応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • ロックダウン下の生活への応援コメント

    (´・ω・`)
    ラムチョップが美味しそうです。
    そして、ロックダウン中に作られたワインを
    当時を、振り返りながら飲むのも、感慨深いですね。

    コロナ禍対策で、従業員の人数分キャンピングカーを用意できる
    ワイナリーの凄さに驚きました。
    写真を見ても、これだけのキャンピングカーを資金的にも
    どうやって集めたのだろう?と思わされます。

    人権後進国の日本なら雑魚部屋をビニールシートで区切りそう……

    作者からの返信

    ラムチョップ、今回はニュージーランドらしさを出してみました(笑)
    このワインがそのままロックダウン中に造られたワインなのですよ、語れる良いワインです。

    コロナ対策で政府と企業の実行力の凄さを見せてきました。
    キャンピングカーは、さすがのアウトドア大国なのでそれなりにレンタカー会社が持っていたようです。
    資金は政府からの補助金もありますが、世界中に輸出しているトップワイナリーだから資金力も別格でしょうね。

    日本政府の対応は……マスク二枚でしたね(笑)

  • ロックダウン下の生活への応援コメント

    出っぱなし様

     え! 一人一台キャンピングカーって、凄いですね!
     以前のテント生活よりもずっとずっと快適(笑)
     こういうところに、しっかりとお金を使える組織って素敵だなと思います。
     やっぱり働いている人の生活を守るって大切なことですよね。
     大変な中でも、なかなかに良い体験ができたのですね。良かったです。

    作者からの返信

    そうなのです、今回はキャンピングカー生活でした(笑)
    この実行力、雇用者側の責任感、この非常事態だからこそその真価を見ることができたことは貴重な体験でした。

    その頃、日本政府の対応は……マスク二枚でしたね(笑)

  • ロックダウン下の生活への応援コメント

    スケールの大きさよっ!
    コロナという災禍の中でも貴重な体験でしたね☆

    作者からの返信

    見事でしょう、この度量の大きさ?
    コロナの災禍、これがあったからこそ一流の真価を見ることができたと思います。

  • ロックダウン下の生活への応援コメント

    ニュージーランドのこのワイナリーの実行力のすごさよ!
    日本も見習うべきなのでは!

    作者からの返信

    この実行力の凄さ、日本の政治が見習ってほしいところですよ。
    事なかれ主義はもうたくさん、打倒岸d……おっと、誰か来たかな?

  • ロックダウン下の生活への応援コメント

    いやぁ、ホストという概念を完璧に体現していますね。

    作者からの返信

    ですよね。
    雇う側の度量の大きさですよ(笑)

  • ロックダウン下の生活への応援コメント

    すごすぎますね!昨日BBCのニュージーランドみてたんですよね!
    見ながら出っぱなしさんのことおもいだしましたよ!

    ニュージーランド素晴らしい自然の国ですね!子どもが巣立ったら、死ぬ前に一度は行ってみたいです!

    作者からの返信

    すごいでしょう、ニュージーランド?
    BBCでやっていたとは、どんな番組だったのか気になりますね

    ニュージーランドは自然の国です。
    なんたって日本より面積がちょっと狭いだけで、人口が東京以下ですからね。
    手つかずの大自然が残っているところがたくさんあるので、是非行ってみてください。
    むしろ子どもたちに連れて行ってもらってください(笑)

  • ロックダウン下の生活への応援コメント

    すげぇ!

    作者からの返信

    すげぇ、でしょう?
    日本が如何に人権後進国なのかがわかりました(笑)

  • コメント失礼します。とても美味しそうなワインとお料理ですね!

    ワインごとに料理と素敵な思い出があり、ぐっと引き込まれました。今回は作者様もラノベの主人公状態でしたね。(^^)

    それにしても、外国へ飛び込んでいける行動力、素晴らしいなと思います。ハンガリーJKもそこに惹かれたのかもしれません!

    作者からの返信

    コメントもたくさんの☆ありがとうございます!

    ワインごとに思い出があるというよりも、それっぽくこじつけるのが得意といったところでしょうか(笑)
    ええ、まさにラノベ主人公の如くモテ期のピーク(え!)だったと思います。

    何処にでも飛び込む猪突猛進力ですが、そのおかげで色々と経験ができたのかなと自負だけはしております。
    ハンガリーJKは……恋に恋していたということで(笑)

  • 未曾有の事態の始まりへの応援コメント

    ただでさえきついワイナリー勤務に、コロナ厳戒態勢まで加わってしまったのですね(><)
    こんな状況でも仕事を続ける皆さんには、本当に頭が下がります。

    作者からの返信

    初期のコロナ厳戒態勢の中行われるワイナリー勤務、この話はこれからが本番になります。
    どこかの収容所とは違って面白おかしく書ければな、と思っております(笑)

  • 未曾有の事態の始まりへの応援コメント

    ひょー!すごいお話!続きが楽しみです!
    もう二年前か、いや三年か、振り返れば早いけど、まだまだ落ち着かないですよね。
    本当に沢山の方が亡くなられ、医療従事者の皆様は未だ大変で、、、。
    友達も一か月以上後遺症で苦しんでました。

    出っぱなしさんもお身体お大事に!
    続き楽しみにしています!

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    ほどほどに気をつけてますよ。

    ちょうど、そんな時期の話になります。
    まだ何も分かっていなかった頃で、今はまだまだ落ち着かず世間では見て見ぬふりをするようになってきましたね。
    この初期段階の話ですが、そんなに重苦しい話にはならないとは思いますので、また楽しんでください。

    和響さんもおお身体お大事に!

  • 世界中の神の血たちへの応援コメント

    楽しそう!と読み進め。ラストw
    さすが出っ放してるお兄さんw
    しめ方最高!

    作者からの返信

    良い締め方でしょう?(笑)
    実際には笑い事じゃなかったんですけどね……

  • びっくりしたー!!一夜を共にしてしまったかと思った笑
    カヴァ。飲んでみたいです!!シロクマさんラベルも見てみたいです

    作者からの返信

    オチはオチでした(笑)
    甘い奇跡なんてそんな甘い話は、ね……

    シロクマラベルのカヴァ
    https://www.enoteca.co.jp/item/detail/086982957
    こんなところにいます(笑)

  • そうだ フランス、行こうへの応援コメント

    すごい! フットワークの軽さがすごいですね……!

    (ワインみりしらなので、勉強のためゆっくりと読ませていただきます!)

    作者からの返信

    こんな僻地までお越し下さりありがとうございます。
    ワインの勉強にならないワイン旅エッセイ(え!)ですが、楽しんでもらえたら嬉しいです。

    フットワークの軽さというよりも、猪もびっくりな猪突猛進が持ち味です(笑)

  • 未曾有の事態の始まりへの応援コメント

    おお、これは災難であると同時に、ほとんどの日本人が経験したことのないであろう、唯一無二の出来事になった気がしますね。
    続きが怖いようで楽しみです。

    作者からの返信

    そうです、この経験はまずやろうと思ってできることではないので、かなり貴重ですよね。
    事実は小説よりも奇なりをやってしまいました(笑)

    どこぞの収容所みたいな話にはならないので、気軽に楽しめるとは思います。(笑)

  • 未曾有の事態の始まりへの応援コメント

    出っぱなし様

     ワイナリーで隔離生活と言うことですね。🍷作りと布団との往復だけが許される世界。なかなかに大変ですね。
     ピリ辛グラタン美味しそうです(*´▽`*)
     オレンジワインとの組み合わせを『どこか田舎らしさを感じる両者はうまく噛み合う』と言う表現に、アルプスの小さな村の映像が頭に浮かびました。温かい人情と美しくも厳しい自然。そんな感じが(#^.^#)

    作者からの返信

    ワイナリーでの隔離がどんな生活だったのか、ここからが本番になります。
    ま、どこぞの収容所みたいにはならないですよ(笑)

    田舎らしさを感じる……そこを気に入ってもらえて嬉しいです。
    どこかの某ワイン漫画風に書いてみました(笑)

  • 未曾有の事態の始まりへの応援コメント

    じつはチェコの作品を書いたときに調べたらビールも飲むけど、ワインも飲まれるとのことだったので、場の雰囲気によって使い分けて作品に登場させました(*´ω`*)
    25万リットルってどのくらいだろう、と想像も出来ないような莫大な量ですよね。
    ワインってほんとうに世界中の人に飲まれるんだなあと初心者は驚きでした。
    こちらのエッセイでもコロナの波が迫ってきましたね。

    作者からの返信

    そうそう、ビールもワインも場の雰囲気で飲みたいものを飲む、が正解だと思いますよ
    チェコ人はビール好きの方が多いかもしれませんが(笑)

    25万リットル、25メートルプールの大体半分です(笑)
    これで一つのタンク分、人間の数の暴力がどれほどかわかると思いますよね(笑)

    ついにコロナの第一波目に突入しました。
    これからこの当時の話が続くはずです。

  • 未曾有の事態の始まりへの応援コメント

    ビールのイメージが強いチェコですが、ワインもあるのですね。
    『班長は常勤のチェコ人女性』
    チェコ繋がりですね。
    そしてニュジーランドのワイナリーには
    世界中から集まってきてたのですね。

    巨大なタンクと一つのワイナリーで、日本ワインの総量と同じ位作っている、というスケールにも驚きました。

    (⁠。⁠・⁠ω⁠・⁠。⁠)⁠
    出っぱなしさん、お料理上手ですね♪

    作者からの返信

    今回はチェコでいってみました(笑)
    あまり知られていませんがワインも造っているのです。

    ニュージーランドには世界中から人が集まるので、この章では色々なワインを登場させようかなと思っています。

    完全に日本で造られた日本ワインの総量並の生産量のワイナリーですが、それでもニュージーランドにはさらに大きいところがあります。
    それでも世界の総量の1%にも満たないので、上を見ればキリがないものですね(笑)

    料理は、適当にそれっぽくですよ(笑)

  • 未曾有の事態の始まりへの応援コメント

    やはりあのオバケタンクにはワインが入るのですね!
    ものすごい生産量です。

    そして、コロナがまん延しはじめました。
    ワイナリーでも、いろいろあったのですね。

    私事ですが、
    その頃夫の単身赴任先に県を越えて行くのにずいぶん気を遣いました。
    また県外ナンバーで帰省するときも居心地が悪かったです。

    4月、花粉症でマスクをするのにマスクのスミに「花粉症です」と書いたことを思い出しました。

    作者からの返信

    そうですよ、あのおばけタンクは全てワインです。
    しかもアレでもほんの一部です(笑)

    コロナが蔓延し始めた頃はニュージランドにいましたが、色々とありましたね。
    そんな旅の思い出になります。

    おお、そちらも大変でしたね。
    何もない事が良い時代なんだなと思いますね

  • 未曾有の事態の始まりへの応援コメント

    これは社会派飲んだくれエッセイになる予感!

    作者からの返信

    大丈夫です、その予感は気の所為です!(笑)

    次回、飲んだくれ世間の荒波に飲まれる!(嘘)

  • スタンド・バイ・ミーへの応援コメント

    リースリング好きです!!
    甘い香りで飲みやすくて、迷ったらドイツ産の白ワインだなと思ってしまうほどです
    好きなワインをもっと知れる作品に出会えました!!

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    楽しんでもらえたようで嬉しいです。
    ドイツのリースリングも華やかで色々と良いワインもあって面白いですよね。
    これからもよろしくお願いします。

  • 世界中の神の血たちへの応援コメント

    へええ、マンズワイン✨
    飲んでみたいなあ。探してみます。
    近況ノート拝見してからマヨマスタードのレシピ知りたかったんです。
    お料理ノートにメモしました😊

    作者からの返信

    マンズワインは日本のワインでは大手に入るので、日本中で手に入りやすいと思います。
    探してみてください(笑)

    エビマヨマスタードとアボカドの詳しいレシビはクックパッドで調べました。
    色々なレシピがあるのでお好みでお試しくださいね。
    間違いなく美味しいです!

  • 世界中の神の血たちへの応援コメント

    マンズワイン 山梨甲州2021美味しいですよね。料理と合わせやすくてよいワインです。ここ数年のマンズワインはものすごくよいですね。
    写真を見ましたが、すごい人数ですね。

    作者からの返信

    そうですよね、マンズワインはさすが日本ワインの実力者なだけあって良いものを作りますよね。
    日本ワインは着実にレベルを上げてきていますよね。

    色々な部署がありますが、ここのこの年の総勢です。
    人数は多いと感じますが、規模から考えると人間は少ないかと思われます。
    その理由はすぐに判明しますが(笑)

  • 世界中の神の血たちへの応援コメント

    出っぱなし様

     ノート見ました! 総勢凄い人数ですね!
     確かにこれは各国のワインが揃いそうですね(^_-)-☆
     きっと、みんなお勧めしたいのを持ってくるだろうし、比べられるし、いいですね。でも、コロナが……
     海老とアボカドは完璧。美味しそう(#^.^#)

    作者からの返信

    現場以外にも事務員も入っていますからね。
    それでも過去最大のワイナリーでした。
    全部で多分10カ国はあったかと思いますが正確には覚えていません
    楽しければ良いのです!(笑)

    そう、ここからコロ助の到来、どうなっていくのかは次回以降になりますね。
    エビとアボカド、これがまたたまらなく美味しいですよね!

  • 世界中の神の血たちへの応援コメント

    近況ノートの集合写真の意味がわかりました!
    この中に出っぱなし様もおられるのですね。
    世界から集まる若者たちと神の血、ロマンだぁ!

    作者からの返信

    両方見ないと、いや、見ても意味がわからないかもしれない不親切仕様ですので(笑)

    この中にいると思いますよ、多分(笑)
    世界中の若き神の血たち、旅とは浪漫です(笑)

  • 世界中の神の血たちへの応援コメント

    エビとアボガドの相性は最高ですよね!
    と思ったら不穏な引き……。

    作者からの返信

    エビ、アボカド、マヨ、コイツらはゴールデントライアングルですよね。
    食が進みます(笑)

    大丈夫です。
    引きはただのコロ助が来るだけです

  • ヴィラ・マリアへの応援コメント

    ちゃんとニュージーランド入りはできたのですね、よかった(^^)
    とはいえコロナがこのエッセイにもどんどん強く影響してきそうです…。

    作者からの返信

    この時はどうにかニュージー入りはできました(笑)
    ここから世界中でコロナが広がっていくところで、そんな中のワイン造りになります。

  • ヴィラ・マリアへの応援コメント

    無情に走り去るバス。あ〜〜待ってええ😵
    寄せ鍋に白ワイン! いいですね。今度やります!
    カンパーイ✨

    作者からの返信

    バスに置いていかれるぐらいは最早お約束レベル、でも、困ることは困ります(笑)

    寄せ鍋に白ワイン、これは安定してありですよ!
    カンパーイ!

  • オチが(笑)
    すみません。大人しく読みすすめるつもりだったのに、つい引っかかってしまいました。
    アメリカの銃社会は恐ろしいですね。面白いことがたくさん起こりそうだけれど、それ以上に怖い……

    作者からの返信

    ええ、オチが血肉……
    大人しく読まなくてもいいですよ。
    ノリと勢いで大丈夫です(笑)

    アメリカの銃社会、普通に生活して危険な地区に住んでいなければ意外と危険はありません。
    一歩間違えば取り返しのつかないことになる事態と隣合わせなのでしょうが……

  • ヴィラ・マリアへの応援コメント

    (・ω・)
    73番のマルボロメンソールライト
    (*`Д´*)/!
    コンビニの買い物やないかい!!

    白ワインと寄せ鍋の組み合わせが美味しそうですね♪
    コロナパンデミック直前の渡航だったのですね……

    作者からの返信

    はい、マルボロメンソールです!
    あ、ライトでしたっけ?

    コロナパンデミック直前だったわけで、この当時はギリギリでした。
    ワインと料理だけは美味しく楽しみました(笑)

  • ヴィラ・マリアへの応援コメント

    出っぱなし様

     刻々とコロナが迫ってきていた時期ですね。
     でも、まだ大丈夫と言う気持ちが残っていた時期でもあり。
     無事ニュージーランドへ行かれて良かったです。

    作者からの返信

    コロナが迫っていた時期でしたね。
    この時はまさかここまでになるとは想像もしていませんでした。
    それからまた新たな局面に入りそうな世界情勢……

    とりあえず、この当時はニュージーランド入国できて良かったです。

  • ヴィラ・マリアへの応援コメント

    新章開幕!たのしみです!カンパーイ!

    作者からの返信

    ありがとうございます、カンパーイ!

  • ここでコロナに重なるんですか…!
    海外に行く人にとっては試練の時ですね。
    うちも、家族のうち二人が海外へ行く予定だったのにダメになりました。
    ニュージーランドへどう繋がるのか、続きをお待ちしてます!

    作者からの返信

    いつもありがとうございます

    ちょうど最終章でコロナに重なるんです。
    これが最後の旅、試練は現在進行形で続いていますが(笑)
    そうでしたか、黒須さんのところでも……

  • ああ、あの方ですね。出っ放しさまの命名由来になったという……声出して笑ったのでよく憶えてます。

    ささやかな幸せ、いいですね。楽しい食卓を囲むために、私もそろそろ晩御飯の支度を……だってもう、我慢できないんだ。さっきから何度唾を飲み込んだことか。美味しいご飯と美味しいお酒、待ってろー!

    作者からの返信

    あ、覚えていてくれましたか。
    出っぱなし誕生秘話(笑)

    そうですね、ささやかな幸せ。
    ほとんどの人が本当に求めていることってそれだけだと思うんですけど、現実はそれが難しい……

    我慢せずに楽しい食卓を囲んでください(笑)

  • うわわわわ、なんてこった!
    私も昔、右腕を噛まれたことがあります。縫うまではいきませんでしたが、痛かった。
    ホットドックのオチには笑ってしまいましたが、ほんと……ネタに恵まれているというかなんというか………でも命に関わる怪我じゃなくて良かった。車もギリギリの状態だったんですよね? 運が良いのか、悪いのか。

    それにしてもこのエッセイ、本当にお腹が空いて困ります。胃はきゅうきゅう鳴るし、唾液は溢れるし。

    作者からの返信

    なんてこったでした……

    霧野サマも噛まれたことがありましたか、駄犬はどこにでもいるようですね。
    まあ、ネタだけは豊富にある人生、多分崖っぷちに追い込まれても、Gのように生き延びるしぶとさ故に、かもしれません(笑)

    嬉しい悲鳴ですね
    たくさん食べてもりもり飲んでください(笑)


  • 編集済

    ワインを造ることは土地に根ざしていくこと、心に刺さりました。
    そのことを知って飲むとよりいっそう奥深い気持ちになりますよね(*´ω`*)
    色んな土地があるから、それだけ数多のワインが存在する。
    世界を巡っている気持ちで味わいたいです。

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    ワインを造ることは土地に根ざしていくこと

    これが今回で一番真面目に書いた部分(おい!)です。
    気に入ってもらえて良かったです。

    ワインはそれぞれの土地、造る人々、それだけ多くの生き様があるというものなんですよね。
    想像して楽しんでもらえればそれで良いと思いますよ。

  • また一つ道の先へと進むへの応援コメント

    読み応えありました!
    南米の料理の数々がまた実に美味しそうでした!

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    無事にチリ編も終わりました。
    南米らしい料理とワイン、頑張りました(笑)

  • 異世界への応援コメント

    管理者へ導くための壮大なプロローグだったとは!

    作者からの返信

    神の血に溺れるシリーズ、それは異世界の管理者となるための壮大なプロローグだったのです!(笑)

  • Despacitoへの応援コメント

    アルコールとダンスの組み合わせがが人を惑わせるんですね。ついに南米美女の手練手管に絡み取られてゆく!

    次回より新シリーズ【南米の血に溺れて】

    作者からの返信

    美女に溺れて血肉沸き踊る……すべては夢幻、どこにあるのか桃源郷

    次回、神のちちに溺れる!

  • 大人しく、寝ろ!への応援コメント

    記憶が飛ぶのは怖いですね(笑)

    作者からの返信

    本当に下手なホラーよりも恐ろしいです。
    まさに破滅の扉を開くと思います……

  • 休日の過ごし方。への応援コメント

    たぶんラストでリア充側に寝返り自爆するというストーリーですね!

    作者からの返信

    リア充に寝返りたいものです。
    自爆して散ることができれば本望です(笑)

  • ねんがんの さいしんわに おいついたぞ!
    ついに時は現在へと辿り着き、最後の旅となるわけですか。
    それが折しもコロナ禍とは……事実は小説よりも奇なりですね。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    ついにこんなところまでやってきてしまいましたか(笑)

    現在へと続く最後の旅、それがコロナだったという……
    事実は小説よりも奇なり、そんな旅のまとめになればいいなと思っています

  • 異世界への応援コメント

    おー、まさに誕生秘話。
    ウユニ塩湖は行ってみたいですねえ。

    作者からの返信

    ここでまさかの誕生秘話になりました。
    こんなところで駄女神の世界が生まれたのです(笑)

    同じくウユニ塩湖に行ってみたいです……

  • Despacitoへの応援コメント

    ゆうべはおたのしみでしたね

    作者からの返信

    多分、夢か幻ですよ(笑)


  • 編集済

    休日の過ごし方。への応援コメント

    あれ、アナが隣のワイナリーまで付いてきたのって……ドンマイ

    作者からの返信

    え?
    何か理由でもありましたっけ?
    気の所為ですよ、気の所為(笑)

  • さらばアメリカンへの応援コメント

    久々に来ましたが、ワインと料理の組み合わせからの旅エッセイ、この構図は絶品ですね。
    管理者の続きも楽しみですけど、いつかエッセイ本になるんじゃないかと思ってしまいます。
    それにしても、当時は今よりも簡単に海外に行けたのだなと懐かしく感じますね。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    このエッセイは『人生をかけた旅』の記録のようなものですからね。
    本当にエッセイ本になれば木に登ります(笑)

    この当時は遥かに簡単に海外に行けましたね。
    むしろ国内旅行より安く行ける場所もあったりしたので、早くも懐かしい時代になっていますね。

  • まさに最終章にして現在へと続く新章開幕!
    やっば!
    むちゃくちゃ楽しみです!

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    最終章、楽しみにしていてください
    サプライズは、多分ないでしょうが(笑)

  • 出っぱなし様

     ワイン造りから葡萄づくりへと、より原点に近いところへと移っていくのでしょうか。そんな時にコロナが来たのですね……

    作者からの返信

    さすが!
    鋭いところに気が付きましたね!

    ワイン造りはぶどう作り、元々の原点はそこから始まるんですよね。
    今回はまだですが、第三部はぶどう作りというかなんというか、そんな話になる予定です。
    この最終章はその前段階の話です。
    コロナが大きなキッカケですが(笑)

  • ガーリック風味がお似合いですと、シュクメルリなんかも合いそうですね。ジョージアだけに☆

    作者からの返信

    シュクメルリ、この手もあったか!(笑)
    間違いなく合うでしょうね。

    ジョージアも行ってみたい国ですが、今回はニュージーランドです(笑)

  • (´・ω・`)
    知名度は低いですが
    ジョージアがワイン発祥で8000年(!)の歴史があるのですね。
    他の地域にはない品種と醸造法で作られたジョージアワインは
    味わいも違うのでしょうね。

    そして赤ワインとステーキ、王道の組み合わせですね。

    ニュージーランド行きを決めたのに、コロナと重なってしまったのですね……

    作者からの返信

    ジョージアワインはワイン業界では知られていますが、他の方々には馴染みはないでしょうね。
    と、偉そうなことを書きつつも実は今回が初のジョージアワインでした(笑)

    今回は原点に戻る前の話ですので、王道の組み合わせでいきました。
    最後の地を決めたはずだったのに、コロナが発生、そんな最終章です。

  • 硬い肉を貪ることでしか得られないプレジャーがありますよね。

    作者からの返信

    そうですね。
    とろけるように柔らかい霜降り肉、あんなものヤワな野郎の食い物です。
    いえ、負け犬の遠吠えではありません(笑)

  • また一つ道の先へと進むへの応援コメント

    おー!読んでないのがあったとは!!!
    次の章もめっちゃ楽しみにしています!
    旅行してる気分♪
    ワイン片手にカンパーイ!

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    またよろしくです!
    カンパーイ!

  • シャトー・ラ・バロンヌへの応援コメント

    カレーと赤ワインのマリアージュ、いいですね

    作者からの返信

    カレーも色々、ワインも色々、どちらも種類が果てしなく多いので合わせてみると面白いですね。
    まあ、カレーはクセが強いのでなかなか難しいですが(笑)

  • また一つ道の先へと進むへの応援コメント

    シェリー酒、鶏肉の煮込みの料理がなかったでしたっけ(うろ覚え)?
    特別なお酒と思っていましたが、ワインの仲間なのですね。

    そして、チリ編。
    若い時の思い出話しかと思って読んでいましたら、つい三年ほど前のことだったんですね。
    ちょっとセピア色イメージで脳内で描いていた映像が、いきなりフルカラーになりました。

    作者からの返信

    シェリー酒、煮込み料理に使えるでしょうね。
    基本的に白ワインのようなものなので(笑)

    若い頃の思い出話、それは初期の頃の話ですね。
    最初の旅はすでに十年以上前、そこから時がどんどん進んで、チリではもう三年、今年で四年前になります。
    そうして、現在に辿り着こうとしているのです(笑)

  • また一つ道の先へと進むへの応援コメント

    シェリー酒って飲んだことないんですけど、度数高いんですね。
    チェリーと響き似てるから勝手にさくらんぼのお酒だと思ってました。
    そうそう、年末にオレンジワイン飲んでみました。

    作者からの返信

    チェリー酒(笑)
    それはそれで面白いですが、シェリーはクセが強いので好き嫌いがわかれるでしょうね。
    一度試してみるのもありかと思います。

    オレンジワイン、どうでしたか?
    お口にあったら良かったと思います。

  • また一つ道の先へと進むへの応援コメント

    出っぱなし様

     移民局へ直接出向けば済む話だったのでしょうか? それとも出っぱなしさんの気合勝ちかしら(笑)
     何はともあれ、無事出国できてよかったですね。
     でも、フェリペさん家族との交流など、楽しいこともあったから良かったのかな。
     お疲れ様でした。
     コロナ前は、やっぱりのびやかで良かったですよね。あの頃に早く戻れるといいですよね。

    作者からの返信

    ええ、移民局へ直接乗り込めば全て丸く収まる話でした。気合?そんなもの屁の突っ張りですよ(笑)

    フェリペ家との交流、本当に助けられました。
    無事にチリを出ることができましたし、終わり良ければ全て良しです(笑)

    そうなのです、なんだかんだコロナ前はノビノビ生きられましたね。
    次がまさにコロナ真っ只中の話です。

  • ワイナリーの仕事への応援コメント

    明けましておめでとう御座います🎍
    やはりお尋ねして正解でした!

    美味しい気分とほろ酔い気分と
    働いた気分に浸ることが出来ました!
    初春コメント第一弾でした!

    今年も宜しくお願い致します!
    👮👮🍷🍷😁😁

    作者からの返信

    あけましておめでとうございます!
    コメント第一弾、え、ここで良かったですか?
    楽しんでもらえればそれで良いのですが。
    ま、気分は大事ですよね。
    今年も楽しんでいきましょう!
    こちらこそ、よろしくお願いします。

  • また一つ道の先へと進むへの応援コメント

    (´・ω・`)
    出っぱなしさんの南米チリ武者修行編、完結ですね。
    お疲れ様でした。

    日本代表が参加したコパアメリカの時だったのですね。
    その翌年からコロナ禍になり…
    ようやく渡航制限もなくなりました。
    フェリペさん初め、世界で出会った方々と再会出来ると良いですね。

    良いお年をお迎え下さい。

    作者からの返信

    ここまで読んでくれてありがとうございます!
    今年は大変お世話になりました!

    無事にチリ編も完結、そうそう、某コロナの前年なのですよ。
    次章はまさにその真っ只中の話になります。

    では、良いお年を!

  • また一つ道の先へと進むへの応援コメント

    今年はまるで知らない世界、ワイン談義。楽しませていただきました。

    どうぞ良いお年をお迎えください。

    作者からの返信

    今年もお付き合いいただきありがとうございました!
    バカみたいな話が多いのですが、楽しんでもらえて嬉しく思います。

    では、良いお年を!

  • また一つ道の先へと進むへの応援コメント

    こんにちは。
    シェリー酒は飲んだことが(たぶん)ないのですが、ワインなんですね。こんど試してみようと思います。
    南米は、本当にいろんなところがラテンですよね(^^) なんでもサムズアップ、なつかしいです。
    次の旅も楽しみにしています!

    作者からの返信

    こんばんは!
    シェリー酒も広い範囲で言えばワインの一種なんです。
    好き嫌い分かれる味ですが、機会があればぜひお試しください。
    ラテンの良いところ悪いところ、色々と味わいましたが、懲りずに次の旅へと続きます。
    また引き続きよろしくお願いします。

    では、良いお年を!

  • また一つ道の先へと進むへの応援コメント

    残す時間もあと僅かになってきました。

    素敵な旅のお話と、お酒、食べ物。
    ありがとうございます。

    私も旅に出るのですが
    知らない日本を知りたく
    一人で海川野山へ入り自然と仲良くシングルモルトを飲みながら語り合っています。

    来年もたくさんのエピソードを待っています。

    ありがとうございます。

    作者からの返信

    こちらこそ、たくさんの応援ありがとうございました!
    今年も残りわずかですね。
    自然と語り合う、素晴らしいですね!
    こちらも山がすぐそばにあり、自然が豊富な土地なので興味あります。
    そのお話もぜひとも読んでみたいです。

    では、良いお年を!

  • また一つ道の先へと進むへの応援コメント

    スポーツバーで、まさかの対日本戦!
    貴重な経験をされましたね♬

    よき旅・よき出逢い・よきワイン、今回もたくさんのことを教えてくれた素晴らしいワイン紀行でした。
    ひとまずお疲れ様でした〜🍷

    作者からの返信

    今回もバカ旅話を楽しんでいただき、ありがとうございます。
    これでとりあえず無事にチリ編は終了です。

    スポーツバーでの日本戦、まさかの大惨敗でしたが(笑)

  • また一つ道の先へと進むへの応援コメント

    チリ編も素晴らしい〆でございました。
    またフェリペ氏とよき再開ができることを願います。

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    宣言通り、無事に年内にチリ編は終わることが出来ました。
    フェリペ氏との再会、いつでもしたいですね

  • 冬の到来への応援コメント

    なるほど
    ヴァン・ショーにシナモンスティックとかが入っているのは
    そういった分けだったのですね

    作者からの返信

    そうなんですよ。
    シナモンとの相性もバッチリで体も暖まります。
    甘みが強めのデザート代わりもいいですが、いろいろなスパイスを配合した薬膳酒も有りです(笑)

  • 異世界への応援コメント

    旅にハプニングはつきものですね。ちょっと腹立つハプニングだったかもしれませんが、これがあの大作誕生のきっかけになったと思えば…!
    消化不良は創作で消化させるのが正しいと思います(^^)v

    作者からの返信

    はい、旅にハプニングはつきものですが、なぜか盛りだくさんな人生です(笑)
    でも、これが無ければあの大作(笑)は誕生していません、未完ですが(笑)
    色々とある人生ですが、消化不良や黒歴史をネタにする度量だけはつきました(笑)

  • 異世界への応援コメント

    出っぱなし様

     おお! 管理者の誕生秘話! 遂に明かされる(*´▽`*)
     え、行かれなかったのですか! それはショックでしたね……
     出ていく者になんでそんなに厳しいのでしょうね。
     それ以上に、なんていい加減なんだwww
     いい加減なのに、いい加減じゃない。加減のしどころが間違っていて、ツッコミどころ満載な国ですね(笑)
     お疲れ様でした。

    >白き悪魔に支配された外界
     やっぱり寒いのですね。風邪をひかないように気を付けてくださいね。

    作者からの返信

    ありがとうございます
    管理者誕生秘話、そこにツッコんでくれて(笑)

    そうなんです。
    あの始まりだと行っているはずなんです。
    ですが、実は行けなかったという真実が隠されていたのです。
    大事なところでいい加減、どうでもいいところが厳しい、とんでもないところでとんでもないことになってしまいました。

    寒いですね。
    しかし、今日で仕事納め、これで自由に食っちゃ寝が出来ます!(笑)

  • お~なんと~ああ~そうなるのか~

    次ですね。✨✨✨😁😁😁

    作者からの返信

    なんということ、でしょう?
    世界不条理で残酷なのです。
    次こそは!
    と期待だけはしてください(笑)

  • 異世界への応援コメント

    謎ですよね。入国より出国が厳しいなんて。

    作者からの返信

    それ、ですね。
    なぜ出国にそこまで厳しくするのか……
    逆だったら戻ってこれなくて日本に帰る飛行機に乗れなかったかもしれませんが(笑)

  • 異世界への応援コメント

    おー!すごい!
    行ってみたい場所です!
    異世界の妄想の地ですね!

    白ワインにバケット
    最高!

    作者からの返信

    ええ、行けるものなら行ってみたいです。
    異世界を妄想するしかやりきれなかったのです。
    砂漠という何もない大地、それは妄想するために最も適しいた環境!

    ワインは最高です。
    何もかもを忘れて美味しく没頭したいですね

  • 異世界への応援コメント

    ほ、ほら、いつまでもここで一緒に働いてほしいっていう
    ラブコールですよ、多分。

    作者からの返信

    ラブコール、美女から欲しいものです。
    同情するなら金、じゃなくて愛をくれ!

  • Despacitoへの応援コメント

    出っぱなし様

     とても濃厚な感じのワインですね。だからこそのさっぱりとしたレアチーズタルト。組み合わせって大事だなと、補い合うっていいなぁと思いますね。
     そして、遂にこの神の血にも新たな境地が……と、ニマニマしておりましたが、きっと次の日は普通に仕事に行ったんだろうなぁと(笑)
     

    作者からの返信

    新たな境地、いえ、気の所為です。
    ニルヴァーナに至っただけだと思われます。
    まさに神の如き洞察力、次の日は普通に仕事に行きました(笑)

    今回は良いことを書いたつもりです(笑)
    ワインと食事に合わせて、人と人も補い合う関係、そんなマリアージュって良いなあと思いました。


  • 編集済

    Despacitoへの応援コメント

    向こうの方は信じられないくらいダイナマイトなんだと思ってます。わたし、あまりの素晴らしさに釘づけかも笑
    デザートにワインを合わせたことのない初心者です🧀
    エンパナーダ、餃子の皮で作れるレシピ見つけました。今度やってみようと思います😊

    作者からの返信

    ええ、ダイナマイトでしたね(笑)
    釘付けにされて色々と爆発してしまうかもしれません(何を言っている?)

    デザートとワイン、これってなかなか難しい組み合わせなんですよね。
    デザートが甘すぎるとワインの味がしなくなったり、ワインが甘すぎるとくどくて胸焼けしたり……

    エンパナーダのレシピを見つけましたか!
    ぜひお試しください👍

  • Despacitoへの応援コメント

    パンテッレリーア、行きました。そういえばパッシートも飲みました。変わった味だなと思ったことしか覚えていないんですが……。デスパシートは流行りましたよね。懐かしい♪

    作者からの返信

    さすが、パンテッレリアまで行かれたことがあるとは、最早イタリア人ですね!
    デスパシートと甘いパッシート、BGMとのマリアージュもやってみました(笑)

  • Despacitoへの応援コメント

    ルイス・フォンシの色気より、ダディ・ヤンキーのヤンチャぶりが目立ってしまったようなCompleted☆

    作者からの返信

    ジャスティン・ビーバーみたいに嫌われたくないので、曖昧なCompletedにしました(笑)

  • Despacitoへの応援コメント

    一夜限りのCompleteー!?
    え、ついに?
    と、一瞬、全私が騒然としてしまいました(笑)

    ワインとレアチーズタルトとは、おしゃれ贅沢なマリアージュですね♡🍷🧀

    作者からの返信

    一夜限りのComplete、です(笑)
    それが真実かどうかは幻かもしれませんが……
    この曖昧さに騒然としてください(笑)

    今回は贅沢なマリアージュ、これだけは間違いなく現実です(笑)


  • 編集済

    Despacitoへの応援コメント

    お兄さんもついにこの時が!ってコメントしにきたらば!
    コメ返で違うのかと気づく。

    いつになったらやってくるの?!
    出っぱなしさんの甘い夜ー!?

    音楽YouTubeで楽しみましたよ^_^
    ありがとうございました!

    今日は生牡蠣をすだちとタバスコで食べました♡
    白いワイン飲みたかったけど、呑むなら書くなだから、ぐっと堪えたw

    堪えることができるようになった自分を褒めてあげたい!

    🐣
    あったんだw

    作者からの返信

    さて、どうでしょうね?
    記憶というものは曖昧なもの、全ては夢幻、真実は謎のままです(笑)
    あったと言えばあった、なかったと言えばなかった。
    その曖昧さが大事なのです(笑)

    生牡蠣、これは絶対に飲むべきだったでしょう
    禁欲の境地などたかが知れたもの、と地上最強の生物がおっしゃっていました(笑)

  • 大人しく、寝ろ!への応援コメント

    やっぱりベッドはひとりだったのかw
    ロマンスがないー!笑

    酒は飲んでも飲まれるな!
    まさに。
    わたしもです。
    あと、飲んだら書くな書くなら呑むな!
    こちら、最近ちゃんと守れるようになりました\(//∇//)\
    じゃないと、お話書けないと気づいて(・∀・)

    出っぱなしさん、なにをやらかしたんだろうか。いつか、一緒に飲んでみたいです笑

    作者からの返信

    何をやらかしたのか、全ては謎のままに……
    これ以上語ることはしません(笑)

    飲んでも書いていいと思いますよ?
    飲み過ぎなきゃいいだけの話です。
    スタイルは人それぞれ、軽く飲んだ方がうまく書ける時もあります(笑)

  • Despacitoへの応援コメント

    ついにこのエッセイもその時が!?

    お父さんは認めないからな!

    作者からの返信

    その時とは、多分気の所為です。
    きっと飲みすぎて幻覚を見ていたのでしょう。
    多分そのせいで記憶が改ざんされていると思われ……

  • Despacitoへの応援コメント

    ワインとチーズケーキのマリアージュからの
    もしや、美女とのマリアージュ????

    作者からの返信

    甘口ワインとレアチーズタルトのマリアージュは最高でした。
    美女とのマリアージュは多分、夢か幻だと……

  • ワインの銘柄ごとにステキな思い出があるんだなぁと、感動。飲むと思い出しちゃうのでしょうか?\(//∇//)\

    作者からの返信

    思い出は色々とありますがワインはそれっぽいの物を合わせているだけというか
    良いことも悪いことも黒歴史も語っていきます(笑)

  • 大人しく、寝ろ!への応援コメント

    こんにちは。
    何をやらかしたのか、、気になりますね。。
    マルベックは肉と合う! また飲みたくなりました。ミラネサもいいですね。ブラジルでは、上にチーズがかかっていました。

    作者からの返信

    おはようございます。
    何をやらかしたのか、想像におまかせします。

    マルベックは肉ためにあるようなワインですよね。
    ブラジルはチーズ付きですか!
    カロリーが高そうで美味しそうですね。

  • 大人しく、寝ろ!への応援コメント

    出っぱなし様

     一体何があったのか……知りたいけど知りたくないですね(;^_^A
     お疲れ様でした(笑)
     世界を周っていると、世界のワイン仲間と繋がれるのだなと。
     こんな繋がりがいいですね。

    作者からの返信

    何があったのか……疲れたら大人しく寝るのが一番です(笑)

    世界中を飛び回ると色々なワイン仲間ができます。
    そんな繋がりが面白いことになれば良いなあと思います。

  • 大人しく、寝ろ!への応援コメント

    な、何をやらかしたんでしょう(笑)
    出っぱなしさんみたいに、ワインで世界を股にかける人たちがたくさんいるんですね。
    また、どこかの国で会えるかもしれませんね♬

    作者からの返信

    何をやらかしたのか、想像におまかせします……

    そうそう、世界またにかけるワイン族、たくさんいるんです。
    またそんなことも起こるでしょう。

  • ショコラへの応援コメント

    ちょ、なんで女心に鈍いんですか!?いや鈍いところが良いのかな……。ショコラみたいな甘い思い出では無いようで^_^

    作者からの返信

    女心、それは永遠の謎です。
    鈍いのではなく、ええ、全くわからないのです……
    ショコラのような甘い思い出、そんなものはファンタジーだと思っています(笑)

  • 大人しく、寝ろ!への応援コメント

    なにがあったんでしょうね……
    聞くのも怖いけれど。わたしも酒の失敗たくさんありますよ!😫💦笑

    作者からの返信

    なんでしょうね?
    きっと女性陣にドン引きされるようなことですよ、多分…

    奥森さんの失敗はきっと可愛らしいことだろうなと想像します(笑)

  • 大人しく、寝ろ!への応援コメント

    何をやらかしたのか、って
    確認しておきたい気持ちと知りたくない気持ちが
    絶妙に釣り合う不思議な世界ですよね。

    作者からの返信

    何をやらかしたのは、大体想像できるかな、と思われ……
    まあ、裸踊りではないと思いますが……

  • 大人しく、寝ろ!への応援コメント

    酒に飲まれている時間で人生楽しめたんならモーマンタイ!

    作者からの返信

    もはや過ぎ去ったこと、なので今となってはモーマンタイです。
    でも、確実に黒歴史の1ページになりました(笑)

  • フランス名物への応援コメント

    フランスでのストライキ、自分も体験しました
    「貴様ら、真面目に働かんかい!」
    昔を思い出しながら、共感しかありませんでした()

    作者からの返信

    おお!
    わかってもらえて嬉しいです。
    むしろ日本人には労働条件を改善しようとする闘争心だけは見習ってほしいものです。
    必要な人に迷惑をかけないように(笑)

  • 進撃への応援コメント

    異国で日本語を聞く!アニメの力すごいですね!ワイン作りって大変!美味しくいただくとき、思い出しながら味わいたいと思いました!

    作者からの返信

    日本の誇れる文化ですよ(笑)
    アニメやマンガって世界共通です

    ワイン造りの大変さ、そう思って飲むと味わい深いですよね?


  • 編集済

    進撃への応援コメント

    エンパナーダ美味しそうですね、春巻きで作れるんですね。冷蔵庫に皮が余ってたかしら😊
    意外な日本のものが海外に伝わってたりして、びっくりということもありますよね。海外に出なければなかなかそういう発見もないですよね。
    ボジョレー飲んでみました笑 美味しかったです!

    作者からの返信

    エンパナーダ美味しいですよ。
    クックパッドで簡単に作れる方法を探したらあったので試してみました。
    意外とありです(笑)

    日本のアニメやマンガの凄さですよ。
    世界中にオタクがいるので共通の繋がりが面白いです。

    ボジョレー美味しかったですか。
    美味しいものを飲み食いすると幸せになれますよね。

  • 進撃への応援コメント

    出っぱなし様

     海外でふいに日本のモノに触れると嬉しいですよね(*´▽`*)
     そして、誇らしい気持ちにもなりますね。
     なるほどと思いました。プロだけでなく、いろんな人々の思いが合わさることによって出来上がる味わいと言うのもあるのでしょうね。
     怪しげな日本語に、思わず吹き出しましたwww

    作者からの返信

    そうなんですよね、日本のアニメやマンガは世界中に広まっています。
    これがまた仲良くなるキッカケになりましたね。

    いろいろな人の生き方があるので、ピリピリしている職場よりもノビノビと働ける方が良いものができると思うんですよね。
    怪しい日本語は愛嬌ということで(笑)

  • 進撃への応援コメント

    海外にいると、たまに不意打ちきますよねw

    作者からの返信

    不意打ち、ありますね
    アニメやマンガは特に強いです(笑)

  • 進撃への応援コメント

    マーレで進撃ネタが終わるかと思ったら、曲まで!
    国境を越えてまとめあげる、日本の文化は偉大ですね(^^)v
    たくさんの価値観に触れることは、必ず人生の役に立つと思います〜。

    作者からの返信

    ここでようやく忘れされていたかもしれないオタクボスのネタを回収できました(笑)
    オタクは今やワールドクラスです。
    価値観は変わっていくものですからね。
    色々と知って良かったと思います。

  • 進撃への応援コメント

    男としての中心を捧げよとは、ハードな……。

    作者からの返信

    男の誇りを捧げる、これはまさに決死の戦いです

  • 休日の過ごし方。への応援コメント

    アナ……。゚・(>Д<)・゚。 かなりショックだったんでしょうね。どうせ他の女の子にも手を出してるから早く縁を切ってよかったと思うけど。
    出っぱなしさーん! そこで「あんな男のことは忘れて僕と美味しいワインを飲もうよ」って言ってあげれば爆発する側に……

    作者からの返信

    <「あんな男のことは忘れて僕と美味しいワインを飲もうよ」

    そんな気の利いたセリフが言えていたら今頃リア充爆破隊に入っていないでしょうね……
    アナさんに献杯!

  • 休日の過ごし方。への応援コメント

    出っぱなし様

     わー、リアルワンナイトラブ目撃(笑)
     アナさん、去ってしまったのですか。契約不履行にならないのでしょうか(心配している場所が違うw)
     お野菜たっぷりの鳥肉、美味しそうです(*´▽`*) 

    >ワインを楽しむ為には、長所短所も飲み込む度量が必要になるのではないだろうか
     めちゃくちゃ男前発言な出っぱなしさんにキュンですね(#^.^#) 

    作者からの返信

    火星夫は見た!(笑)

    リアルワンナイトラブ(笑)後に去ったアナですが、その日に去ったわけではありません。
    契約不履行、だと思いますが、まあ、それはそれということで(笑)

    男前発言、無駄にカッコつける奴です(笑)

  • 休日の過ごし方。への応援コメント

    おーい、アナさん! ワイン作りへの情熱は……
    もっぱら白だったのですが最近、赤も飲めるようになりました🍷
    ワイン飲むと食事の時間が楽しいです😊

    作者からの返信

    えーと、怒り爆発とともにワインも吹き飛んでしまったようです……

    おお、赤も飲めるようになりましたか。
    神の血に溺れてしまっていますね。
    こちらの世界へようこそ(笑)

  • GISVINへの応援コメント

    いよいよですね!

    楽しみです!

    海の傍っていいなぁ✨✨

    美味しいお話有難うございます!💐💐👮👮🍵☕🍷

    作者からの返信

    新天地での始まりですね。
    色々とありましたが、お楽しみください。

    ニュージーランドも海に囲まれた島国、海の恵みを享受しております。
    こちらこそ、またよろしくお願いいたします。

  • 休日の過ごし方。への応援コメント

    リア充爆発回でしたね^^;(アナの怒りが)
    そこは怒らせないようにうまくやってほしいと思ったり。
    こんなところに、カクヨムとの出逢いの発端が!そちらも楽しみです(^^)

    作者からの返信

    リア充なんて爆発……以下略(笑)
    怒り爆発とともに去ってしまうとは……まだまだ知らない世界がありました(笑)

    カクヨムとの出会いの発端、その話もいずれ出てきますよ。
    WIFIは世界共通、この時期に色々と読み漁りました(笑)

  • 休日の過ごし方。への応援コメント

    関係ないけど、リア充爆発でしたか。

    楽しい休日だったでしょうね。

    作者からの返信

    リア充は爆発すればいいんです。
    関係ないですが(笑)

    程よい散歩といつもと違うワイン、休日自体は楽しめました。

  • 休日の過ごし方。への応援コメント

    ワインの欠点を飲み込むタイプではない彼女には、
    ワンナイトラブと流し込む思考も無かったようですね。

    赤ワインはイタリアやアメリカが多い私ですが、
    今回のワインはグッとそそられますね。

    作者からの返信

    ワンナイトラブって何でしょうね?
    そこに愛はあるのか?
    ま、そんなものとは無縁の人生ですが……

    チリの赤ワインも良いものは多々ありますよ。
    超円安時代なので、オススメです(笑)