応援コメント

第289話 従四位上検非違使別当叙任と将軍義昭と信長②」への応援コメント

  • あれ?確か前世は50歳だったけど、転生時点で12歳(満11歳)、以前の記憶は無かったようでしたから、人生経験的な中身の年齢は概ねアラ還…60歳前後かと思ってました。
    まぁそんなトシなら、10歳位の違いあまり関係ないか笑

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    確かにそうでした!60歳前後ですw
    修正しまーす!;;

    編集済
  • 信長と義昭が仲が良いままなら……といっても、足利幕府自体が邪魔ってなったらどの道敵対は避けられないし、どう転ぶやら…。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    歴史はどう変わるのか?変わるものと変わらないものは
    なんでしょうかね^^
    どう転べば面白いか……日々考えていますw

  • 大友があの爆破事件の裏にいたことは、彼らとの戦争でわかっている筈。そして、盗んだ実行犯についても大友から情報を得るのは当然の話。最近は出てこない忍び達の仕事ぶりはひかがなもに

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    お叱りごもっとも!です;;w
    仕事してないわけじゃないですよw

    人手不足かな?いや、忍びの人手は身内だから補充きかない;;

  • 更新&返信ありがとうございます、さすがに設計図だけで作れるほど技術蓄積は進んで無かったか、旧式とはいえフランキ砲で大分進むでしょうけど、さて?そして、史実だと伊勢攻略の際の和議で揉めて義昭と仲が悪くなったみたいですけどいずれ揉めるのが早いか、遅いかの違いじゃないですかね?義昭は将軍として権力振るいたいしノブは天下静謐の為にしてますし?どうなるか、楽しみですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    さすがに伊勢攻略までに間に合わせたかった?
    のでしょうか。
    伊勢攻略がどうなるのか……。
    でもまあここ1~2年で険悪になりそうですからねノブ&義昭は;;
    さて、どうなるかな^^


  • 編集済

    70歳説だと純正さん結構なシルバー族ですね。義昭さんもアレだけど、信長も今後は色々とお願い多そう。本願寺や毛利と対峙した時とか…。

    だいぶ先の話ですが史実通り信長が討たれるかどうかですけど、京都所司代が駆けつけて三日天下どころか一刻天下になってしまいそう(笑)。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    ああ!そうでした!70歳wなんで計算間違えたんだろう?修正しますw
    そうですね。ああ~そうですね!(今気づいたw)

  • 還暦前とありますが、還暦は60年なので、50+20であれば、古希(70歳)が適当かと

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    修正しました!
    よくわからんところで、間違えます。
    すみません;;