応援コメント

ロックダウン下の生活」への応援コメント

  • キャンピングカー1台!
    豪快ですねえ!wifi環境もあって、なんでもできる感がすごいです。
    ロックダウン、今思い出しても本当にとんでもない事態でしたね、世界中が……。
    そしてラムチョップとてもおいしそうで食べたくなってきました。想像するだけでも、ワインに合うのが伝わってきます。

    お久しぶりに拝読していますが、やっぱり大好きなシリーズです。カクヨムにご無沙汰していたのですが、そのおかげで(?)これから出っぱなしさんが今まで書かれたたくさんの作品が読めると思うと楽しみです。

    作者からの返信

    おかえりなさいませ。
    気軽に楽しんで読んでもらえれば嬉しく思います。
    カク方もまた楽しんでもらえれば幸いです。

    この当時は何かとんでもないことになっていくじゃないか、そんな事態となっていましたね。
    でも、そんな状況だからこそ本当の力が試されたのかも知れません。
    ワインを造る、そんな中だったからこそ目指すべき方向がハッキリと見えたのかもしれませんね。

  • ひゃっはー!
    やれることはやる、そのためのお金は惜しみなく出す、大規模生産者とはいえ、徹底ぶりが凄いですね。

    作者からの返信

    いえーい!
    必要なことのためなら労力も金も厭わない、これができるから強いんですよね。
    一方その頃日本では、政府からの個人保障は、マスク二枚でしたね(笑)

  • キャンピングカー一人暮らし、憧れます^^
    ひと通り揃ってて凄いです!楽しそう~♬

    作者からの返信

    キャンピングカーでできた村での一人暮らし、本当に貴重な体験でした。
    インフラを一通り揃える実行力の凄さ、そんな中での日々を次回以降ももうちょっと語る予定です。

  • (´・ω・`)
    ラムチョップが美味しそうです。
    そして、ロックダウン中に作られたワインを
    当時を、振り返りながら飲むのも、感慨深いですね。

    コロナ禍対策で、従業員の人数分キャンピングカーを用意できる
    ワイナリーの凄さに驚きました。
    写真を見ても、これだけのキャンピングカーを資金的にも
    どうやって集めたのだろう?と思わされます。

    人権後進国の日本なら雑魚部屋をビニールシートで区切りそう……

    作者からの返信

    ラムチョップ、今回はニュージーランドらしさを出してみました(笑)
    このワインがそのままロックダウン中に造られたワインなのですよ、語れる良いワインです。

    コロナ対策で政府と企業の実行力の凄さを見せてきました。
    キャンピングカーは、さすがのアウトドア大国なのでそれなりにレンタカー会社が持っていたようです。
    資金は政府からの補助金もありますが、世界中に輸出しているトップワイナリーだから資金力も別格でしょうね。

    日本政府の対応は……マスク二枚でしたね(笑)

  • 出っぱなし様

     え! 一人一台キャンピングカーって、凄いですね!
     以前のテント生活よりもずっとずっと快適(笑)
     こういうところに、しっかりとお金を使える組織って素敵だなと思います。
     やっぱり働いている人の生活を守るって大切なことですよね。
     大変な中でも、なかなかに良い体験ができたのですね。良かったです。

    作者からの返信

    そうなのです、今回はキャンピングカー生活でした(笑)
    この実行力、雇用者側の責任感、この非常事態だからこそその真価を見ることができたことは貴重な体験でした。

    その頃、日本政府の対応は……マスク二枚でしたね(笑)

  • スケールの大きさよっ!
    コロナという災禍の中でも貴重な体験でしたね☆

    作者からの返信

    見事でしょう、この度量の大きさ?
    コロナの災禍、これがあったからこそ一流の真価を見ることができたと思います。

  • ニュージーランドのこのワイナリーの実行力のすごさよ!
    日本も見習うべきなのでは!

    作者からの返信

    この実行力の凄さ、日本の政治が見習ってほしいところですよ。
    事なかれ主義はもうたくさん、打倒岸d……おっと、誰か来たかな?

  • いやぁ、ホストという概念を完璧に体現していますね。

    作者からの返信

    ですよね。
    雇う側の度量の大きさですよ(笑)

  • すごすぎますね!昨日BBCのニュージーランドみてたんですよね!
    見ながら出っぱなしさんのことおもいだしましたよ!

    ニュージーランド素晴らしい自然の国ですね!子どもが巣立ったら、死ぬ前に一度は行ってみたいです!

    作者からの返信

    すごいでしょう、ニュージーランド?
    BBCでやっていたとは、どんな番組だったのか気になりますね

    ニュージーランドは自然の国です。
    なんたって日本より面積がちょっと狭いだけで、人口が東京以下ですからね。
    手つかずの大自然が残っているところがたくさんあるので、是非行ってみてください。
    むしろ子どもたちに連れて行ってもらってください(笑)

  • すげぇ!

    作者からの返信

    すげぇ、でしょう?
    日本が如何に人権後進国なのかがわかりました(笑)