第30章 必殺技をもつ
ワグファイ大公国の辺境都市は、城門を固く閉ざし、厳戒態勢をとっていた。役人は震撼し、軍人は緊張し、住民は恐怖している。馬賊の騎馬軍団がやってきたのだ。
――馬賊が帰順を申し出て、隊長に同行してくる。
事前に警備隊から、地方長官のもとに連絡はきていた。勇名とどろく「鬼神隊長」のすることだから、へたは打たないだろうとは思う。
だが、相手は馬賊だ。極悪非道の悪党だ。警戒するにこしたことはない。地方長官は戒厳令をしく。
「実に
地方長官は
「トラブルでも起きたら、どうするんだ? 私の
とりあえず側近を伴って政庁の
遠望すると、野営地の近くには馬賊たちがいくつも
のどかな風景だが、油断ならない。
それにしても
どうして報告に来ない?
「どんなに勇名をはせようと、しょせん17歳の
地方長官は残念そうに嘆息し、「隊長を呼び出せ」と側近に命じた。
しかし、
◇ ◇ ◇
地方長官から最初の呼び出しを受けたとき、サクヤは野戦司令部の大きな
「ちょっと行ってくる」
サクヤが即座に出かけようとすると、
「すぐに応じたら、軽んじられますぞ」
さすがは最高齢だけあって老練だ。
計算高い
「それに馬賊の屯田計画も完成しとりません」と
「計画が不十分なら、地方長官を十分に説得できんのではありますまいか」
「その点は心配するな」
サクヤがドヤ顔で言った。
「わたしが力ずくで説き伏せてみせよう」
すると
「それでは力ずくでいくとして、どのように説得しますか?」
「それは、だな……」
サクヤは言葉につまった。とりあえず苦笑いしてみる。
<なにも考えていなかったのかよ!>
フソウは思わずツッコミをいれたくなった。
「隊長には無双できる力があります。ですが、隊長の本当の力は、カリスマにあるのでありますまいか」
「かりすま?」
「カリスマというのは、人を
「魅力? ――それは、つまり、わたしが
サクヤの顔が思わず赤らむ。
「なるほど!」と
「隊長の
「
「バジャルさんにしては珍しく、きわどい策を使いますね」
「す、すまないが、わたしは“女を使う”のは苦手だぞ」
サクヤは思わずモジモジしてしまう。
なにを考えているのか、サクヤの顔はまっかっかだ。
ふと見ると、
「あ、いえ、そういうことではなく……」
「違う、のか……?」
かんちがい?
あろうことか自分で自分のことをカワイイとか言ってしまったぞ。
自意識過剰もいいところではないか。
だんだん恥ずかしくなってきた。顔から火が出そうだ。
「あ、ですが、もちろん隊長がかわいくないということではありませんよ」
だが、そういう気づかいはやめてくれ。もっと恥ずかしくなる。
とにかく話題を変えよう。それしかない。
「それで
「くりかえしになりますが、隊長には
だから、ハル侯爵も、リーシャも、警備隊の面々も、そして馬賊たちも、サクヤに
「だれもが隊長のためなら力をおしまないでしょう。そんな味方がいるのですから隊長も、なんでも自分だけで解決しようとするのではなく、ときには味方を利用することも考えてください」
そうすれば、この前のような危険な目にあわなくてすむ。
他の班長たちも
「ありがとう。――おまえたちは、いいやつだな」
サクヤはいつもの笑顔ながらも、その目はうるんでいた。
「隊長の人のよさに比べたら、おれたちなんか
「で、バジャルさんとしては、どんな策でいくんすか?」
「とりあえずハンジルに協力してもらう」
ハンジルたち馬賊は極悪非道と恐れられ、その騎馬軍団は精強だと思われている。
そこでハンジルに騎馬軍団を多く出してもらい、辺境都市の前に布陣してもらう。地方長官にとしては困るだろう。
その馬賊が隊長と連携しているとなれば、はたして地方長官も隊長の願いを
「ここの地方長官は、事なかれ主義じゃからのう」と
「余計なトラブルを恐れて、極悪非道で精強な騎馬軍団とあえて戦おうとはしないであろうな」と
「となると、隊長の言いなりになるしかない!」と
サクヤが「なるほど、“虎の威を借りる”わけだな」と納得していると、
どういうことか?
「馬賊の帰順を受け入れたなら、治安も改善するし、沃野も開墾されるわけですから、今回の屯田計画は地方長官にとってもメリットがあるんじゃないすか?」
「こうした作戦ですが、隊長としてはどうでしょうか?」
「名案だと思うぞ。――さっそく実行しよう」
サクヤがハンジルに協力を打診すると、ハンジルはすんなりOKしてくれた。
「とりあえず2千騎なら、すぐに用意できる」
ハンジルはすぐに伝書鳩を飛ばして、馬賊たちに集合をかけた。
1週間もあれば、野営地の近くに集結できるだろう。
◇ ◇ ◇
早朝、サクヤがいつものように刀――フソウを振り、朝練に励んでいると
サクヤは笑顔で「いいぞ」と応え、刀――フソウを鞘におさめた。
さっそく
「でやっ!」
気合い一発。野球でノックするようにサーベルで小石を打つ。小石はスパッと見事にまっぷたつとなった。刃こぼれもしていない。
「おお! スゴイではないか!」
サクヤはすなおに驚き、感心した。
「隊長のいない間に必死になってガンバった成果っす。これって“必殺技”になるっすよね?」
「おまえの使い方によるだろうが、なると思うぞ」
「よっしゃ!」
「おれは第3班の班長として、この技を隊員たちにも教えこんでいくつもりっす。おれたち警備隊はジジイとヒヨッコばかりで、そんなに強いとは言えない……。けど、この技でスズメバチになって隊長を守ってみせるっす!」
「そうか。それは頼もしいな。ありがとう」
サクヤはニコッと笑った。実にかわいらしい。若い
つか、そう言えば隊長って女子だったよな。女子に対して「守ってみせる」って、告ってるみたいじゃね?
なに恥ずかしいことを言ってんだよ、おれ!
マズイ。実にマズイ。変な誤解をされたら、居づらくなるし。
「ありがとうございましたっ!」
それにしても
ちょっと前の話だが、
それを聞いてサクヤは「スズメバチは戦い方のヒントになるな」とつぶやいた。
近くにいた
「小さな虫は基本、人よりも弱い」
「ですね」
「スズメバチも小さな虫だが、それなのに人はこわがる。どうしてだと思うか?」
「それは毒があるから、っすかね?」
「そうだ。たとえ小さくても、敵に大きなダメージを与えられる力をもっていれば、大きな相手をもひるませることができる。そんな力は必殺技として使える」
かつてシマズ・ヨシヒサという武将がいた。もとは小領主だったが、急速に領土の拡大に成功している。やり手の武将だ。
そんなヨシヒサには、必殺技があった。この技を使えば、大軍を相手にしても勝てるというスゴ技だ。その名を「
この戦法では、まず味方を3つに分け、そのうち2つを戦場の両側に伏兵として隠れさせる。それから残り1つが敵に戦いを挑み、負けたふりをして伏兵のほうに向かって逃げる。
それに釣られて敵が追撃してきたら、両側から伏兵が奇襲。敵が混乱したところで撃滅する。そんな戦法だ。
ヨシヒサは、この戦法を使って多くの強敵に勝ち、のしあがっていったのだった。サクヤが
「だからこそ、わたしは必殺技をもちたいと思い、これまで鍛錬してきた。隊員たちにも必殺技をもってもらいたいと思っている」
サクヤはなにげに語ったにすぎないが、このとき
第3班は、隊員の装備と訓練を任されている。その班長として
◇ ◇ ◇
馬賊の騎馬軍団は、数日としないうちに続々と集まってきた。
先にきていた騎馬軍団と合流し、すぐさま臨戦態勢をとる。
その天をつかんばかりの勢いを目のあたりにして、地方長官はすっかり
騎馬軍団は警備隊の野営地に近いところで布陣している。警備隊と連携しているように見えるが、いったい何が起きているのか?
地方長官がいくら
私のことをバカにしているのか!?
イライラがつのるばかりだ。
だからサクヤがようやく政庁に出向いたとき、執務室で待っていた地方長官は不快感をあらわにした。
「再三にわたる出頭命令を無視したあげく、あの騎馬軍団の大軍は何か?」
怒り心頭らしく、地方長官はいつになく早口だった。
「聞くところによると、隊長が馬賊に要請したそうではないか。これほどの大軍を集めて、クーデターでも起こすつもりか?」
「頼もしいだろう?」
サクヤは悪びれることなく、笑顔で言った。
「は? 頼もしいだと?」
地方長官は苦虫をかみつぶしたような顔つきで、
「私を
サクヤを睨みつけた。
もちろんサクヤは気にしない。平然として笑顔で語る。
「それより、あれほどの頼もしい軍勢が長官のものとなるのだぞ。もっと喜んでくれてもいいだろう?」
「ん? ――私のものになる?」
地方長官は
「そうだ」
「どういうことか?」
「それはだな――」
そう前置きしたうえで、サクヤは馬賊の事情を伝え、屯田計画について説明した。
「――こうすれば治安もよくなるし、税収も増える。しかも、馬賊の騎馬軍団は、これまで官軍が手こずってきたほどに強力だ。実に頼もしい戦力になるのではないか?」
地方長官は
「この手柄は、もちろん帰順を許してくれた長官のものだ。みごとに治安が回復し、辺境が活気を取り戻したときには、長官も念願かなって栄転できるのではないか?」
これが
地方長官は満足げにほほえみ、
「つまり隊長は、罪のない子供たちを救うためにも、馬賊の帰順を許したほうがよいというわけだな?」
ん? 話がすりかわった?
しかし、サクヤは気にしない。
「そうだ。それが
「そういうことなら、人道的な観点からして仕方あるまい。
「長官の寛大さに感謝する」
サクヤはにこやかに頭を下げた。
◇ ◇ ◇
ワート大公は、執務室のイスにふんぞりかえるように座り、満足そうに
地方長官から「馬賊が帰順した」との報せをうけたからだ。報告書には、サクヤたち警備隊の活躍に関する記述はない。
だが、
成功の裏にサクヤたち警備隊の奮闘があることくらい、お見通しだ。
「すべては
ワート大公は、改めて自分の「先見の明」に感心し、
まわりに
側近のだれもかれもが
「しかしながら、あまり優秀すぎるのも考えものです」
「ん?」
ワート大公は、あからさまにイヤな顔をした。
「どういうことか?」
「大公閣下は、街の噂を耳にしておられないのですか?」
――サクヤ様は、首都の警備を任されるや、ただちに治安を正し、自分ら平民が暮らしやすくしてくれた。さらに外地に左遷されても、あっという間に馬賊を討伐している。
――本当に頼りになるリーダーだ。いっそのことサクヤ様が大公国の領主になってくれたらいいのに。
「だが、そんなサクヤに活躍の場を与えたのは、他でもない
これだから愚民どもは困る。どこまで愚かなのだ。
だが第3宰相は、残念そうに首を横にふる。
「お言葉ながら、領民の多くは大公閣下に感謝するどころか、失望しております。貴族たちの目を気にして、優秀な人材を左遷した暗君だと」
「はぁ? 暗君だとぉ!?」
ワート大公は激怒した。
平民のぶんざいで、なんとナマイキな!
そんなことを言う
不敬罪だ!
反逆罪だ!
とにかく重罪に処すのだ!
興奮して手がつけられない。
だれもが黙って、ワート大公が落ち着くのをまつ。
しばらくして、
「ともあれ、第3宰相がこうした話を持ち出すということは、何かあるのだな?」
ようやくにして落ち着いたワート大公が、おもむろに言った。
「はい。このままではサクヤ殿に
「は?」
ワート大公は意味がわからない。第3宰相は、どうして世迷い事を言うのか?
いぶかしげな目をするワート大公に対して、第3宰相はたんたんと、
「サクヤ殿には治績もあり、武功もあります。そのうえ領民たちに人気を博しており、人望もあります。この状況で、あの天下無双の強さを誇るサクヤ殿が
ワート大公の顔が一気に青ざめる。先ほどの威勢はどこへやら、オロオロしながら、
「ど、どうしたらいい?」
「雑草は芽のうちに
「あいつは今でも十分に強いぞ。手はあるのか?」
「あります」
第3宰相はニヤリとした。
◇ ◇ ◇
『闘戦経』第30日章
〇原文・書き下し文
|小(しょう)|虫(ちゅう)の|毒(どく)あるは|天(てん)|性(せい)か。|小(しょう)|勢(ぜい)を|以(も)って|大(たい)|敵(てき)を|討(う)つも|亦(ま)た|然(しか)るか。
〇現代語訳
小さな虫に毒があるのは、天から与えられた性質だろうか。少ない兵力で多くの敵兵をやっつけるときも、このようであればよいのだろうか。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます