第9話 九台目のだんじり

 日帰り出張の予定を変更して隣町の温泉旅館で一泊することにしたのは、駅に貼られていたポスターを見たからだった。それは精緻な彫刻で飾られた山車だしが画面いっぱいに写されたもので、赤い筆文字で「船だんじり」と書かれていた。

 ポスターの説明によると、「だんじり」とは関西地方で山車を指す言葉で、この温泉町では船の形をした8台の「だんじり」が引き回されるという。その祭が今夜、隣町であるのだ。都合よく翌日は土曜で会社は休み。そこで観光案内所で適当な旅館を紹介してもらい、隣町へ向かうバスに乗ったのだった。

 だが、祭見物の客で混み合うバスで揺られながら、私は奇妙な気持ちだった。これまで祭には少しの興味もなく、見物に出かけたことなど一度もなかったからだ。なぜ「船だんじり」がそんなにも見たくなったのか、自分でもまったくわからなかった。

 たしかに、だんじりは見事だった。龍や鳳凰、蓮といった彫刻で覆われた車体は、それ自体が工芸品であり芸術品であったし、その上でお囃子はやしが演奏され踊りが披露されるところは、まさに動く劇場であった。しかも、隣で見物していた老人がだんじりに施された彫刻の意味を一台一台説明してくれたので、見どころがよくわかってより楽しめた。

 8台目のだんじりが通り過ぎると、老人はその後を追って歩き出した。

「あんたも来なされ。神社で奉納演奏があるから」

「あ、はい」

 老人について行こうとしたその時、もう一台だんじりがやって来るのが目に入った。それは古ぼけて壊れかけているように見えた。引き手はみなうつむき、お囃子も陰気だった。車の彫刻も他とは違い、もだえ苦しむ人間の群像であった。

 だんじりの上には黒い着物を着た男が立っていたが、私の前まで来ると扇子を広げ、四方に向かって呼びかけた。

「迷っておる者たちよ、早く乗らんかあ」

 すると、周囲の見物者の中から数人が歩み出てきた。いずれも影の薄そうな者たちだったが、次々にだんじりによじ登り始めた。

「ほら、あんたもだ」

 男は私に向かってそう言い、気がつくと私もだんじりによじ登っていた。振り返ると、いつの間にか町は遠ざかり、周囲は蒼黒い川面になっていた。

「この世の見納めじゃあ」と男が言った。

「えっ?」という声はもう出なかった。私もだんじりを飾る木彫の一つになっていたからだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る