十七章 虚しき運命
撃てなかった。
引き金にかけた指が、凍ったように動かなかった。
銃口はぴたりと、その美女を覗いているのに、指先だけがどうしても動いてくれなかった。
こめかみを汗が伝った。
つかつかと歩み寄った美女が、人間離れした力で、円卓を蹴り壊した。
「ちょっと! あいつ来るよ!」
耳もとでがなったコニアの声で、メアははっとして我に返る。
カンと地を蹴る音が、鼓膜を打った。
喜怒哀楽でできていた親友の顔が、表情なく迫る。
風が唸るような圧。
不意に弧を描いた脚線が、彼我の距離を刈り取る。
咄嗟に、コニアを引き倒した。頭上すれすれのところを、鎌のような脚が薙いだ。コニアが喉を引きつらせた。
銃口は再び
クソッ!
内心毒づいた。引き金はやはりひけない。
コニアを促し、屈んで駆け出した。
その背中に、白い指が絡みついた。ラバー生地に滑りながらも、二本の指が肉を抉るほど食いこんだ。メアの肢体が宙に跳ね上がった。
美しい顔立ちが痛みに歪んだ。
天地が裏返った。
咄嗟に銃を放り出す。
そして勢いそのままに、ミチェスの側頭部へエルボーを打ちこんだ。ミチェスはそれを、掌を打って相殺した。
その間にも、メアの身体は空中を舞っている。鍛え抜かれた体幹が、そこにさらなる捻りを加える。
メアの身体は、打ち合いの次の瞬間には、ミチェスの背後にあった。そのまま両足を腰に絡め、迫る地面に両手をついて、クロコダイルのデスロールよろしく回転した。
恐るべき早業。
ミチェスの身体はその場でぐるりと反転し、頭から床へ叩きつられた。
と同時に飛び離れ、三度のバック転をうって距離をとる。
その時、コニアはすでに戸口だ。悪戯のバレた犬のように、半分だけ顔を出して二人の動向を窺う。ミチェスの虚ろな目は、すでにコニアの許を離れ、真っ直ぐにメアだけを向いていた。
好都合だ。コニアを守りながら戦うのは分が悪い。いっそ一対一のほうが、身軽に立ち回ることができる。
だが、まだ迷いがある。
ミチェスは明らかにおかしくなっている。識者の力を受けたのか、人体改造を受けたのか。いずれにしても、自我が残されているようには思われない。
そうと解っていても、親友を手にかけることができなかった。先の攻撃の際にも、引き金をひくチャンスはあった。しかし、できなかった。
もしかしたら、助けられるかもしれない。自我を取り戻させ、また幸せなあの頃へ戻ることができるかもしれない。
望みを捨てられない。
ミチェスが立ち上がる。歪に曲がった首をゴキゴキと鳴らしながら。
その様はおよそ人間とは思えない。殺戮のためだけに生み出された人形のようにしか見えない。
それなのに、その相貌だけはミチェスなのだ。
沢山の希望と幸せをくれた親友なのだった。
「……お願い、来ないで、ミチェス」
吐き出された悲痛をなじるように、ミチェスは地を蹴った。輪郭が急速に膨れ上がった。拳が腹部に迫っていた。
メアは咄嗟にその腕を払った。しかし力及ばず、微かに脇腹をかすめた。痛みが電流のように背まで突き抜けた。
そこへもう一方の拳が来る。狙いは顔面。容赦など微塵もない。
身を屈め、なんとか躱す。
「……!」
ところが、すでに目の前には膝が迫っていた。間隙に無理矢理腕を挿しこみ、首を傾げた。
「……きぃッ!」
喉からおかしな音がもれ、メアは床の上へ投げだされた。顔面は守れたが、喉が裂かれるように痛み、息が詰まった。腕にも嫌な軋みが感じられた。骨までやられたかどうかは微妙なところだった。
それをたしかめる猶予など与えてくれなかった。
虚空を穿ち、弾頭のごとく跳び来る。
重い拳を、メアは転がって躱した。
顔のすぐ横で、床が砕けた。破片が小さく頬を切った。
さらに床を転がり、勢いをのせて起き上がった。脇腹の鈍痛が足許をぐらつかせた。僅かに体勢が崩れた。
その無防備な胸もとへ、白い塊が衝突した。
「がッ……!」
肩から相手を突き上げる、シロサイのような重い体当たり。
メアは弾き飛ばされ、円卓の残骸へ叩きつけられた。全身がバラバラに砕け散ったように錯覚した。強烈な一撃だった。
頭を振り、辺りに散った星を払う。
ミチェスの動きには淀みがなく、躊躇もない。華奢な肉体の貧弱さもない。
すかさずストンピングが襲いくる。
それを転がって躱そうとする。
しかし身体が軋んで言うことを聞かない。思うように動いてくれない。
クソったれ……!
不意に時間間隔が泥のように鈍った。肌にゆっくりと剃刀を押し当てるような風圧が感じられた。肉体の挙動が、もどかしいほどに重かった。
死ぬの?
メアは自問した。
死にたくない。
メアは自答した。
識者を滅ぼすために、生きてきた。この世界を壊すために戦ってきた。ジェンのハードな訓練に耐え、胃を捻り上げられるような緊張に耐え、親友を喪った悲痛に耐えてきた。
その結果がこれか。
誰よりもメアの理想郷を待ち望んでいたはずの親友によって、最期を迎えるのか。守りたかった人によって、この命を奪われるのか。
怒りがごおと渦を巻いた。理不尽な社会、世界、神ですらも、すべてが許せなかった。こんな理不尽のまかり通るすべてが、憎くて堪らなかった。
その思いが熱く喉を焼いた。
「ちくしょおおおおおッ!」
「ああああああァ!」
そこに応える声があった。
続いてなにかがパンと弾けた。
眼前に、血の華が咲いた。冷たい血が頬を濡らした。
ミチェスの足があらぬ方向を踏んだ。木端が砕け、宙を舞った。
空気の弾ける音が続いた。
ミチェスの腕に、赤い華が咲いた。
憤怒を忘れ、茫然とした。
音の出所を探ると、戸口に立ったコニアが、震える手で銃を握っているのが見えた。
メアは自分が生き残ったのだと知った。心中で呪った神が、束の間の憐れみをくれたのだと悟った。
ミチェスを蹴り飛ばし、立ち上がった。
コニアを一瞥すると、彼女はすでに腰を抜かしてへたり込んでいた。銃は床に転がっていて、手はまだ震えていた。あれでよく二発も当てたものだと感心する。
メアは痛みを引きずりながら、その場を離れる。
放り出した銃を拾い上げ、がくがくと震えながら立ち上がろうとするミチェスへ向けて、照準を合わせる。
その手がまた拒絶を始める。引き金が錆びついたように固く感じられた。
しかしメアは、数瞬の逡巡の後、今度こそ一発撃ちこんだ。
それはミチェスの真っ白な脚を射抜いた。バランスを保ちかけていた身体が、血のぬめりに滑ったように倒れる。それでもなお、立ち上がろうとする。両脚が引きつれたように動かずとも、懸命に。
メアはそれが自身に向けられた殺意であることを知りながら、コニアへと振り返った。
「この子を拘束するわ」
言うとコニアは目を剥いた。
「嘘でしょ……? この女、どう見てもあんたを殺そうとしてたじゃない」
「解ってる。でも、お願い。この子を殺したくないの」
コニアの目が怯えたように見上げた。
「……どうして? あんたおかしいわよ」
「そうね、どうかしてるわ」
本当にどうかしていると思う。
ミチェスは、もうミチェスではない。そもそも人間ですらないのかもしれない。友達のために笑い、泣いていたあの頃のミチェスは、メアの絶望とともに死んだのだ。
容赦のない連撃が、それを物語っていた。身体のいたるところに残る、この痛み。ズキンズキンと疼いてやまない、この痛みが、なにを意味するかくらい馬鹿でも解る。命の終わりさえ予感させられ、胸の中は痛みに切り刻まれていた。
……それでもできない。
確信的に思った。
これまで、敵は容赦なく打ち倒してきた。初めて引き金をひいたときですら、躊躇なんてなかった。
それなのに、こんな姿になったミチェスを、失いたくないと心が泣いている。親友ともう一度別れるなんて耐えられない。そうやって悲鳴を上げている。
メアは静かに目を伏せてから、這いずってでも敵を排除しようとする親友へ視線を滑らせた。
つかつかと歩み寄り、振り払われるその爪牙を避けながら、背へと跨る。ミチェスは無表情のまま、獣のように暴れるが、体重をのせてなんとか押さえ付ける。
メアのベルトにはホルスターの他に、手錠も備わっている。爬虫類の瞳孔のような形をした手錠だ。
それを抜き取り、スイッチを押す。たちまちスライドして、輪となった。
「くぅっ……! よしっ!」
片腕の負傷が幸いし、なんとか両腕を繋ぎとめることに成功する。
背から離れると、ミチェスはガチャガチャと音を鳴らしながら暴れたが、手錠はびくともしなかった。先の銃創や、早速傷つき始めている手首を見るのは痛ましかった。だが今は、こうするしかないのだ。
メアは振り返った。
「ねぇ、この子を見張っててくれない?」
脇腹の痛みに指を這わせながら言うと、コニアは憮然としたように目を伏せた。
「……あんたの仲間になったつもりないけど」
「そう? 分かったわ。さっきは助けてくれてありがとう」
メアはさらりと言い返すと、筒状物体の連結作業を再開した。
先の戦闘で、破壊されなかったのは僥倖だった。
これはマティスに引導を渡すためのスナイパーライフルだ。ボルトアクションの旧式である。〝
ボルトアクション式など化石にも等しい。国境線戦に立つ者でさえも、知らない者は多いだろう。世はオートマチックの時代なのだ。かつては、狙撃性能に多少の難を見たオートマチック式も、今では呆れるほど手に馴染む。
それでも旧式ライフルを用いるのは、単に、BORDERメンバーに武器に優れた知識をもつ者がいなかったからに他ならない。バースの知識はひどく偏っており、それゆえに〝継接〟で作成される「完成品」にも偏りがあるのだった。
妨害する者がなければ、ライフルはすぐに完成した。素材を入手できなかったために、スコープに十字線はないが、特殊な眼球をもつメアにとって、それはなんの障害にもならない。
BORDERメンバーには、それぞれ二つ名がある。
故国を、識者を見限ったジェンは〝裏切り〟。
愛する者から、その想いと機械の眼を託されたバースは〝銀眼〟。
傷ついた者を癒し、命に新たな可能性を与えるアリスは〝祝福〟。
そして、厳しい鍛錬に耐え抜き、誰よりも銃の才覚に恵まれたメアは〝必中〟を冠する。
メアはボンベの中から、細長いメタルスティックを取り出す。中央にボタンが備わっており、プッシュした途端に、二倍近い長さへと伸長する。さらに頂点で二分され、二脚となる。頂点部には、やや歪んだU字の物体が取り付けられる。
そこにスナイパーライフルの銃身を斜めに置けば、ぴったりと収まった。メアはそれを抱きかかえるようにして、両脚を投げ出す姿勢を取る。
薄らと翳った世界へ、銃口を向ける。照準は感覚が知っている。滅ぼすべき敵は頂にある。
中央棟の最上階。
ジェンは無事、あそこへ辿りつけただろうか。辿りつけたとして、マティスを誘導するだけの体力が残されているだろうか。
ただ仲間を信じて、銃口を定めるしかない。先の戦闘で受けた痛みを、ミチェスを前にした迷いを一切断ち切り、今は、自分のなすべきことへ向けて引き金に指を這わせる。
ここからは緊張との勝負。一時も気を抜いてはならない。いずれ来る好機を逃してはならない。仲間に守られるばかりの時期は過ぎた。これからは、自分も仲間を守っていかなくてはならない。
浅く息を吐き出し、微かな震えも殺す。
そのときである。
不意に薄暗い靄が断たれ、虚空に白刃が煌めいたのは。
僅かに血濡れたその刃は、たちまち血を噴き出し、収斂し、影をなした。それすらもまた一閃と化し、のっぺりとした壁にしか見えないガラスを、真っ二つに切り裂いた。
メアはたまらず息を呑んだ。
昨夜の言葉が思い出された。〝雲渡り〟が発した最後の一言を。
『……明日、もう一度マティスへ襲撃する』
本当に来た。彼はあの言葉を違えなかった。
割れたガラスの向こう、その影は朧である。体躯にまとった襤褸だけが、黒き翼のように時折、虚空へ跳ね上がるのが見えるばかりだった。
メアはじっと好機を待った。
その身体がマティスと入れ替わるのを待った。
しかし〝雲渡り〟の襤褸は、不意に室内へと消える。
中でなにが起きているのか。この角度からでは判らない。
もどかしかった。
果たして、マティスは現れるだろうか。
焦燥があった。
ここに来て、自身の心に、醜い願望が芽生えているのを感じ取った。
メアは復讐したかったのだ。
誰の手でもなく、この手で、この指先が撃ち出す凶弾で、マティスの頭を爆散させたかった。
ミチェスを不幸にしたクズを、ミチェスをこんな姿にした化け物を、誰にも奪われたくなかった。
メアは私怨に塗れていた。
ところが、復讐の果たされる望みは、彼女の与り知らぬところで遠ざかっていった。
マティスたちは中央棟の内部へ向かい、五十八階で打ち合い始める。
その後、二人の識者は居住区の路地裏に出現する。
メアは知らず構え続ける。
決して現れることない怨敵を待ちながら。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます