スピードだけじゃ終わらない! 重厚戦闘描写のための武芸講座

暁烏雫月

刀と剣ってどっちが強いの?

※この章は刀と剣の概念、基礎知識の説明になります




 刀と剣、どちらが強いのか。これ、よく議論されますが、結論から言いますと「両者は比較できない」になります。


 わかりやすくなるかわからないけれど、実際に刀と剣を戦わせてみましょう。私の作品「カラードの乱~黒人武芸者の革命譚~」より抜粋しますね。ちなみに抜粋に出てくる「アリシエ」は主人公ですので悪しからず。




☆抜粋パート

 再び剣と刀の刃が宙でぶつかり合う。先程は剣身、刀身の平らな部分をぶつけていたが、今は違う。振り下ろされた刀の刃を、剣の刃が受け止める。アリシエが体勢を変えて再び刀を振るうが、武芸者はその刃に剣身をぶつけることで攻撃を止める。剣で刃を受け止めたのには理由がある。


 武芸者の目的は、わざと刃同士を斬り結ぶことで、アリシエの刀を刃こぼれさせることだった。刀の斬れ味を落とすことで少しでも長く時間を稼ごうとしたのである。アリシエは望まない斬り結びによる刃こぼれに気付き、対応を迫られる。





 武芸者の違和感に気付いたアリシエは、武芸者との間合いを広げようとした。だが移動する隙もない。次第に相手の剣に押され、その刃がアリシエに迫ってくる。相手の剣を押し返すほどの力はもう、アリシエには残っていなかった。刃をまじえた膠着こうちゃく状態から脱しないことには何も出来ない。


 後退するために足を動かそうとするアリシエ。その軸足に武芸者の足が絡みつく。アリシエの右膝に相手の右足が引っ掛けられたのだ。次の瞬間、アリシエの右足が浮き、重心が崩れる。そのタイミングを待っていたのだろう。武芸者が剣で、刀ごとアリシエの身体を押し倒す。

(「5-3 アリシエの本領発揮」より抜粋)



用語解説

※斬り結ぶ

互いに刃をぶつけ合うようにして激しく切り合うこと


※刃こぼれ

刀・包丁などの刃が欠けること


【解説】

この戦いにはこういう裏事情があります。せっかくだから、泣く泣くカットした地の文をほぼそのまま流用して使用しちゃおう(手抜きとか言わないで)。


☆抜粋パート

 刀は片刃の武器で「斬る」ことに重きを置いている。一方剣は「叩く」「貫く」ことに重きを置く両刃の武器。斬れ味の点では刀に軍配が上がるが、耐久性という点では剣の方が優れているのだ。剣と刀、二つの刃が何度も衝突した今、両者の性能の違いが戦いを左右する。


 刀は斬れ味こそ優れているが、その刃は硬いが故にもろくもある。何度も刃同士を斬り結んだ結果、両者の刃が刃こぼれを起こした。刀は刃こぼれによって斬れ味が落ちるが、剣は刃こぼれをしてもその性能に変化はない。それは、剣が「叩き斬る」という鈍器のような性質を持っているから。

(抜粋終了)


 つまり抜粋した戦い(戦っているのはアリシエと武芸者)では……

武芸者(剣装備)→わざと斬り結ぶことで刀の斬れ味を落とそうとする

アリシエ(刀装備)→刀で武芸者を斬ろうとしているだけ


なのです。で、この「刀の斬れ味を落とす」の部分に背景にあるのが下に記す二つの武器の特徴。


①刀は異なる金属を組み合わせることで斬れ味を重視しています。よく時代劇でやってるような刃で刃を受けることを何回も繰り返していると、刃こぼれを起こして、斬れ味が悪くなる。


②剣は基本的には「圧し斬る」ことを重視していて、実は斬るというよりのような使い方をします。この背景には、鎧の上から攻撃するっていう西洋特有の文化があるわけだけど……今は割愛。レイピアみたいに「突く」に特化した剣もあるね。




 武器としての特徴が異なるわけだから、どっちが強いかなんて言えない。戦闘の状況次第では刀が有利な場合もあるし、剣が有利な場合もある。よく「刀剣類」なんてひとまとめにされるけど、刀と剣だけでこんなに違うんだよ!




 誤解されていたようなので説明を付け足します。今回の抜粋文はあくまで「私の考えた戦闘シーン」を例に挙げただけになります。抜粋文では剣が有利になっていますが、刀が有利となる場合もあります。また、同じシーンにおいても戦わせ方次第では形勢が逆転します。


 もう一度言います。剣と刀、どちらが強いかは。戦わせる時はよく調べた上で、自分なりに試行錯誤してみましょう。


 あくまで抜粋文は「例えの一つ」です。私はこう書いてるよっていうのを参考程度に載せているだけです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る