応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第90話 翔んでパープルへの応援コメント

    最後のやり取りに男の友情を感じるなぁ。
    渋いぜパープル!


  • 編集済

    第90話 翔んでパープルへの応援コメント

    一人満足してるパープル…この場の始末どうするんだ?w

  • 人間が生き返えれば大騒ぎですね
    返えれば→返れば

    作者からの返信

    御指摘、ありがとうございました。
    大変助かります。

  • 五十路の割に厨ニっぽい中身やな。
    近代だろうがムラだったらよそ者に対する態度は中世と変わらんと思うけど。

  • 何度読んでもキセガイ公爵をキ◯ガイ公爵と空目するw

    作者からの返信

    そんなつもりは毛頭なかったのですが、確かにそうですね。
    お気付きかもしれませんが、キセガイ公爵は国王の「外戚」だから「ガイセキ」を組み替えて、バウム侯爵は第二王子に「乳母」を送り込んだので「ウバ」を逆にしてそれっぽい名前に加工しました。
    この手の方法で造った名前としては、個人的には伯爵家騎士団長のスダーロ=ミヒャがお気に入りです。

  • 第88話 イケオジへの応援コメント

    むしろこういうやり取りが良い!
    ひりつくような言葉のやり取りが良い!

    作者からの返信

    とても嬉しいです。
    骨を折った甲斐がありました。

  • 第88話 イケオジへの応援コメント

    こういうやり取りもいいね!

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    作者としてもこういうのは好きなんですが、なかなか書くのは骨が折れます。
    また気が向いたら……

  • 第63話 告白への応援コメント

    結局抱くんかい!!
    うん、主人公もう死んだらよい!

  • 第31話 昇格試験への応援コメント

    重力魔法を知られたくないのなら無理してCランクに上がる必要は感じないのだが。今の時点で十分飯も食えていけているみたいだし、ランク関係なしに依頼は受けれるわけだからね。それにチート能力もないので、適当な「スローライフ」で生きていくしかないでしょう。ましてゴブリンの耳を取るのさえ躊躇する人に護衛の依頼(盗賊と言う人を殺める仕事)に着けるわけないしね。依頼料が少し上がる程度ではランクアップの必要性はこの主人公に関しては無いように思えるよね。
    それより、「アケフ」君を育てる育成物語じゃないの。始めはそう思っていたのだけど、そうじゃなく自分の成長物語なの、いつか「俺TUEEE」でもするの。

  •  他の人も勘違いしていたみたいですが、私も何か話の辻褄が合わないなと思っていました。2年後からの話ではなく、回想と言うかこの2年間の話なんですね。若干流し読み的に読んでいるので気が付きませんでした。(まぁ、途中でおかしいなと思い読み返してみて気がつきました。)
    「ライトノベル」ということで気軽に読んでいたらこんな落とし穴に嵌ってしまった気分です。他の読者には笑われているかもしれませんね。

  • 出きるの知っていたけどカケェェ!

  • 第30話 これからへの応援コメント

    ホント、戦い方がゲームのジョブを意識していて魔法と相性のいい武器用意しないのがなんか気になる
    なぜ鎖鎌的武器を持たないんだ!

  • 命懸けの時に手加減したとは思えないしまさか簡単に倒すための方法を一年かけてまだ気づいてない!?

  • 第14話 ガキンチョ君への応援コメント

    アケフは「開けて負ける」で「開け負」ですか?

  • 死ぬ時あのポーズではけていきそう

  • ダンディーゴブリンはホブゴブリンみたいな田舎ものじゃなくて、シティーボーイなゴブリンだったのかもしれないw

  • 更新ありがとうございます。

    ライホー「科学の進歩、発展に犠牲はつきものデース」

  • クナイ的な投擲物使えば避雷針代わりになるかなぁ?
    目標までの間に真空状態とか作れたら直撃させられそうだけど、それはそれですごい難しいことしてるかw

  • 元ネタの方もパパが使う技!

  • とても楽しい。更新が楽しみです。

  • 第43話 ステータス画面への応援コメント

    面白いです。

    ただ、神が羽虫の不敬な言動で拗ねたり癇癪を起こすタイプだった場合、

    ポンコツ呼びで能力値ダウンとか天罰がありそうなので、主人公は相当幸運かも。

  • 管理者、日本のサブカル知ったらハマりそうだな

  • 魔法の雷だから態々空から落とす必要はないよね。
    これもやっぱりイメージ次第なんかな。ぱっと思いつくのは静電気とかだけど。

  • 紅丸コレダーみたいに直接流すか金属ワイヤーで伝導させるしかないなあ

  • 制御できないならできないで、鍔競りからの通電とかコスい手を思いつきますね
    この主人公なら平気でやりそう
    勝てばいいんですよ冒険者なんて

    でも半ば貴族抱えだからなぁ

  • 鞭、ヨーヨーなどでロープワークで中距離戦に使うのはどうでしょう。
    捕縛してからバチバチやるのは、ハンターハンターのキルアなどが行う鉄板ムーブですよ~。

    糸? 糸なんてすぐに切れる、うわ何をするヤメロ……

  • 剣に電気を流すのは使い勝手はいいものの、アークで接触部がやられそうなので痛し痒しですね。


  • 編集済

    それをいうなら火も水も風も真っ直ぐ飛ぶ以前の問題かと、火も水も風も対象物に向かって飛ぶものでもない(^-^;
    対象物に向かってスパークでも、プラズマビームでもいいんでない、?、
    剣や槍で触れるだけで高電圧ショックだけでも無敵でしょうが。(杖術って剣より強いのになかなか出てこず残念)
    そして音速と光速(雷)は数段の違いでなく百万倍の違い、ライトの光は絶対に避けられないのと同じ。
    まあ、雷の電子エネルギーと重力の原子エネルギーの融合が楽しみです。
    それとよくあるラノベ間違いに、水で感電するってあるけど、純水は絶縁体。もちろんご存知かと思いますがいちおう。

    毎日楽しみに読んでましたが追い付いてしまいました。誉めベタですが★3はとっくに入れてますので、ご寛容下さいますようお願い申し上げます。

  • 高級スタンガンですかね(笑)

  • 雷を放てないならとあるのビリビリちゃんみたくレールガンとして使うとか…?

  • 更新ありがとうございます。

    触るって制限をつけるだけで意外と魔法戦士っぽく立ち回れるぜ!
    マルチアクション宣言してからーの剣攻撃+接触魔法

  • そかーここから長い本編が始まるんだww あのせりふの方も亡くなって代役になるし・・・

  • 第85話 鞘とドワーフへの応援コメント

    人間とチンパンジーでは子が成せる。エルフやドワーフはそれ以上に離れてるのかな(^-^;

  • 第84話 治癒魔法への応援コメント

    イヨ「ライホーさんの回復魔法も得意です!」むくむくむく

  • 第81話 戦場の霧への応援コメント

    まあ、どこかで誰かに着かなくちゃならないからな~
    田舎の宿屋の親父に収まるか、もうちょい世間を見て回るか、主人公の新しい人生の分岐点ですね。

  • 第80話 第三の男への応援コメント

    そんなんだから地球はあと数百年で滅びるんですね、と暗に作者様は仰られているのですね(^-^;
    私もそう思います。


  • 編集済

    今ごろ地球に残した息子は親父失踪で、葬式もだせずお金もおろせず保険金もおりず(遺体が無くなったら死亡届けも保険金の申請も出来ない)、とても苦労してるだろうに(^-^;
    そんな能天気で庶民な主人公が、逆にとてもいい雰囲気を醸し出していますね。

    なお、息子が優秀ならそんな苦労も糧となるから大丈夫(o´エ`o)b


  • 編集済

    第76話 ジャイア二ズムへの応援コメント

    ドラ○もんはアメリカでは受け入れられてないんだよね(^-^;
    リアルジャイアン国からすると、のび太をハブるのは当然で、自助努力もしてないのに助けるのはおかしいんじゃねって。
    受け入れられてるのは、植民地になったことがある国々だけなんだよな。
    王様からすると、ジャイアイズムは当たり前、?、


  • 編集済

    第63話 告白への応援コメント

    え?既婚者だったのに夫婦間の感染リスクに気が回ってなかったんかい、とんだダメ男だな(^-^;

  • 第58話 王都パルティオンへの応援コメント

    コンスタンティノープル、、、陥落するのかな?(^-^;


  • 編集済

    第44話 凱旋への応援コメント

    欧米は階級社会、アメリカンドリームってのは下層民の不満を押さえつける為の言葉(^-^;
    実際、アメリカより日本の方が階級間の移動は頻繁に起きている。
    勉強すれば上に行ける日本は、先進国の中でもほんと恵まれているんだよね。

  • 第43話 ステータス画面への応援コメント

    遺体が無くなった場合の日本の社会常識も知らない、学研の科学(小中学向)並の知識も無い、っておっさんが上の人にポンコツだなんて文句言っててもねぇ~(^-^;

  • 引力を強くするんじゃなくて、引力を弱くすれば、遠心力でぶっ飛んでいくんでないの(^-^;
    逆転の発想とやらはどうしたのかな。


  • 編集済

    炎の何が酸素と結合して燃焼が激しくなるんだろう?(^-^;

    まあ、そんな科学が適用されるなら、相手の周りの空気の重力を失くしてやれば、気圧ゼロで呼吸出来なくなるね。目玉ボンッかも。周りの空気の質量なんて、たいしたことないだろうな。
    地面からの引力を減らせば、斥力でどっか飛んでくだろうし、、、

  • 第32話 フラグ立てんな!への応援コメント

    平均寿命は子供の死亡率が高ければ下がるからね。あと貧富の差でも。
    日本人の平均寿命が長いのは、皆さん平等に医療を受け平均値を押し上げているので、貧者が多い欧米のお金持ち層より長生きかといわれると一概にはなんとも(^-^;

  • 第20話 vsお師匠への応援コメント

    戦に出るような武人なら無手の技は習得してるのが当たり前、スポーツじゃないのだろうから(^-^;

  • 第18話 2年後(3)への応援コメント

    まあ、ひたすらに基礎の繰り返しだからな。
    剣術で一番に大事なのは立ち方、宮本武蔵の絵のようにただ立ち続けることが鍛練だし。


  • 編集済

    第13話 淫謀への応援コメント

    死体が消えたら、死亡診断書が無いし、遺産相続出来ないね。
    当然に保険金も出ないし葬式も出来ない。
    実際、死んだあと生き返る事例は無くもないから。
    まずは捜索願いを警察に出すところからかな、そして死亡判定されるまで何年かかるやら(^-^;

    アホなこと言って失踪した親父、そりゃ家族ぶちギレだな。


  • 編集済

    第12話 宿屋のウキラへの応援コメント

    中世といいつつ、現代の先進国の日本のような貨幣価値だな~(^-^;
    発展途上国より色々恵まれた環境かな。

  • 血糊ベッタリな剣ではちゃんと切れないだろうしね(^-^;

  • 第7話 街道にてへの応援コメント

    大きい刃物は素人が使おうとすると、自傷するよね。
    やっぱりゲームの世界観なのかな(^-^;

  • 第82話 其々の思惑への応援コメント

    王様が登場人物の中で、一番、曲者っぽい

  • ライホーの独り言がもう少し抑えられば
    もっとおもしろくなると思う
    独り言で全部描写しなくても会話や行動描写だけで
    おもしろい

  • 第72話 リングに駆けろ!への応援コメント

    見てただけかと思ったら、
    がんばれよー

  • 第53話 護衛?依頼への応援コメント

    状態異常:魅了(魔法の深淵) なパープルが
    かわいく見えてきてしまったw

  • 第85話 鞘とドワーフへの応援コメント

    >そんなわけで俺が彼女からボッ【ツ】ュートした細剣は抜身のままだったのだ。

    【シ】これわざと?

  • 第85話 鞘とドワーフへの応援コメント

    最終的に自分の大剣(笑)を納める鞘はいくつになるやら…w

  • 第59話 旧市街への応援コメント

    なるほど〜
    身分証と報酬交換の仕組みは秀逸!

  • 第57話 和解への応援コメント

    外見は若いイケメン、内心のつぶやきはおっさん
    うーん、違和感あるけど、
    コミカライズされたら、おもしろい感じになるのかな

  • 第51話 半年後への応援コメント

    これは・・・文句なし
    この発想はさすが!
    頑張ってください

  • 第42話 奥の間への応援コメント

    良かった
    オヤジのエロ妄想は余計だったけど

  • 第24話 エルフ種への応援コメント

    うおお、これは期待!

  • そろそろ、冒険と活躍を期待

  • おすすめで見かけたので、読んでみます
    まったくネタ元がわからんが、この先楽しめますか?

  • 作者様10000PVおめでとうございます♪

    溢れ出る昭和の香りwクセになりますT^T😊

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    お陰様で第84話時点で95万PVにまでなりました。
    読者の皆様には改めて感謝申し上げます。

  • 第77話 サブリナは見た!への応援コメント

    もしかして、魔力回復の指輪のこと忘れてる???

    作者からの返信

    忘れてはいませんが、詳しく解説しないと分かりませんよね。申し訳ありません。

    第48話で「自然回復を待つよりは断然早いものの回復にはそれなりに時間がかかり、戦闘中に行うのは少し無理があるといった感じ」と書いたとおり、魔力回復の指輪はゲームのように一瞬で回復する代物ではありません。
    国王が待てるほど短時間での回復は見込めなかったので、ライホーは端から指輪の使用を諦めていた……というふうに筆者の脳内だけで考えていました。
    ただ、第77話でそれを詳しく解説するかどうかはちょっと検討させてください。どうも文章が冗長になる気がするんで。

    いずれにしても御指摘、ありがとうございました。

  • あ、他の人も指摘してる。超回復で筋肉が強くなるって迷信だから。回復魔法で回復が促進されても強化されないのでは?って下り、実は的を射てるんです。

    断裂すると肥大しないどころか、そのまま使ってると細くなる可能性があります。だから別に設定を変えなくても実は作者様は医学的知識なく正解を言い当ててます😚✨✨✨

    人間の勘って馬鹿にならないんですよ。勘が導き出す答えって、ほとんどがあってるんです。体力がゼロになるまでやってはいけない、という下りありましたよね?あれも正解です。オーバーロードは現実でもバーンアウトを引き起こす。

    アラフォーからアラフィフが子供の頃に学んだ筋肉知識って、実は全世代で1番間違ってるんです。最近、驚愕の嵐ですよ😱

  • 第25話 逆に考えるんだへの応援コメント

    いうたら目だって粘膜なんですよね〜特に視神経は間違いなく同じような組織wそれが口に入る方がよほど感染症のリスクはあるかな〜😱

  • 第24話 エルフ種への応援コメント

    いやいやwところどころやりますね?w

  • 第18話 2年後(3)への応援コメント

    ピアノなら50歳から突然ショパン弾けるようになる人もいるもんだがな〜見限られてしまったか。

    芸術と比べて剣術は時間が待ってくれない部分はありますね。

  • 第13話 淫謀への応援コメント

    遺体が現地では消えているのか!😇

    ただの事件ではないですかw読者としては笑い話だけど現実に起こったら発狂ものですね〜😱

  • 第9話 郊外にてへの応援コメント

    現実の情報が古い。確かに50歳だ。

    筋断裂を起こしての超回復は、毎日筋トレするよりはるかに時間がかかって効果が低いことが2017年あたりでアメリカの検証論文によって報告されています。さらに、運動にとって筋断裂を起こしたままで体を動かすことはオーバートレーニングの症状を起こすことに繋がり、これがいわゆるバーンアウト現象を起こすこともわかっています。筋断裂を起こしたまま剣を振ると、日常生活で腕がだるくて上げられないなどの現象が現実では起こります。

    後、筋肉チューバーの言ってることって、人気がある人のほとんどがかなり嘘(山本◯徳とか、実は有名なステロイダー)で、あまりみられてない人の方が本当のこと言ってることが多いです。

    まあ、魔法の世界ですし現実の情報が間違っていても成長してもいいとは思います😚

    作者からの返信

    専門家の方でしょうか?
    御指摘、ありがとうございます。大変参考になりました。

  • 第66話 トーナメントへの応援コメント

    まだ、まともな方だと思うけど。
    伯爵も人材云々言ってる割に、ケチでナチュラルに冒険者なんか使い潰せばいいってのが透けて見えるから。上位者が好条件で引き抜きかけるなら、伯爵の方に残るメリットはあまりなさそう。

  • 第7話 街道にてへの応援コメント

    うむ。やはり思考がイキってる30代って感じ

  • 第6話 能力値(2)への応援コメント

    50代の思考じゃないな笑
    まあそんなやつもいないとは言えないけど、クセ強系かも。

    作者からの返信

    社会的な軛から解放され、20歳の肉体を得たアラフィフならこんな感じじゃね?と思っていたのですが、どうやら筆者の精神が瑞々し過ぎたようです。精神年齢が低い……とも言いますが。

  • 第83話 細剣への応援コメント

    戻ったら絶対拗れるのによくやるなあと思います😲

  • 第83話 細剣への応援コメント

    いいイチャイチャでした
    ごちそうさまです

    作者からの返信

    三話ほど同じような内容のお堅めな話が続いたんで、正直、筆者としても食傷気味でした。ときにはデザートも必要かと。

  • 第83話 細剣への応援コメント

    更新ありがとうございます。

    死に瀕して粥のごときものがあふれるのはしかたない

  • 第1話 サイコパスへの応援コメント

    面白い作品を読ませて頂き、ありがとうございます。

    某有名漫画の「MONSTE〇」の科学者が、「子供の教育とは、実験である」と言っていたのを思い出しました。

    最新話まで、楽しませて頂きます。

    作者からの返信

    ありがとうございます。モソスター、懐かしいですね。
    筆者はパイナップノレアーミーとかマスターキートソとかも好きでした。
    柔道とかテニスとかは……でしたが。

  • 更新ありがとうございます。

    家宝レベルやなあ
    というかこういったアイテムを作れる人がおるんやなあ

    作者からの返信

    この程度ならば筆者の胸三寸でどうとでもなるレベル……とさせてください。
    じゃないと話を広げられないもので。

  • 更新ありがとうございます。

    これロウソクに瓶を被せて消えたのを見せて酸素とか二酸化炭素とかそういった考えを覚えさせたら風を使って二酸化炭素濃度を上げたガス魔法とか覚えそう

  • 第30話 これからへの応援コメント

    更新ありがとうございます。

    ただし魔法は尻から出る!が出来るのか……。

  • 第29話 淫謀と陰謀への応援コメント

    更新ありがとうございます。

    やはり暴力!暴力は全てを解決する!
    カラテだカラテあるのみ!

    割とマジでオーク、出来ればオーガも狩れるようにならんと厄介な奴らがエントリーしてきそうだな。

  • 第1話 サイコパスへの応援コメント

    マリシーユ·ビゼンおかんなつい

  • 提督・・・あんたのせいか!

  • 第7話 街道にてへの応援コメント

     摩耗ください
     

  • 第1話 サイコパスへの応援コメント

    立派な次代を残せたらいうことないな

  • 第81話 戦場の霧への応援コメント

    伯爵は話を聞かせることでライホー達が足抜け出来ないように持ってったなー。
    もはや伯爵以外につける勢力もないし、王様とやり合ったおかげで知らぬ存ぜぬでやり過ごせない程度には名前も売れてしまった。
    伯爵時空に引きずり込まれましたかね。

    作者からの返信

    ですね。伯爵の当意即妙の手練手管、流石です。
    ただ、伯爵家は現時点では唯一の勝ち馬ですので、引きずり込まれるとしても悪くない相手かと。

  • 第25話 逆に考えるんだへの応援コメント

    他種族の女?と粘膜接触しちゃったじゃん

    作者からの返信

    あぁ、ホントだ。
    オーガとの異種族交配は流石に想定外でしたが、亜人種である以上は死の危険がありますね。まぁ、魔物との闘いは危険がいっぱいってことで。

  • 「アケフ、行きまーす!」

    「アムロ、行きまーす!」

    な感じに読めました。

    作者からの返信

    です。
    他にもいろいろとありますので発掘してくださいませ。

  • 第81話 戦場の霧への応援コメント

    店員は気にしてるみたいだけど、そもそも店内でして良い話じゃないような。。
    どっかの密偵とかに目を付けられて盗み聞きでもされてたら、伯爵の首飛んだりするんじゃない?

    作者からの返信

    ライホーさんの数少ないチート、魔素察知は忘れないであげてください。
    それと59話でも書いたとおり、一応は機密の会話が可能な個室って設定ですから、どうぞ御安心を。

  • 第43話 ステータス画面への応援コメント

    むしろここまで何年も気づかなかったおっさんのほうがポンコツかと

    まぁ実際にはお話の都合で後出しになったのでしょうけれど、ちょっと不自然で合点がいかない感じではある

    作者からの返信

    もう少し早いタイミングでは、アケフがお師匠からミスリル混の剣を譲られたときにその剣を……ってな流れは考えましたが、この能力はまだ後でいいかな、って感じで深く考えずに止めちゃいました。
    基本、魔物を倒してドロップアイテムが出たり、ダンジョンに宝箱が出現したりする世界観ではないので、未知のアイテムを鑑定するって思考になりにくいんです……という後付けの言い訳で御容赦ください。

  • 第76話 ジャイア二ズムへの応援コメント

    日本が誇る?ジャイアニズム理論が異世界に輸入されてしまった(笑)

  • うむ、カッコイイ!
    雑魚と見せかけてトリッキーな二段構えの罠、さすがや!

    作者からの返信

    今回、アケフの土魔法を「土ボコ」じゃなく「砂の目潰し」の方にしたのは、この流れに繋げたかったからなんです。
    楽しんでいただけたようで幸いです。

  • 第52話 更に3か月後への応援コメント

    ヤル気がないなら早くフッてあげないと…

  • 第80話 第三の男への応援コメント

    ガッツリ政争に巻き込まれつつありますね。
    とはいえ、伯爵に大分庇ってもらったのも事実。ぜんぜん悪い雇用主じゃないのが悩ましい。
    野心家が悪い奴とは限らない、というのは生々しくてよいですね。

  • 第38話 遺骸への応援コメント

    30年前に転移した先輩かなー(´・ω・`)

  • 第30話 これからへの応援コメント

    >身体の部位の先端から

    ふむ…
    inホルスターで射出口に極小おサイフを用意しておけばミスター中田ハッスルハッスルしてもオッケーてことだろうか…

  • 第1話 サイコパスへの応援コメント

    リアル子育てを育成ゲームに見立てるのか、その視点はなかった(´・ω・`)
    子育て大変だって言うけれど、ステ厳選だのレア堀だのなん十時間もできるタイプが父親になったら強そう。

    作者からの返信

    まっ、サイコパスなんで。彼。

  • 第24話 エルフ種への応援コメント

    打ち切りエンドwww