第17話 ライヤのミス




『アレクセイくん、聞こえるか?』


 空に舞い上がった途端、そんな声が聞こえて驚いた。

 ライヤだ。耳元で直接話しかけられているような聞こえ方で、少しむずかゆい。


「あ、はい。あの、どこから……?」

『その人形に<古い言葉>を伝えるために<遠い耳>がつけてある。簡単に言えば、遠くでも私と会話ができるということだ』


 巨鳥がサーシャの落ちた付近に向かって飛ぶ。風切り音がうるさいのに、ライヤの声は鮮明に聞こえた。王国にしかない<遠い耳>の技術の先端を見た気がした。


 と、そんなことに感心していると、奇妙な感覚にとらわれた。


「ライヤさん、ホントに体の方お願いしますね」

『ああ。それはもちろん任せてくれ。だが、突然どうした?』

「いえ、こんなにも体と離れたのははじめてなので、俺もはっきりとは言えないんですが、なんかちょっとヤバいかもしれないです」


 幽体離脱と憑依。

 英雄譚に出てくる悪役などが使うと、本当に自由に動き回り、距離など無意味な印象があるのだが、実際にそれができるアレクセイとしては、断固として異を唱えたい。

 とにかく難しいし、とにかく不自由なのだ。


「奇妙な感覚があるんです。勘でしかないですが、魂と体が離れられる距離には限界がありそう」

『非常に興味深い話だな。いつまでも聞いていたいところだが、ひとまず私はここから離れてはならないということだな?』

「はい。お願いします」


 アレクセイは眼下を見下ろした。

 山の上を目指し、空を進む巨鳥の真下には、もうすでに青白い炎の海と化していた。こんな光景、今後の人生で二度と見られないだろう。


「それにしてもすごい熱ですね。空中ですでにだいぶ熱い」

『……は? 熱い?』

「え、不安になるんで、そういうのやめてください」

『いや、熱を感じているということだな?』

「ええ、俺は石ころに乗り移っても熱も痛みも感じますしね。どうしたら消えます? 人形に熱対策してあるんですよね?』


 あれ? 返答が遅い……。


『……すまない』

「え、なんです、それ。なにに謝ってるんですか!?」

『その人形そのものが耐熱仕様なのだ。そうか。感覚か。それは考えていなかった。すまないが。それ以上の対策はない』


 ということは――。

 数千度の火の海に身を投げなければならない?

 眼下を改めて見おろす。全てを燃やし尽くそうという悪意しか感じられない炎が、視界いっぱいに広がっている。


 サーシャのことは助けたい。

 だが、いくら耐火仕様だとは言え、とんでもなく熱いのはここからでも分かる。いや、これは、教会で教わる地獄での断罪――永遠に地獄の業火で焼かれる。あれと同じだ。

 躊躇うなという方が無理だ。


 巨鳥が一度大きく旋回した。速度を落とすと、身を起こすようにして羽ばたいて空中浮揚をする。アレクセイに見えるように、嘴を上から下へと動かした。


 飛び降りろってことか――。


 一度目を瞑る。怖い。

 でも、ここには助けるためにきたんだ。


「分かったよ! いきます!!」


 アレクセイは目を閉じて、巨鳥の背から飛んだ。


『おい、いや待て――!』

「え?」


 空中でアレクセイはあっけにとられて、間抜けな声を出した。

 そのまま体は業火の元へと落下してゆく。




 ~ ↑ ↑ ↓ ↓ ← → ← → B A ~




 一分ほど前のこと。


 アレクセイが眼下を見ながら黙ってしまっていた時、ライヤはほんのわずかな間だが、彼との通信以外のことに気をとられていた。

 騎士がライヤの元に駆け込んできたために。


「本国から連絡です。観測上、過去のポイ捨てよりも温度の上昇が著しく早い。このままでは山が溶け出し、やがて蒸発しかねない。早急に避難せよ、とのことです」


 山が蒸発する? どんな温度だというのだ。


「そして風向きが変わりそうです。こちらも……」


 騎士がそこまで言った時、


『分かったよ! いきます!!』


 <遠い耳>からアレクセイの叫びが聞こえた。


「おい、いや、待て――!」

『え?』

「たった今入った連絡だ。温度が想定以上に上がっている。このままでは長時間、人形がもたない可能性もある」

『そういうことは飛び降りる前に言ってくださいよぉ!!』

「すまない。本当に、謝ることしかできない」


 憑依のことはアレクセイ本人にしか分からないこととはいえ、確かに軽率すぎたかもしれない。そんな自責が心に浮かぶ。技師であれば、人形にない機能であっても、痛覚が残る可能性を考えてしかるべきだった。

 このポイ捨て現場という緊張状態の中で、ライヤはアレクセイに対して、普段では考えられないひどいミスをしている自覚と後悔があった。


 とはいえ、アレクセイには気の毒なことに、この時点でライヤのミスはまだ他にもあるのだが……。


 また耳元にアレクセイの悲鳴が聞こえたが、どうもしてやることはできない。



「団長、風向きが変わります。ちょうどこちらが風下になります」


 風向きが変われば、今の状態ではここはすぐに火の海だ。撤退も考えるべきだ。


「総員撤退しろ。あの術師達にも教えてやれ。私はあの二人の戻りを待つ」


 ライヤは一つ大きく深呼吸をした。体を頼まれたこともあるが、まだ一般人であるアレクセイにサーシャの救出を頼んだのは自分だ。アレクセイをあの業炎の中に放置しておきながら、自分達は小型の<門>を使って撤退など、そんなことは――。

 だが、こうなってしまっては、これ以上は騎士達をここにおいてくことも……。


「団長、なにバカなこと言ってんですか。俺らが逃げたら、ふもとの町が溶けちまうでしょうが」

「サーシャちゃんにおかえりって言うまでは、誰も帰らないんじゃないか?」

「これぐらいのピンチは今まで何度もあったし。団長の自己犠牲なんて、龍でも出てこない限りは認められないかな」


 そうだった。我が騎士団はこういう連中の集まりだった。

 そして、そういうノリでこれまで戦い抜いてきた。


「ならばお前ら、盛り土を積み上げ、地中からマナで固めろ。たとえ山が溶け出してきたとて、ふもとの町には被害を出すな。火に驚いて子供が転んだだけでも、減給になると思え」


 その無茶な言い分に全員が笑い出した。

 ライヤは本国に<歩けない人形>の転送を要求し、真っすぐと山へと向き直った。


「ここが最終防衛ラインだ」


 そう断言したライヤの耳に騎士達の「イエスマム!」という返事が届く。


 ――すまない。アレクセイくん。キミの体は白鉄が守る。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る