第32話 病気の牛と回復魔法への応援コメント
昔子供が小さい頃、たしか一緒にバター作った記憶があります。タッパーに入れてひたすらシェイクしたらできたけど、少量だし結構大変でした。
第89話 歴史の授業と図書館への応援コメント
ヨーロッパ大好き前使徒様だから大豆から醤油や納豆を作られないようにそのまま食べる教えを広めたっぽそう
第88話 屋台の話への応援コメント
クリームを自動ミキサー無しで作るのは大変だし、砂糖も果物も高価そうだからどんな庶民向けクレープができるのか楽しみ
第87話 涙の理由への応援コメント
転生系ってなぜか前世に未練無さすぎる主人公多いから、前世のこと思い出したりそれを話す相手がいたりするのはとってもいい
第78話 魔法具の授業への応援コメント
おそらく魔法具研究会の顧問がこの先生しかありえなさそうだから、バレるのは確実だね
むしろバラシて先生にアイディア提供すれば勝手に便利な道具作りまくってくれそう
第76話 特別食堂と研究会への応援コメント
ただ前世の記憶持ってただけの主人公と違ってロニーはガチで優秀な貧民だし、平民とも仲良く派の貴族的にはもってこいの人材だよね
遅かれ早かれ目を付けられてたはず
第55話 レオンの魚料理への応援コメント
みんな料理に詳しすぎる!
全然料理しないもので主人公凄いなーと感心してばかりです
第36話 公爵家での夕食と回復魔法への応援コメント
私たちも知識がなければウイルス、細胞、赤血球、神経とかが存在するなんて想像もできないし病気を治せないのは仕方ないよね
そういう知識を教えてしまえば頭のいい人はすぐに使えそうだけど
第3話 異世界の食事への応援コメント
ヨーロッパやアメリカは今でもシリアルだけ、パンとジャムだけって普通のご飯だからそれ考えたらおかずと温かいスープまでついてむしろ豪華!
第33話 畑仕事と森への応援コメント
熊倒す9歳ヤバすぎるwww
第128話 ロニーの将来への応援コメント
1年で卒業できるって、自己評価低い割には優秀なのか
第116話 特別教師への応援コメント
なんでこの二人お互いに意地っ張りのツンデレコンビみたいになってるのw
昔の少年誌のラブコメ漫画では、
こういう主人公とヒロインのコンビが多かったんだよな
第115話 ロニーと三人の友達への応援コメント
えらい気が小さいけど仕方ないよな
これが男性作家だったらこのキャラは間違いなく可愛い女の子で、
主人公のハーレムに加わる感じだろう
しかし男の子だから可愛いアピールもプラスにならないし、
大体ハーレムの少女キャラが持ってる、一見地味だけど実は一点に特化し、
主人公に大きく貢献できる強スキルを持ってるわけでもない
正直言って主人公の存在に助けられてるけど、
もしいなかったら自信なくして退学しててもおかしくないレベルだな
せめて何か一つ、他の人にはない能力があれば自信に繋がると思うんだけど
いや僕自身もロニー以上に特徴ないので、
こんな仰々しい連中に囲まれたらストレスマックスだよ。絶対嫌だ
第112話 平民の生活と役割への応援コメント
いやいくらなんでも無垢なひよこすぎだろw
それで平民は卑しい存在と思い込むとか、どういう教育してんだよ
第110話 アルテュル様の戸惑いへの応援コメント
誰だったっけ・・・? まあ嫌な奴だったんだろうな
あっちの方は覚えてるんだけどな。同じクラスの、
豪商の息子で平民だけど平民を馬鹿にしてるやつ
名前は忘れたが、言われれば思い出す
あの人、主人公の後ろ盾が公爵家と判明してびびって逃げてから、
全然出てこないね
閑話 信仰心アップ大作戦(ミシュリーヌ視点)への応援コメント
こいつをアクアみたいに地上に堕としてみたい
アクアは酒と博打の駄目親父キャラだったけど、
こいつは部屋にこもってお菓子と漫画三昧のぶくぶく肥満体になりそう
編集済
第103話 クレープの屋台開店への応援コメント
僕はむしろ黄身の部分が嫌いだから、白身だけのがあったら嬉しいけどな
これは子供の頃からで、
小さい頃は特に半熟だと気持ち悪くて食べられなかった
大人になった今では平気で牛丼に生卵かけて食べてるけど
そのまま売ってもだめかもしれないけど、
味付けして安くすれば売れるんじゃない?
ロニーがもらってもいいけど、商品のオマケにつけてもいい
閑話 レオンの有能さ(マルセル視点)への応援コメント
孫にされてて草
かなりお世話になったので孫でもいいと思うけど
第98話 Eクラスのダンスへの応援コメント
>この者達は平民なのでダンスなど覚えられないのでしょう
今更進言することか? 教師なら前もって判ってるはずだろ
こんなのが教師でいいのか?
主人公の早とちりかと思ってたら、想像以上のカス連中だった
学園がカスの巣窟ってのはなろうの定番だけど、
この作品は序盤にカスが全然出てこなかったので、
学園でももう少し甘いと思ってたわw
いやあ、なろう通常通りの貴族と教師、きちんと存在したな
ちなみに平民でもカスがいたけど彼はどうしてるの?
豪商の息子らしいからダンスの経験くらいあるか
第97話 ダンスの授業への応援コメント
普通に考えたらEクラスは基礎から。毎年やってるんだし、
知らないってことはないよね
それにしても、なんでわざわざ貴族と平民の差が出る科目で、
全クラス合同授業をやるのか判らない。校長がアホなのか?
第96話 クレープの試食への応援コメント
空間魔法も使えるから、既に主人公を誘拐するのは不可能に思えるけど、
その話はまだ黙ってるからな
主人公の魔力さえ封じ込める拘束具なんかが存在したら、
どうしようもないだろうし
第95話 クレープの試作への応援コメント
生でも余裕で食べられる日本の卵は徹底的に品質管理されてるんだな
海外怖い
第93話 中央教会で登録への応援コメント
役所の仕事を教会が管轄してるのか
第86話 魔法具の改良への応援コメント
研究に人生を捧げてる人間て感じ
でもこういう人って引きこもりのイメージあるけど、
逆に行動力も半端なくてエネルギッシュだな
第27話 攻撃魔法への応援コメント
熊ってこんな攻撃的なのって言ってるけれど、縄張りに入ってきてるし
下手すりゃ子育て中という可能性有り
なら当然なのでは?
第204話 初めての中心街への応援コメント
今更ですが、
こちらメニューになります×
こちらがメニューでございます⚪︎
第323話 この国の現状への応援コメント
バーベキューあるあるですな(笑)
食材を消し炭まで焼く。網や鉄板が熱変形するほど炙るとか。
第232話 馬車の中でお茶会への応援コメント
子供の頃を思い出しました。ケーキの二つ目をおねだりして「ご飯食べられ無くなるからダメ」までがワンセットで(笑)
第103話 クレープの屋台開店への応援コメント
中世だと卵白は服の糊付に使われました。むしろ卵黄の方が余ったくらいで、そこからお菓子作りに使われました。
第219話 皆で引っ越しへの応援コメント
もう解決も完結もしてるけど、祖父母達は避難しなくても良かったんだろうか?
第136話 生クリームへの応援コメント
生クリームを泡立てて【ホイップクリーム】が、微妙な記憶違いで
クリームを泡立てて【生クリーム】になったのね 笑
惜しい
第155話 従業員の面接への応援コメント
しれっと魔力量4と5が居るのびっくりした
在野の戦力もしかして結構居るのでは
第129話 レオンのお店への応援コメント
申し訳ないですが、ロニーって何でもかんでも、主人公に甘え過ぎで頼りすぎのように思います。仕事だって主人公がいなかったらどうなっていたのかな?
第117話 ピュリフィケイションの魔法具への応援コメント
エネルギー保存則を信奉してる身としては何を言ってっるか分かんないっぴ
第269話 お披露目前日への応援コメント
身体を磨かれるつっても本人はされるがまま身を委ねるだけだからのぅ。開き直ってれば体力は使わんさ!
爪とかがピカピカに磨かれるのは面白いし気分もいいじゃろー。
健康を気にする者なら髪や肌の健康にも気を使って然るべき。なのであきらめたまえレオンくん。
ああ、指とか二の腕の脱毛とかされたなら疲労困憊くらいはするか。まだ子供だから脱毛は無しか?
第263話 家族への告白 前編への応援コメント
女神と使徒を崇拝しておきながら、平民にその教育をしてこなかった貴族たちはちょっと反省する必要ありそうだぜー
第260話 お披露目の衣装への応援コメント
一般男児でも自分が着る服と自分の恋人や妻に着てほしい服なら口を出せると思いますけどもねぇ。
金に糸目をつけずに着飾っていいとなれば、着飾りたい男は案外多いんじゃなかろうか。
意見を聞くと言いながらも実際には女性側の意見が九分九厘で、男の流行への理解や意識の高さを試されるテスト会場になってたりすると男側は疲弊するばかりなんですが。
自分が選んだ服を異性が着てくれるとなれば普通の男は燃えるじゃろう。まあ今生のレオンくんまだお子様なんだけどさ
第251話 地球の神様への応援コメント
実務担当の補佐官必要だよこの職場……。とりあえず善性はあるから方針だけはミシュリーヌ様が決めればいいから
第231話 魔物の森へ出発への応援コメント
サリなんとかくん……。
真面目で謙虚な子、あるいはノリがいい子だったら今頃、実家が商人で流行と物流と経済に詳しい、ちょっとアヤシイけどいざというとき頼りになるヤツポジションになれたのに……。
異世界現地人のくせになぜか微妙な関西弁でな。ちっさい丸メガネをつけててな……。無理か。
第198話 影と空間魔法への応援コメント
日本人の場合、まず神様の存在そのものに対して懐疑的で、その次に神様の能力や性質性格について懐疑的だから、
「神様なんか実在すんの? 昔の使徒様だって偶然珍しい力を持ってただけと違う?」
「ああ、神様実在するんだ。でもいい神様とは限らないしなぁ……」
「使命とか押し付けられんの嫌だぞ」
「救世主とかなんとか担ぎ上げられるのも嫌だぞ」
とかいろんな段階を踏んで「気付かなかったことにしよう」ってなるんじゃないかなぁ。
第141話 作戦決行〜昼〜への応援コメント
クレープ無料だったら端から注文しちゃうよ私!
第119話 リシャール様に報告への応援コメント
乳酸菌なんかも食べるぶんには大丈夫だけど傷口に入るとダメとか、虫歯の原因菌になるとかあるからなぁ……
第104話 国内情勢への応援コメント
レオンくんはそういえば女神の存在そのものすら定かではない認識だったか。
第103話 クレープの屋台開店への応援コメント
卵白なら肌の保湿、髪質の改善なんかにも使えるぞ!
アレルギーには注意な
第100話 ロニーの家への応援コメント
うーん。
生の卵は危険だっていうイメージが庶民にも定着してるなら、たとえ魔法具で消毒してあったとしても、その魔法具の存在を明かせないうちはマヨネーズを屋台で使うのは危険な気がするする
第99話 魔法具登録と技術登録への応援コメント
レオンくん! お金持ちになったらちゃんとお金使うんだぞー。
使いみちに困ったら寄付、寄贈とかでもいいからな!
第96話 クレープの試食への応援コメント
そもそも酢自体にある程度の殺菌作用があるので、新鮮な卵で、割る前に卵自体をよく洗浄し、強めの酢を使えばマヨネーズとしての形状に限って言えば、そう食中毒の心配もなかったはず。
養鶏をどこでしてるのか次第かな。
第95話 クレープの試作への応援コメント
ベシャメルソースが作れたらカスタードクリームに辿り着くのは簡単なんですけどねぇ……。
なんならベシャメルソース自体を甘く作るのも悪くはないでしょう
閑話 現実逃避(ミシュリーヌ視点)への応援コメント
人間贔屓の神様がいる世界の場合、神様がポンコツじゃないと
「世界は今日も面白おかしく平和だった」
で終わっちゃうからなー
第43話 日本での暮らしへの応援コメント
麦があるなら麦味噌や麦醤油なら作れるか。
酒が存在するなら発酵って概念はあるだろうし。味噌が難しくてもマーマイトみたいな発酵調味料はわりかし早く作れるかもかも。
マーマイトそのものはビール酵母だからまた違ってくるがしかし?
魔法で酵素を操ったりできれば麹菌の力を借りずして醤油を作ったりできるか!?(難しそう)
第25話 ニコラの夢への応援コメント
金の貸し借り。
金の切れ目が縁の切れ目と言うように、貸借関係が無くなったら付き合う理由が無くなるというのは共同体意識が強い社会ではありがちですよね。
経済的結びつきこそ既得権益の得権益たる最大の理由だし。
貴族というのも言わば企業なので、金を貸すのも借りるのも当たり前。金を借りていながら貸してもいるみたいなことも。
(現代の市中銀行も、日本銀行から金を借りながら金貸しをしている)
平民だとどうだろう。お中元とか結納金とかの文化があるなら民間でも袖の下が飛び回るのは普通かもしれない……かな?
中世的社会なら、貸さないのも、借りを作らないのも嫌われる可能性が
閑話 全属性の平民(リシャール視点)への応援コメント
国語も学んどいた方が個人的にはいいと思うんだけどなーレオンくん。
なぜならスラングとか、独特な単語とか諺とかあるかもしれないし
第21話 タウンゼント公爵家への応援コメント
公爵家であり、自分の派閥がどういう存在なのかを語られもしたのだから、イケイケで庇護をもらいに行っちゃうのは賭けとしては分のいい部類かと。
平民を最初から見下してるような貴族なら、そもそも平民の子供一人を家に招待なんぞしないだろうし。
(誘拐しても殺しても金にならない。見下してる以上、『使える』とも思わない)
公爵家……権力が強い家なのは間違いなくても、王家との距離が近すぎて軽々しく動けない立場でもあるから軽率なことはやってこないだろうと考えられる。貴族社会は醜聞を嫌うから。
お役に立てます! とやってしまうのは平民の立場なら悪くない判断だと思う。
ともあれ、これで主人公くんは後ろ盾を得たのね。ここから血湧きにく踊る冒険があるのか、はたまた胸を漉く立身出世劇があるのか
番外編4、婚約成立への応援コメント
楽しく読ませて頂きました。
神獣に人殺させて置いて自分は嫌とかどうなの、相手が殺す気なのに急所避けるとか甘々だな~等と思わなくはないですが、元はと言えば全てポンコツ女神のせいなので仕方ないかと苦笑致しました。
貴族への返事がほぼ「かしこまりました」なのが少し気になっていましたが、終わりの方でバリエーションが出て来て、読みやすくなりました☺️
研究系、開発系のお話が好きなので、領地開発の様子は是非読みたいです✨
第438話 久しぶりの再会への応援コメント
うっかり夜読んで飯テロ喰らいました😅
第261話 家族の今後への応援コメント
お風呂と水洗トイレが欲しかっただけなのに
どーーーしてこうなった
第130話 お店についての相談への応援コメント
なかなか神に会えない
第442話 レオンの暗躍への応援コメント
俗物で良かった…(;´∀`)
閑話 クリストフとの話し合い(リシャール視点)への応援コメント
(`・ω・´)コレは業務上横領罪?みたいなものですし、日本なら10年以下の懲役刑でしょうかね?
第409話 スイーツの重要性と今後の話への応援コメント
コーヒーと言えば、ゼリーとティラミス(*´ω`*)
コーヒーのアイスも(゚д゚)ウマー
番外編4、婚約成立への応援コメント
買いました、ありがとうございます
明確な恋心をもっていなくても好感度が高ければ付き合える、結婚できるとなると嬉しいと思います
顔が良くて性格もよくて努力家など尊敬できる点があるなど無視できるものではないですし家柄や相手の家族関係までいいなら乗り気にならない方が不自然ですね
というか男だったら可愛い子に好感抱かれてるとしっただけでかなり好きになっちゃいそう
最後のマリーが邪険にせず一緒にという所いい子過ぎて素晴らしい、決してシスコンの色眼鏡ではないのだ
作者からの返信
ご購入ありがとうございます!
分かります。そういう二人の方が長く仲良しだったりしますよね。マリーとリュシアンもそうなってくれると嬉しいです。
そうなんです!マリーはレオンじゃない人の目線でも、良い子で可愛いです!笑
第374話 スープの仕入れへの応援コメント
ちゃんと考えてええ子やな…(´;ω;`)
編集済
エピローグへの応援コメント
完結するまで拝読出来ました、作者様、ありがとう!
領地開拓編を不定期でもご検討下さり、嬉しいです!
ハーレム化は本編にそぐわないのですけれど、ステイシーさんを側室に、そしてベジタリアン用のお店開店話もお願いします!
第465話 アルベール様への応援コメント
純粋無垢な子供の前では(女神様も)使徒様も敵わないですよねw
第461話 リュシアンのところへへの応援コメント
レオンもメイド泣かせですねw
きっと王女殿下にこの珍入者の出来事を話したら、意地悪されるのは目に見えていますねw
第459話 ミシュリーヌ様とマルティーヌへの応援コメント
「神人和楽」という言葉がぴったりお似合いのエピソードですね!
親近感がある女神様と使徒と大切な未来の伴侶と和気あいあいは魅力的ですね。
第454話 割り振りと説明への応援コメント
ベルタが服飾工房長を任されたことで、いずれ王女殿下と意気投合しそうな伏線に感じましたw
現代日本では犯罪防止の為に掲げることがなくなりました表札と領地開発初期だからこそ誰がどこに住んでいるかを把握する為に住民台帳に準ずるものも必要かと想像しました。
第450話 家令候補への応援コメント
この素敵な出会いに祝福を!ティエリのこれまでの苦労が報われる瞬間に流した嬉し涙は心を清らかに癒す祝福に違いないですね。
下の立場の人の気持ちに寄り添える苦労人が家令としてまとめてくれるなら、一致団結する結束力も強く、大公領の大黒柱として活躍してくれるでしょうね。
第449話 パワフルな奥さんと回復への応援コメント
ベルダ>神のご加護だって言っておくよ。
機転とウィットに富んだ頭の回転が速い奥様が機動力を回復したことで、ジェロム家を支柱に大公領都の農業も加速的に発展を遂げられそうですね。
第444話 領地へへの応援コメント
女神様が登場する異世界モノで、使徒が神域となる礼拝堂(教会支部)の依頼をするのは面白い・奇抜な発想ですし、現実的に考えても信仰と街の発展の最適解だと感じました。
編集済
閑話 降誕祭の奇跡(第三者視点)への応援コメント
作者様、一点だけ修正お願いします。兄弟→兄妹のほうが端的で分かりやすいと感じました。
レオンからのささやかでも、親子3人が元気になる為の食材と例の夫婦が作ったスープ!?の贈り物をするという粋な計らい、手紙を付けて送り主が分かるようにして安心させる心配り、申し分のない(陰徳陽報を果たす/陰徳恩賜を体現する)使徒としての働きに感動です!最高評価のエクセレント!!!
閑話 降誕祭の特別な神託(ミシュリーヌ視点)への応援コメント
神託と使徒の絶妙な合わせ技(救済/祝福/守護)は素晴らしいです!
兄妹のうれし泣きの感動シーンを敢えてカットして、読者の想像に委ねる手法も素敵ですね!
第430話 個性的なクレープへの応援コメント
女神様+スィーツ=平和、がサブタイトルでもいいかもw
第421話 楽しいお昼ご飯への応援コメント
ゴールデンコンビエピソード好き!
第374話 スープの仕入れへの応援コメント
この路地裏での人助けエピソード好き!オシドリ夫婦のやりとりも小気味良くてよいスパイスになっていると思います!
第364話 魔植物である稲への応援コメント
日本人の異世界転生あるあるエピソードですけれど、材料が手に入っても本話のように調理方法で試行錯誤することになるお話が多いので、ある程度再現できた時の感動はひとしおですよね!
第361話 別人?への応援コメント
私も僅かばかりサリムのその後を気にしておりましたので、双方にとって一区切りがついてほっとしています。アルバンさんの矯正指導は怖くて想像できませんけれど、邪道へ落ちてしまわずに第二の人生を歩むことになって、めでたしめでたしですね。
第353話 使徒の印象への応援コメント
神獣狼さんは主人のレオンより悠久の時を生きてきたのに、レオンを立てて、食前にお伺いをするところは、品行方正で素晴らしいですね、ご褒美をあげたくなるのも頷けますね!
第350話 春の月を祝うパーティー 後編への応援コメント
王女のいたずらにタジタジのレオンと陰ながらロニーから裏取りしていた王女の一面に苦笑いwダリガード男爵と懇意にしているアピールをできたのは上々ですね!
第343話 卒業試験 前編への応援コメント
ステイシー様はお気に入りのキャラの一人です、個人的にはレオンの側室になって欲しいです。不思議な一面は飽きさせない、緊張を解いてくれるありがたい特長だと思っておりますので、レオンの精神的な負担を取り除いてくれる一人だと思います!
第339話 孤児院改革とミルクレープへの応援コメント
ロニーと孤児院の逸話など、これまでにも何度かレオンは内心で歯がゆい思いを抱い描写がありましたので、待ち焦がれておりました!
ようやく女神の宗教行事と孤児院の待遇・運営の三位一体改革の第一歩となる絶好の機会が訪れて、ほっとしました。女神様の好み(スィーツ)と使徒としてのレオンの上申(苦肉の策w)が実を結ぶことになりそうで良かったです!
第336話 ニコラの覚悟への応援コメント
作者様の作風と一言では割り切れない、レオンの立場が例え成り上がりでたたき上げだとしても、相手を見下さず、相手を立て、傾聴し、思いやり(応募者や兵団長などに対しての声掛け)のある言動をとれる点が本作品の嫌味のない、エレガントな人付き合い模様が特長でありとても素敵ですね!
第328話 ミシュリーヌ様と作戦会議への応援コメント
女神様と一緒に信仰の機会を拡大する為に祝福を得る具体策を取り決めていくなんて、とても新鮮で神聖な行為に関われることは使徒として楽しい使命ですし、提案を冷静に聞き届けてくれる女神様の温厚な性格ゆえですね。このお話は好きです!
第325話 凱旋パレードへの応援コメント
素晴らしいスピーチとケーキが大好きな女神様似のドヤ顔の神獣狼さんがますますお気に入りキャラになりました、微笑ましい凱旋ですね!
第320話 決着への応援コメント
完膚なきまでに討伐するのではなく、亀裂を防ぐこと、魔人を家族の元に送還するという、お人よしですが人情味に溢れたレオンの機転を利かした勝利に、鳥肌が立ちました!大公爵のエレガントな勝ち方は貴族の鏡らしく、素敵ですね!
第42話 王女様とお茶会への応援コメント
数話後には全員知ってそう
第214話 緊急の知らせへの応援コメント
イアンもロジェもポーカーフェース的な冷静沈着な表情を表現するシーンが何度かありましたで、影の伏線だったのですね!
第203話 話し合いと貴族の動向への応援コメント
マリーが最高、マリーにくびったけw
>なんか……マルセルさんにマリーを取られた気分だ。というか、俺よりもマルセルさんの方が実家に馴染んでないか!?
閑話 レオンの有能さ(マルセル視点)への応援コメント
マルセルさんと疎遠になってなくて嬉しい
最後の最後まで長生きして見届けてほしいな、おじいちゃんとして