第35話 登校-友人
何日ぶりの学校か。
昂我が通う緑木高校は県内でも中間ランクに位置する公立校である。
進学率や就職率が高いわけではないが、唯一の特色は部活動が盛んだということだろう。運動部だけに限らず、文化部も事細かな種類があり、全てを把握している先生がいるのか謎である。
黒騎士事件が解決した後、浅蔵に電話で全てを報告し凛那の屋敷を後にした。
連日の不安から解放されたこともあってか、自宅に帰ってから昂我は数日熱を出した。
内容は覚えていないが恐怖心だけが心に植え付けられた酷い夢にうなされながら、四日が過ぎ、結局今日にいたる。
一週間と数日ぶりの学校はいつもと同じに感じられるが新鮮な気もする。
一年三組の教室に入る前に左手を何度か握る。結局のところ左腕の重さは変わらない。むしろ前にもまして体全体が重たくなった気がする。
鎧のせいというよりは、まだ風邪をひいているのかもしれない。考えても仕方ないし、日常生活に今のところ支障はないので、改めて教室に入る。
窓際の一番後ろの席に着席し、鞄を机に掛ける。生徒は今が一番登校してくる時間で、教室内は騒がしい。普段よりも騒がしいのは今日が午前授業だけだからだろう。
皆、授業が終わったらどこに遊びに行くか相談しているようで、教室内は華やかな雰囲気がある。
「赤槻が帰ってきたぜ、うぇーい!」
「ぬお!」
後ろから首に手を回され、俺は妙な声が口から洩れた。
「今までどこに行ってたんだよう、俺は寂しかったよう!」
「は、離せ、花菱! の、喉に、わ、技がきまってんだよ!」
「お、わりい、わりい」
パッと手を放して笑っている茶髪の軟派な男は花菱。
賑やかな苗字と性格を持つクラスメイトである。
「それで風邪は治ったの?」
昂我の席の前に座る男がくるりとこちらを振り向く。
この狐のよう細い目を持つ知的眼鏡は高梨。基本的には真面目なクラスメイトだ。
「病み上がりだけどな」
「それは良かった。花菱の寂しがり方が尋常じゃなかったから、赤槻センセーが帰ってきて助かるよ。僕じゃまともに相手ができない」
「ホントだぜ、高梨は塾ばっか行くし、赤槻がいないと俺様は女子しか遊ぶ相手いねーんだぜ? あまりに暇すぎてバイクの免許すらとっちまったわ! 今日の帰りは絶対遊ぼうな、な!」
「花菱、テンション上がりすぎて怖いな……」
「この前、二組の女子に浮気がばれて散々だったらしいからね。鬱憤を晴らしたいんじゃない?」
「相変わらずだな」
ケラケラと昂我と高梨が笑う。
「いや、浮気じゃねーし! ただカラオケ行っただけだっつーの! あ、今日もカラオケ行こうな。赤槻がいないと俺の下手さが際立つからさ」
「確かに」
高梨が何故か頷く。
「異論はあるが、久しぶりだ、何だって着いていくさ」
花菱と高梨は頷き、それと同時にチャイムが鳴った。
久しぶりの学校の授業は相変わらず退屈で、しかもすぐ冬休みということもあり、内容はそこまで濃いものではなかった。時折、眠気と戦いながらノートを写し、たまに外を眺めて午前中を過ごす。
これまで当たり前だった日常が、こんなに新鮮に感じたのは今日が人生初めてかもしれない。
黒騎士と対峙したり、左腕が甲冑に覆われたり、ナイツオブアウェイクの騎士である凛那や浅蔵と過ごした日々を懐かしく感じる。同じ市に住んでいるが学校が別のため、二人ともなかなか出会う機会がないと思うと寂しいものだ。
昂我と花菱、高梨は授業が終わるとすぐに学校を飛び出し、アーケード街のファーストフード店で腹ごしらえをして、カラオケでバカ騒ぎした後、ゲーセンで対戦格闘ゲームに没頭し、陽が落ちてからはファミレスで近況を話し合っていた。
「だから俺は言ってやったわけよ。そんな軽薄な男よりも、ここに一途な男がいるってな。そしたらなんて言ったと思う。まだ豚かミジンコの方がマシだってよ。ヒデー話じゃねーか、俺だって真面目に相談に乗ってたんだぜ?」
花菱は何杯目かのドリンクバーを一気に飲み干し、ここ最近の女性関係のもつれを事細かに身振り手振りを交えて語る。
何故昂我と高梨のようなクラスでも地味で冴えないメンバーと、女遊びばかりしている花菱がつるんでいるのかよく聞かれるが、こいつもこいつで色々あって今の縁があるのだ。
それに住む世界の違う友人がいるというのは実に面白い。
話題の方向性が違うので、世の中色々な人がいるんだなと実感できる。
――――――――――――――――――――――
数ある物語から貴重なお時間で読んでいただき、ありがとうございます。
『★★★』や『フォロー』、『レビュー』が、今後の執筆の原動力と心の励みになりますので、お気軽に伝えてもらえると嬉しいです!
――――――――――――――――――――――
【アプリ】
・「目次」 → すぐ隣の「レビュー」タブへ変更 → 「+★★★」を押していただく。
※または最新話の最下部
【ブラウザ(スマホ)】
・「目次を一番下へスクロール」 → 「+★★★」を押していただく。
※または最新話の最下部
【PC】
・「あらすじを一番下へスクロール」→ 「+★★★」を押していただく。
※または最新話の最下部
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます