第6話 刺客は忘れた頃にやってくるへの応援コメント
表情動かなくて考え読まれずらいから相手のペースに飲まれない展開いいですね
最強主人公が権力者に振り回される展開があまり好きじゃないので
作者からの返信
確かに力があっても振り回される話はありますね。
リカルドの場合も骨じゃなかったらそうなる可能性もありました。
第3話 改名。そして店開きへの応援コメント
通貨偽造は世界で二番目に古い職業、国の経済を活性化する社会奉仕って密林製インドドラマで言ってたからヘーキヘーキ(主人公BADエンドだったけど)
作者からの返信
主人公BADエンド(笑
第19話 絶対服従ってなんだっけへの応援コメント
>「死霊術(特殊な魔法)ですからね」
建前と本音が逆になってません?
作者からの返信
ルビの方が声に出てる言葉の想定のつもりです。
時々反転してるかもしれませんが……
「はじめてのおつかい」の気分になってそうなリッチ
作者からの返信
あぁ!
確かに。そんな感情になっていると思います。
怪我はしないと思うんだけど大丈夫かな……
と、チラチラ頻回に確認してると思いますし。
樹くんがいい子ですね!リカルドの言うことを聞かない…てのは、マイナスになるのかもしれませんが、それが特に悪い方向へ向かっているわけじゃないのでOKてすよね。
樹くんは言葉で言い表せない「なにか」を持ってるんだと思います!
アウローラ様側の教会関係。つい、リカルドの力を間近で見ることになって(☉。☉)!ってなってくれないかな…と、思ってしまいます😅
作者からの返信
びっくり、になるのかは不明ですが、何事もなく終われる星にリカルドは生まれていないので……どうでしょう。終わりは決まっているのですが、ドキドキしますね。
いいね!混沌として来たね( ◠‿◠ )
作者からの返信
混沌(笑
今回の話は早く書き上げたいのですが、予想以上の長さになって白目剥き掛けてます……
あと何話でしょう……一話で済ませたいですけど、きっと三話くらいになるんじゃ……ブルブル
樹くん偉い
それはそれとして教会関係者の陰湿さがやべぇな
作者からの返信
人の社会って排他的、閉鎖的な組織はこうなりやすいかなと思ってます(偏見かも?)
第47話 神柱と武闘派神官長。あと滑り込みの王太子。への応援コメント
心筋梗塞の描写もだが、悲しみの受容段階やら、中心静脈栄養やら「技術職」にしては医療系の知識の幅が広く過誤がなさそう。これもアカシックレコードで得たものなのか?
作者からの返信
八対二ぐらいですね。
二がリカルド自身の知識です。
受容段階は完全にアカシックレコードで、心筋梗塞の細かい事とか中心静脈栄養を実際にする場合はとかは医療ドラマ程度の知識をアカシックレコードで補完しています。
第91話 段々想定と違う事に……への応援コメント
リカルドの妨害工作・こっそり支援で、魔族側の脅威度や人類側の実力に誤解というか現実との乖離が生まれそう・・・と思ったけど、そもそも今の状況自体がイレギュラーだから、同じような窮地にはそうそう無いだろうから問題なし、かな?
作者からの返信
いろいろ理由はありますが、最終的に後々問題になるような誤解は発生しないかな、と思います。
魔族側の方の一番の理由は結局は個人主義で、集団戦とか工作とかは眼中に無いからですね。
逆に人間サイドもこの戦いでアホみたいに強いのがいると判明するので油断出来なくなります。
第91話 段々想定と違う事に……への応援コメント
クシュナちゃん偉い!すごい!聖女様!!
今後も負けずにクシュナちゃんを守ってねリカルド!
にしてもやっぱりアカシックレコードは便利ですねーリッチにされること以外。
免罪符って、効果も何も確認しないまま貰ってたんじゃなかったでしたっけ?やっと認識したね…(◜ᴗ◝ )
作者からの返信
やっと認識しました(笑
第90話 今日はちょっと時間ないんでへの応援コメント
「バラバラ殿、専任の護衛騎士が到着した。クシュナ様との顔合わせをお願いしたい」
「でもこんなの聞いてないですよ! バラバラさん!」
温泉宿で起きる猟奇殺人事件の被害者枠かな?
作者からの返信
あぁ……殺人事件の被害者でバラバラて身も蓋も名前……
修正してきます!
第90話 今日はちょっと時間ないんでへの応援コメント
強制排便魔法とは恐ろしや。
公開されようものなら、戦場どころか世界中でブッチッパな地獄絵図が・・・。
作者からの返信
実現可能な魔導士がいてもきっと非難轟々でしょうから禁断魔法に加えられるでしょう(笑
第90話 今日はちょっと時間ないんでへの応援コメント
魔族の直腸にもダイレクトアタックすればいいのでは?
作者からの返信
酷い絵面になりますね(笑
真面目に答えると、ダイレクトアタックは動いている相手にはかなり難しく、腸壁内に転移させたりと別の意味でやばくなってきます。時を止めている場合も調整しないと腸が伸びないので腸壁が削れる事になり……
どちらにしても明らかに何者かの攻撃だと露呈するので取れない戦法になります。
編集済
第90話 今日はちょっと時間ないんでへの応援コメント
ツンデレ(勘違い)と被虐趣味(勘違い)の愉快な旅路…!!流石リカルド勘違いを重ねることに関しては超一流!!ww
腸に冷水…かわいそぉ(´;ω;`)
作者からの返信
なんでか勘違いになっていくんですよねぇ(笑
直腸アタックは鬼畜だと私も思います。
第90話 今日はちょっと時間ないんでへの応援コメント
やはり生理現象魔法は人間に対して最強━━━━━━━━━━━━━━━。
第90話 今日はちょっと時間ないんでへの応援コメント
「クシュナさん、真面目なのもいいですけど抜けるところは力を抜いていきましょう。用は責任を果たしてちゃんとやってるように見えてれば後は適当でいいんです」
→要は
作者からの返信
ありがとうございます!
修正してきます
編集済
第89話 鑑定の妨害って定番じゃないの?への応援コメント
リカルドさん運が無さ過ぎて二者択一の状態で最善策選んでも基本何かあるのは草
世界の記録を改竄するのも不可能だと判明したから運の能力値も変更出来ないだろうしね
作者からの返信
はい、残念ながらリカルドのラックは不動の一桁です。
頑張ってるんですけどね。本人なりに。でも逃れられないものがあるのでしょう(笑
第89話 鑑定の妨害って定番じゃないの?への応援コメント
相変わらずリカルドさん、やりすぎです(笑
そんなリカルドさんが好きw
あまり強化しすぎてパーン見られないように気をつけてね…
ちなみにわたくしのなかでは、ウリドールは癒やし系です。
作者からの返信
本当そこですね。
着実に樹は進化していますし、その素質はしっかり持っていますから。
ウリドールが癒やしなんですね(笑
第89話 鑑定の妨害って定番じゃないの?への応援コメント
一個で十分だったのに、二個与えたことで後に不要なことになるまでがセットなんですねw
樹も自分と同じ異世界から来たことまでは予想できても、生きてないってレベルで人間やめてるとは想像つかんだろうなぁ( 一一)
作者からの返信
そうですね、なかなか人外(不死者)は想像出来ないと思います。詰めが甘いのが逆に人間臭いという部分もありますし。
第89話 鑑定の妨害って定番じゃないの?への応援コメント
樹くんにもバレるかぁー?リカルド…相変わらず詰め甘くてサイコーやん笑
樹くん推測がほぼ正解。そしてステータスアップでリカルドのドM聖結界が!!
樹くんいい子過ぎて(⑅o̴̶̷̤ ̫ o̴̶̷̤⑅)
ウリドールの呪い(笑)の果実、増えてゆくー
作者からの返信
詰めが甘い事に定評のある主人公です(笑
まぁ詰めが甘いというか、あんまり深く物事を考えてない適当な奴なので。
ウリドールは隙あらば要求してきますからね、今後も呪いが増殖する可能性は大いにあります。
第88話 女装?と交渉(脅迫)への応援コメント
リカルド君お疲れ!!wwいつもながら大変そうだなぁ。自分の詰めの甘さもあるっぽいけどww
ギルドの副長さんはあれですね、勇者召喚した奴らと同じ思考ですよね。「勇者=強いのは分かってるから戦え」そらーそれが嫌で逃げてきた樹君にもリカルドにも地雷だわー。
隷属魔法か脅しか、拘束方法違うだけで結果は一緒ですもんね。悪いことはするもんじゃないなぁww
これからの更新も楽しみにしてますー!٩(ˊᗜˋ*)و
作者からの返信
そうですね。サイモンの考えは結局そういう事です。
ただサイモンは自分の利益のためにそうしているわけじゃなかったので、ディアードとは違ってああいう交渉となりました。
もし利益のためにという事だったらリカルドも迷わず記憶を消していたでしょう。人格に影響が出ようとも。
ありがとうございます!
更新頑張ります!
第88話 女装?と交渉(脅迫)への応援コメント
多分リカさんがガチ殺気出すと瘴気に包まれて魔境化するから幻惑で正解w
「ぶち殺すぞこの野郎」と思った瞬間すでに相手の心臓は動くことを諦めるだろう……
作者からの返信
冗談抜きで一般人相手にリカルドがガチギレするとそうなっちゃうんですよね……はは。
まぁ滅多にそこまでキレる事はないんですけど。
第88話 女装?と交渉(脅迫)への応援コメント
> 一旦リストからリカルドの名を削除するしかないと悟った。
リカルドには既に一度断られて、樹を派遣リストに(交渉で)加えてたから
→一旦リストから【樹】の名を削除するしかないと悟った。
かな
作者からの返信
あ、これ確かにわかりにくいですね。
これブラックリストの方です。ギルドで作成されている要注意人物のリストの方で。ちょっと書き方考えますね。
編集済
第84話 お久しぶりの人と微笑ましい人への応援コメント
お久しぶり王太子キター!なんだかこの二人の組み合わせが癒しに……。
そもそも、シルキーとの日常と占い師パートの両立が好きでこの小説にのめり込んだから、連日占いの館開店は供給たすかる。
考えてみればリカルドはあの頃と比べると大忙し。良くも悪くもたくさんの縁が
作者からの返信
占いの館はリカルドも開いていたいのが本音なんですが、なかなかそうもいかない事が多いんですよね……
縁は本当に広がりました……
それでもまだまだ巡ってない場所は多く、これからもそれは広がって……そしてまぁ騒動を起こすかと(笑
第82話 もはや仕事でもなんでもないけどへの応援コメント
日本だと貨幣を潰すのは犯罪……しかも、この話をとってもそれだけではない。相変わらず短時間で色んなところに一石を投じる生き方をしているから、チートがあるのに今後自分が呼んだ波紋にあたふたする彼の様子の妄想が捗って仕方ない。
あと、前話の終わりといい、王弟の回は面白い一方で、心臓(ある)に悪い……でもこれも死霊魔導士主役のお話に相応しい描写w
作者からの返信
心臓(ある)——笑
楽しんでいただけて何よりです!
妄想していただいているのも嬉しい……
第67話 思いのほか意気投合。それから四人目の魔法訓練への応援コメント
ルゼが占い師と冒険者リカルドが同一人物なことを見破って(正)、魔神と確信(違)するシーンが好きで何度も読み返してしまいます。
ルゼが人知れず、内心テンション上がって、リカルドについていく!(好感度急上昇どころか崇拝しかけ)となってるのが可愛くて。
リカルド=魔神と思ってるルゼが、リカルドの迂闊さに正体バレしないかヒヤヒヤする場面もこれからあるのかな?と、妄想が膨らみます😄
作者からの返信
ルゼは入り口は気難しいですけど、入っちゃうとあんなんなので。
今もリカルドとの次の訓練日までに失望されないよう必死で頑張ってます(笑
そうですね、今はなかなか絡む機会が取れないですけど、帰ってきたらまた絡む事も増えると思います。
第87話 無茶振りへの応援コメント
アカシックレコード便利だね。多少の困難は経験させなきゃだし、育児でメチャクチャ役に立ってる。
しかし、ジョルジュが結婚して子供できたら大変だろうなw
そういえば、この世界の教会てあの脳筋天使族も崇めてるんだっけ?
気になったとこ
青い石て聖樹じゃなくて湖じゃなかったっけ?
どっかに 作った と 使った を取り違えてる箇所がありました。
作者からの返信
アカシックレコード自体は優秀ですからね。
ジョルジュは子供に弱くて奥さんに甘い!と叱られるタイプかもしれません。
教会は天使族については一種族という認識で、崇める対象にはなっていないです。
女神の使いが羽の生えた馬なので、それに関連して一部が勝手に解釈してる形です。
石と誤字は後ほど確認してきます。ありがとうございます。
第86話 南方からの要請への応援コメント
訪れる厄介事は割とリカルドのせいw
アカシックレコードで未来を弄ってるから因果律の修正が襲い掛かってくるのかな?
作者からの返信
子供が湯船に入るのと、大人が湯船に入るのでは揺れる湯の大きさが違うのと同じようなイメージ……かなぁ?
リカルドの場合持ってる力が大きいのでその分影響も大きくなるという具合です。
第86話 南方からの要請への応援コメント
ラドさんが黒騎士の鎧を来てハイツツさんとリカルドの弟弟子がリカルドの依頼で参加すればこの3にんで無双できるのじゃない?
作者からの返信
あー……できますね。
ただ、王級が出てくるまではと注釈が付きますが。
第8話 今度は侯爵令嬢がやってきたへの応援コメント
ネチネチ王子に付き合うの大変だなぁ
作者からの返信
大変です。面倒です。
でも政治的な事には滅法強い人なので有効活用出来れば便利な人なんですけど、残念ながらリカルドですので……
編集済
第64話 忘れてた。結果、ばれた。への応援コメント
あれだけ、言われてやります、って言ってたくせに、やっぱりやらなかったリカルドさんw
弟子に先越されて、流石に慌ててww
作者からの返信
自分の興味の無いものは意識からこぼれ落ちていく駄目な主人公です(笑
第60話 まさかの姿への応援コメント
古龍の変異種のたまごに魔力注いじゃたらダメじゃないかしら…
もっと大きな問題が発生しそうな予感がしますw
因果は巡る…
ある日、「お義父さん」、と庭先に現れる変異種の坊やorお嬢ちゃん…
きっと気のせいですよねー
作者からの返信
あ……あははは
気のせい、ですよねー。きっと(笑
第85話 珍客と珍客への応援コメント
産後クライシスはほんと大変なんですよね…
うちは母が保育士で近場に住んでたから楽できましたけど出産計画時点で産後ケアのサポーターを探しておかないとそれはもう大変ですね
作者からの返信
ですね。
いろいろな話を聞きますが、やっぱりサポートは事前によく確認、手配する必要があると思います。
実家に帰ったのに結局一人でやる事になったというケースもありますから、取らぬ狸の皮算用じゃないですけど、こうだろうで動いたら大変だと思いました。
第85話 珍客と珍客への応援コメント
いつも更新を楽しみに拝読しています。
女性の出産子育ての大変さを姉経由でもきちんと知っているリカルド。女性でも未出産の方は知らないかもしれない内容をよく…と、感心しました!
それで救われる女性がいるという素敵なお話で良かったなぁ、と思いました。
ついでに細かいことですが。
「でも家の事は妻がやるものという思考の持ち主で手伝うという気風も無い」
のところで「手伝う」とあるんですが、『産後クライシスの姉に知識を仕込まれた知識リカルド』というのであれば「手伝う」より「一緒にする」としたほうがしっくりくるかと思います。
おそらく産後クライシスの女性に家のことを「手伝う」なんて言えば確実にブチ切れます!!未出産でも既婚女性が切れる確率高いワードですから(笑)
参考にしていただければ幸いです。
作者からの返信
確かに「一緒にする」というのがリカルドの姉からすると正解ですね。
この辺の表現は迷ったんですが、グリンモアの風習とか慣習的なものを念頭に置いたものにしてみました。
全く触れてはないんですけど、基本的に男女平等の世界観ではなく、むしろゴリゴリの男女の役割はこうだ!みたいな感覚がある世界なので、リカルドからすると手伝うという気風「も」無い、という表現になった形です。
ただ改めて考えると、たぶんリカルドは産後クライシスを正確に理解はしていないんじゃないかなとも思います。あくまでも姉夫婦の問題なので、他人事。知識として理解はしたけど、自分の身になってその感情を真剣に考えた事は無いのではないかと。
だから、手伝うという気風「も」無いであって、手伝うという気風「すら」無いという表現にならなかったんじゃないかなぁと。
自分で書いてて何だそりゃですが、私の場合キャラが一人歩きして言いそうな事、言わなさそうな事を想像しながら書いているのでこんな事になってます。
きっとリカルドは日本にいて結婚していたら産前から奥さんを苛つかせてたんじゃないかなーと思ってみたり。
理解のある旦那にはなれなくて申し訳ない限りです。でもさすがにその手の事は反省して改善するタイプなので生暖かく見守ってもらえると幸いです。
第84話 お久しぶりの人と微笑ましい人への応援コメント
よくもまぁ菓子で絡み酒っぽいことができるなぁー>王太子w
王太子の話も面白いのですが、やっぱり一般人(?)の相談事の話も面白いですね。
この青年や過去の恋愛相談事のデート話とか閑話でもいいので、見てみたいですねw
作者からの返信
なるほど、デート話ですか。
頭の中ではこんな感じになってーとあったりしますが……
余裕が出来たら書いてみたいと思います。
第84話 お久しぶりの人と微笑ましい人への応援コメント
お久しぶり王太子!!おやつなのに、酒で管まくオッサンみたくなってる笑
の後に恋愛初心者!かーわいー!!
恋愛初心者の相談に恋愛初心者がのる面白い図( ੭˙ᗜ˙)੭
作者からの返信
王太子はお酒は思考を鈍らせるのであまり口にしてません。
なので?こうなりました(笑
リカルドの恋愛経験値はほぼ二次元=三次元でほぼゼロカウント
となっております。
第83話 わかってた。あれはフィクションだって——あれ??への応援コメント
きっとね、かじりついた時に血が出なかったからだと思うんだよ、人間じゃないしね。
残念過ぎますなあ。
作者からの返信
血についてその通りです。
瘴気は感じさせないようにしてましたが、そっちまで気が回らず……というか、直前の事が尾を引いて無意識に血を避けた結果です。
出してたら、もうちょっと反応は違いましたね。
第83話 わかってた。あれはフィクションだって——あれ??への応援コメント
なんか可愛いの登場!!
てか、リカルドさん…ナウ〇カしたかったのね…懐いてもらえなかったけど(*´艸`)
しかし賢いな!強大で怖いのから守って貰えるなら幾らでも媚びるでー!!(>□<)💦的な笑
毎度、ウリドールいい反応(笑)
樹くんとハインツとウリドールが餌付けしてらのいいなぁ。
ペット来たのに、唯一懐いてもらえないお父さんみたいꉂ(ˊᗜˋ*)
作者からの返信
唯一懐いてもらえないお父さん(笑
たしかにそんな感じですね、今後恐怖が取れれば遊んでくれるかもしれませんが……
第82話 もはや仕事でもなんでもないけどへの応援コメント
おおう…目ん玉くりぬくんかいー。こわわ꒰꒪д꒪|||꒱
なんか、王弟すぐ会いにきそうな笑
作者からの返信
使えるものは使う。利用できるものは利用する。あそこの王はそんな感じのお方です。
王弟は……まぁこれっきりなんて事はないですね(笑
第31話 後始末の後の訪問者への応援コメント
>訪問理由がクレイモア伯爵からの依頼だった事がわかり(略
>意味がわからず理由を調べれば、クレイモア伯爵には昨夜の
クレイモンド伯爵が大剣になってます
作者からの返信
ありがとうございます!
修正してきます!
予測変換でこの大剣にいつも邪魔されてました……
第81話 この世界の神族への応援コメント
お仲間って云うか下手せんでももっとヤバい旧支配者的な何かだけど。
作者からの返信
当時の各種勢力としては神族は確実に上位ですね。
精神体が本体の相手でも殴って殺せる技を持ってたんで。
本家の神族は今はもう完全に隠遁生活を楽しんでいるので魔族相手に遊んでるぐらいです。
第81話 この世界の神族への応援コメント
お仲間見ぃつけたぁヾ(*ΦωΦ)ノ
ビクゥΣ(゚Д゚)
……な感じかw
冒頭の母親とのやり取り、言葉がかぶってないから違和感あります(´・ω・`)
「万能の占い師ですか?」って聞かれてるんだから、「万能かどうかは……」って答えるか、逆に「奇跡の占い師ですか?」って聞かれてないと、返答がおかしい感じ。
作者からの返信
そんな感じです(笑
万能の〜は修正漏れでした。ご指摘ありがとうございます。
何度確認しても漏れてしまう己の目のポンコツさよ……リセットして見るという機能を搭載したいです……
第81話 この世界の神族への応援コメント
王弟とウリドール並べたら楽しそう
テンションが正反対だけど、似た雰囲気を感じるー何故だー
作者からの返信
なるほど!
確かに両者ともに己に正直というか率直なもの言いをするので、その辺かもしれません。
第80話 思い出したくない出会いと茶番の犠牲者への応援コメント
This really remind me of kazuma apologizing for his party member antics (konosuba) 🤣
作者からの返信
I've never read Konosuba, but it looks interesting.
第80話 思い出したくない出会いと茶番の犠牲者への応援コメント
ラドのささやかなやり返しにワロタ
モテたい冒険者ぁぁぁ!!良い奴すぎるー!樹くん(偽)目の前で死んじゃったから、モテたい冒険者の心どーなるんだろ思ってたから、仲間の地道に髪伸ばしてる方グッジョブ!
作者からの返信
黒髪くんは地味に絶望してましたが、とりあえずこれで復活です。仲間も大変でした……
第78話 怒られたけど、とても満足への応援コメント
逆に考えるんだ。
自分好みのポーズで着装出来るんやで。
なんなら舞乙女の様に髪ファサッしながら「マテリアライズ!」(脳内でニルヴ・ヴェスタ)言うても良いし、それこそギニュー隊長のポーズをとっても良い。
ふむ、最高じゃないか?
作者からの返信
その発想は無かった!
第79話 鎧の慣らしと誉というクランとはへの応援コメント
リカルドとリッテンマイグスは楽しめて、ラドは精神的に疲労が凄いな(*´艸`)
てか、写真ー!確かに自分の作品たまに見返したいだろうが…。リカルドは個人的に見てニヤニヤを許容するラドは器が大きいのか諦めたのか笑
大きいのに、可愛そ可愛いラド笑
作者からの返信
諦めてますね(笑
まぁでもラドバウトもやられっぱなしというわけでもない……ような?
編集済
第79話 鎧の慣らしと誉というクランとはへの応援コメント
好きな変身アイテム作って、好きなシーンや角度でポラ撮って、って満喫しすぎなくらいに楽しんだね( *´艸`)
確かにアカシックレコード経由なら写真はどうとでもなりそう_(:3 」∠)_
*PS
矛盾に間違えられた箇所は、言葉が重なってないから分かり難かったんだと思いますよ。あるいはリカルド部分が「鎧を脱ぐ」って見えてただけか。
>>鎧を脱ぐイメージを兜だけに限定してみてくれる?
>>言われる通りラドバウトが兜を外すイメージをすれば
ラドの方を「兜だけを脱ぐイメージをすれば」とか、リカルドの方を「鎧は脱がず、兜だけ外すのに限定してみてくれる?」とか言葉がどちらかの発言に被ってたら理解しやすかったんだと思います。自分も読み直しした箇所ではあった(;^_^A
作者からの返信
ディアードで耐えてた分の反動もあります(笑
第78話 怒られたけど、とても満足への応援コメント
ラドのドン引き具合とリカルド/リッテンマイグス両名のテンション高さに爆笑モノでした笑
側から見る分には笑い話でしょうけど、受け取る本人は エエエェ になりますよねー
これをクランで装備した時の周りの反応も面白そうですよねー
作者からの返信
楽しんでもらえてよかったです!
一見するとそれなりの鎧、という程度の見た目ですけど換装ができる時点で価値が跳ね上がりますからね、クランメンバーはどこで手に入れたんだ??ってなるでしょうね。
第78話 怒られたけど、とても満足への応援コメント
>ねぇねぇそれよりラド、その剣をこうやって切っ先を上にして構
剣じゃねーかっ!
作者からの返信
あぁ気づかれた方が!(喜
すっごくそこ迷いました。本当は、「それを」って書くのが正解なんですけど、でもリカルドは頭では剣になってるので絶対そこでそう言えないと思ったんです。
そして、そう言われても反応出来ない程疲れているラドバウトという構図で。
しつこく書くのもなーと思ってさらっと流した箇所なんですけど、ツッコミ入ってとても嬉しいです。
第78話 怒られたけど、とても満足への応援コメント
そこは変身フォーム強制しようぜ!
突然の襲撃を避けつつ、フォームを決めるラド、困惑する襲撃者、炸裂する閃光、立ち上がる暗黒騎士…
たまらん!!(笑)
作者からの返信
笑
完全にラドバウトで話一本出来そうです!
第78話 怒られたけど、とても満足への応援コメント
すみません、爆笑です。
ロマンス詰込み良いですねW
ほっぺた真っ赤にWなりそうですねw
作者からの返信
楽しんでもらえて良かったです!
それからほっぺたは安心してください。
魔力で出来てるのでいくら引っ張っても大丈夫です。(但し千切れたらまずい)
第78話 怒られたけど、とても満足への応援コメント
ラドには悪いけど爆笑です。
宇宙刑事的な何かを連想しました(笑
でも変身シーンにはエフェクト必須よね・・・と思うわたくしは
きっとリカルドさんと同レベルの厨二病?
作者からの返信
あぁ皆さん透けさせて……
日本で子供時代を過ごした方は、大体の方が変身=エフェクト有りだと無意識に思ってると思いますよ(笑
第78話 怒られたけど、とても満足への応援コメント
ツッコミ待機はしてたけどやはり、あっさりめではないよねww( `・д・)っ
笑った笑った( *´艸`)
まぁ腕輪からなんだし、瞬間変身系のだろうなーと思ってたからバッチリ(^^)b
鎧の幻影っていうのは何だっけ?と思ったけどガイバ〇かな?
テレビあまり見ないんで昔のしか知らないから、初期の宇宙刑〇かガ〇バーぐらいしか浮かばなくて残念_(:3 」∠)_
個人装備なのにパーティ単位での恩恵は魔法らしいと褒めるべきかw
作者からの返信
皆さん世代が透けますって!(笑
一応今回の変身は最近のものを参考にしてます。物自体は鎧で固定していましたが、演出はわりとまんまです。
個人装備をパーティ単位に広げたのは魔法ならではですね。
よくあるのは盾の防御範囲の拡大とかかと思うんですけど、リカルドの頭は暗黒騎士で固定されていたので真っ先に大剣が選択されてこうなりました。
第78話 怒られたけど、とても満足への応援コメント
リカルドの最初の方の説明の時なラドの周りに無数の?が舞ってるのが浮かんだ笑
暗黒騎士から聖騎士にチェンジして燃え尽きた(*´艸`)
リカルドのほっぺは、ぶじですか?笑
作者からの返信
リカルドのほっぺは耐えました。
千切れたら魔力で作ってるのがバレるので危ないところでした……(笑
第77話 見ない間に着実にへの応援コメント
リズて結婚予定してたんじゃなかったっけ?リカルドが動かなかったてことは、相手はもう亡くなってたんかな…
む、腕輪で変身するタイプか。
ということは○レンジャー系か!
何にせよお披露目楽しみ。
作者からの返信
結婚の予定はありました。
ただその相手も奴隷落ちして、既に家族離散。生き残りはいますが、そこまでリカルドは手を出すつもりはないという感じです。
お披露目は、どうでしょう?
楽しんでいただければよいのですが
第77話 見ない間に着実にへの応援コメント
とんでもない鎧だろうなー笑
そうび:らどのさいきょうのよろい
作者からの返信
間違いなく現時点において人間が所有する鎧の中では最も防御力が高い鎧です。
機能別にするとちょっと変わるかもですが、総合能力はぶっちぎりです。
編集済
第58話 罪の意識の置き所への応援コメント
お疲れ様です。
大変、興味深いお話で何時も読ませて頂いております。
幾つか気になる点が有るのですが、冒険者という自分達に忠誠を持たない個人委託者が強い力を持てば、貴族等が取り込んだり排除しようとすると思えるのですが…
国の兵士にも色々有って、治安部隊や外敵を排除する部隊等が有り、かなりの数が居ると思われるのですが、有事の際に冒険者だけに頼っている様な感じを受け、軍の出動が見られないのはいかがなものかと思います。
街の防衛とか、軍が出なければ国民の信を失うでしょう。
又、超常の存在がいる世界で、国が把握しきれない者が目立てば必ず情報部関係が動くでしょう。
たとえ王太子でもかばいきれないと思います。
国は一枚岩では無く、貴族等が互いに牽制しあっているものです。
とんでも無い実力者とみなされる主人公に対して、皆さん畏れな過ぎ。
例えば、範馬勇次郎に対して「おいお前、俺を弟子にしろや!」という感じ。
しかも対価無し
作者からの返信
ありがとうございます!
気になる点という事で、わかる範囲で解答してみました。ずれてたらすみません。
冒険者という自分達に忠誠を持たない個人委託者が強い力を持てば、貴族等が取り込んだり排除しようとすると思えるのですが…
→これはあります。特定の冒険者と契約を結んでいる貴族もいますし(主に優秀な人材の確保を目的とした情報収集のため。但し勝手に契約を結ぶのはギルドの規約違反)、冒険者を辞めて士官する者も居ます(こちらは合法)。
国の兵士にも色々有って、治安部隊や外敵を排除する部隊等が有り、かなりの数が居ると思われるのですが、有事の際に冒険者だけに頼っている様な感じを受け、軍の出動が見られないのはいかがなものかと思います。
→国の戦力は主に政治的な問題に対して動く事が基本になっています。もちろん魔物の襲撃などに対しても機能はします(七首鎌竜の際も出動はしていましたが、その辺も書くととんでもない文章量になりそうでサクッとカットしました)が、本領は人間同士の戦争です。そのため画一的な強さや動きを求められ、災害級の魔物や魔族といった飛び抜けた力を持つ存在に対しての戦闘には不向き。その分を冒険者という育成と維持費の掛からない戦力に頼っています。
又、超常の存在がいる世界で、国が把握しきれない者が目立てば必ず情報部関係が動くでしょう。
たとえ王太子でもかばいきれないと思います。
国は一枚岩では無く、貴族等が互いに牽制しあっているものです。
→これはその通りです。王太子が庇う程度では隠しきれないでしょうし、接触を止める事は出来ません。
なので王太子は庇うのでは無く政治で抑えています。あの人はマッチポンプだろうと脅しだろうと必要とあれば何でも使う方ですので。
もし王太子の政治がうまくいかなくなったら、その時は何かしらリカルドの方に影響が出てきます。
とんでも無い実力者とみなされる主人公に対して、皆さん畏れな過ぎ。
→これは結局リカルドの本当の実力がわかっていないからかと思います。
人は自分の知らない範囲の事をうまく把握出来ないものだと思いますので、あくまでも人の範囲で凄い相手だと認識されているに過ぎないという感じです。
弟子云々に関しては冒険者の風潮ですね。とにかく言ったもの勝ちというか、言わなきゃ始まらないというか。
それから対価を示さないのはそれぞれ違う理由があります。