応援コメント

第496話 孤立無援に四面楚歌 徳川家康vs.曽根虎盛」への応援コメント


  • 編集済

    ちなみに、室町時代くらいまで、日本では母をpapaと発音していたようです…ややこしい笑
    →レス有難うございます。調べましたら、titi(ティティ)のようです。博多はfakata(ファカタ)。当時の宣教師か何かがそう聞こえたと言う話なので正確か分かりませんが、今よりもうちょいフニャフニャ発音だった可能性はありますね(^_^;)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    ええええええ!まじですか!
    確かにややこしい。
    父は?

  • 更新&返信ありがとうございます、@COPI0666さん、よくわかります。たまには落差があってもいいじゃない(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    二人の奥さんと子供、そして純久と政種(最近でてない。出そうかな?の父)
    の前でだけ見せる憩いの、癒やしの空間なのです。
    許してくだいw

  • ぜ…前半のドシリアスな緊張感と後半の恥ずかちい見ちゃイヤンなシーンのギャップがw
    いいわw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    イヤンやシーン?w

    とき、どき、出現します;;w