応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 早速伊東と三好に被害が…。壊滅せずに切り抜けられるか。

    個人的には確かに常に快進撃なのはストレスフリーかもですが、強敵相手に苦戦するのも、緊張感があって良いと思いますよ。
    壁になる相手が居なくなったら、消化試合になっちゃいますしね(ノブヤボとかでも、一定以上の勢力拡大したら消化試合になって中弛みする、ってよく言われてましたしね)。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    バランス、難しいですね;;
    好みはあると思いますが、基本無双設定ではないので、技術面で無双っぽくなってるので、たまには……。

    という感じでしょうか。

    うーむ。

  • 超強敵としたいのはわかりますが、上杉凄い描写がクドく感じるところはありますね。俗説どおり戦場で勝ちまくった軍神にせよ、爆発的な領国拡大には繋がらなかった点などは今後描写されるのでしょうか、期待しています。

    こう言う時、部隊付き参謀がいれば整理しやすそう>長治

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    参考にします。
    上杉の今後は、推して知るべし、なところです。

    クドいですか……。

    描写が下手ですいません。

  • なんでもかんでも上杉謙信無敵はなんだかね~

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    参考にします。

    無敵を最後まで貫くつもりは毛頭無いんですが、そう感じられたなら、私の描写下手と、不徳のいたすところです。

    精進します。

  • ふむ、数と通信の差を活かせるか否か。
    あとは一個戦隊でも第四艦隊が戻ってきて、対地砲撃を行えるか否か。
    そして用意できているなら投入しようとしているものはなんぞや?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    うーん、間に合うか???

    第四艦隊!

  • 伊東と三好が前線に出た時点で被害担当になりそうな予感がしてましたが、やはり危うい気が…奮戦して切り抜けられるか、越後の龍に呑まれるか、さて。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    さてさて、前線は混戦模様ですが、どうなりますやら……。
    なんといっても龍ですからね。

    国の規模は別として戦闘能力は別格では?

    うむむ。

  • 面白いなあ。
    やはり通信が無いと、各指揮官の自律判断が重要になるのですね。
    私たち読書は俯瞰していますが、この世界の当事者たちはそれがない。
    それと、武功に強くこだわる小佐々の指揮官たちの様子を信玄は知っていたかも知れないですね。

    主人公純正は戦端が開かれた頃何をしているんでしょうね?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^

    そうなんですよね。ドイツ軍だったかナポレオンだったか、はたまた織田信長だったか?

    ある程度軍団に裁量を任せていましたが、ここは半径20km程度の戦場ですから、通信はやはり大事ですね。

    小佐々の領内では戦はなくなり、しかし武功をあげて所領(禄)を増やそうという人は多い。

    そこをついたのか?

    純正、なにしてるんですかね?基本戦略だった通商破壊は、いったんダメになりましたが……。

    編集済
  • 更新&返信ありがとうございます、ついに激突か、ってところで上杉別働隊が城に?さて、どうなる?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^

    そうなんですよ!

    どこで登場させようかと思ったら(天の声)
    ここで!

    さてさて。

  • カギは伝令の速度の違い…かな?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね、情報の伝達は勝敗を分けるカギになりますよね。
    さて?

  • 面白くなってきました。
    アイデンティティを武威に多く求めることを哀れに思うのは、私が現代人だからかな。
    いや近代とは異なる視点として、平家物語がありますね。敦盛。
    信長が好んだと伝えられていることを思い出しました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    確かに、現代人には理解できない、もののふとしての矜持でしょうか?

    うーむ、やっぱり命を惜しむな名を惜しめ、的な人多かったんでしょうね。

  • 久し振りのカキコ
    どうゆう戦になるか楽しみに読ませていただきます
    風か、新型コロナか暖冬もあり元の体力に戻らすはや一月、体調管理は大切ですね

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    大丈夫ですか?
    ご自愛ください。

    戦いは……というと、激突間近ですが、さあどうなるか?というところですね。

  • いつも楽しみに読んでいます。
    質問なのですが、小佐々の立ち位置として、無理に攻める必要があるのでしょうか?
    睨み合いの小康状態ではダメなのでしょうか?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    無理に攻める必要があるのか?
    と聞かれれば、ないのかもしれません。
    にらみ合いでは謙信もうかつには攻めないでしょうから、兵糧切れで帰るかもしれません。でも、来年、また来年……。
    同じように攻めてくるでしょう。
    上杉は隣国ですが小佐々は遠方だし、スペインや明の事もあるから、どっちがいいか?と言えば、早期決戦、さっさとケリをつけたい、というのが本音でしょうか。
    その間、外交で、という手もあるかもしれませんが、乗ってくるかどうか?

    それに長引けば、周りの勢力が上杉になびく可能性もありますしね。

    難しいところですね。

    編集済
  • 互いに良い縁を得られたようですね。
    これは後々効いてきそう。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね。小佐々としては拠点、商人としては拡大の糸口。
    Win-Winになりそうですね^^

  • もう少し強い小佐々が読みたいなぁ

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    参考にします^^

  • 第4艦隊はだいぶ流された。上杉側は想定していたかな。
    陸上では上杉側の斥候がどのぐらい活動しているか空想しています。(笑

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    流されましたね~(泣)

    さーて夜盗組、どうなんでしょうか??


  • 編集済

    恥ずかしい事実判明。
    自分「信玄」と「謙信」逆に覚えてたらしい。先日の応援コメントで信玄信玄と書いてたけど信玄って武田だっちゅーの。はずかちー。うーむ。
    突っ込まないでスルーしてくださった作者様の優しさに感謝の涙(T_T)です。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    いえいえ^^
    それよりも内容に、うんうん、なるほど、と思ったので^^

  • なぜ上杉側は引いた?
    爆薬?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    えーっと、すみません。
    それは、内緒です;;w

  • 日高資が甲斐守…息子喜君が大和守…コレは資が隠居して大和守を喜君に譲り、代わりに甲斐守を名乗っているという設定でしょうか?以前の話でも喜君が外遊の際に、先方は「甲斐守と言うものが訪ねて来てる」と言ってるのに、喜本人は「大和守と申します」と自己紹介してたりして、ちょっと混乱(^_^;)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    失礼しました。
    日高資が大和守
    日高喜が甲斐守となります。
    整理して書いていたつもりでしたが、混同していました。
    修正します。

  • 予備の帆があれば(軍艦なんだから応急設備あるよね?)ジブだけでもいいから帆を張って安全圏に離脱。損傷修理に取り掛かれるんですが。
    このままなすすべのなく漂流していると夜襲とかで船乗っ取られる可能性もありますね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね。私も元船乗りなのでわかりますが、それでなくても何でも予備は備えてますよね。車のスペアタイアみたいに。

    漂流とか、夜襲とか、怖すぎます;;

  • 手持ちの大筒か擲弾筒・迫撃砲・臼砲の類でもないと辛いですね。
    あとは焙烙玉・手榴弾の類を手で投げるなり投石器の類で飛ばすなり。

    ああ、風上に間切って上がり、風に乗って船団の中に突っ込みつつ照準があった船に砲撃かますっていう手がありますね。重戦特に米軍機が日本軍機相手に多用したダイブアタックの海上版です。あるいは重装騎兵の突撃海軍版とも言えるかな。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^

    対小型船大軍対策、今後の重要な課題ですね……;;

    どうしようか。うーん(天の声)

    艦隊運動や戦術を考え、武器や防御も工夫をこらさないといけませんね。

    スペイン軍相手も相だし、日本の水軍相手も。

    あー頭が痛い;;(天の声w)


  • 編集済

    戦場では兵士を殺すより負傷させた方が有効なのはよく知られた話し。船についても沈めてしまえばハイそれまでだけど自力航行できないほど損傷させれば曳航するために無事な艦まで拘束してしまう。だからこそ損傷の大きすぎる艦は自沈させるわけで。これで小佐々の艦隊はほぼすべて戦線離脱かな。信玄恐るべし。だけどコレに勝たないとお話が続かないwどうすんだw
    対策しないとねぇ。帆を焼かれるので最初から帆を下ろして戦う。機帆船化を急ぐしかないかな。長期航海に耐えられなくても戦闘の時だけ使えれば充分と割りきって。斬り込み対策は接舷させないのが一番だけど、簡単で有効なのは鉄条網かなあ。舷側にトゲ付きのネズミ返しとかもいいか。
    ワクワクしてきましたねえ。燃える!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^

    そうですね、曳航となると、完全に曳航すう方の船の運動能力奪いますからね。やっかいです。

    対策……いっその事ノッブみたいに鉄甲船?

    ううーん、安直w

  • 爆薬を仕掛けられたか!?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^

    ああ、仕掛けたから、待避……と?

    さーて、どうなんでしょうか^^

  • うむむ…上杉側のホームグラウンドとはいえ、上手くやられてしまいましたね…。
    帆やマストにダメージ与えて無力化出来れば十分と言わんばかりに、拿捕もせず退くとは。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね。その通り。

    今回は、完敗、と言っていいかもしれません。

    残念;;

  • 陸上の戦いならまだしも、半農の兵が訓練を受けた海兵を翻弄するのはさすがに無理があるのでは?


    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    半農なのか、半漁なのかわかりませんが、一応上杉水軍はあったようなので、水軍兵です。

    練度もわかりませんが、能登攻略の際や手取川の戦いにも記録があるようです。

    歴史探偵で紹介されていました。

    海賊?水軍?の戦闘力、との設定です。

    編集済
  • 群れなす小舟に大砲では有効な打撃が与えられない。固定砲では追尾照準が必要なT字戦法は無理がある。確かにねえ。この場合有効なのは戦列艦隊による火力制圧ではなく航空機に対する防御陣のような機銃による防御だったんだろうねえ。機銃座の開発はまだ早いだろうから薬莢式の連発銃の隊列を舷側に並べて一斉射撃が正解だったかなあ。戦艦に対する航空機優位の戦術みたいだ。信玄すげぇなw400年は先取りしてるぞw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^

    そうなんですよね。私もガレオン最強!戦列艦最強!と思っていたんですが、よくよく考えれば落とし穴が……。
    機関銃、いやいやその前に後装式の銃の開発が先でしょうが、ちょっと考えないといけないウィークポイントですね。

    先取り先取り。

  • 始まった。面白い。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    本当にこうなるか?実際はどうなんだ?と言う部分と、
    仮想戦記で小説なんだからいいでしょ?
    のせめぎ合いです。w

    今後ともよろしくお願いします。

  • 大タワケ
    いいの?
    武士って縁起担ぎを大事にしてない?
    勝栗とか、鮪(しび)とか。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    !そう言われてみれば!

    確かにそうですね……。
    うーん、まあ、しかし……。もう変えちゃったし。
    そこまでは思いつきませんでしたね。

  • 質(有効射程距離)の違いを生かして突破するのか、数の違いを生かして突破するのか。答えは如何に?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    上杉水軍の戦術やいかに?
    加雲はどう対応するのか?
    陸と海で波乱必至ですね。

    さてさて……。

  • ふむ、この段階で海戦においては船足、砲撃戦、近接戦闘、接舷切り込みの点で差が大きく、謙信側が南蛮船を付属装備込みで戦隊単位以上入手していない限りは結果は決まっているでしょう。(逆にもしも入手されていたら戦術レベルでの奇襲効果が大きく、援軍がくるなり何なりの立ち直りの機会がないと負けるかも。)
    問題は陸での調略戦。
    どうなるものやら。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね。普通に考えれば、そうですね。
    でも、ごめんなさい、かもしれません。;;;

  • 更新&返信ありがとうございます、謙信公の謀略はさすがですね、あえて楔を打ち込むが如くの策です、さてどうなる?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    謙信も道雪も、純正も、調略しまくりされまくりですね。

    それを、どうくぐり抜けるか?


  • 編集済

    どうなるんだろう?
    海戦も気になります。この世界では木津川口の海戦は無かったのですよね。
    謙信側の装備がこれから出てくるのかな。
    調略も通信がないと効きますね。

    謙信から調略されている二人のことを想像します。
    まさに疑心暗鬼であり、彼らは孤立しています。
    その弱味に謙信はつけ込んでいる。
    二人は共に大きな力に挟まれて押さえつけられてきた。
    共に手を取り合って連帯しそうなものですが、しかし違いに牽制し合っていた。
    おそらくそう仕向けられていたのだろう、と。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね、まだ発生はしてない世界線ですね。
    多分ないだろうけど、本願寺に補給する毛利も村上水軍も小佐々陣営なのでw

    まあ二人はもともと、仲悪いですからね。仕方なく従ってただけで、きっかけがあれば、すぐに亀裂が入るでしょう。

    さーて、どうなるか?

  • 能登地震、心配ですが日本海も海溝をもつ海。地震はやむを得ないもの。むしろ大勢が自宅(実家)か寺社にいるであろう元旦に起きたことで被害の把握が楽になった可能性が。

    さて移動についてですが、実のところスキースノボの知識を持つ現代人にとっては雪深い季節の方が方が非舗装路での移動については荷重分散が良いでのです。ブレーキについては十分な縄を持ち山側から引っ張れば良いという……。
    逆に雪が溶けかけている太陽暦3月ごろの方が近代軍隊にとっては移動困難となるのですよね。(厳冬期の北海道やシベリアならばノーマルタイヤで走り回った方が安全という話が。)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうなんですかね。どうなんだろう?ただ、家族と一緒という意味では、離ればなれ、という惨事は少なくなりそうですね。

    ソリで動かすわけですね。

    しかし、作中はすでに旧暦三月中旬~四月なので、新暦五月です。どうなんでしょうかね。

    雪解けのドロドロ?

  • 更新&返信ありがとうございます、そういえば能登に地震来たんですよね、何事もなければ良いのですが。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね。
    ニュースみてびっくりしました。
    被災者の方のご無事をお祈りします。

  • しかし。偶然とはいえ、今まさに地震と津波、それに大規模な火災で混乱中の地域の話なんですよね。まさか元旦に来るとは。災害に暦は関係無いようです。お話はともかく、現実の能登の混乱が一日も早く終息することを願いましょう。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    この時代からおそらくあったであろう、何とか島?が地震で崩れ、一応原形は留めたらしいですが、残念ですね。
    被災者の方のご無事をお祈りします。

  • 明けましてオメござ候
    海戦の場所とか出自が鎌倉時代北条とか色々考えて佐渡本間氏余りにも邪魔な感w

    作者からの返信

    あけましてコメント含めておめでおうでありがとうござます^^
    うーむ、そうですね……。哨戒任務中に起きた海戦ですからねえ。場所は選べないが……。謙信の代までは上杉派ですからね。
    邪魔ですねえ。w

  • 明けましておめでとうございます、本年も宜しくお願い致します、さて、上杉vs小佐々激突まであと僅か、どうなる?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    あけましておめでとうございます^^
    激突しますねー。
    どんな感じか?うーむ。

  • あけましておめでとうございます。

    小佐々、謙信それぞれの動きが出始めてますね。ワクテカヌルヌル(ってのが2ch全盛期にwktknrnrと略され多用されていました。)しつつ展開をお待ちしています。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    あけましておめでとうございます^^

    うーむ、期待外れにならないよう、;;

    がむばりますw

  • 展開が楽しみです。
    小佐々の第二と第三はたぶん雪山越えですね。
    そして謙信の策とは?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    あけましておめでとうございます^^
    はて、どうなるやら。
    旧暦表示なので、冬まっさかりではありませんが、どうなんだろう??

  • 明けましておめでとう御座います
    今年も日々の更新と小佐々の躍進に期待させていただきます。

    読者より。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    支離滅裂ご勘弁街道まっしぐらで、よろしくお願いします^^


  • 編集済

    更新お疲れ様でした。
    良いお年を。

    さてさて、少しずつ互いの打ち手が現れてきてはいますが、互いの駆け引きの結末まで後何話?
    早く知りたいけれど、そこまでの過程も詳しく知りたい。うぎゃー!←wktknrnr程度では収まらないらしい

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    良いお年を^^

    wktknrnrとは?

    はしょっても短い、長く書いてもダラダラなる。

    うーん、難しい;;w

  • 更新&返信ありがとうございます、史実では手取川で織田側の敗北でしたけど小佐々では、どうなるのか?それにしても面子が豪華過ぎ、本来なら手を組んでなんてありえない人達ですからね、相手は軍神とも呼ばれる不識庵謙信です、どう転ぶか分かりませんし?

    そして、今年最後の更新お疲れ様でした、来年も執筆活動頑張って下さい、良いお年を。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    良いお年を^^

    そうですね……完敗?いやいや、まさか?

    確かに豪華メンバーですけどね^^

    うーん、どーすっかなあ……。(天の声)

  • ホントにノッブからの差し金派遣だった……別に展開当てがしたかった訳では無いのです便所の落書きと思って許してくだちい

    小説いつも大変楽しませて頂いてます 感謝 良いお年を

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    構いません。気にしてませんw

    天才と凡人の違い……なんだろう?と考えて、観音寺の戦いを思い出したんですよ。

    支城を落としつつ和田山城を攻めるだろうと予測していたが、信長は裏をかいて箕作山城を攻めた。

    裏をかかれ落城して、逃げた過去があるので、常識にとらわれない、という例で反面教師で承禎を出場させました。

    ありがとうございます^^
    よいお年を^^

  • 更新&返信ありがとうございます、ノブもあれこれ考えてますけれど近代軍隊って必要無いことを廃れさせた結果ああなりましたからね、何残すにしても実は残らなかったって結果になったりして(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね。必要なものを残し、いらない物を捨てた結果、ですからね。

    結局、小佐々と同じになるパターン?w

  • 義慶の決断は必要な決断。さて結果は。
    鬼が出るか蛇が出るか。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね。目指せ!脱傀儡!
    どうなりますやら。

  • 更新&返信ありがとうございます、道雪と紹運vs謙信って胸が熱いですね、そして畠山中興の祖になれるか決断下しました、さて、どうなる?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    アイデアはいろいろあるので、どんどん話に盛り込んでますが……;;
    支離滅裂になりそうな予感が;;w

    確かに期待のかかる一戦ですね!そして中興の祖には成って欲しい!(天の声)

  • 祝・義慶立つ
    全国津々浦々の畠山がパッとしない中で畠山の星になれるだろうか

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    うーん、確かにパッとしませんねえ。
    能登の畠山義総は名君だったようですが……。
    がんばれ義慶!

  • 道雪対謙信とか夢の対決です。楽しみにしてます

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    うーん、そうですねえ。
    今からプレッシャー(天の声);;w

  • 「それで承禎殿、忌憚のない(遠慮のない・率直な)い思わく(考え)をお聞かせ願いたいのですが……」

    括弧内を削除してよみと、「忌憚のないい」と(多分IME or ルビタグのせいで)ダブっているところがあります。


    さて、実際の結びつきの動きはどのようになっているのか。欲をかきすぎてもかかなくても失敗するのが戦国武将。どれだけの武将が「程々」の選択をできるのか。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    削除いたしました!
    誤字脱字は注意していますが、どうしても;;

    ほどよく、が一番難しいのかもしれませんね。

  • これで軍事ではない(領内、同盟内の)犯罪対処は後の警察庁、或いは日ノ本版FBIへと繋がってゆくかな?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね。順次現在の警察(FBI)みたいなものが整備されていくと思います(天の声)^^

  • 面白いです。
    2年前のロシアのウクライナ侵攻から現在の膠着状況を連想しました。
    ロシアが分散的に侵攻したことで長期化の要因を成したと思うからです。それとウクライナを侮っていたと思います。
    この世界の純正は、もしかしたら初動に失敗したかもと思っていました。
    謙信の3倍以上の軍事力をまとめてぶつけ謙信を殺す方が短期に勝率が高かったように思いました。
    または謙信が出陣後一気に戦力を春日山に集結させて奪取し、謙信と講和交渉をすることもありえそうです。ただ、軍団は移動に時間がかかりそうです。
    一方、長期化を考えるのも面白いです。小佐々の政治経済力と技術力と運輸力で、膠着状況下の謙信領内外の地域秩序を変えてしまうことができるかもです。そうなれば、謙信は表面的には小佐々と軍事敵対の姿勢で、水面下では多様な取引活動をとる状況になったりして、と妄想します。(笑

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね、初動の失敗は確かにあったかもしれません。
    軍の経路に他領があるとしても、同盟国。
    ちゃんと事前に協議して、できる限りの兵力で短期決戦が良かったのかもしれません。

    まだ始まってないのでなんとも言えませんが、短期?長期?どろどろ?サクッと?

    いろんな可能性があるので、今から頭ぐっちゃぐちゃですw

  • 六角殿はノッブに様子を見てくる様に頼まれたのかな
    直接戦するより人死には出ないけどやってる事ヤバいもんね

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね……気まぐれか?密命か?
    実際はどうなんでしょうねw
    確かに、今までにない大規模な作戦(軍事・経済)ですからね。


  • 編集済

    ちなみに、室町時代くらいまで、日本では母をpapaと発音していたようです…ややこしい笑
    →レス有難うございます。調べましたら、titi(ティティ)のようです。博多はfakata(ファカタ)。当時の宣教師か何かがそう聞こえたと言う話なので正確か分かりませんが、今よりもうちょいフニャフニャ発音だった可能性はありますね(^_^;)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    ええええええ!まじですか!
    確かにややこしい。
    父は?

  • 面白くなってきました。
    状況から抜け道はいろいろありそう。
    周辺大名も含みを残しました。
    真面目に考えてみると、経済封鎖されたら、隣接地域の人々も困るので簡単に塞げないだろうと思うからです。小佐々の軍が経済封鎖しようとすれば、困った周辺地域の人々が抵抗することがあるかもしれない。
    またロシアを封鎖できなかったように、長くて大きな新潟を10万人ぐらいのローテクの軍隊では塞ぎきれないと思う。地元の人たちの地のりと縁故は強力でそう簡単に剥がせないと思う。
    この戦いは、短期は小佐々有利。長期になるほど混沌となるように思いました。または小田原を責め切れなかった謙信のように小佐々がなるかもしれない。
    今後が楽しみです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね。
    確かに万里の長城?トランプの壁をつくらないと、完全封鎖は難しいですね。
    まあ、その中でも抜け道の抜け道はあるか?(抜け道対策)
    どうなるか、ですね。
    体力勝負?は避けたいところですけどね;;

  • いつも有難かったですけど今回のふりがなと古文意訳は本当にありがたいです
    何となくは分かるんですけどラテン語とかとも似てて解釈がいくつもあったりで難しいですよね 考えるな!感じろ!的な部分が
    でも大河ドラマの直江状朗読とか好きなんだよなぁ

    越相で組むなら関東管領の地方権威を半ば投げ捨てた様なもんで関東勢が宙ぶらりんになって面白くなってきた 縮んだ権威を義昭君呼んで春日幕府でもぶっ立てて補うのかな 良いですねこういう混沌感w

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    古文は好きでしたが、学者ではないのでやっぱり時間がかかりますw自己満足のなんちゃて古文w

    うーん関東は。どうだろう?幕府と古河公方?仲悪かったみたいだし。でももう傀儡で有名無実化してますしね。
    義昭、どうする?

    混沌、カオスw


  • 編集済

    改めてリストアップされているのを見ると、金剛級巡洋戦艦の名前が戦艦についていることもあって戦艦と重巡の命名規則が同じになってますね。(戦艦は「丸」付きだけど。)
    史実の様に国名を戦艦名につけるわけにもいかないので、今しばらく暫く登場の機会が無いであろう空母に使っていた神獣の名前とか使ってみてはいかがでしょう。戦艦だと装甲の厚さもあり亀系統から使っていくとか。

    追伸:麒麟は高速戦艦用にとっておくと言う手も……(名称の数考えると朱雀なりなんなりと併用かな?)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね!うーん、数が増えてくれば命名の基準考えないといけませんよね。
    神獣ですか。キリンとか^^

    亀は玄武、でしたっけ?

    考えまーす^^

    追伸
    そうですね。いろいろ考えてみます^^

    編集済
  • 経済封鎖されても何か想定外のことがたくさん起きるのでは?
    敵の敵は味方とか。抜け道はたくさんありそう。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    越後は米はあんまり獲れなかったはずなので、青苧と鉱山、そして蝦夷地や北方交易で金を稼いでいたはずですからね。

    その抜け道をどうするか……?

    どうなるでしょうかね^^w

  • 更新&返信ありがとうございます、さて、経済戦争に対してどう出るのか、謙信公?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    信玄は病?(銃撃)にたおれ病床。
    なのでさっさと勝頼に移りましたが、謙信は健在、さて、戦国の軍神、どうでますかね~。

  • 卑怯な!正々堂々手合わせ致せ!とでも言われそうな経済封鎖だけど、籠城する相手に水攻め、荷留めは戦国武将も普通にやった戦略。それを大がかりにしただけなんだから文句言われる筋合いないよね。戦ってそういうもん。負けた方は力が足りないから負ける。どんな言い訳も所詮イチャモン。勝った方が正義。まあ頑張って抵抗してください。正々堂々手合わせするよりは被害も少ないでしょ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    まったくもってその通りですね。
    荷留、津留は当たり前の経済封鎖ですからね。

    この大規模な経済封鎖に、謙信はどう立ち向かうか?ですね。

  • 天正元年。史実でも激動の時代ですね。楽しみにしております。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    確かに激動。この世界がどう動くか?
    頭をひねっています;;w

  • 経済戦争始まったか~楽しみ
    メリークリスマス 今日も投稿ありがとうございます

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    メリークリスマス(遅い;;)
    ABCDならぬ……なんとか包囲網。
    どうなりますやら^^

  • まあ一条兼定と長曾我部元親では比べるまでも無く色々と察するものがあるw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    本当のところは実際に生きてませんのでわかりませんが、残っている文献で、優劣は決まってますからねえ……うーん。

  • あれ?確か前世は50歳だったけど、転生時点で12歳(満11歳)、以前の記憶は無かったようでしたから、人生経験的な中身の年齢は概ねアラ還…60歳前後かと思ってました。
    まぁそんなトシなら、10歳位の違いあまり関係ないか笑

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    確かにそうでした!60歳前後ですw
    修正しまーす!;;

    編集済
  • バリ3はギリ30代がわかる話かな( ̄▽ ̄;)
    Z世代と言われてる10代から20代は多分ググるしかないかな?( ̄▽ ̄;)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    もう、そんなに年月が経ちましたか……。(遠くを見る目)w

    そうですね。わからんでしょうね。
    もし、その年代の方いたら、ググってください!w

  • 更新&返信ありがとうございます、そういえば三好も長慶の息子の義興が生きていればとは思いますね、義興がいればそこまで没落しなかったかもしれませんし?この世界線では普通に病死ですかね、まさか松永久秀が暗躍してとかだったり?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    確かにそうですね。
    そこから三好の凋落がはじまった、とも。
    意気消沈して、相次ぐ兄弟の死。

    義興の死と実休、安宅冬康、十河一存の死は、史実……ということで。

    そういえば、三人衆ももうそろそろですね。

  • 帰れると思っていなかったところに帰れた時、人はこういうのですね「ソロモンよ!私は帰ってキタァ!」

    日本人にこれを実感できる人がまずいないであろうことは幸せですね。この幸せをいつまでも維持したいものです。(あ、田舎が廃村になってそのまま自然に飲まれたりすると感じるのかな?維持する気のなかった人たちが。)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    予想外の事、念願叶ってのこと、このような感じになるのかもしれませんね。

    確かに、どうでしょうね?故郷を追われる?仕方なく去る、という経験自体が少ないでしょうから。

  • 純正の元で戦に出たりせず、粛々と内政に努める者が気になります。もしこの世界の中で私が純正の郎党の一人なら、大きく場が開いた権威の中で、邪魔者たちがいない間にできることを実行しようとするでしょうね。もしかしたら、最近30年間の現代日本と既得権益層が崩れる状況が似ているように思うからです。まず、ある程度外洋も航海できる輸送船で、無寄港で目的地を繋ぐ海運郵便旅客業を民間で興したいです。通訳翻訳業と文官代理の代書業を併せた業務を商売にする民間ネットワークを作る。そして銀行を作って、インド、インドネシア、フィリピン、台湾、広東杭州浙江、琉球、九州で為替と運輸保険が使えるようにしたい。それと警備業が必要かな。(笑

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    なるほどなるほど^^
    コピペして、後日の参考にしますw
    今、経済は半官半民……?のような、まだまだ民間が少ない感じなので、ゆくゆくはそうなるでしょう^^

  • 更新&返信ありがとうございます、能登も越中もきな臭くなって来ましたね、それにしても勝馬に乗るって簡単に言うけれどこれほど心証悪いのも無いでしょう、生き残る為の策としてもすり潰されるように使われても仕方ないかな、ナムナム。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    小佐々にとっても謙信にとっても小さな大名国人ですが、その目先がより利いた方が、生き残っていくんでしょうね。

    一応、純正的には、加勢しなくてもいい、中立でいてくれってんですから、それすら出来ないなら、まあ、あとは仕方ないですよね。どうなっても。

  • 警察庁は警察関係を取り扱う国家機関
    警視庁は今は東京にしかないが県警等と同じもの昔は大阪にも警視庁はありました。今は府警になってますが。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    多分、私同様、区別がなんのこっちゃ?と思っている人は多いはず(多分)ですw

  • そういや皇室も養蚕してますね。
    小石丸という品種らしく、8世紀の古代裂を修復できる位の高品質だとか。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね、調べているうちに知りました。
    さすがの歴史ですねえ。


  • 編集済

    管轄が問題なら、FBIや江戸時代にあった関東取締出役みたいなエリート組織作っても面白いかも。まあ、領主は嫌がると思いますが。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    確かに領主は嫌がるでしょうね。
    しかし、中央集権を目指してるから、仕方ない、かな?;;


  • 編集済

    天蚕の養殖にはクヌギの葉が沢山必要ですけど 木は腐りにくくて建材船材ホダ木向き 木の実は豚のエサとして最高と植林さえ怠らなければ良い所だらけですね 
    早く伸びる事以外デメリットばかりの杉とは大違いですね 木質下の杉が膨大な量植えられてるお陰で現代の林業死んでますし 花粉症の温床だし 国土の無駄遣いですわ

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    花粉症なったことないのでわかりませんが、なる人にとってはそうでしょうね。
    杉の木は下、ですか……。なるほど。

    植林、もちろんします!^^w


  • 編集済

    警察、役割としてざっくり治安警察と司法警察があるかと思いますけど、現代でさえ役割によってや事案によってで指揮系統がとっ散らかってて問題起きたりするのでなかなか難しい😓

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^

    まあ、作中ではあんまり複雑にせずに、ただ、なにかしらその組織や権限上で問題が発生した、あるいはその可能性のある、と言うネタを今後発見したら、書くかも?しれませんw

  • 物価が地域によって差が大きければ商いの機会がありますね。流通と治安の状況次第ですが。小佐々の長崎で、酒と塩と砂糖と醤油と酢と薬を大量に仕入れ、尾張へ持っていけば面白そうですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    商人は利に聡いですからね。
    基本的に小佐々領は、他領よりも物の量も質も多く優れていますから、定期的にがっぽり儲けています^^
    その他、他領でも尾張と京都で違ったりと、バラツキはあるので、史実の北前船みたいな事やってますね。(作中で)

  • 警視庁と管轄地域が違うのは、県警、府警、道警で
    警察庁は各警察の上部機関的なところではないかと

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    組織的には各県・府・道警察と同列ですが、首都という事と規模の大きさから別だと思いがちですね。
    ありがとうございます^^

  • 第521話コメへの返信ありがとうございました。
    自分の脳内では以後信忠のキャラデザは若き日の松村雄基さんで行きたいとおもいます。
    婚儀にはタイムリープしてでも椎名恵さん呼んで一曲歌って頂きたいところですが、悲恋でなければ佐々木守氏がおんな風林火山を書かないので歌も存在しないというパラドックスが。
    それはそうと、今回、すきすきすきすき、すきっすき♪とか聞こえて来そうな名前が。あわてない。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    なるほどなるほど。
    あ!思い出した!まったく別からの発送で彼を選んだんですが、なつかしのあの、ぽくぽくぽくぽく、ぺろぺろの物語ですね!^^
    時代的にもうちょっと前かと思いましたが、史実ではどんぴしゃり、でしたw

  • 武田エピがあったのと、この前CSで「おんな風林火山」やってたと聞いたのでふと思い出したのですけど、このまま本能寺のアレがない世界線になったら信忠と松姫が添い遂げたりするんかなー?とかちょっと思いました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    三方ヶ原で婚約破棄になりましたが、無事?復活している設定です。本能寺がな、け、れ、ば……。そうなりますね。なって欲しい(天の声)

  • >偏りはるものの、伊集院忠棟も知っていたし、
    偏りはあるものの

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    ごめんなさい。修正します;;

  • 誤字報告です
    >■甲斐 躑躅ヶ崎館
    >初めてお目通り叶い、恐悦至極にございます。小佐々言中納言様が郎等ろうどう(家来)
    小佐々権中納言

    >茶を飲みに来た訳ではではあるまいて
    訳ではあるまいて

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    修正の山々山……。
    いったいどうした?;;
    すみません。

  • >次に一条兼定率いる土佐軍は六千二百。
    >内訳は一条兼定が二千五百、長宗我部元親が千五百、安芸弘恒が千二百である。
    合計が五千二百しかありませんが……?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    あれあれ?
    修正します;;

  • 小佐々陣営が西国オールスターに
    それぞれに利あるように差配して手綱を握るのも大変そう…

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    こちらを立ててばあちらが立たず……。
    ありますよね;;
    オールスターは、陪臣から直臣になった……イメージ、でしょうか。

  • ビッグネームが次々と。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    今後、超無名(筆者しか知らない?)&有名人が出てきます^^

  • 信玄存命がはっきりしました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    はい、確定です^^
    ただ、病気と銃の傷が原因で、戦場にはでれません。
    いわゆる本当の隠居で、勝頼のアドバイザー的な
    存在でしょうかね。

  • うちの領外向けの産物みんな買ってくれるし欲しい物売ってくれんの? マジで?(どないしよ……すげー飛びつきたい) 経済的に完全に小佐々に依存する事になるけど目の前のニンジンが太すぎる
    他にも陣触れがある所に日和見の忠告 五畿七道から北陸道を完全に切り離す気か ヤバw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    様々なところに小佐々の魔の手が……?(w)
    魔の手ではないのですがねw
    そして全部売り、全部買う、も本来なら越後オンリーですw
    でもさすがに他国にお願いするもんだから、ある程度の貿易優遇措置はするかも?

    そりゃあ、越後貿易分を売り買いだけじゃプラマイゼロですからね。

    @DietaryFiber 様の言われる事が行われているでしょう……。多分。^^

    編集済
  • 菊池氏が越中に?と思いましたが、結構色んな所に散らばってるんですね。何だかんだ元を辿れば藤原氏の流れを汲む名門ということですかねぇ…。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    私も驚きました。
    菊池氏はあまり詳しくはないのですが、九州以外にもいたんだ!的なw

  • お金の動きが複雑になりますね。面白いです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そーなんですよね;;
    あままぐちゃぐちゃになりながら書いてますw


  • 編集済

     現代でいうところの、地方自治体が国へ地域振興の予算を割り振る様なイメージだろうか。
    この文章ですが、国と地方自治体が逆ではないですか?
    それか、地方自治体へ国がだと思います。

    作者からの返信

    こめんとありがとうございます^^;;;;
    あら、なんでまたこんなミスを;;
    修正します!

  • この世界の国語が始まりますね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    でも、それを作ってるのが、学者でもなんでもない一般人の純正っていうw(この世界では大名だけどw)

  • 秀吉の朝鮮出兵もそういう不満を国外に逃すのが目的と言われてましたもんね。
    天下泰平の世は農民には嬉しいけれど、武辺者にはたいそう退屈な時代だったのかなと思ったり。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    うーん、そうなんですよね。
    侵略というか、出兵というか、良くないんだろうけど、当時の事情考えれば仕方ないというか。

    それよりも家康が古今東西の指導者の中で希有な存在っていう説が出てますよね。海外進出しなかったっていう。

    あれも、何か別の理由があったんだろうか……。

  • 通信の簡略化...確かに大事だよなぁ
    あれ、でも小佐々の通信兵って男だけなのかしら
    戦国時代の教育事情なんて貧しいだろうし、男手は極力兵として運用するなら、武家の娘とか教育を受けている女の子とか通信兵として運用するのはなかなか良いのではないだろうか...うん、立花の娘さんとかすげぇ頭角を表しそうな役割ね

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    あああ!その手があったか!失念しておりました。
    確か女子校?女学校?のようなものの設立構想は作中でもあったような無かったような?

    良い考えだと思います^^

  • 更新ありがとうございます

    なんか
    本日天気晴朗ナレドモ波高シ
    を思い出した

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうなんですよね。
    戦史は昔から好きだったんですが、現役時代にあった事です。
    すれ違う護衛艦の艦長だったか隊司令が、うちの艦(隊?)の艦長(隊司令)に向って和歌を詠んで、それを返しているのを見ました。

    というか航海科員だったので、発光信号で送ったんですが、先任の一等海曹の怖い人が;;

    「はは、戦後生まれの指揮官が和歌詠んでもねえ……」

    と皮肉を言ってました。

    まあ、確かに、なあ、という気もしましたが、それでも風情というか、そういうのは大事なんじゃ?

    とも思いました^^

  • 更新&返信ありがとうございます、島津と上杉激突かな、楽しみですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうござ9ます^^
    島津だけではなく、選抜で向います^^
    最低でも二倍の兵力になるように。
    足りなければ後から出す感じになるでしょうか。
    城攻めで無く野戦なので。

  • 西国が一気に静謐状態になったから武闘派は練兵と領内領海の治安維持と村落同士の調停くらいしかする事無くて暇なのか 民にとっては戦が無くて最高だろうけども

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね。そうなんですよね。
    ざっくり言うと明治維新後の不平士族の反乱、かなりやわらかい反乱起こさないバージョン的な?w

  • 更新&返信ありがとうございます、まあ、同盟結んでるとはいえあくまで他国同士ですからね、いちいち報告する義務は無いわな、ノブはともかくノブの家臣団は色々あるってことですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    共通の脅威?に対する情報の共有は必要ですが、いらないものまで教える必要はありませんよね。
    そうなったらもう、なんだろう。同じ国。

    出遅れてしまった織田家。小佐々の存在を知るまでは、美濃を平定して上洛までは、天下布武!!!

    だったのに……。

    家臣もやるせない気持ちなのでしょう。

    うーん、これから織田家どうすっかな???(天の声)

  • これは小佐々家臣腹立つだろうな~主君が頭下げて本音と言わなくても良い事まで言ってるのに織田は家臣を使って責め立てる形になったし
    織田が頼もうにも能わずと存ずるなら小佐々は頼もしからずと存ずるじゃい! と思ってそう

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうなんですよね!
    ストロングアグリーです!w

  • 陸奥と出羽は明治以前の旧国区分だと南北に長すぎてわけわからんレベルなので便宜上明治以後の国名表記にしたって事かな? 作中では変わらず陸奥と出羽として

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    ああ、そうでしたね!失念してました。
    修正します^^

  • この世界の謙信は彼らしいと思いました。というのも、小佐々に対して保守的な人たちが対抗してくるのは当然だろうと思うからです。もしかしたらこの世界の信長は、まだまだ腹の中を隠しているのではないでしょうか。そしてすでに小佐々支配下へ入った人々も今はただ従順にしているだけかもしれない。経済的に豊かになっても変わる社会に不満を持ち幸福を感じられない人がいても不思議ではないように思います。
    現代でも、変化に抗う人は、文化風習宗教、政治的権威、経済利権などいろいろな理由で登場するからです。そしてそれらの人々が全て悪いとか善いとかいうわけでも無いです。
    この世界はまだ16世紀で欧州ではルネサンスからバロックの時代です。世界中に伝播した欧州の社会変化とは違う変化が九州から始まっていて、それは一つの波紋にもう一つ別の小さな波紋がぶつかったり共鳴したりし始めたようで、想像すると面白いです。
    なのでこの世界の琉球でも明を第一に考えるべきだと信じる人はいそうです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね。純正の考え=100%正しい、とすればこの時代の価値観を全否定する事にもなるかもしれません。

    良し悪しにかかわらず人の考えは様々なので、いわゆる既得権益がなくなった人や、純正がもたらす現代風な考え方に、ついて行けに人も一定数いるかと思います。

    いろんなところにバタフライエフェクト……。

    そういう意味で、違った視点から作品を描けると、楽しいですね。

    追伸
    私にそれだけの実力があれば、ですがw;;

  • ニューギニア島はこの時期だと未開同然ですかね…まともに補給出来るんだろうか( ̄▽ ̄;) WWⅡもので出てくる様な拠点(ポートモレスビーやラエ等)は300年以上先…。

    謙信はやはり止まらないですね…。

    最後は小佐々の使者か御手紙が蘆名や伊達に…?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    確かにほぼ無人という、ヨーロッパ人も放置してたみたいですからね。

    ただ、先住民との意思の疎通に関しては、通訳を雇い、また雇い、さらに雇って、伝言ゲームのように、ニューギニア島周辺の島々の人達を介して行ったという設定です。

    未開の地ですが、水と食料の確保が出来るかを確認して、入植している設定です(ゆるい???)

  • 改善するのなら蒸気圧を(断熱材経由で)地下水脈の水面に当てるか、スクリュー回して組み上げるか。気圧差を考えなくて済む上に船舶動力にも使える後者の方が良いけれどさて?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    おおおおお……。
    皆さん博学!どっちに進むかは、お楽しみで!^^

  • 結局真空ポンプだからな。純正は教えてくれんか。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    うーん、純正は理系ではないのです;;
    (いまいち真空ポンプもわかっているようで??な純正)
    ざっくりぼんやりイメージで、技術者丸投げなので……;;

  • おお、ついに人類社会の進歩の速度を目に見えて変えた蒸気機関が生まれる...
    ただ蒸気機関は大量の燃料が必要になるから、今まで以上に森林資源の消費が高まる。植樹を考えておかないと、あっという間に禿げ山量産しちゃうから気を付けないと...
    そういや朝鮮は燃料にするために根こそぎ山から樹を採ったから、禿げ山だらけになったとか
    九州からなら朝鮮は近いし、植林事業とセットで、木材、木炭を輸入する方向に持っていってもいいのでは

  • 日本の炭鉱は小佐々の本拠地まるごと&蝦夷に集中してるので北方の開拓や蒸気機関を運用する上では凄まじく都合がいいですね
    排煙脱硫装置さえある程度用意できれば官製施設は石炭 浮いた薪や炭が民間に沢山まわせる

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    石炭資源は無尽蔵(ではないが多い)!のは確かですね^^
    排煙脱硫……これ、20世紀、しかも戦後に入ってからですよね;;
    純正がアイデア?出しても、実用化できるかどうか。うーむ。