第二十章「セイレキ二〇一一年~気仙沼その一」

 第二十章「セイレキ二〇一一年~気仙沼けせんぬまその一」


 年明けのお祭りのあと、打ち上げの席がもうけられたわ。


 場所は一階が飲食スペース、二階がカラオケボックスになっているお店で、お祭りの準備を手伝った街の老若ろうにゃく男女なんにょが集まっていた。


 その夜は、わたしは言史ことふみくんとユーレさんと同じテーブルに座っていた。ヴェドラナは歌が上手いから、大人の人たちに連れていかれちゃって、今は二階でカラオケで歌ってると思う。


 オレンジジュースに口をつけてから、言史くんがこんなことを話しはじめた。


「ユーレ。最近の宇宙物理学だと、宇宙の最初の最初には『特異点とくいてん』があったっていう考えが、けっこう古いって話。もうちょっと聞かせてくれよ」


 ユーレさんはテーブルと車椅子の位置を自分で細かく調整してから、


「フフ。言史は、『全ての存在の根源には、何があるのだろう?』って考えちゃうタイプの人間だよね。そういうのは、好きさ。

 うん。アインシュタインの『一般相対性理論』が正しいとまずは仮定しよう。すると、あらゆる存在の最初。僕たちの『宇宙のはじまり』には、『特異点』が存在するっていうのが、これまでの宇宙の捉え方だったんだ。

 『特異点』っていうのは、重力、密度などが無限大になってしまう、古典物理学では捉えきれない『何か』って感じでね」


 と、言史くんに返した。


 ユーレさんは、体のこともあって小学校は休みがちだったのだけれど、自分でインターネットを使って海外の英語論文なんかをどんどん読む人で、当時、既に普通の子どもが知らないような難しい知識をたくさん知ってる人だったわ。


「でも最近は新しい見解が出てきて、あらゆる存在の根源、『宇宙のはじまり』は特定の『点』というよりも『ゆらぎ』――『無境界むきょうかい』だったのではないかみたいな話なんだ。空間、時間、あるいは『存在』という概念すらも曖昧になってしまうような、『場』というかね。これは『点』というよりは、『ゆらぎ』、つまり粒子のように振る舞いつつ、同時に波のようにも振る舞ったりしている『無境界』で、なかなかに量子論りょうしろん的な概念だよ」


 その頃のわたしは、藤宮ふじみやていでの本格的な勉強を開始する前だったから、二人の話の内容はよく分からなかった。


 なんか、難しい話してるな~くらいに思っていた。


 ユーレさんは、そんな様子のわたしにも気をつかって。


「ごめんごめん。乃喜久のぎくちゃんは、あんまりこういう話に興味ないかな? その、宇宙はどういう風に始まったのか、みたいな話」


 ユーレさんは少し視線を落とした。


 そんなユーレさんがさびしそうだったからというわけでもないのだけれど、わたしは率直なところとして、


「興味がなくはないけど、ちょっと想像できないかな。『宇宙のはじまり』って言われも? うーん、分からないっていう」


 って応えたわ。


「だよねぇ。日頃からこういうことを考えてる僕の方がおかしいのかな? って気がするしね。僕、子どもの頃に急に『時間についてわかった!』って言って親に語り出して、ビックリされたことあるし」


 ユーレさんは涼やかだったけれど、やっぱりちょっとがっかりしてる感じ。きっと、話が分かってくれる人がほしいんだろうなぁ。


「乃喜久はともかく、俺は興味あるぜ。続けてくれ」


 言史くんが助け舟を出した。実際、言史くんもこういう「難しい話」が好きな小学生だった。


「ありがとう言史。えーと、『宇宙のはじまり』は『無境界』だったってところからか。でね。うん、主には僕のヒーロー――車椅子の天才宇宙物理学者・スティーブン・ホーキング博士の最近の見解なんだけどね。僕は加えて、ここに日本に伝わっている仏教方面の考え方の、『存在と非存在は同時に成立し得る』といった思考様式も関わってくるんじゃないかという仮説も持っているんだ。『宇宙のはじまり』がそもそも量子論的な『無境界』だとすると、これまでの、最初の『点』から始まってビッグバン以降僕らの一つの宇宙が膨張インフレーションし続けてるという宇宙観にもまた、懐疑かいぎ的な視点が向けられることになる。最初がそもそも『点』ではなく曖昧な『ゆらぎ』なのだから、インフレーション自体に様々な可能性が内包されていることになる。どういうことか。どうも、宇宙はインフレーションの過程で、存在と非存在を連絡させ合いながら、別の可能性としてのインフレーションを多数発生させてるんじゃないか、みたいな話なんだ。『泡』みたいにね」

「ざっくり言うと、宇宙は一つじゃない・・・・・・ってことか?」

「そう。多元宇宙マルチヴァースだね。無数の『泡』、あるいは『風船』のようなとも言えるかもしれない。あらゆる可能性を含むあまたの宇宙領域が、僕らのこの宇宙と関係し合うように、そこに『あり』、また同時に『ない』のかもしれない。ある宇宙は、僕らの宇宙とは物理定数も、現実の意味も、存在の定義すら違うかもしれない」


 この日、ユーレさんはめずらしく多弁たべんだった。もちろんお酒なんか飲んでなくて、ジュースを飲んでただけなんだけどね。


 自分が好きなジャンルの難しい話を、心のおもむくままに話すのって、お酒に酔うのに似た快感があるのかしら?


「問題は、今のところ実証、証明する手段が追いついていない、あくまでまだ理論上の話だっていうことだけどね。でも、歴史に目をむければ、その通りな流れのような気がしてるんだ。人類の歴史って、『認識する範囲』を広げていく歴史でもあったわけじゃない? 他人と出会って、あ、人間って一人じゃないんだ! って知る。違う国のことを知って、あ、自分の国の価値観が全てじゃないんだ! って知る。違う惑星のことを知って、あ、地球以外にも宇宙に星はあるんだ! って知る。今では、銀河、そして銀河団が一つではないことも僕らは知ってるわけで、流れ的に、宇宙は一つだけじゃないことを知ったとしても、まあ、その通りなんじゃないかな? なんて僕なんかは思うんだけどね」


 ユーレさんは、この日の『宇宙のはじまり』に関する話をそう締めくくった。


 また、わたしに気をつかってくれて。


「宇宙物理学の話だけど、物語のようにも捉えられるよ。僕らが暮らしている宇宙とは違う宇宙に、たとえば、乃喜久ちゃんとは別なノギクちゃんがいるかもしれない。そんな話さ」


 二人にジュースの御酌おしゃくをしながら、難しい話を聞いていたわたしだったけれど、ユーレさんのこの例え話は分かりやすかった。


 宇宙物理学だなんて、きっと大学で習うような話は全然分からなかったけれど、別な宇宙に別なわたしが存在しているかもしれないという部分は、こわいようで、でもちょっとワクワクもあって、今でも印象に残ってるもの。


 話が一区切りする頃、ちょうどヴェドラナが二階から降りてきた。


「乃喜久、日本のおじさん・おばさんは、お酒が入るとちょっとダメかも。何人か、眠ってもらっちゃった」


 ああ。お祭りの後の開放感もあるかもしれないけれど。普段は温厚なおじさんが妙に絡むようになったり、いつもは控えめなおばさんがなんだか破廉恥はれんちになったりするからね。でも、これって日本だからなの? スロヴェニアのおじさん・おばさんはお酒のマナーがイイのかしら?


「兄さんユーレ? 何、話してたの? なんだか、ご機嫌」

「宇宙の話だよ。乃喜久ちゃんと言史は、聞き手上手なんだ」

「宇宙? ふーん」


 ヴェドラナはあんまりピンときていないみたい。


 この時思ったのは、今日、ユーレさんが饒舌じょうぜつだったのはこの場にヴェドラナがいなかったからというのもあるのかな? なんて。


 わたしは一人っ子だったから、このあたりの兄妹の感覚はよく分からないけれど。


 お互いがピンとこないことがあっても、いっしょにいるなんて、ヴェドラナとユーレさんはなんかイイなって。


 その夜。テーブルの上の残ったお菓子を片付けながら、わたしはそんなことを思っていたわ。



  /第二十章「セイレキ二〇一一年~気仙沼その一」・完

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る