応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第15話 歪んだ笑顔への応援コメント

    範馬勇次郎ォォォォッ!

    作者からの返信

    はい、ベーダー卿ではなく、勇次郎でしたw

  • ところどころに盛り込まれる知識と教養が侮れないですね……タカテンさん恐るべし。

    ラスボスは実の父親路線?
    スターウォーズ・パート4みたいな展開希望です。

    作者からの返信

    まぁ大学で書道やってましたからね(なお字は下手な模様w
    さてラスボスこと花川範村はどんな感じかというと……。

  • 第21話 死に触れるへの応援コメント

    芸術ってーのは人を狂わせますね。
    芥川の『地獄変』がそういう話でしたね。
    さて、範村が命を賭してどんな作品を書き上げるのか? 勝敗の行方はどうなるのか?
    楽しみです。

    作者からの返信

    そこまでして範村が「初日の出」とか書いたら怒る?w

  • 第21話 死に触れるへの応援コメント

    どうぞどうぞ。

    いやぁしっかし、イカれたクソ親父だなぁ

    作者からの返信

    これが書道家の生き方なのですよ、悲しいことに。

  • 第21話 死に触れるへの応援コメント

    ダチョウ倶楽部やめーやwww

    しかし自ら死に追いつめるとか、手段としては断食とかでもよかったんじゃね、この親父さん。どれだけ不幸まき散らしてるねん。

    不幸をまき散らすのも芸術の一環だろうと言われればそこまでかもしれんが。

    作者からの返信

    シリアス一辺倒はマズいということが分かったので、ちょっと羽目をはずしてみたw

    まぁ芸術家ってのは常人とは違う考えをもっていたりするからね←非常に使い勝手のいい決まり文句だw

  • 第21話 死に触れるへの応援コメント

     ̄ω ̄)ノ どうぞどうぞ

    作者からの返信

    くるりんぱ

  • 第20話 極限臨書への応援コメント

    文鎮トスなるものがあるのか……。おもろいw

    作者からの返信

    本編では表と裏と書きましたが、実は隠と陽でした。理由はそっちの方がカッコいいからです(ぁ

  • 第20話 極限臨書への応援コメント

    何しに来たんだよぉ、墨炎…wwwww

    作者からの返信

    せっかくだから出したかったんだw

  • 第20話 極限臨書への応援コメント

    センセー! 流ちゃんが全く空気読めていませーん!

    作者からの返信

    そんなところも可愛いから許すっ!

  • ご存知の通り書道筋とは!!
    ご存知の通り!!
    書道筋とは!!

    作者からの返信

    ご存知と言いつつ説明をする、まさに痒いところに手が届く配慮ですね(自分で言うな

  • 第20話 極限臨書への応援コメント

    美味しんぼからの、過去のライバルラッシュという少年漫画あるある。これは難易度Cの大技ですね。

    作者からの返信

    過去のライバルラッシュと言うと、一番に矢吹丈vsホセ・メンドーサ戦を思い出すワイ(次点でイース2のクライマックス)。

  • 第3話 茶室事件への応援コメント

    数日で45000キロカロリー以上摂取した事にも驚いています。書道家の胃袋すごい。

    作者からの返信

    書道家は大食漢と覚えたり!(真顔

  • 第19話 立ち上がれ毅山!への応援コメント

    範村「勃て! 勃ちあがれ、毅山!」
    毅山「筆勝負って、そっちの筆勝負かよ!?」
    流「見届けて、あ・げ・る♡」
    毅山「やかましいわ!」

    果たして毅山はEDの誤解を解くことができるのか?
    次回、死闘必至!

    作者からの返信

    お客様困ります、そっちを期待されてもこれはそういう話じゃあーっお客様困りますそれ以上はあっー!

  • 第19話 立ち上がれ毅山!への応援コメント

    死んでも家が続く方法が一つだけある……末期の大勝b

    作者からの返信

    あ、流ちゃん大活躍の予感w

  • 第19話 立ち上がれ毅山!への応援コメント

    筆はちんこのメタファー byデカルト

    作者からの返信

    さすがにそれは言っちゃダメだろw

  • 書道家が病人の腹に『薬』と書いたところ、たちどころに病が治って元気になったという話がありますもんね(ウソ
    あと、うっかり者の書道家が病人の腹に『薬』と書くところを『楽』と書いてしまい、たちどころにフレンズになって元気になったという話もありますもんね(大ウソ
    たーのしーい!

    作者からの返信

    書道家さえいれば医者いらず、サンドスターいらずと言われていますね。まさに書道は万能でございます。

  • 第6話 毅山、敗れる!?への応援コメント

    私たちが知っている書道は、書道ではないのかもしれない(錯乱

    作者からの返信

    この世の全てが書道なのですよ(悟り

  • 剛巌×筆…、アッー!
    しかも体に文字を書くプレイ。まさかの女性向け小説。確かに書道部女の子多いもんね。
    そして悔しいけれど、お前に夢中。
    それはそうといつものノリに戻ってよかった。

    作者からの返信

    どうも、大学時代は周りが女の子だらけな書道研究室に所属してたタカテンです。トチ狂って男だけ参加できる野郎コンパなるものを開いてましたw

    それはそうとやはりここ数回のシリアスモードは不評っぽいな。改稿しないと。

  • 毅山×剛厳……(天啓を受けた顔で)

    作者からの返信

    気づかれてしまいましたかw

  • ギャランドゥには筆が引っかかるだろうから、露出する意味って……あ、サービスか(真顔

    作者からの返信

    上半身を裸にすると毅山はその筆をやにわに剛厳の胸へと押し付けた。こうですか、分かりません。


  • 編集済

    おお、目を覚ましたか!!
    凄いw

    作者からの返信

    書道に不可能はない、分かりましたね?(にっこり

  • 大丈夫か。ギャランドゥはちゃんと若い子たちに伝わるのか?(ぁ

    作者からの返信

    この小説自体「考えるな、感じるんだ」って体でやってるから大丈夫なんじゃないかな(ぁ

  • 第11話 大砲が如くへの応援コメント

    全米書道協会《メジャーリーグ》www
    書の本場は日本じゃないのか!!?

    作者からの返信

    繊細な書道が尊ばれる日本とは違って、豪快な書が評価される傾向にあります。
    また昨今はドミニカやキューバの書道家も有名ですね。
    メジャーリーグでは筆勝負が広く公開されていて観客も多く集まり、「私を毛氈(書道するときに下に敷く奴です)に連れてって」って曲なども有名です(ちなみに僕が大学で書道していた時は、研究室で飲み会をして泥酔した奴を書道室に広げてある毛氈に連れてって寝かせたものです。あれ、結構暖かいんだw)

  • 第17話 鬼と戦う為にへの応援コメント

    全米書道協会所属選手(メジャーリーガー)・大山翔龍の来訪は福音となるのか?
    大詰めですね!

    作者からの返信

    おおやまさーん(あちら風の発音でお読みください)に任せば間違いありません。

  • 第16話 誤算への応援コメント

    こうして巌は天に召され、範村は修羅道に堕ちたのですね。
    業が深いなぁ

    作者からの返信

    まぁこの手のはある意味死んだ者勝ちと言うか、残された者が大変な目にあうのがお約束ですよね(ぁ

  • 第16話 誤算への応援コメント

    坊さんは悪くない(真顔)

    作者からの返信

    まぁ結果論ですよね。
    仕方ない仕方ない、切り替えていけ(ぁ

  • すごい、ガチな展開になってきましたね……!

    作者からの返信

    まさかのガチ展開です!
    でも一体いつまでこの雰囲気を保てられるかは分かりませんw

  • 第15話 歪んだ笑顔への応援コメント

    狂えし父、勝って解き放て!!

    作者からの返信

    父の狂気をどう越えるか、見ものですぜ!

  • 第15話 歪んだ笑顔への応援コメント

    まさかの親子対決?!

    作者からの返信

    親が勝つか、子が勝つか、どうぞ楽しみにしていてください。

  • 第15話 歪んだ笑顔への応援コメント

    『書の道』は『修羅の道』なんですね。
    次回は親子対決か!?
    必読ですね!

    作者からの返信

    敗北=死ですからね、修羅道まっしぐらですw
    この親子対決が最終戦となる為、しばらく引っ張りますよ(ぁ

  • 第15話 歪んだ笑顔への応援コメント

    範村の「範」は範馬の「範」!

    作者からの返信

    そこに気づくとはさすがはへべさん(なお何の関係もありませんw

  • やっぱりそうだったか!←ナニモ考エテイナカッタノニ

    作者からの返信

    うん、そうだったんだwww

  • 第9話 毅山、南へ……への応援コメント

    まぁ、困惑するよね……w
    コメ欄の皆さんがツッコミ放棄してるのも笑いましたww

    作者からの返信

    「え? ホントに死ぬの?」みたいな感じですよねw
    あと、ツッコミ入れて欲しくて書いてるのに、みんなヒドいよねwww

  • 何ということだ!!
    やっと巡り会えた魂の兄弟と呼ぶべき者を失うとは……早くコメディ路線に戻ってくれ(ぁ

    作者からの返信

    シリアス路線始まったばっかりやんw

  • 第9話 毅山、南へ……への応援コメント

    ワイプアウトって書道用語だったのか…

    作者からの返信

    民明書房の辞書にはそう載ってますね(ぁ

  • みんないい人だなぁ!

    作者からの返信

    なんだかんだでいい人でしたねw

  • さもあらん。

    作者からの返信

    毅山「あー、やっぱりねー。そうだと思ってた、うん」

    全くもって盛り上がらんな(でもギャグとしてはアリだ

  • 待ってくれ、シリアスすぎてついていけなくなってるんだが。

    作者からの返信

    HAHAHA、いつからバカなのは毅山だけで親父はまともだと錯覚していた?(ぁ

  • 向き合った宿敵は、魂の兄弟だった!!

    作者からの返信

    あんなことさえなければ良きライバルとして切磋琢磨しあう仲であっただろうに。運命とは時に非情ですお。

  • なるほど! そういうことか!←ナニモ考エテイナイ

    作者からの返信

    つまりはアレがナニで、それがああなんだよ(ボケてるのかな?

  • おおぅ……真面目だ……。

    作者からの返信

    終盤、そして最終決戦に向けてしばらくシリアスモードが続きますよー!

  • 第12話 戦略書道への応援コメント

    >確かにちょっとキャラがブレてるかもしれない。

    自覚してるんですねw
    しかしこの作風だからアリだと思える不思議。

    作者からの返信

    ちょっとこの回の毅山君はおかしかったですからね。
    まぁ、それだけバイトの件が悪夢だったのでしょうw

  • 衝撃の展開っ!!

    作者からの返信

    さぁシリアスモード発動ですぜ!

  • 書道家として生き、そして書道家として――か。

    作者からの返信

    書道家とはなんと業の深い生き物なのでしょう。

  • ライバルらしき男がメタ張ってきましたね。

    作者からの返信

    宿命の対決ですぜ!

  • 第12話 戦略書道への応援コメント

    みんな邪道を行きすぎて、常識こそが一番の武器みたいな回ですねw それを毅山が言っちゃうっていう。

    作者からの返信

    お前が言うな、ですよね。
    しかも書道家たる者が手書きを否定するなんて、ますます書道協会から睨まれるな(ぁ

  • 第11話 大砲が如くへの応援コメント

    ベイフツ選手、ソトバ選手に続いて、元ネタの分かりやすい選手が。

    作者からの返信

    米芾、蘇東坡ときて、次は黄庭堅でも出すのかと思いきやの変化球ですよ!
    書道全然関係ないけどw

  • 第12話 戦略書道への応援コメント

    「東大卒業!」

    学歴詐称でタイーホ!

    作者からの返信

    バレないウソは真実なんだよ←あかん

  • 第12話 戦略書道への応援コメント

    エクセルは強いφ(..)メモメモ

    というか、字下手のワイのトラウマを笑いに変えるとは、さすがだwww

    作者からの返信

    大丈夫、ワイも大学で書道やってたくせに字は下手やで(ぁ

  • 第12話 戦略書道への応援コメント

    ためになる話になってた、エクセルは大事ですね。

    作者からの返信

    とにかくエクセル使えるって言っていれば雇ってもらえるって婆ちゃんが言ってた(ぁ

  • 第12話 戦略書道への応援コメント

    徐々にエンジン全開になってきたなー!!

    作者からの返信

    そろそろシリアス展開突入ですぜ

  • 第12話 戦略書道への応援コメント

    なにがあったタカテン……;;

    作者からの返信

    うええ? なんかやらかしたか?

    いや、この小説自体、やらかしまくっているわけだが、ついに「お前、何言ってんの?」と真顔になる一線を超えてしまったか?

  • 第1話 おでん屋での死闘への応援コメント

    ああ、確かにこんな修行をしましたよ!
    懐かしいな~(*'▽'*)

    作者からの返信

    懐かしいですよね。
    僕もこの10年修行を経て自信満々で大学の書道研究室の扉を叩いたら、今はこういうのがあるよと全自動墨摩り機を見せられて呆然としましたw

  • 第5話 許嫁襲来!への応援コメント

    じゃすらーっく!
    今後、なにかを制止する時に使います♪

    作者からの返信

    全部JASRACが悪いw

  • 第11話 大砲が如くへの応援コメント

    ついに毅山追放の謎が明らかにされる!
    続きはCMのあと!

    作者からの返信

    CM明けに関係ない話ばかりされて肝心なところは「次週放送!」とかされるの、マジで許さん(ぁ

  • 第11話 大砲が如くへの応援コメント

    とりあえず甲斐拓也捕手に謝ろうか。一緒に行ってあげるから(ぁ

    作者からの返信

    分かった。問題の作者さんはどちらですか、と聞かれたらへべさんを差し出すのでよろしくw

  • 第11話 大砲が如くへの応援コメント

    大山翔龍のモデルになった野球選手は……言うまでもないですよね。
    本人同様、爽やかな青年でした。
    翔龍はライバルにならないのかな?
    カレーの天才みたいに。

    作者からの返信

    翔龍は良きライバルになると思います。
    ただ、一馬みたいに何でも勝負しようぜってキャラじゃないような気もしますね。
    今回は初顔合わせで二人ともついつい勝負してしまいましたが、次やる時はもっと本気でやる時のような気がします。

  • 第10話 みんな一緒への応援コメント

    この作品で初めて人格の出来た書道家を見たw

    作者からの返信

    さすがは木曽東波先生、出した時はよくわからないサーファー語を話していたけど、面倒臭くなって普通のおじいちゃん言葉に変えたのが良かった(ぁ

  • 第10話 みんな一緒への応援コメント

    こんな卒業証書を貰ったら一生心に残りますね。
    タカテンさんには『壺』と書いた卒業証書をあげましょう٩( ᐛ )و

    作者からの返信

    いえ、僕には卒業証書じゃなくて焼肉をください(おい

  • 第10話 みんな一緒への応援コメント

    あれれ、なんかいい話になってる?
    えーっとこれってタカテンさんの作品ですよね。

    作者からの返信

    ワイだってたまにはいい話を書くんよ?

  • 第10話 みんな一緒への応援コメント

    子供達の道が開けるように、主人公の道が開けるのか次回も楽しみです。

    作者からの返信

    次回は再び血墨会の四天王の一人が登場します。お楽しみに。

  • 第10話 みんな一緒への応援コメント

    離島で書道とくると、某ばらかもんを思い出すが、俺の知ってる母親の故郷は同じ五島列島でもあんなに都会じゃねえ。もっと秘境だ!(作品の感想を言えよ

    作者からの返信

    うん、作品の感想を言ってくれよwww

  • 第10話 みんな一緒への応援コメント

    あれ……読む作品間違えたかな?
    いいお話でした。

    作者からの返信

    大丈夫です、間違っていません。
    たまにはこんなハートフルな回があってもいいよね。

  • 第9話 毅山、南へ……への応援コメント

    謎の老人のビジュアルが亀仙人

    作者からの返信

    もうちょっとだけ続くんじゃ(残り6万字ほど)

  • 第4話 龍への応援コメント

    まさかここで『遊○王』のデュエルが見れるとは……!

    作者からの返信

    冷静に考えると毅山の負けなんじゃないかこれと思いますが、あまり深く考えてはいけないw

  • 第3話 茶室事件への応援コメント

    死に急ぐようで生き急ぐようにも見える毅山……彼の覇道は見過ごせない!

    作者からの返信

    とにかく死んでみないことには「書道とは死ぬことと見つけたり」の意味がわからないですからね、毅山も必死です(おい

  • ストイックな性格に反して言動が子供っぽい毅山が可愛いですね。

    作者からの返信

    多分子供の感性のまま大人になってしまったのだと思われますw

  • 第9話 毅山、南へ……への応援コメント

    どこをツッコんでいいのか、もうめんどくさくなってきたwww

    作者からの返信

    面倒臭がらずツッコミ入れてええんやで?(強欲スマイル

  • 第9話 毅山、南へ……への応援コメント

    民明書房ネタ、きたー!

    作者からの返信

    この小説自体が民明書房から出版される可能性がwww

  • 第9話 毅山、南へ……への応援コメント

    絶対ツッコまんからなっ(ぁ

    作者からの返信

    無理せずツッコミ入れてええんやで?

  • 第8話 魂を越えろ!への応援コメント

    >ああ、大人用のオムツを買っておいてよかったぜ――。

    ここで笑っちゃったのに。

    筆勝負の熱さは何なんですかっ!
    とても同じ作品の同じ回とは思えません(褒め言葉

    作者からの返信

    アホと真面目のバランスがいいですよね、この回w
    やはり筆勝負はこうでなくては!

  • 第4話 龍への応援コメント

    毅山すげぇです!!
    どうでもいいのですが、毅山という文字がスマホで引けないためいつもコピペしています。

    作者からの返信

    ああ、それで皆さん、毅山のことを「主人公」って表現してるんですねw
    てことで、ミチルさんも毅山じゃなくて主人公でいいですよ。

    ちなみに僕も「キザン」ではでないので「つよし と やま」でスマホでは打っています。

  • 毅山の目利きが光りますね。

    それはそうと、彼が死にたがっているわけではなさそうな感じがしてきました。
    彼が求めているのは、全身全霊を込めて勝負できる強敵なのではないかなと。
    ライバルがいたら面白そうだなー。
    コメディでありながら正統派バトルの要素も併せもつところが本作の良さですね。

    作者からの返信

    始まりは書道とは死ぬことと見つけたりの言葉を受けて、筆勝負で負けてその言葉の意味を理解しようとしていた毅山ですが、その結果、強敵を追い求めるようになってきた、って感じでしょうか。
    いわゆる、敗北が知りたい、ってやつですねw

  • 第8話 魂を越えろ!への応援コメント

    えっ、死んだの??
    気になる((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

    作者からの返信

    ふふふ、次に死ぬのは毅山かもしれない(ぁ

  • 第8話 魂を越えろ!への応援コメント

    ホントに死んだ!
    主人公だけが狂人だと思っていたけど、この世界、ホントに死ぬ書道馬鹿結構いるの!?

    作者からの返信

    書道だから人死はどうしても避けられませんよね(ぁ
    これまでは毅山だけが死ぬ覚悟で筆勝負をしていましたが、中には米田みたいなのもいたりするのですよ。

  • 第8話 魂を越えろ!への応援コメント

    越えたか。
    で、米田はどうなったんかな。

    作者からの返信

    限界突破ですよ!
    米田は……まぁ今は何も言いますまい

  • 第8話 魂を越えろ!への応援コメント

    え…、米田んどうして死んでしまうん?
    こんなノリの作品ではないはずだ!!

    作者からの返信

    そろそろ書道の恐ろしさが火を噴くぜ!

  • 第8話 魂を越えろ!への応援コメント

    え!
    この人は死んじゃうのか!?

    作者からの返信

    さすがは血墨会の四天王の一人、天晴れな最期である。

  • 第8話 魂を越えろ!への応援コメント

    米田某、見事なり。

    作者からの返信

    だから頑張った毅山も褒めてやってくださいよw

  • 第8話 魂を越えろ!への応援コメント

    あれ? なんかシリアスっぽい!
    静観しよう。

    作者からの返信

    米田の自害に毅山は一体何を思う?
    明日の第9話公開を待て!

  • でたな血墨会。
    これはなんとしてでも勝負して欲しいですね。

    作者からの返信

    血墨会との死闘の末に待っているものは!?
    ご期待ください。

  • 一言で言うと、勉強になります。双鉤填墨なんて用語を初めて知りました。

    作者からの返信

    そしてもう二度と使うことがないトリビアですねw
    僕も自分自身よく覚えていたなって思いますもん(ぁ

  • 米田「お前の書も全て写してやる!」
    毅山「なんだとう? ならばこうだ!」
    米田「やめろー! そんな卑猥な字を書くのは! 写せないじゃないか!」
    毅山「今度はこうだ!」
    米田「やめてくれー! 恥ずかしいー」
    毅山「まだだ! そーれこれはどうだ!」
    米田「ひー! もう負けでいいから! 恥ずかしいからやめてくれー」
    毅山「勝った」

    こういう熱い展開を予想。
    ナイか!w

    作者からの返信

    ラ研民特有の作品より面白い感想はやめるんだwww
    くっそ、面白いじゃねぇか。何故それを書く前に教えてくれなかったんだ!(お約束

  • あ、なんかまともな展開になってきた……

    作者からの返信

    え、今までもまともだったじゃないですか(真顔

  • おお! なんかそれっぽい展開になってきた! ごめん、ちょっとへべれけオジさん、本作バカにしてた(こらぁ

    作者からの返信

    あはは。バカめ、ここで見直しても後でやっぱりバカを見るのはお前だぞ(ぁ

  • 第6話 毅山、敗れる!?への応援コメント

    幼い頃から一流の道具を使ってきた毅山と、道具にはこだわってこなかった味吉陽一くんは対照的ですね。
    流の懐の深さに好印象です。
    この二人、仲良くならないのかなぁ?

    作者からの返信

    返信が抜けておりました。申し訳ありません!
    毅山は幼い頃の修行と、父親を盲信するあまり、それらから外れることには酷く戸惑ってしまう性格なんだと思います。
    でも逆に「あ、なんだ、問題ないじゃん」って分かったら、ちゃんと考えを上書きできる柔軟さもあるんじゃないかなぁ。
    陽一君とはなんだかんだで戦いながら、最後には快く食堂のメニューを書いてあげそうですw

  • 第1話 おでん屋での死闘への応援コメント

    書道でどうくるか、と思っていたのですが、なんかのっけから凄いことになっていますね。かくいう私も書道に時間に墨をすって時間を潰してしまったことがありますが……乾くまでに10時間というのはちょっと耐えられそうにないです……w

    作者からの返信

    お読みいただきありがとうございます!
    筆は書道家の魂ですからね。完璧な状態に乾ききるまで一瞬たりとも目を離してはいけません。ましてや振り回して水気を飛ばすなんで言語道断です(実際にやって怒られた人w

  • 第6話 毅山、敗れる!?への応援コメント

    血墨会より、『月刊書道界』の雑誌の中身が気になってしまいました。
    グラビアでも載ってたんかなぁ?

    作者からの返信

    巻頭カラーは大日本書道倶楽部副会長・世尊院流のノリノリ水着グラビア付き!
    「月刊書道会」全国の書店にて好評発売中!

  • 第6話 毅山、敗れる!?への応援コメント

    なんだ、あっさり致命的な弱点突かれているじゃないかwww
    これなら、死ねる日も近い?

    作者からの返信

    しかしこれから出てくる敵はそんな弱点を突かないんだよなぁ。不思議不思議w

  • 第6話 毅山、敗れる!?への応援コメント

    『初日の出』じゃ勝てないですよね。
    書き初めなんだし、やっぱり『お正月』じゃないと!

    作者からの返信

    そうか、それが敗因か!
    てか、せめて「賀正」ぐらいにしようよ(変わらんw

  • 第6話 毅山、敗れる!?への応援コメント

    早々と弱点を突かれた主人公、謎の組織も出てきましたね。

    作者からの返信

    次の話からしばらくは謎の組織・血墨会に迫る話となります。ご期待ください。

  • 第6話 毅山、敗れる!?への応援コメント

    ポケモンバトル並にフランクな命がけの勝負って何よりも怖いよね(ぁ

    作者からの返信

    そのうち野生の流れ筆を捕まえてバトルさせる遊びが子供たちの間で流行りそう(ぁ

  • 第5話 許嫁襲来!への応援コメント

    「え、オケツを掘る? 毅山君って、そっちが好きなの?」

    一部の読者への、サーヴィスですね。

    作者からの返信

    そう言えばその手の漫画で有名な紺野あずれ先生の漫画が今度アニメ化するそうです。
    この人も滋賀県出身なんだよなぁ(ぁ

  • 第3話 茶室事件への応援コメント

    毅山、なんて事をww〉初日でクビ

    作者からの返信

    さすがは毅山、俺たちに出来ないことを平然とやってのける!(シビれないし、憧れないw

  • 第5話 許嫁襲来!への応援コメント

    ヒロイン登場にドキドキしちゃいますね!

    作者からの返信

    ドキドキしちゃつて下さい!

  • 第1話 おでん屋での死闘への応援コメント

    ウケました!
    高校時代の美術の授業、半分は「墨をする」だったので、共感w
    それにしても、比喩表現が豊かですね!勉強になります。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    まさか摩り3年に共感を覚えてもらえるとは思ってもいませんでしたw
    ちなみに僕はもっぱら墨汁か、墨を摩るにしても墨摩り機を使ってました(オイ

  • 第5話 許嫁襲来!への応援コメント

    なんてやつだ(゚A゚;)ゴクリ
    オッケーな女の子がいながら死にたいだなんて……解せぬ

    作者からの返信

    それぐらい書道をこじらせると大変なんですよ、ええ(深く頷く

  • 第4話 龍への応援コメント

    甲骨文字を書かれちゃぁ甲乙つけがたいですね!
    次回、せっかく稼いだ二百万を使い切って、すかんぴんになっていると予想。

    作者からの返信

    お、上手いことを言う。座布団を光速で投げるから受け取れ(大惨事

    二百万ですが、後々つまらないところで役立ちます(ぁ

  • 第5話 許嫁襲来!への応援コメント

    死にたいんだろーが主人公!w死ねよ!www

    作者からの返信

    死んじゃったらそこで(連載が)終了ですよw

  • 第5話 許嫁襲来!への応援コメント

    いい夫婦になれるな、この二人。

    作者からの返信

    流はああ見えて大日本書道倶楽部の運営を一手に担ってますからね。常識知らずの毅山にはいいパートナーだと思いますw