A~G


※解説は間違っている可能性があります。あらかじめ、ご了承ください。



[A]



●A(Assist)→補殺(=アシスト)

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054884198676



●AAA(トリプルエー/スリーエー)

 マイナーの1番上(メジャーの1つ下)で、日本風に言うと2軍。ただし、その能力はプロ野球の1軍と同等。「3A」と書く事も多い。


 その下には「AA(ダブルエー/ツーエー。「2A」と書く事も)」があり、こちらは日本風に言うと3軍。マイナーは8軍まである。



●AB(At Bat)→打数

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054884198633


「打席に立つ」という意味でも「at bat」と言う。「up at bat」や「up to bat」とも言う。



●AL(American League)→アメリカンリーグ

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054884198537



●ALCS→CS



●ALDS→DS



●ALS(Amyotrophic Lateral Sclerosis)→筋萎縮性側索硬化症

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054884198593



●Ambidextrous Pitcher→両投げ投手

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054884198700



●AO(AirOut)

 フライやライナーでのアウトの事。



●APP(Appearance)

 登板試合数の事。「pitching appearance」「game pitched」「Games」とも言う。



●ARI

 アリゾナ・ダイヤモンドバックスの略称。ナショナルリーグの西部地区に所属。

※ARI=アリゾナ

※ダイヤモンドバック=ダイヤガラガラヘビ



●ARM(Arm strength)

 肩の強さの事。腕っぷしの強さではなく、送球の速さを示す。強肩の事を「ライフルアーム」と言う。



●ASG(AllーStar Game)→オールスター

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054889208388



●ATL

 アトランタ・ブレーブスの略称。ナショナルリーグの東部地区に所属。

※ATL=アトランタ



●attempt

 試みの事。野球では「企図(企図数)」という訳し方をする事が多い。



●AVG(batting Average)→打率

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054884198633



●Aクラス

 プロ野球の各リーグ上位3チームの事。




[B]



●BA(Batting Average)→打率

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054884198633



●BAA(Batting Average Against)→被打率

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054884198669



●back to back home run

 2者連続ホームランの事。「back to back」とだけ言う事も多い。「back to back to back」なら3者連続。



●BAL

 ボルティモア・オリオールズの略称。アメリカンリーグの東部地区に所属。

※BAL=ボルティモア

※ボルティモアオリオール=ボルティモアムクドリモドキ



●BA/RISP(BA/RSP)(Batting Average with Runners In Scoring Position)→得点圏打率

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054884198652



●bagger

 シングルヒットから順に、ヒットの事を「one-bagger」「two-bagger」「three-bagger」「four-bagger」とも言う。



●baseball

 野球の事。また、野球のボールの事。



●Baseball Hall of Fame(Famer)

 MLBの殿堂入り(した人物)の事。


 ニューヨーク州のクーパーズタウンには、アメリカの野球殿堂博物館(National Baseball Hall of Fame and Museum)がある。この街は「野球殿堂の街」として有名。


「殿堂入りする」という意味で「クーパーズタウンに行く」「クーパーズタウンへのチケットを手に入れる」といった表現が使われる事も。



●base hit

 シングルヒット(=バッターが一塁まで行くヒット)の事。二塁まで行けば「two-base hit」になり、三塁まで行けば「three-base hit」になる。


 ホームランの事を「four-base hit」とは言わないと思うが……もしかしたら言うのかもしれない。



●Batters Faced

 ピッチャーの対戦打者数の事。



●BB(Base on Balls)

 フォアボールの事。「walk」とも言う。「フォアボール」は、世代によっては「ファーボール」と発音する。



●BB(BatBoy)

 メジャーリーグでは、バットボーイのユニフォームに背番号の代わりに「BB」と書いてある。字体によっては「88」に見える。



●BF(Batters Faced)

 ピッチャーの対戦打者数の事。



●big fly

 高い弾道のフライ性のホームランの事。日本語にすると「大飛球」になると思う。



●Bk(BK/Balk)→ボーク

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054884198676



●BOS

 ボストン・レッドソックスの略称。アメリカンリーグの東部地区に所属。

※BOS=ボストン



●BOT(Bottom)

「裏」の事。「BOT 2nd」なら「2回裏」という意味。



●BP

「バッティングピッチャー」や「バッティングプラクティス(練習)」の略。


「ライブBP」は「実戦形式に近い打撃練習or投球練習」の事。バッターが打席に立った状態でピッチャーが投げるのだが、打撃練習としてやる場合と投球練習としてやる場合とがある。



●BS(Blown Save)

 セーブ失敗の事。セーブシチュエーションで登板し、同点もしくは逆転を許した数。セーブは1試合で1人しか記録されないが、セーブ失敗は複数人に記録され得る。


「Blown」は「吹き飛ばされた」という意味。「茶色(Brown)」ではない。


 セーブについてはコチラ(↓)

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054884198630



●BSO

「ボール」「ストライク」「アウト」の事。電光掲示板では、それぞれのアルファベットの横にランプが点灯する。


 こんな感じ(↓)にBSOは縦に並ぶ。


※横組み表示でご覧ください


 B●●● ←3ボール

 S    ←ノーストライク 

 O●   ←1アウト



 野球中継では、アルファベットの横に数字が表示される事も多い。


 B2 ←2ボール

 S1 ←1ストライク

 O0 ←ノーアウト



 何ボール・何ストライクかは「3ー0」「2-1」のように表記する事もある。

 この2つの場合は「3ボール・ノーストライク」と「2ボール・1ストライク」である。


 カウントは「アウト→ボール→ストライク」の順に読むのが基本。「1アウト・1ボール・1ストライク」とか。

(アウトカウントは省略する事も多い)


 かつて、日本では「BSO」ではなく「SBO」の順だった。「2ボール・1ストライク」なら「1ストライク・2ボール」と言った。


 日本の野球を国際化していくに当たり、アメリカに合わせてBSO式に変化した。

(メジャーリーグ中継やソフトボールでは前々からBSO式だった)



●B/T(Batted/Threw)(Bats/Throws)

「打撃」と「送球や投球」の際の選手の利き腕を表すもの。


 日本では「~投げ~打ち」と言うが、アメリカでは「~打ち~投げ」の順になっている。


「B/T:L/R」なら「左打ち右投げ(右投げ左打ち)」という意味。


「B/T:S/L」なら「両打ち左投げ(左投げ両打ち)」という意味。


「B/T:R/S」なら「右打ち両投げ(両投げ右打ち)」という意味。非常に珍しいが、両投げの選手も存在する。



●bunt for (a) base hit→セーフティーバント

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054884198630



●Bクラス

 プロ野球の各リーグ下位3チームの事。



●Bゲーム

 メジャーのスプリングトレーニング(オープン戦)で、控え選手中心でオーダーを組む試合の事。




[C]



●C(Catcher)

 キャッチャー(捕手)の事。詳しくはコチラ(↓)

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054884251383



●C(Captain)

 プロ野球では、チームのキャプテンを務める選手のユニフォーム(胸の辺り)に「C」と描かれている。



●called strike

 見逃しによるストライクの事。「looking strike」とも言う。空振りによるストライクなら「swinging strike」と言う。


「called out on strikes」なら「見逃しで三振する」みたいな意味になる。


「strike out swinging」なら「空振りで三振する」みたいな意味になる。3人称単数形なら「strike」が「strikes」になる。



●Cards

 カーディナルスの略称。



●CCS(Catcher Caught Stealing)

 キャッチャーによる盗塁阻止の事。



●CF(Center Fielder)

 センター(中堅手)の事。詳しくはコチラ(↓)

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054884251383



●CG(Complete Game)→完投

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054884198589



●CHC

 シカゴ・カブスの略称。ナショナルリーグの中部地区に所属。

※CH=シカゴ/C=カブス

※カブ=子熊(熊以外の動物の子どももcubと言うが、カブスの場合は熊)



●checked

「ホームランを打った」という意味で使われる事がある。ホッケーかアイスホッケーの用語に由来するらしい。



●CIN

 シンシナティー・レッズの略称。ナショナルリーグの中部地区に所属。

※CIN=シンシナティー

※レッズ=赤系のユニフォームの人たち(最初はレッドストッキングスだった)


 長い歴史を持ちながらもメジャー30チームの中で日本人選手が所属した事がない唯一のチームだったが、2019年末に秋山翔吾が契約に基本合意した。

(2019年シーズン途中には田澤純一がマイナー契約を結んでいた)



●CLE

 クリーブランド・ガーディアンズ(旧インディアンズ)の略称。アメリカンリーグの中部地区に所属。

※CLE=クリーブランド



●COL

 コロラド・ロッキーズの略称。ナショナルリーグの西部地区に所属。

※COL=コロラド

※ロッキー=ロッキー山脈



●Complete Game→完投

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054884198589



●CS(Caught Stealing)

 盗塁死(盗塁失敗)の事。



●CS→クライマックスシリーズ

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054884198591



●CS(League Championship Series)

 メジャーリーグの「リーグ優勝決定シリーズ」の事。アメリカンリーグの「ALCS」とナショナルリーグの「NLCS」がある。


 詳細は「日本とアメリカのポストシーズン(プレーオフ)について」で解説。

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054884247677



●CS%(Caught Stealing Percentage)→盗塁阻止率

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054884198652



●CT(Central Time)

 アメリカの中部時間の事。



●CWS

 シカゴ・ホワイトソックスの略称。アメリカンリーグの中部地区に所属。

※C=シカゴ/WS=ホワイトソックス




[D]



●D・backs

 ダイヤモンドバックスの略称。



●De(ディー)

 横浜DeNAベイスターズの略称。「デ」と書く事もある。



●deep

「ホームベースから遠い方(後ろの方)」を「深い」と言うが、英語でも「深い(deep)」という表現が使われている。


「deep center-field」なら「センター深く」という意味。



●deliverly

「ボールを投げる」という意味もあり、ルールブックにも出て来る言葉。この意味では「pitch」や「throw」などとほぼ同じ意味。

(ネイティブの人は使い分けてるのかもしれないけど)



●DET

 デトロイト・タイガースの略称。アメリカンリーグの中部地区に所属。

※DET=デトロイト



●DFA(Designated For Assignment)

 MLBの制度の1つ。FAとあるがフリーエージェントとは違うもの。


 MLBには40人枠というものがあり、この内の25人がメジャー(日本風に言うと1軍)の試合に出場。この25人は25人枠と呼ばれる。


※2020年からは26人に枠が拡大する予定


 25人枠に入っていない15人はメジャーに昇格するのを待っている状態。言ってみれば1軍半くらい。


 DFAとは40人枠から選手を外す事。40人枠に入れないと25人枠にも入れないので、DFAになった選手はメジャーの試合に出られない。


「DFA=戦力外(クビ)」という訳ではなく、同じ球団のマイナー(2軍)に落ちるケースも多い。


※クビにしたいなら、球団は最初からクビを言い渡すと思う。わざわざDFAという措置を取る必要はない。



●DH(Designated Hitter)→指名打者

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054884198620



●division

 メジャーリーグは2リーグ制で、各リーグ3つの地区(division)に分かれている。



●DL(Disabled List)→故障者リスト

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054884198597



●DOB(Date Of Birth)

 生年月日の事。日本語だと「年/月/日」の順になるが、MLB公式サイトでは「月/日/年」のアメリカ式で掲載。


※イギリス式だと「日/月/年」の順になる



●Double(2B)→二塁打

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054889215519


「Doubled to~」で「~への二塁打(を打った)」という意味になる。



●DP(Designated Player)→指名選手

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054884198620



●DP(Double Play)→ダブルプレー

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054884198633



●DS(Division Series)

 メジャーリーグの「地区シリーズ」の事。アメリカンリーグの「ALDS」とナショナルリーグの「NLDS」がある。


 詳細は「日本とアメリカのポストシーズン(プレーオフ)について」で解説。

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054884247677



●duck fart

 ポテンヒット(テキサスヒット)の事。芯から外れた打球音をアヒルのオナラに例えた言い方。アヒルのオナラに似た音らしい……?



●duck(s) on the pond

 直訳すると「池のアヒル」だが、野球ではランナーの事を指す。満塁の時は池にアヒルが3羽いる事になる。



●due up

「次の攻撃では、この3人に打席が回りますよ」みたいな意味で使う。バッター3人の名前とか顔とかが表示される……と思う。



●dying quail

 ポテンヒット(テキサスヒット)の事。ポトリと落ちる打球を落下するウズラ(quail)に例えた言い方。




[E]



●E(Error)→エラー(=失策)

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054884198580


 スコアボードの右端の方に「R」「H」「E」と表示されるが、これらは「得点」「ヒット」「エラー」の合計の数を表す。


 エラーになった時に「E4」のように表示されるのは、誰がエラーをしたかを表している。この場合はセカンドのエラーである。


※1:ピッチャー/2:キャッチャー/3:ファースト/4:セカンド/5:サード/6:ショート/7:レフト/8:センター/9:ライト



●END

「回の終わり(裏が終わって次の回の表が始まる前)」の事。「END 1st」なら「1回終了(2回が始まる前)」という意味。



●ER(Earned Run)→自責点

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054884198620



●~er

 省略形として「~er」という表現を使う事がある。例えば、以下のような表現がよく使われている。


・homer:home run


・liner:line drive


・nohitter:no hit no run


・cutter:cut fastball


・splitter:split finger(ed) fastball


・sinker:sinking fastball


・four seamer:four seam fastball


・two seamer:two seam fastball


※日本で言う「シンカー」は変化球だが、アメリカの方では「sinker」は沈む速球の事を言う。



●ERA(Earned Run Average)→防御率

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054884198676



●ET(Eastern Time)

 アメリカの東部時間の事。



●EX(Extra innings)

 延長戦の事。



●exchange

 ボールをグラブ(ミット)から利き手に持ち替える事。



●Expected

「Expected(予想される)」の略として「E」ではなく「x」を使う事が多い。例えば「Expected Batting Average」なら、略すと「xBA」になる。


 スタットキャストでは、いろいろなデータを元に打率や長打率などの予想値を出している。



●EXT(Extension)→エクステンション

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054884198580



●Extra-Base Hit(XBH)→長打

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054884198639




[F]



●F(Final)

 メジャーリーグの球場では、各球場の試合状況が表示される事も多い。試合が何回かまで進んでいるかを示す際、試合が終わっているものは「F」が表示される。


 他には、以下のような表示がある。

(球場によって違うので、あくまでも一例)


 T:表(Top)

 ※「T7」なら「7回表」という意味


 M:表が終わって裏が始まる前(Middle)


 B:裏(Bottom)


 E:裏が終わって次の回の表が始まる前(End)



●F(Flyout)

 フライでのアウトの事。「F9」なら「ライトフライ」の意味。


※1:ピッチャー/2:キャッチャー/3:ファースト/4:セカンド/5:サード/6:ショート/7:レフト/8:センター/9:ライト



●FA(Free Agent)→フリーエージェント

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054884198671



●FB(FastBall)

 速球の事。「4-seem FB」のように表記される。



●for

 何打数何安打かを表す際に、英語では「for」を用いる。


「1for4」なら「4打数1安打」の事。


「2for2」なら「2打数2安打」の事。


「0for5」なら「5打数ノーヒット」の事。



「for」の代わりに「-」を使う事も多い。


「3-5」なら「5打数3安打」の事だが、「200-60」なら「200打数60安打」になる。


「今日は5打数3安打」なら「3-5」と打数を後ろに書く事が多いと思うが、「今シーズンは200打数60安打で打率3割」なら「.300(200-60)」のように書く事が多いと思う。


 いずれにせよ、打数は安打数以上になるので、大きい数字の方が打数を表す。



●FPCT(Fielding Percentage)→守備率

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054884198620




[G]



●G

 読売ジャイアンツの事。ジャイアンツの選手を「G戦士」と言ったりする。



●games

 試合数の事。特に、その選手が出場した試合数の事。



●games/starts

 ピッチャーの登板数と先発登板数を表したもの。


「games/starts:6/4」なら「6試合に登板して、その内の4試合が先発登板だった」という意味。


「8/8」なら「8試合に登板して、その8試合全てが先発登板」という意味。


「10/0」なら「10試合に登板して、先発登板は無し」という意味。



●GB(Games Behind)

 ゲーム差の事。詳しくはコチラ(↓)

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054885746180



●get loud

 メジャーリーグの球場の電光掲示板などに表示される言葉。球場によって言い回しは多少異なる。


 ホームのファンに対して「盛り上がって行こうぜ!(もっと応援しようぜ!)」みたいな事を呼びかけている。


※メジャーリーグでは、観客の大半がホームチームのファン。



●GF(Games Finished)

 リリーフピッチャーの内、チームで最後に投げたピッチャーに記録される。先発ピッチャーが完投しても記録されない。



●GIDP(Ground Into Double Play)→併殺打

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054884198678



●GO→groundout



●Good bye baseball

 ホームランが入る時にアメリカのアナウンサーがよく使う言葉。この「baseball」は「野球」ではなく「野球のボール」の事。


「サヨナラ」の事は「walk off」と言う。



●GM(General Manager)

 監督・コーチ・選手などを集めてチーム作りをする人。球団の経営会社の人とは限らず、球団に雇われてGM(ゼネラルマネージャー)をやっている人も多い。


 メジャーリーグでは、GMが変われば球団の方針(どのようなチームを目指すか)も大きく変わったりする。


 GMが変わって弱小チームがワールドチャンピオンになった事もある。優秀なGMは他の球団から声がかかる事もある。


 GM(偉い人)と監督(現場のトップ)の方針が一致していないとチームは上手く行かないらしい。



●groundout(GO)

 ゴロアウト(ゴロは日本風の言い方)の事。


 メジャーリーグ中継で「6-3」とか表示されたりもするが、この場合は「ショートゴロ(ショートからファーストにボールが渡った)」という意味。


※1:ピッチャー/2:キャッチャー/3:ファースト/4:セカンド/5:サード/6:ショート/7:レフト/8:センター/9:ライト



●GS(Games Started)

 先発登板した数の事。「Start」とも言う。


 2018年からメジャーリーグではオープナーを使う機会が多くなり、オープナーを使うとオープナーにGSが記録される。


※オープナーについてはコチラ(↓)

https://kakuyomu.jp/works/1177354054884198528/episodes/1177354054889350071



●GSH(Grand Slam (Home Run))

 グランドスラム(=満塁ホームラン)の事。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る