第三十四話~魔物が蔓延る町3~

「ううぅ、アンリ~。いったい何を見つけたの」


「それはもう、すっごーいやつですよ」


「いやー、見せないで! 私にそんな趣味はない、ってわけじゃないけど、もうちょっとソフトなのがいいの! あんなガチムチでバコバコやっているようなハードなやつは嫌なの! ショタが、ショタがいい! 可愛らしい男の子とイケメンお兄さんのイチャラブ展開なやつがいい!」


「……何を言ってるんですか。早くこれを見てください」


 私がわたわたと見ないようにしていたら、アンリに冷めた声色でそう言われた。

 アンリの様子を見ると、ちょっくら頬を膨らませている。

 あれか、褒められると思ったら拒否られたからすねちゃった?

 あら、なんて可愛らしいんでしょう。

 でもこれ、刺されるフラグをゲットしてねぇ? こんな行動をとりまくると、ヤン化が早まって、最終的に刺されちゃうよ的なあれじゃね?

 うわやば、私刺されたくない。絶対に嫌。死なないけどさ、死なないんだけどさ! 痛いんだよ。本当に、本当に痛いんだから!


「お姉ちゃん~、早く見ようよ。アンリが包丁だして怖い顔しているの! ね~早く~」


 クラヌの言葉にハッとして、アンリの方に視線を移すと、血塗られたヤバげな包丁をこちらに向けていた。うわぁぁぁ、怖い、怖すぎる……。

 返して、さっきの可愛いアンリを返してよ……ってこんなボケしている場合じゃなかった。


「ご、ごめんね。さっきすごいものをビニール袋の中から発見しちゃってね」


「そうなんですか? 本当にそうなんですか?」


 アンリさん、目からハイライトがなくなると怖いんですよ。いやマジで、本気と書いてマジで怖いんですって。


「……ごめんなさい。お願いします。私が悪かったから、その怖い瞳をやめて!」


「ふふ、冗談ですよ」


 目が全然笑ってねぇ。


「それよりも見てください、これ!」


 アンリが指さした方に視線を移すと、なんと地下に向かう階段があった。

 ……ってこれ、さっき私が蹴飛ばしたビニール袋のせいで穴があいた床あたりじゃねぇ。


 え、何? 私、隠し通路的なものを見つけちゃった?

 でもこれ、ある意味でラッキーだよな。

 こんな腐った床、いつ抜けるかわからないし、間違って隠し通路の上で抜けた日には……死ぬな。私は死なないけど。


 んで、この隠し通路の奥には、例の本の貯蔵庫があるわけだ。できれば、イケメンお兄さん×ショタのソフトなイチャラブ作品がいいなー。いや、別に私は腐ってないよ? 世間一般的に好まれる作品がイケメンお兄さん×ショタなわけで……私の趣味じゃないんだからね。

 と、心の中で言い訳をしつつ、ドキドキしながら隠し通路を眺めていた。


「小雪お姉ちゃん、なんか怪しくないですか」


「そうね、よく見つけたわ、アンリ。きっとこの奥にはーー」


「今の現象の手がかりがあるんですね!!」


 アンリ! なんて純粋な子!

 認めたくないが……認めざる終えない。私は腐っていた。だからこの奥には腐った本がたくさんあると……。

 悲しいな。長く生きすぎて私は汚れてしまったよ。


「ねえお姉ちゃん。この奥からうねうねしてぼわぼわした嫌な感じがするの?」


「いや、なんで首をかしげるの。感じるんでしょ。そうなんでしょ!」


「んー、よくわからない。でもね、変な感じがするの。なにか良くないものがあるような……気がする? 気がする!」


 その喋り方、あの作品のキャラにちょっとだけ似ているからやめてくれ。

 まあそれは置いておいて、クラヌの感覚はかなり正確な気がする。気がするというのは、最終的な結果を見ていないからなんだけどね。


 教会の時もそうだった。クラヌの説明があれすぎて全くよくわからなかったが、実際に教会に行ってみると、ゾンビに襲われた。


 私が教会敷地内でやってた目玉配りのところに行かなければ、きっと何も起こらなかったんだろう。

 それにしても、あのひび割れたような音はなんだったのか、今更だけど、よく考えておけばよかった。まあ、逃げるのに必死すぎて頭が回らなかっただけだけどな!


 地下に続く隠し通路から、わずかながら風を感じた。もしかしたらここは、外にでるための脱出口なのかもしれない。

 でも、ぼろっちい小屋の中になんで?

 いやね、王城! とか、お偉いさんの屋敷! みたいな、明らかに身分が高い人が住んでいる豪邸ならわかるよ。

 でも、こんなおんぼろ小屋に住んでいる人にとって、脱出口なんて不要じゃねぇ。てか、下手したら侵入者が入ってくるかも……。

 怖! 思っただけでこの恐怖! 明日はチビっちゃうかも……。


 まあ、それは置いておいて、もう一つきになることがあった。

 それは、風と共に流れ出ている魔力の波動。

 下には大規模な魔法陣でも描かれているのだろうか。古臭いな。

 現代の魔法は、世界樹のシステムによって行うのが基本であった。

 かくいう私もそのシステムのおかげで魔法を使えている。

 じゃあ魔方陣ってなんなの? って聞かれたら、かっこよく見せるためのエフェクトじゃねぇって答えるよ。


 だけどたまにあるんだよねー。システム外のバグ魔法って奴が。

 世界の真理を探求している奴らが、世界樹システムに干渉して、現象を起こす。それが本物の魔法というやつだ。

 基本魔法は世界樹システムが自動で作り出すものなんだけど、無理やりシステムに干渉する人間がたまにいるんだな、これが。人間様すげぇ。

 んで、そういったシステム外魔法、人間の手によって作られたそれは、魔法陣を使った設置魔法が多い。

 あまり使えるような魔法じゃないけど、威力は絶大。

 過去にあったなー。それが原因で勇者召喚されたんだっけ。


 なんかね、人間爆弾っていう大規模魔法を作った馬鹿がいて、その世界に人間はすべて爆弾になった。

 私が召喚された時には人間滅んでたな……。

 いったい誰が召喚したんだよ! って盛大にツッコミを入れたけど、どうやら世界樹さんがやったらしい。

 あの世界が一番人が死んだかもしれない。いや、絶対死んでたな、あれ。人間いなかったもん。


 そんでもって、この奥にも同じような魔法陣がある、気がする。

 だって人の気配感じないもん。なのに魔力の流れを感じるって、それしか理由ないよね? 誰かないって言って!


「お姉ちゃん、どうするの? 進む、落ちる?」


「ちょっとまて、なんだその二択」


「だって、奥に行くんでしょ。だったら普通に進むか落ちるしかないと思って……」


「いやだから落ちるって何さ」


「あの、地下に進む階段を転げ落ちるってことなんじゃないでしょうか」


 私がクラヌの言葉に頭を悩ませていると、アンリがそっと教えてくれた。

 なるほど、転げ落ちる、だから落ちるね……っておい。それひどくねぇか。

 私に死ねって言ってるのと同じじゃねぇ? 同じだよね!


「……落ないよ。普通に進むよ」


「でも大丈夫? お姉ちゃんそそっかしいから落ちるんじゃないかなって……」


 それってわざと落ちていないよね。だったら聞くなよ。普通に進むから。


「と、とりあえず行くよ!」


 私はやけになって、地下に向かう階段に一歩足を踏み入れた。


 ズルリ。


 ああ、こうなるって分かっていたさ。だって私、ツッコミの人だから。お笑い的な観点で見ると、滑って転ぶって、アンリかクラヌの担当だと思うんだけど……。

 世界が私にボケを強要……って、ちっがーう。私、勇者、ボケの人でもツッコミの人でもなーい!!

 そんなことを思いながら、長い、本当に長い階段を転げ落ちていったとさ。とほほ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る