応援コメント

さらばアメリカン」への応援コメント

  • センスがある……!!これ以上に嬉しい言葉はありませんね!何をするにも、センスは大事だとつくづく思います。持って生まれた感覚のようなもので、努力で手に入るものじゃないんですよね。プロからの「センスがある」との一言は、その事柄を継続していく大きな支えになってくれますね(*´꒳`*)✨

    作者からの返信

    はい、これは本当に嬉しい言葉でしたね。
    たった一言でもこれまでやってきたことが報われ、さらにここから先もやっていく支えになったのかな、と。
    ここで調子に乗って傲慢にならないようにしたいところですが。

  • 最後の褒め言葉は最高に嬉しいですね。これまでの大変な日々が報われるようで、こちらもじんときます。

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    本当に嬉しい褒め言葉で、やってきたことが報われ、これから先どこまでも突き進んでいこうという力になりました。

  • 久々に来ましたが、ワインと料理の組み合わせからの旅エッセイ、この構図は絶品ですね。
    管理者の続きも楽しみですけど、いつかエッセイ本になるんじゃないかと思ってしまいます。
    それにしても、当時は今よりも簡単に海外に行けたのだなと懐かしく感じますね。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    このエッセイは『人生をかけた旅』の記録のようなものですからね。
    本当にエッセイ本になれば木に登ります(笑)

    この当時は遥かに簡単に海外に行けましたね。
    むしろ国内旅行より安く行ける場所もあったりしたので、早くも懐かしい時代になっていますね。

  • 出しっぱなし様
    こんばんは・:*:・(*´艸`*)・:*:・
    読むだけでお腹が空いてきます。
    ワインと旅と。いつも楽しくお腹を空かせて拝読しております。私もいつかワシントンに行ってみたいなぁ。犯罪とか大丈夫なとこですか?
    とても楽しかったです♪

    作者からの返信

    こちらこそ楽しんでもらえて嬉しいです。
    ワインと旅、これこそ良い組み合わせかなと思ったりします。
    美味しいものを是非とも食べてください(笑)

    ワシントン州は、シアトルの危険そうなところに行かなければ大丈夫かなと思います。
    街から出た田舎の方はのんびりしていて治安も良さそうでした。

  • アメリカ編、完結ですね。
    お疲れ様でした。
    アメリカの空気感、異邦感がたっぷり堪能できました。このシリーズはほんと面白いし、素晴らしい!
    続きも楽しみに読ませていただきます。

    作者からの返信

    どうにかアメリカ編までは終わりました。
    いつも応援ありがとうございます。

    バカみたいなことばかりしていますが、楽しんでもらえて本当にありがとうございます。

  • そうですね、堂々と海外へ飛べるのは幸せなことですよね。
    次はチリなのですね!まだまだ続く🍷エッセイ!楽しみです♬

    作者からの返信

    ここまでお付き合いありがとうございました

    自由に海外へと出ること、これが難しい世の中になってしまいましたが、その片鱗でも語っていきたいと思います。
    次のチリ、ぜひともまたよろしくお願いします。

  • 出っぱなし様

     アメリカ編、完結ですね。お疲れ様でした(*´▽`*)
     ずっと私の目の前にも広大な葡萄畑と山が広がっておりました。

    >お前は、センスがある
     これは最高の言葉ですね(#^.^#)
     目指してここまで来た今までが全て報われる、そして未来が開かれるような言葉。 
     素敵です☆
     次はチリですね。楽しみ♬ 
     つい『管理者のお仕事』の冒頭を思い出しました☆
     

    作者からの返信

    ここまでありがとうございました。
    目を閉じればそこに見えるはずです。
    怪しい宗教のような言い草ですが(笑)

    ここまでやってきたことが報われた言葉でしたね。
    いやいや、ここで調子に乗ってはいけないのです。

    次の旅はチリ、ここでも色々とありました(笑)
    『管理者のお仕事』の冒頭では南米に行ったところから始まりますからね。
    『管理者のお仕事』誕生秘話、あるかもしれません(笑)

  • (・ω・)
    ピノ・ノワールの酸味がケチャップ(トマト)の酸味と合わなかったり
    意外なお好みソースと合ったり、ワインと料理の相性は奥深いですね。

    (・ω・)
    ワイは数の子に赤ワインを合わせる猛者です(笑)
    (`Д´)/
    バカ舌じゃねーか!


    アメリカでのワイン研修が一段落して、次はチリですか!
    出っぱなしさんは、世界中のワインの主要産地で修行されたのですね(゚Д゚)
    ただ、ただ「凄いなぁ~」と思うばかりです。。。

    作者からの返信

    いえいえ、まだまだ行けていない産地はいくらでもあります
    思い込んだらやってみる、それだけです(笑)

    ワインは奥深くて面白いのですが、個々人それぞれ美味しいと思えればそれで良いのです。
    赤ワインに数の子、そのような猛者がいてもいいと思います。
    ワイン道とは、オレ流を極めること、だと思ったりします(笑)

  • おー、これはグッとくる言葉ですね。チリのワインってよく見かけるんですよね。出っぱなしさんのエッセイでおいしそうだったら買ってみることにします。

    作者からの返信

    はい、これにはグッときましたね。
    賛辞ってやつはいつでも嬉しいものです(笑)

    チリワインは安くてウマい。
    イタリアもそのような土地ではありますが、チリもワイン造りに適した気候ですからね。
    いくつか紹介していきたいと思います。

  • いい旅でしたね。チリ編も期待です。

    私も今ちょうど赤ワインをいただいているので、
    楽しくしっとりアメリカ編を楽しませていただきました。

    作者からの返信

    ここまでお付き合いありがとうございました
    悲喜こもごも、人生もワインもそんな風に味わいたいですね。
    ではまた、チリ編もぜひともよろしくお願いします。

  • アメリカ編、お疲れさまでした!

    「お前は、センスがある」って、最高の賛辞ですよね☆
    チリ編も楽しみです (*´ω`*)

    作者からの返信

    ここまでありがとうございました!
    ええ、これには大変な日々を乗り越えて最高に報われたと思いましたね。
    次のチリ編もまたよろしくお願いします。

  • ああ、素敵。読みながら空想してます。出っぱなしさんと一緒にアメリカに行けてよかった!

    次も楽しみにしています!
    茄子が水っぽいには、くすりと笑いました^ ^

    茄子、完全に火を通さないとね!イタリアの家庭料理に、茄子のハンバーグ?があり茄子ばっかりだけなんだけど、むっちゃ美味しかったのをおもいだしました。あれはトマトソースではなかったな、、、、。また食べたくなってしまったです^ ^

    作者からの返信

    ここまで一緒にアメリカまで回れて良かったです
    次も一緒に行きましょう(笑)
    なすは、まあ、なす。
    正直に失敗話もちゃんと書きます。
    失うものは大してありませんので(笑)

  • ご一緒に世界を回ってきた気分です。
    お酒に強くないんで、すごく羨ましいです。

    作者からの返信

    ここまでご一緒に進むことができて良かったです。
    これでアメリカ編も無事に終了、次もまたご一緒に回れたら嬉しく思います。