カクヨムに登録して最初に見つけて読み始めた作品。このような珠玉の作品を無料で読めるとは! 驚愕、そして感謝!
文章力に並々ならぬものがあり、くだくだしい説明は一切ないのに、まるで映画を見ているかのようにありありと情景が目に浮かぶ。まさしく、16世紀のフィレンツェにタイムトリップしたかのような没入感。読者は本作を読むことにより、ジャンニ親方たちと共に、肩を並べて…時にはこれほどの臨場感を悔やむほどの現場に立ち入りながらも…事件を追うことができる。
ジャンニ親方の工房を描いた部分を引用してみよう。
<引用開始>
売り場には作業台が2個、奥にもっと大きいのがひとつあるが、どれも略奪の後のように散らかっている。床は描きかけの素描だらけ、机の上には紐でくくった手紙や帳簿の束、色褪せた猥褻本や性交体位素描集が鼻をかんだ布と一緒に積みあがり、頂上では陶製のすり鉢がゆらゆら揺れている。羽根ペン、チョーク、折れた工具、硬くなったチーズを突っ込んだ丸い鉢は手垢まみれ。窓際に並んだ葡萄酒の瓶にこびりついている黒っぽい染みはいつのものだろう。
<引用終了>
工房の様子が見てとれるだけでなく、ジャンニ親方の生活ぶりや性格の一端まで伝えてくるこの文章、もうこの辺りで、ギレルモ・デル・トロ監督かロン・ハワード監督、もしくはリドリー・スコット監督にメガホンを取っていただきたい気持ちが高まる。
人物の描写も秀逸である。
<引用開始>
ミケランジェロはアレッサンドラの顔から目が離せなかった。
目もとの小さなほくろが、ともすると冷ややかな感じを与える目に官能的な趣を与えている。
<引用終了>
短い文章のなかにも、どこか幸薄そうな、業の深そうな気配を匂わせてくるこの美人、往年のモニカ・ベルッチの印象で想起される。
極めつけは第4章「迷宮廻廊」のシーン。
<引用開始>
目のくらむ高さだった。幾何学模様で埋め尽くされた床にいる人間は、蚤のような大きさだ。真下に並んでいる茶色い粒は貴賓席だろう。あまりにも高い場所にいるせいで、遊技盤に描かれた升目を見おろしているような気がしてきた。膝ががくがくしはじめたので視線を水平に戻した。
<引用終了>
大聖堂の上から下を見下ろす構図である。アクション映画なら、ここから死体をクッションにしながら飛び降りて銃を乱射するところである。しかし、16世紀のフィレンツェであるから、そうはならない。もっと生々しい展開が待ち受けている。
推理小説としても非の打ち所のない構成で、畳み掛けるように謎解きが始まる終盤では、
「そういうことかー!」
とか、
「おまえかー!」
などといって膝を打ち、大興奮であった。
どうも私には記憶力もなければ観察力もないらしい。とことん推理小説に向いていない体質であることを諭してくれる作品でもあった。
全てがわかった後でも、何度でも読み返したい。そのような名作である。推理小説好きか、16世紀~19世紀の欧州が舞台となる小説がお好みの方は、ぜひとも読むべきである。あなたの脳の中で、想像力を司る細胞が活性化して働き始めること請け合いである。
海外を舞台にした本格ミステリー小説。
十六世紀のフィレンツェで、宝石職人のジャンニ親方が、今で言うところの陪審員&裁判官のような役目に任命されたことで、数々の殺人事件の謎を追っていくことになります。
ジャンニ親方は、イケメンでも無いし、だらしなくてエッチな妄想全開な普通のおじさん、どうやって仕事をさぼろうかと画策しているうちに、深く深く事件に関わっていくことになるのですが、不思議なことにいつの間にかとってもカッコいいイケオジに見えてくるのです。
正にマジックのように!
それだけこの主人公が魅力的であり、作者様の人物描写が見事なのだと感動しました。
また、貧しい十六世紀の人々の生活や、特権階級の人々の様子、市居のほんのチョイ役の人々に至るまで丁寧に描かれているので、目の前で繰り広げられる映像のように鮮明に想像することができます。正に読む歴史体験でした。
脇を固める弟子のミケランジェロ、若き警官のレンツォ、バスティアーノ、上司のラプッチを始め、綺羅星のように輝く一癖も二癖もある個性派が揃っているのも楽しいです。
本格ミステリを読みたい方、おじさんが活躍する姿を見たい方、歴史小説を体感したい方等々、みんなが満足できる上質のエンターテイメント作品です。
是非この感激を味わってみてください!
舞台は16世紀のイタリア・フィレンツェ。市民裁判官に任命された彫金師のジャンニ親方は、連続殺人事件の起こるこの街で捜査に当たりますが、前途は多難つづきで……。
無精でだらしない中年男が、持ち前の鋭さで謎を解明していくところがかっこいい。その口から発せられるセリフも小気味よくウイットに富んでいます。力の抜け方とキラリと光る推理力のギャップがなんとも魅力的。
周りをかためる脇役陣も個性豊かです。気持ちが先走りしてしまう若い警吏や、親方に振り回される弟子、そして妖しい人妻……。複雑に絡み合った人間関係が殺人事件と結びつき、先が読めません。
巧妙に散りばめられた伏線から、糸がほどけるように謎が解けていく最後の展開は思わず唸ってしまう面白さです。
時代ものとはいいながら現代にも通じる社会のありかたも興味深い。権力を笠に着る者、悪用する者、そこへ向かっていくことの難しさ、歯がゆさ。16世紀イタリアを舞台にしながら普遍的な人間模様も見せてくれます。
がっつりと歯ごたえのある大作ミステリ。これを読んで中世イタリアに関心を持った方は、おなじ著者による『枝葉末節にこだわる〈西洋中世の日常生活〉』も併せてどうぞ。
16世紀のフィレンツェ。物語は何やら男が拷問にかけられているという物騒なシーンから始まります。
主人公の彫金師ジャンニ親方は、口八丁手八丁な面倒くさがり。弟子からもダメ親方扱いされていますが、どっこい鋭い観察眼をもっていて、また意外と人情家でもあります。
八人委員会の裁判官に選ばれた彼が、次々と起こる謎の殺人事件を追う、というのがメインストーリー。
あちこちに散りばめられた伏線と怪しい人々、純粋なミステリとしても楽しめますが、この物語のもう一つの大きな魅力は描きこまれたディテールにあります。
工房のごちゃごちゃしている様子から、証人の家や酒場を訪れた時の椅子の上の汚れや猥雑な雰囲気、さらにはジャンニ親方はいちいち下ネタを挟んでくるし、最後の方では隙あらば『性交体位素描集』を開こうとしています(資料ですよね!)
フィクションでありながら、一筋縄ではいかない人々のその生活がとてもリアルに感じられます。そして、終盤の犯人とその意図が明らかになるまでの畳み掛け方も見事で、最後は一気に読んでしまいました。
海外ミステリのような雰囲気と、詳細な歴史ものとしても楽しめる一作で二度美味しい作品。番外編は時代ががらりと変わるとのことなので、続きも楽しみに読ませていただきたいと思います。
おすすめです!
16世紀フィレンツェ。ルネサンス三大巨匠の活躍の記憶も生々しい、花の都を舞台に繰り広げられる本格ミステリー。
現地事情に詳しい作者様ならではの説得力ある舞台描写に、人物設定。
魅力たっぷりの台詞まわし。人間臭さあふれる登場人物たち。
なかでも、清濁併せ吞む(濁の成分多めな)親方の、飄々とした人物像が出色の魅力。彼はもう、息をするように自然と下ネタを繰り出しますが、それがまた粋なのです。紳士淑女の皆様方にも安心して笑って頂きたいと思います。
親方以外の人々も多様な罵り言葉、厭味や誘惑の言葉では負けていません。台詞のひとつひとつに血が通っています。こんな台詞で市井の人々を生き生きと描き出すことにかけては、右に出る人がいないんじゃないかと思います。
もちろんミステリーも読みごたえたっぷりです。
現在は、舞台を二十一世紀に移した番外編を連載中。主要登場人物の魅力はそのまま、ときどき五百年前の小道具や人間関係や性癖が出てくるのも楽しい、ファン垂涎の豪華番外編です。
メディチ家が実質的な支配者として君臨するフィレンツェにて。
宝石彫金師としての腕を持つジャンニ、その弟子ミケランジェロ、粗暴な警官レンツォ。
ある日、ジャンニの友人であるヤコボが死体で見つかって……。
まるで絡まる糸を丁寧に解きほぐしていくような繊細で、しかし意表を突くミステリー。
ジャンニ親方の魅力的な人柄を中心に、細かく描かれ尽くされた人間模様は、まるで海外の連続ドラマのよう。
登場人物はかなり多いのですが、相互関係がセリフや状況説明でうまく綴られているので、あまり問題にならないです。
これだけの相互関係をパズルのように書き分け、ピタリとピースが嵌る爽快なミステリーは初めて読みました。
読み始めは少しずつ大事に拝読していましたが、50話を過ぎた頃から物語が自分の中でもぐるぐる勝手に回りだして……ページを進める手が止まらなくなりました。
危険です、先が気になって仕事できません・笑。
一気に3部に入ってしまいました、それだけの引力がある作品です。
出会えてよかったです!^-^
本編読了後のレビューになります。
16世紀のイタリア、しかもメディチ家が今まさに隆盛を極めんとしているフィレンツェが舞台という、ロマンあふれるミステリー。
しかし、その主役の二人が一癖も二癖もある人物なのです。
彫金師として一流の腕を誇る(はずの)ジャンニ親方は、自分の意に沿わぬ八人委員会(裁判官)に任ぜられ、本職も裁判官としての仕事ものらりくらりと逃げ回っています。
一方のレンツォは警吏をしている青年ですが、保管されている物品を骨董屋に横流ししたり、拘束されている人物に暴力をふるって脅したりと、清廉潔白には程遠い人物です。
けれども、事件の真相を追及しようという熱意だけは共通しているこの二人が、葡萄酒運搬人の男の死体を目にしたところから物語はゆっくりと動き出します。
初めはフィレンツェの街やその周辺で起こった数々の事件を、その関係者達のやり取りを通してゆっくりと描いています。
登場人物はかなり多いので、謎解きを楽しみたい方はメモを取りながら読み進めるのがおすすめです。
じわりじわりと膨らんでくる謎。親方やレンツォに迫る多くのトラブル。
ドミノのように次々と並べられたそれらの出来事が、最後には怒涛の勢いで折り重なって終着点へと辿り着く展開は圧巻です。
ミステリー好きな方はもちろん、ルネッサンスの光と影(物語では影の方が目立つような……)に興味のある方、人妻好きの方(笑)におすすめの大作です!
裁判官に任命されたぐうたらな宝石職人のジャンニ親方と、その弟子ミケランジェロ、荒っぽい警官レンツォの三人の視点を通して、葡萄酒運搬人ヤコポの殺人事件、さらには過去の大きな暗殺未遂事件の謎が解き明かされて行きます。
舞台となるルネサンス時代のイタリアが非常に緻密に作り込まれています。描写はくどくないのに読んでいて景色が浮かんできました。様々な謎が徐々に明かされ、ところがそのたび謎が増え、最後の最後になるまで一体だれが犯人かとドキドキしながら、駆け抜けるように読みました。
このサイトではそうそうお目にかかれないであろう、本格的なミステリーです。
舞台は中世のフィレンツェ。メディチ家という名を歴史の教科書などで目にしたり耳にしたことはあるかと思います。そんな歴史の裏舞台で起きていた殺人事件を、三人のメインキャストの視点から追いかけた極上のミステリー作品☆
当時の体制や政治の絡みなども出てきますが、決して難しく構える必要はありません。作者様の軽快な筆捌きとコミカルな表現のおかげで、何の苦も無くスムーズに読み進めることができます。フィレンツェの優雅な建造物や一面に広がる葡萄畑の景色、禍々しいスラム街の裏の顔など、本筋以外の部分でも大いに想像を膨らませながらフィレンツェを旅することができると思います。登場人物は多いですが、それぞれのクセを上手く引き出してイメージしやすく描いているというのもポイントです。特にメインキャストの三人は魅力満載。豊富な経験と知識で真相に迫る表裏比興の彫金師ジャンニ、妥協を是としない直情径行の熱血漢レンツォ、若さに任せて抑制の効かない血気盛んなミケランジェロ。誰かしらに気持ちを預けたくなること間違いなしです。
事件簿なので、他の事件も覗いてみたくなります☆
中世フィレンツェを舞台にしたミステリー。
警察の若い役人・レンツォと、市民からなる裁判官・八人委員会の一人に選ばれた彫金師・ジャンニ親方、その若い弟子・ミケランジェロの三人の視点で語られるのですが……、このジャンニ親方のキャラクターが、飛びぬけて魅力的です!
公爵様から頼まれた仕事はやる気なし、市民の義務である八人委員会の仕事はもっとやる気なし。
でも、深い洞察力と人生経験で少しずつ事件の真相に迫っていきます。
この過程も、大小、さまざなま事件が起こり、なかなかすんなりとはいきません。
絡まった糸玉のように、読者を翻弄するようなもどかしい構成に、作者様の実力がうかがえます。
ジャンニ親方の含蓄ある台詞だけではなく、他の人物もみんな魅力的で、台詞回しがとても素敵です。
さまざまな人物が複雑に織りなす珠玉のミステリー、ぜひご一読ください!
1545年フィレンツェ。
八人委員会の裁判官に選出された、彫金親方のジャンニ。
市民から選ばれ、4ヶ月間、刑事裁判に携わる行政職だ。
会議はサボりたいが、事件現場には割と積極的に行く。
(本業の彫金仕事をサボっているとも言う)
何といっても、ジャンニ親方のキャラがよいです。
周囲も本人も、何でコイツが裁判官? と思うような冴えないおっさん。
八人委員会は割と多忙で。
細々した事件の関係者を聴取したり、嘆願書を読んだり。
本業の依頼人がたまった仕事の催促にくるわ(←これは自分のせい)。
徒弟の一人は小金をくすね、一人は人妻に夢中で。
大きな殺人事件だけではなく、雑事が次から次から降ってくるのです。
面倒がったりサボったり、悪態ついたりしつつも。
いざとなれば、親方の観察力と頭脳は冴え渡る。
全然関係ないと思ってたいろいろな事実が、繋がっていくのは圧巻!
イタリアも歴史も全然知らなくても、とても面白かったです。
まず、作者橋本圭以様がイタリア在住である事を明記しておかなければなりません。
更に歴史マニアという才能を十二分に活かした物語でもあるので面白くない訳がないのです。
舞台は中世イタリア、フィレンツェ。
金細工師(親方)の中年男性が主人公です。
風体はカッコイイとはお世辞にも言えないのですが、彼の言動や行動はカッコイイの一言に尽きます。一見、面倒くさがりでスケベな上に仕事もろくにしない。大抵は弟子に任せっきりの駄目中年にみえて……ってな感じなのですが、粋な台詞にキレまくる頭脳、人間味溢れる性格が読み手を惹き付けます。
注目すべき点は主人公だけではありません。
登場キャラクターすべてに活き活きとした人物象があり物語を色鮮やかに仕上げています。
例としてトニーノという作品に登場するキャラクターを紹介しましょう。
このキャラは単なる役人で小間使い的なキャラなのですが、彼の心情が僅かな登場シーンで読み取れるのです。他にも沢山のフェレンツェ市民が出て来ます。
医者や召使い、酒場の主人や憲兵に聖職者。それぞれに魂がこもった人物描写。私達が知らない中世の臨場感が作品の完成度を格段に高め、本格的なミステリーテイストが読み手を満足させてくれます。
海外の日常。それも中世です。
この現代人の私達には想像する事は難しい雰囲気が、この作者さまの手にかかると面白いほど伝わってきました。
街並みの描写から人々の人間関係、暮らしを描く文章は流麗で想像力を掻き立てます。読みやすい文章は、複雑な物語展開をすんなり理解させ、ストレスのない読み応えです。登場人物の活き活きとした表現は映画を見ているような感覚に陥るでしょう。
読めばお気に入りのキャラが出来ると思います。
主人公である金細工師(中年男性)は刑事コロンボとも、名探偵ポワロとも違う素晴らしい魅力のおっさんなんです。
キレ者の人物像はちょっと風変わりな性格だったりしますが、この作品の主人公は普通のおっさん。
いえ、元宮廷お抱えの金細工師なので普通ではないのですが、親しみのある人格は身近にいそうな感じさえありました。そして、彼の中にある道徳感や信念が物語の魅力に直結していると思います。
しかし、この物語は主人公だけの視点で楽しむのではなく、もう一人の若い警吏が進行をより面白く導くのです。
二つの軸から進展をみせる構成で、細かい伏線が交錯していく様は、まさにミステリー小説の醍醐味が詰まっていました。謎であった部分がスッキリと解消される爽快感。臨場感いっぱいの緊迫する場面。これぞ推理サスペンスって感じの傑作でした。
22万字がアッという間に読めてしまう作品です。
どうぞ、ご覧下さいませ。一読必見です!
皆さんこんにちは、ミケランジェロです。
自分は皆さんがよくご存知のミケランジェロではなくて、この小説に出てくるミケランジェロ(人妻マニア)です。
さてこの小説ですが、この僕ミケランジェロが中世のフィレンツェで推理に捜査に大活躍して、見事に殺人事件を解決するスリルとサスペンスの物語です!
今のはウソです……、僕は人妻好きの少年で、こともあろうに自分の義理の母親に懸想をして家を追い出され、花の都フィレンツェの宝飾職人ジャンニ親方のところへ修行に来ました。
そして今、フィレンツェでも貴族の人妻に恋をしそうになっています。
――父さん……、僕の性癖は一生治らないと、ここフィレンツェの都でも悟った訳で――
ちなみに今までの話は小説のメインストーリーにはほとんど関係無い話です。
さて事件のあらすじは大商家の老主人が教会で吊るされ、殺害されたことから始まります。
メインタイトルにもある「覚書」に秘められた謎でこの老主人は殺されたようです。
この物語の主人公の一人、僕の師匠である宝飾職人のジャンニ親方を紹介します。
とにかくジャンニ親方は口が悪くてズボラなオッサンで不真面目な中年男。恐ろしいことにフィレンツェ公であるコジモ様をアンタ呼ばわりする不届き者ですが、どうやら八人委員会というフィレンツェの警察機構に選ばれているようです。
そしてこのオッサン、失礼、ジャンニ師匠は犯罪捜査にうつつを抜かし自分の店を放りっぱなしにしているのです。
おかげで仕事の納期は守らないわ、フィレンツェ公から預かった大切なルビーを無くすわで、この僕が大変な目にあっています。
たまに仕事場にいるかと思ったらエロ本を読んでいるジャンニ親方、本当に当代随一の宝飾職人なのか疑わしい限りです。
そしても一人の主人公、僕はまだ会っていませんがレンツォさんという豪腕の刑事さんが出てきます。
元々不良少年だったレンツォさんは本当に強引な捜査をするのですが、根は純粋な人で正義感が強く仲間思いです。ジャンニ親方に爪の垢でも飲ませてやりたいくらいです。
さてさてレビューが長くなってしまいました。実はジャンニ親方とレンツォさんは「覚書」に絡むこの殺人事件をともに追っているのですが、まだ本格的に邂逅していません。
これから二人の邂逅が終盤に向かってどう事件に絡むのか皆さんに読んで頂きたいです。
そして僕の恋路はどうなるのか、いやあ人妻ってホントにいいものですね。
16世紀のフィレンツェから宝飾職人見習いのミケランジェロがレビュー致しました。
最新48話までを読んでのレビューになります。
ちなみに物語が佳境に入ってきて面白いところです。
普通のミステリー小説と違うのは、もちろんその時代性と舞台にあります。
誰もが馴染みのない世界観だと思うのですが、魅力的な風景描写、知識に裏打ちされた丁寧な時代説明、そしてなにより魅力的な登場人物により一気に世界に引き込まれます。
とくに登場人物は当時の市井の人々の生活、思考、などまでリアルに描かれており、とても読み応えがあると同時に魅力的な人物が多数登場します。
これらの人々をつないでいくのがミステリーパートです。
宝飾職人でなんともだらしない感じだけど、なにやら鋭い知性を感じさせるジャンニ親方。
若くて無鉄砲で、それでも正義感にあふれた警官のレンツォ。
この二人がフィレンツェの隅々まで歩き、走り、沢山の人と出会い、話を聞きながら、無茶したり、のらりくらりとしながら、そしてたまに危ない目にあいながら、殺人事件の真相へと迫っていきます。
張り巡らされた伏線を考える楽しみ、そこに暮らす人々の生活を垣間見る楽しみ、登場人物の人間模様が織りなすドラマの楽しみ。
それらを詰め込んだ骨太な物語でありながらも、軽快に楽しく読ませる文章力の鮮やかさも素晴らしいです。
物語はいよいよ佳境へ。
ぜひ連載中のうちに読み始めて欲しい作品です。
ミステリーファンには、ご馳走のような上質の正統派ミステリー。
物語が進行するにつれて、謎が謎をよび、いつのまにか中世フィレンツェの住人になったように物語の中に引き込まれる。
実際の登場人物と架空のキャラクターを上手く物語の中に登場させていてリアルな感覚を持たせている。
セリフまわしが、とても洒落ていて、作者の想像力の力量を感じさせる。キャラクターの設定も魅力的で、いつか一緒にお酒でも飲んでみたいな・・・などと思ってしまったほど・・・。
そして肝心なミステリーの構成。
文章にほとんど無駄がないことが素晴らしい!
読者への謎の問いかけが巧妙で、決して途中でやめられない。
情景や情感がとてもよく伝わり、格闘シーンのスピード感は映画を観ているよう。
ミステリーファンにはもちろんのこと、ミステリーはあまり読まない・・という読者の方々にも、超!お勧めの作品です。
とても面白い。★★★
数百年前のフィレンツェが舞台で、当時の貴族名などもそのまま登場し、臨場感抜群の背景をバックに書かれている。
ジャンニ、レンツォ、ミケランジェロの複数視点で話は進み、小さな事件の断片を繋ぎ合わせ、本命の事件に辿り着くスタイルだと思われる(7/14現在、その方向性は作中で示唆されていないので、私的な予想ではあるが)
登場人物の会話は、ネイティブが話すピーキーな口調では無く、映画の『日本語訳』的な印象。
こちらの方が日本人には馴染み深いので、その配慮が嬉しい。
ガツンと自説や思想をぶつけてくるような作品でも、斜め上から加速を伴って急展開が来る作品でもなく、ただただ純粋に正統派の文章で攻めてくる堅実な作品。
故に、作品の背景や登場人物、話の内容が面白いので、読んでいるうちに物凄く惹き込まれる。
この作者様の投稿作を読むのは初めてだが、こんなにも綺麗な文章を書く方がおられるのを知ると、さすがカクヨム、捨てた物じゃないなと改めて思う。