応援コメント

次世代のちから」への応援コメント

  • 濃い白ワインっていいですよね。
    淡白なものより好きかもしれません。
    鴨肉とも合うんですね、鴨好きなんですよ🦆
    ニョッキは市販のを購入します笑

    作者からの返信

    濃い方がお好きなんですね。
    この白は濃いを超えていますが(笑)
    でも、これぐらい濃いと鴨みたいに脂の乗った肉にも良く合いますよ。
    ニョッキもいいですけど、鴨鍋も美味しいですよね(笑)

  • 出っぱなし様

     ニョッキ美味しそうですね(*´▽`*)
     白ワインで濃いとは。本当に色々なテイストがあるのですね。
     企業の存続は、やっぱり若手を育てていくことにつきますよね。

    作者からの返信

    ニョッキ、美味しくいただきました!
    白ワインは赤よりも基本的に軽いのですが、中には重たいものもあります。
    この多様性がワインの面白さでもあるんですよね。

    企業もそうですが、全てにおいて次世代を育てることって大事なんだと思います、
    今の日本社会の構造だと自分が生きるだけで精一杯なところが問題なんですよね……

  • ニョッキを一から手作りするとは……。

    作者からの返信

    今回は調子に乗って作ってしまいました(笑)
    なぜあのイタリア人がこんな手間のかかるものを開発してしまったのか、食というやつは謎です

  • ニョッキ!美味しいですよね!やりたくなりました^o^

    白ワイン買ってこなくっちゃ!

    作者からの返信

    ニョッキやりますか!
    食べに行きたいです(笑)
    そうそう、白ワインも忘れないでください。
    大事ですよ(笑)

  • 非常時には非常時向いた人材が育っていくのですね。
    頼もしいです。

    ニョッキ、作ります。
    予想×2倍の時間がかかりますよね。
    お察しします。
    でも、美味しそう!

    作者からの返信

    非常時にこそ人って真価を発揮するかもしれませんね。
    だからこそ、人を育てるって大事なんだなと、しみじみ。

    ニョッキ、作りますか!
    お義母さまの箸が向けば良いですね!

  • 『鴨肉のニョッキ』

    わたしもニョッキは好きですけど、ほんと手間がかかるし、冷凍ニョッキで間に合わせると、おいしさに欠けましたしで。

    ワインと一緒にって、本当に美味しそうですね。

    作者からの返信

    本当ですよね。
    ニョッキって手間がやたらかかるんですよね。
    それが美味しさ補正になるのかもしれませんけど、美味しかったです(笑)