ポジティブシンキングの方法をシンキング

商品の宣伝のための文章を書く仕事をしていた頃、上司に指摘されたことがある。


ネガティブワードを入れるな。

できないことをただ「できない」と書くのは、アマチュアのすることだ。プロなら、できないことをポジティブワードで表現してみろ、と。



故赤瀬川原平氏が「老人力」という言葉を発信した際も、同じような理由からであったという。


加齢により、運動機能や認知機能が低下する。かつてはできていたことが、できなくなる。これをそのまま言うと、何かが失われたような気分になる。体が動かなくなったり、ちょっとボケてきたりしたことを、「私もなかなか老人力がついてきた」と表現すれば、加齢による衰えも前向きに受け止められるだろう。


と、まあ、そんなことである。



世の中にはネガティブなことが多い。

とくに自分自身に関わることは、欠点を過大に感じ、長所は過小に感じがちである。欠点だらけの自分を卑下する人は少なくないが、当人が感じているほど重大な欠点ではないのが常である。

まあ、私もそんなジコヒゲさんなので、よくわかる。


で、仕事上で学んだ「ネガティブワードを使わない」という手法を使うことで、欠点をポジティブに変換してみようと思う。



内向的 → 熟慮タイプ

消極的 → 慎重派

うっかり屋 → 細かいことは気にしない

泣き虫 → 情緒豊か

いい歳で未婚 → 独身生活を謳歌

バカ → 自分をネタに笑いをとれる人

でかい顔 → 余白を生かしたデザインの顔



ほーら。

なんだか、素敵な人に見えてきたでしょ?(笑)



ここに集うみなさんは言葉に敏感な人が多いので、きっと皆さんにもできるはず。

ぜひ、どうぞ。



あ、そうそう。

全然関係ないのだけれど、「シンキング」という文字を見ると、どうしても沈没しかけの船を想像してしまう。thinkではなくsinkに見えてしまうのだ。

困ったものである。

本稿のタイトルを和訳すると、「前向きな沈没の方法を沈没中」となる。

せっかくポジティブになる話をしているのに、台なしである。


みなさん、「沈没」は「ものが水中にゆっくりと沈んでいく幻想的な光景」とでも置き換えながら読んでくださいww

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る