応援コメント

第523話 酒と醤油の値段が違う! とある第二師団所属兵の憂鬱」への応援コメント

  • これで軍事ではない(領内、同盟内の)犯罪対処は後の警察庁、或いは日ノ本版FBIへと繋がってゆくかな?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね。順次現在の警察(FBI)みたいなものが整備されていくと思います(天の声)^^

  • 警察庁は警察関係を取り扱う国家機関
    警視庁は今は東京にしかないが県警等と同じもの昔は大阪にも警視庁はありました。今は府警になってますが。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    多分、私同様、区別がなんのこっちゃ?と思っている人は多いはず(多分)ですw


  • 編集済

    管轄が問題なら、FBIや江戸時代にあった関東取締出役みたいなエリート組織作っても面白いかも。まあ、領主は嫌がると思いますが。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    確かに領主は嫌がるでしょうね。
    しかし、中央集権を目指してるから、仕方ない、かな?;;

  • 物価が地域によって差が大きければ商いの機会がありますね。流通と治安の状況次第ですが。小佐々の長崎で、酒と塩と砂糖と醤油と酢と薬を大量に仕入れ、尾張へ持っていけば面白そうですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    商人は利に聡いですからね。
    基本的に小佐々領は、他領よりも物の量も質も多く優れていますから、定期的にがっぽり儲けています^^
    その他、他領でも尾張と京都で違ったりと、バラツキはあるので、史実の北前船みたいな事やってますね。(作中で)

  • 警視庁と管轄地域が違うのは、県警、府警、道警で
    警察庁は各警察の上部機関的なところではないかと

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    組織的には各県・府・道警察と同列ですが、首都という事と規模の大きさから別だと思いがちですね。
    ありがとうございます^^

  • 第521話コメへの返信ありがとうございました。
    自分の脳内では以後信忠のキャラデザは若き日の松村雄基さんで行きたいとおもいます。
    婚儀にはタイムリープしてでも椎名恵さん呼んで一曲歌って頂きたいところですが、悲恋でなければ佐々木守氏がおんな風林火山を書かないので歌も存在しないというパラドックスが。
    それはそうと、今回、すきすきすきすき、すきっすき♪とか聞こえて来そうな名前が。あわてない。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    なるほどなるほど。
    あ!思い出した!まったく別からの発送で彼を選んだんですが、なつかしのあの、ぽくぽくぽくぽく、ぺろぺろの物語ですね!^^
    時代的にもうちょっと前かと思いましたが、史実ではどんぴしゃり、でしたw