第2話 幼なじみ
明小月は自然の豊かな村で育った。
爽やかな夏の風が草原に波を描く。明小月は両手を広げて、その場でくるくると回った。青草の匂いが身体にまといつく。飛蝗が小月を避けて飛んでいく。
「あら、ごめんね」
森の方角に夏特有の虫の声を聞きつけた小月は、声の主を探しに山に入った。目星をつけた木は樹皮がごつごつしていて登りやすい。
「小月~、待ってくれよ~」
樹下から少年の声が聞こえる。必死で木登りをする少年の名前は鶴秀英。隣家に住む幼馴染みだ。木漏れ日が二人に平等に降りそそぐ。
「今日は競争だって言ったでしょ。先に蝉をつかまえたほうが勝ちだよ、秀英」
「女のくせに、虫取りなんて」
秀英は文句を言いながら、小月と同じ枝までよじ登った。大人が手を伸ばしても届かない高さだ。樹上は涼しかった。
彼らが住むところは阿州布台県別長郷、皇都から遥か西南に下った辺鄙な村である。小月の両親は田畑を耕し、秀英の両親は商いをしている。
生活は豊かではないが、まだこのときの二人には豊かさがどういうものか知らない。村の人々の生活はみな似たり寄ったりだからだ。つまり、みなが貧乏なのである。
「あー、しまったあ」
小月はすんでのところで蝉を逃してしまった。幹を支えに枝の上に立ち上がった秀英は小月を見て「あれ?」と声を出した。
「どうしたの?」
「そこ、小月の右手のそば。きらきらと光ってる」
小月の親指の横に同じくらいの大きさの玉虫がいた。
「綺麗だなあ」
「ほんとに」
手のひらにのせてじっくりと眺める。木漏れ日を受けて緑から青に、そしてまた緑に変化する不思議な翅色。よく見ると赤や黄色まで見えてくる。金属の光沢に似ている。
「でも、うちの鍋とは輝き方が違うね」
「あれは銅だから。町で見た簪は銀色とか金色とかで、もっときらきらしてたよ」
「簪?」
「髪飾りだよ。小月も大きくなったらわかるよ」
「そうかなあ」
商人をしている秀英の家では高価な品物も扱っている。村の女たちには縁のない装飾品も。
「ねえね、しゅうえい、わたしものぼる」舌足らずの幼い声が聞こえた。
「危ないからだめだよ。鈴鈴は下にいて」
「いやあ、りんりんも見たい」
あとを追いかけてきた妹は短い手足で一つ目の枝によじ登った。小月は手を伸ばして玉虫を見せた。
「わあ、きれい」
「ほんとにねえ」
「ねえね、これ、ほしい」
「町に持っていけば、装飾品に加工してもらえるよ」
秀英の提案に小月は苦笑する。加工賃など払えるわけがない。町に行く機会など年に一度か二度。それに虫だって人間を飾るために生まれてきたわけではない。
「うん、でも、放してあげようよ」
「えー?」
「夏の終わりごろにまた来てみよう。きっと近くに落ちてる」
成虫になった虫の命が短いことを小月は知っている。小月が手を高く掲げると、玉虫は風にのって飛んで行った。三人は飛び去って行く玉虫を目で追いながら、風に吹かれていた。
パシン。
秀英がおのれの腕を叩いた。
「どしたの?」
「蚊に刺された」
「木影は蚊が多いから」
小月は鈴鈴のいる枝に移った。鈴鈴も腕をかいている。
「小月は刺されてないのか」
「うん、私は大丈夫。蚊に刺されにくい体質みたい」
「姉妹なのに、鈴鈴は刺されてるぞ」
「ねえね、かゆい」
「うん、見せて」
幹から手を離した鈴鈴は身体をぐらつかせた。
「危ない」
小月は鈴鈴を支えた。急に動いた小月が今度は足を滑らせた。
「小月!」
真上にいた秀英が小月の衣を掴んで引き上げる。
「あ! ありがとう、秀英」
「うあ!」
そこまではよかったが、均衡を崩した秀英が、後ろ向きに地面に落ちてしまった。どすん、バキバキ、と音がした。
「秀英!」
「しゅうえいにいに!」
「……いてて」
小月は慌てて樹下に降りた。秀英はすぐに立ち上がって「ほら、大丈夫だよ」と微笑んだ。
左手の甲にかすり傷がひとつあるだけだった。
村の共同井戸の水を汲んで傷口を洗う。ついでに顔や手足についた泥を綺麗にして、三人はさっぱりした顔で各々帰宅した。いつものように。
だが、ことはそれだけではすまなかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます