりとか出来たからかなぁ……(遠い目)。

  • 第178話 液体のりスゴイ!への応援コメント

    最近は液体のり使う人少ないですよね。
    雑貨屋だとカワイイの売ってますが。
    修正テープみたいなテープのりを初めて見た時は驚きました。

    作者からの返信

    文房具も日々進化して便利なものが次々出ていますよね。昔ながらのものはどんどん隅に追いやられてしまうのかも。
    そんな中でこうして注目されるのはいい事ですよね。

  • ホント、切手って何で一円や二円ずつ上げるんでしょうね。
    懸賞好きでよくハガキで送るときに買ってましたが、最近はWebで応募が多いので切手を買う人も減ったのではと思います。

    作者からの返信

    ネット社会になってアナログ文化もかなり衰退したのではないかと思います。切手は単価が安いから大幅な値上げは難しいのかも。でもせめて値上げは5円単位でして欲しいものですよね。

  • たまにモス、リッチなハンバーガーメニュー出したりしますが、モスなんだからここまでしなくていいよってくらい贅沢なハンバーガーなんですよね。
    おいしかったですけど。

    作者からの返信

    一度付いたイメージを変えるのは難しいですよね。ますバーガーはモスバーガーのイメージが固まっているのですし、その路線のままでいいと私も思うのです。
    お値段分の価値を見いだせるものが出来たなら、新しい挑戦も悪くないとは思いますけどね。

  • お菓子のきのことたけのこは別物なので何で論争するんだろうって思ってます。

    作者からの返信

    本当に、最初のきっかけは何だったのでしょうね。仲良くしたらいいのですけどねえ。

  • どんなうどんが好きですか?
    私は昨日はなまるうどんに行きました。
    塩豚うどんと迷って
    塩豚丼頼んじゃいましたけど笑
    ミニうどんも頼みました。
    焼きうどんも好きです。

    作者からの返信

    私はぶっかけうどんが好きですねぇ。ぶっかけの上に野菜のかき揚げを乗せて一心不乱に食べるのがいつものパターンになっています。
    はなまるうどんってどんぶりメニューもあるんですね。たまに新メニューが出るとつい試してしまいがちです、私。ただ、やっぱりいつものぶっかけに戻る事が多いのですけどね。

  • デパート懐かしいです。私が小さい頃から行ってた百貨店も何年か前に閉店しました。
    昔は市の象徴だったんですけどね。
    小さい頃はよく迷子になって、放送で親を呼び出してもらってました。今みたいにケータイなんて無かったですから。小学校高学年で親とはぐれた時は弟と迷子のコーナーで待機してるのが本当に恥ずかしかったです。
    レストランのお子様ランチや、おもちゃ売り場、屋上など思い出がいっぱいです。

    作者からの返信

    永倉紗雪さん こんばんは☆彡

    市の象徴のような施設が時代に取り残されて消えていくのは淋しい話ですよね。地元の有名デパートも同じ運命を辿って、今や謎の広場に変わってしまいました。
    店内放送、懐かしい。よく呼び出しがかかってましたよねぇ~。私も何度かお世話になりました。子供の頃はおもちゃ売り場に行くのが一番楽しかったです。

    今の子供達はどう言う思い出を作っていくのかな……。フードコートとかの思い出になるのかな。どんなものにせよ、楽しい思い出を積み重ねていって欲しいものです。

  • 昔は屋上に遊園地、最上階にレストランってパターンの多かったデパートですが、
    最近は平屋や二階建てで屋上は駐車場ってパターンが多くなりましたね。

    ……と、デパートの思い出を語る世代も消えていくのかなぁ……。

    作者からの返信

    京丁椎さん こんばんは☆彡

    昔ながらのデパートもどんどん数を減らしているのでしょうね。最上階レストラン、屋上遊園地、そしてデパ地下。何もかも皆懐かしい……。
    デパートの思い出を語る世代が共感を得られなくなる時代もすぐそこまで来ているのかも。淋しい話ですね……。

  • 好きな野菜ですか……と、炒めもののほうれん草を食べながら……。
    んー、そうですねぇ。トマトですかねぇ。
    まぁ、キュウリやレタスの類も好きなので、言うほど決められませんね。
    あ、芋類はダメですね! 逆に苦いのは平気ですが。

    作者からの返信

    神谷ネコ丸@アドバイス不要作者さん こんばんは☆彡

    ネコ丸さんも苦いの平気と。子供の頃に苦手なものも成長すると平気になったりしますが、そう言うのもあるのかもですね。個人的な話で言えばピーマンとか、何で子供の頃は苦手だったんだろうって思いますし。

    芋類がダメなのですね。体質的なものでしょうか。私も嫌いなものは全く食べる気がしません。仕方ないですよね……。

  • にゃべ♪さん、こんにちは。僕の好きな野菜は『キャベツ』です。

    生で良し、煮て焼いて炒めて良し。キングオブ野菜だと思っています。

    食事の最初に千切りをサラダボウル一杯食べれば血糖値スパイクが抑えられてダイエットも出来ますよ~。

    ※効果には個人差があります。

    作者からの返信

    京丁椎さん こんばんは☆彡

    おお、キャベツ! キャベツも野菜の定番ですよね。千切りキャベツにはソースが欠かせません。キャベツの原種がケールと言う事はケャベツにもそれなりの栄養があるのでしょうか。ダイエットにはキャベツですね。勉強になります!

  • 立川で山羊さん達が放されてましたが、現実には猛暑で木の周辺しか草をたべてなかったので、結局は「山羊と一緒に草刈りしよう!」とイベント化して人力で刈ってました。
    話題性だけだったのかなあ(-ω-)

    作者からの返信

    あらら、山羊さんもこの暑さにはグロッキーでしたか。日本の夏は暑いですからねぇ。きっと夏以外の季節なら大活躍していたはず! 多分!
    人力での草刈りは大変だった事でしょうね。お疲れ様です。

  • 第257話 池の主かな?への応援コメント

    IKEAで食用ザリガニを食べたことあります。エビ系で美味しかったですよ。
    食品コーナーには冷凍ザリガニが売ってたけど、まだ置いてあるのかしら。

    作者からの返信

    達見ゆうさん こんばんは☆彡

    IKEAでザリガニが食べられるのですね。やはり見た目がエビですし、海老の味でしたかぁ~。それなら中国でブームになるのもうなずけます。エビ、美味しいですものね。
    冷凍ザリガニ、好評なら売っているかもですね。

  • 数年前に羊に触ったことがありますが、確かにねっとりしてました。なんか……ぬもーんって感じ。

    作者からの返信

    羊って見た目がぬいぐるみみたいだから、実際に触ったら軽くショックを受ける人は多そうです。私もこの情報を知らなかったら驚いていた事でしょう。まだ触った事はないのですけどね。

    でも羊だって生きている動物ですし、ぬもーんってしているのが生物的に普通なのでしょうね。

  • 中尊寺ゆつこさん、まだまだこれからって頃にお亡くなりになってしまいましたよね

    ご存命なら、更にいろんなブームを巻き起こしていたかもしれません
    合掌

    作者からの返信

    中尊寺ゆつこさん、お亡くなりになられていたのですね。私、知りませんでした。強烈な個性を持った人って、存命だったらどう言う活躍をしていただろうってつい考えてしまいますね。
    合掌。

  • 第257話 池の主かな?への応援コメント

    しっかり泥抜きをしないと食えたもんじゃないんですよねぇ……。

    でも基本的にはエビなんで悪くないですよ。揚げてもいけます。
    茹でてマヨネーズで食べるのがお勧めです。

    作者からの返信

    京丁椎さん こんばんは☆彡

    京丁椎さんは実食済みなのですね。あの中国でブームなのですから、ちゃんと処置すればきっと美味しいのでしょう。アドバイス、もし食べる機会があれば参考にしたいと思います。

  • え? 猫って塩気のある物が好きなんですか? 気を付けなきゃいけませんね。

    もしかすると人の食べ物を食べたがるのってその辺りが影響しているのでしょうか?

    作者からの返信

    京丁椎さん こんばんは☆彡

    見慣れない面白そうなものがあったと言う事で多分好奇心が疼いたんじゃないかと思います。一度舐めたら止まらなくなったのでしょう。
    人の食べ物を狙うのもきっと好奇心からでしょうね。猫は気まぐれだからいいのですけど、ダメなものはダメって強い態度も示さなくちゃですね。


  • 編集済

    「これが本当のおもてなし」ということで、小泉進次郎議員と滝川クリステルさんのお話かと思ったら、違った。
    大変失礼をいたしました。

    そのカラオケボックスのサ-ビスは良いですね。
    自作の小説の中で似たようなことを書いたことがありましたが(中学校の近くの喫茶店で、無料で冷たい水を出してもらえるという設定でした。実際はそういうサ-ビスなんかないんだろうと思ったので公開しませんでしたが)、本当にあるとは。熱中症に優しい世の中になりました。

    作者からの返信

    紺藤 香純さん こんばんは☆彡

    タイトルはクリステルさんを意識しました。勘違い、何も問題ないですよっ。

    私もこのサービスの記事を見た時は、カラオケパセラ素晴らしいなって思いました。最近の日本の夏の暑さは危険ですものね。こう言う試みのお店が増えるといいなって思います。

  • 安全剃刀、五枚刃の剃り心地は、三枚刃以下に比べて別次元でした(四枚刃は試したことないけど)

    ちょっとその時の感動を思い出せそうです

    作者からの返信

    黒猫屋さん こんばんは☆彡

    私は電気シェーバー派なので安全剃刀の剃り心地についてはよく分からないのですが、三枚刃と五枚刃ではそこまで感覚が違うのですね。未体験の三枚重ねテシュー、きっと別次元の感覚なのでしょう。一度くらいは試すべきなのかもですね。

    編集済
  • 幼稚園児の親が組み立てるんですよ、これ笑笑
    自動販売機が付録とか初めてですよ。ATMとか。

    作者からの返信

    ホシノユカイさん こんばんは☆彡

    この付録に限らず、幼稚園の豪華な付録はみんな親が作るの前提な仕様になっていますよね。お子さんはそれを見て両親すごいと感動するのではないでしょうか。
    それにしてもATMって幼稚園児には早すぎますよね。だからいいのかも知れませんけど。

    完成した付録を通じて親子が楽しい時間が過ごせるといいですよね。

  • 痩せる石鹸なんてブームが昔にありましたねえ。もともとはたるんだお肌を引き締めるという化粧品メーカーの商品を「痩せる!」と謳った類似品が山のように出ました。
    繰り返さなければいいのですが。

    作者からの返信

    達見ゆうさん こんばんは☆彡

    痩せる石鹸、確かにあった気がします。あんまり覚えてはいませんけど(汗)。星の数ほどダイエット方法ってありますものねぇ。どれだけの方法がしっかり効果があったのやら……(遠い目)。
    新たなインチキダイエット、出てこない事を願いますね。

  • 小学校なんかでは、既に男女問わず「さん」づけで呼ぶ、みたいなことしてるとこもあるようで

    作者からの返信

    さん付けの話は聞いた事ありますね。それ以上エスカレートしなければいいのですが……。

  • モスバーガーは好きですが、さすがにお高いですね。
    でも、一度くらいなら食べてみたいかも。

    作者からの返信

    達見ゆうさん こんばんは☆彡

    やはり最初から高級路線で始めてない以上、高いバーガーって意識は拭えませんよね。とは言え、最初は珍しくて食べてみようって人も多いのではないかと思います。そこでしっかりお客さんを掴めるかどうかですよね。

  • バチが当たったのですよ……。

    作者からの返信

    達見ゆうさん こんばんは☆彡

    特にインドでは牛は神聖な生き物ですからね。バチも当たろうってものですよ。

  • 読んだだけでキュッとなりました(冷や汗)

    作者からの返信

    京丁椎さん こんばんは☆彡

    恐ろしい話ですよね。なにせ即死ですから。どれだけのパワーでやられたのかと……((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

  • 皆でJASRAC前に集まって4分33秒沈黙して抗議したくなりますね。
    ジョン・ケージの音楽使用とみなされるのでしょうか?


    作者からの返信

    達見ゆうさん こんばんは☆彡

    流石に沈黙で著作権侵害を訴える事はしないでしょうけど、そう言う事をしたとしてもジャスラックだからなあって納得してしまうかも(汗)。

  • 私は若い頃はカルピスは濃いほど良いと思っていた時期がありました。

    カルピスウォーターが出た時は衝撃的でした。ああ、この位の濃さなのだなぁと思うと共に、何で先にソーダを出したのかと不思議に思ったものです。

    作者からの返信

    京丁椎さん こんばんは☆彡

    京丁椎さんはカルピス高濃度派なのですね。全体的に言えば濃い濃度を好む人の方が多い気はします。
    カルピスは薄めて飲むものだと言う認識が強かったので、先にソーダが出たのでしょうね。ウォーターが出た時はこんな手抜きの飲み物を出していいの? って思ってしまいました(汗)。

    編集済
  • 誰ですかねそんな金融リテラシーの低い人は!

    作者からの返信

    上原 友里さん こんばんは☆彡

    上原さんはリテラシーが高いので大丈夫ですね!


  • 編集済

    うちの近所では野良猫が増えて困っています。犬なら保健所が狂犬病のナントカで狩ってくれるみたいですけど、猫は野放しで駆除する義務が無いとか。

    困ったもんですよねぇ。

    作者からの返信

    京丁椎さん こんばんは☆彡

    野良猫がまだ日本の原風景にあったのは、保健所が駆除する義務がなかったからだったのですね。数が少ない内はまだいいですけど、野良も数が増えすぎると困りますね。最近は猫を飼う人がかなり増えたそうなので、それで間接的に野良猫が増える結果になってしまっているのでしょう。
    モラルのない飼い主って、本当に困りものですよね。

  • 英国と言えば『Top Gear』を生み出した国ですもの。

    何と言っても『Powwwwwweeeeeeeeeerrrrrrrrrr!!!!』ですよ(笑)

    作者からの返信

    京丁椎さん こんばんは☆彡

    英国には魔改造文化が根付いているのですね。そう言うのを面白がれる文化っていいですね。

  • ホンダはこの手の良い意味でのアホな事が好きですよね。

    過去にもホンダは市販車でやらかしているんですよ。ホンダT360/500ってトラックです。普通の軽乗用車が20馬力前後の頃にレーシングカーみたいなエンジンを積んだ軽トラを出してました。

    作者からの返信

    京丁椎さん こんばんは☆彡

    ホンダは挑戦する企業なのですね! こう言うの、好きです。レーシングカーみたいな軽トラ、色々と気になります。

  • Ninja ZX-6Rってオフロードを走るイメージじゃないんですが……何故ケニアに?!

    作者からの返信

    京丁椎さん こんばんは☆彡

    盗品が色々巡り巡ってケニアに辿り着いたのでしょうね。まさに事実は小説よりも奇なりです。ケニアにも舗装された道路はあると思いますし、需要がない事もないんじゃないでしょうか。買う人が現れるかどうかは分かりませんけど……。

  • 園芸とかで土を運んだりする一輪車だと実用化されてるんですよね。
    あと、フォークリフトなんかは中までゴムのソリッドタイヤとかが有ります。

    ソリッドタイヤは乗り心地が滅茶苦茶固いんですよ。でも、パンクしないのは魅力的。エアレスタイヤが実用化されたらパンクが死語になるかもしれませんね。

    作者からの返信

    京丁椎さん こんばんは☆彡

    中身が詰まっていると感覚も全然違ったものになるのでしょうね。ただ、有名企業各社が本気で開発しているので、それなりにいい感じのものが最終的には出来上がるものと信じています。どうかいい製品が出来上がって欲しいものですね。

  • 初めてのグッズが1975年に出たそうで、よく考えれば芸歴40年を超えるんですよね。

    そんな姐さんどころか師匠クラスなのに『キティちゃん』なんですよね。

    作者からの返信

    京丁椎さん こんばんは☆彡

    芸歴(?)から考えると確かに姐さん枠と言うよりは師匠枠かも。いつまで経ってもキティちゃん、そうして仕事を選ばないキティさん。そこがいいんですよね。

  • ネット対戦版が出来たらぜひ一緒にやりましょう!

    作者からの返信

    そう言う機会があれば是非に!

  • あー
    もしお亡くなりになったら、あの毎年出る占いの本とか、カレンダーとか、出版社とか本屋的には痛手なので今のうちに後継者を…って皮算用が透けて見えますね^^;

    作者からの返信

    黒猫屋さん こんばんは☆彡

    確かに後継者がいればお母さん関係の書籍類もまだ動く可能性はありますものね。実際、番組を少しだけ見たのですけど、娘さん、人柄は良さそうでした。あのお母さん路線はあの人しか出来ないでしょうね(汗)。

    編集済
  • 第165話 実質値下げ?への応援コメント

    自分も遅いよ! と突っ込みました。
    セブンは以前、オーナーの独断で値引き販売していた店舗にペナルティを課していたからやっとという感じです。
    やはりフードロス問題が上がっているからようやく……ですかね。

    作者からの返信

    達見ゆうさん こんばんは☆彡

    そう言えば、前にセブンイレブン値引きで物議になってましたね。賞味期限の張替えをしていてお店もありましたっけ……。本当、食品ロス問題、勿体ないので上手く解決して欲しいものですよね。今回の値引きが少しでも効果ある事を願います。

    編集済
  • ベジボールなら食べたことがあります。普通に美味しかったですし、カロリーが気になるときはちょうどいいのです。IKEAは食用ザリガニなど変わったメニューを提供するので面白いですね(ザリガニもエビみたいで美味しかったです)
    でも、スウェーデン国旗カラーの青いケーキだけは手が出ませんでした。

    肉を使わないラーメンは東京駅のソラノイロのベジラーメンですね。あれもカロリー気にしなくていいからちょうどいい、と言いたいのですが薄味で物足りなかったですね。先日、久しぶりに食べたら塩味が少し濃くなっていて、やはり薄味過ぎて不評だったのだなと思いました。

    作者からの返信

    達見ゆうさん こんばんは☆彡

    おお、ベジボールは美味しいのですね! ザリガニも体験されましたか。ザリガニは中国で人気メニューになっているそうですし、味も悪くはないのでしょう。
    寒色系のメニューは見慣れていないのもあってちょっと手が出しにくいのも分かります。かき氷のブルーハワイくらいですかね、青くても気にしないで食べられるのって。

    ベジラーメン、きっと日々味を研究しているのでしょうね。肉なしで肉ありメニュー並みの満足感を出そうというのですから試行錯誤も必要なのでしょう。味が薄い方がヘルシーではありますけど、病院食じゃないんですしね。商売でもありますから。

    編集済
  • 日本ならけもフレ2みたいな騒ぎになりそう

    作者からの返信

    けもフレ2は前作に対するリスペクトがなかったから……。今後のスターウォースの続編が本編リスペクトしていなかったら悪評ばかりになってしまうでしょうね。その辺りはしっかり考慮しているとは思いますけど。

  • なんか湯切りだけでも三分以上かかりそうですよね、この量

    作者からの返信

    きっと湯切りは大変だったでしょうね。記事には書いていませんけど。

  • だって子育てどころか自分自身が数年後に食べていけてるのか確信持てない時代ですから
    ある意味、子供を作らないというのは誠実な生き方とも言えるでしょう
    10年後、20年後もきっと生活できているって信じられる世の中にならないと、子供作るのはお金持ちか、何も考えなしでできちゃった婚の両極端になると思います

    作者からの返信

    黒猫屋さん こんばんは☆彡

    少子化問題は生活環境問題でもありますものね。もっと安心出来る雰囲気になって欲しいものですね。今のままだと悪循環スパイラルで亡国まっしぐらです……。

  • 第145話 まだやる気なの?への応援コメント

    串カツ田中はプレミアムフライデーの日は全品100円なので、利用しています。他はあまり恩恵にあずかってませんね。

    作者からの返信

    達見ゆうさん こんばんは☆彡

    そう言うセールをしていると多少は恩恵を感じざるを得ませんね。んで、お店の方は儲かっているのでしょうか? 少しでも効果があったなら何よりです、はい。

  • 第146話 Netflixヤバない?への応援コメント

    ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

    作者からの返信

    黒猫屋さん こんばんは☆彡

    世界的に人気のあるサイトなので不正も横行するのでしょうね。何とか対策を立ててもらいたいものです。退会後の乗っ取りも怖い話ですけど、まさか視聴中にアカウント情報が書き換わってしまう事があると言うのは衝撃的でした。

  • 逆にガソリンの値段は高い物だと受け入れて、ガソリンを使わない自転車や使ってもたかが知れているミニバイクに乗って連休をエンジョイするってのはどうでしょう?

    私の車は燃費が良くないので最近はバイクばかり乗っています。

    作者からの返信

    京丁椎さん こんばんは☆彡

    そうですね、ガソリンが高いなら余り影響しないものを利用するのも手だと思います。1人移動&余り荷物がいらないならバイクもいいですね。

  • そう言えば、皇后陛下が退位後に読もうと思っているミステリー小説も売り上げが4倍になったそうです。やっぱり日本人ってその手に弱いんですねぇ。

    作者からの返信

    京丁椎さん こんばんは☆彡

    おお、そんな話もあったのですね。日本人は話題性のあるものをとにかく知りたがる国民性があるのかも知れません。新しもの好きですし、きっと好奇心が旺盛なのでしょうね。

  • 彼にばかり関心が向いて、梅子とか柴三郎の本の話はとんと話題に上りませぬ

    作者からの返信

    やっぱり一万円札の人気は高いですからね。とは言え、後の二人の人気も高まって欲しいですよね。

  • 私の生まれ故郷である彦根のひこにゃん。私も大好きで応援してます。ひこにゃんの活動に使われるなら、ふるさと納税をしようかな。

    作者からの返信

    すみこうぴさん こんばんは☆彡

    故郷のキャラが人気だと嬉しいですよね。私もバリィさんが人気だと嬉しいですし。こう言う時にふるさと納税で応援出来るといい感じですよね。彦根市にふるさと納税する人、ひこにゃんファンも多そうです。

    編集済
  • ちなみにAbema TVでは朝から晩まで延々とポプテピピックを4巡くらい配信してました

    作者からの返信

    私もポプテピピックはAbema TVで見たのですけど、ポプテピピック専用チャンネルが出来てましたね。そう言う事が出来るのがネット放送局の強みだなと感じました。

  • 僕は太っていたからピラミッドでいつも下でした。

    アレは何のためなのかさっぱりわかりません。教育委員会へのアピールとのうわさが……。

    作者からの返信

    ピラミッドは先生方の自分達の指導の成果アピールみたいなところはあったのかも知れませんね。ハッキリ言って辛いだけですもんねアレ。

  • 勇者ヨシヒコは面白いドラマでしたねぇ。あの低予算な感じが逆によかった。

    でもアノ村ネタはDVD化して良いものなんでしょうか?

    作者からの返信

    村ネタはもうとっくにDVDになってますからね。放送も2016年で良かったです。もう少し遅かったら放送自体がお蔵入りしていたかも知れませんね(汗)。

  • エイプリルフールのウソってのはバレて笑える程度がベストだと思っています。

    最近のネット上に流れている嘘はちょっと笑えません。

    作者からの返信

    そうですね。ものすごくバカバカしくて笑えるのが一番です。ちょっと本当っぽかったり、心配になってしまいそうなネタは笑っていいのかどうか躊躇しちゃったりしますね。