【11】事件―その後
泊り込みに備えて持参していた服に着替えた
高階も彼の表情から事の重大性を察知し、二人だけで報告を受けることを了承した。
〇山署の小会議室に入った鏡堂は、改めて高階に、
高階は最初、彼の話に半信半疑だった。
しかし防水機能のお蔭で水没を免れた、彼の携帯電話の録音音声を聴くに至って、事実と受け入れざるを得なかった。
ただ、事実であることと、それを世間に公表することとは、まったく別問題だった。
雨宮神社の祭神の力で、室内に雨を降らせて人を殺害するなどという荒唐無稽な説明を、世間が受け入れる筈もなかったからだ。
そんなことを真顔で発表すれば、高階初め、〇〇県警上層部の正気を疑われるだろう。
彼にとっては、頭の痛い話であった。
暫くの間、眉間に深い皺を寄せて黙考していた高階は、やがて
「このことは絶対に漏らすな。
警察内部にもだ。
天宮にもそのことは、しっかり厳命するんだ。
いいな」
「分かりました」
鏡堂もそのことは十分理解していた。
「後のことは俺が処理する。
お前は、今日はもう引けていいぞ。
ご苦労だったな」
そう言って部下を労うと、高階はそそくさと会議室を後にした。
鏡堂もそれに続く。
捜査本部に戻った鏡堂は、室内で所在なさげにしている天宮に声を掛け、高階からの厳命を伝えた。
天宮はそれに神妙な顔で頷く。
こうして『雨男』事件は、終焉を迎えたのだった。
鏡堂が後から聞いた話によると、富樫はあの場で救急隊員によって死亡が確認されたらしい。
死因は溺死だった。
そのことを聞いた彼は、『雨男』に相応しい死に様だと思った。
そして捜査本部は、県警上層部の強い意向によって、翌日唐突に解散された。
そして徳丸夫妻、滝本、古賀の死亡は、事故として処理されることになったのだ。
捜査に当たった刑事たちからは、かなりの不平が漏れたが、上からの強い命令を覆すには至らなかった。
事件が突然終結したことに対して、マスコミからは一時、猛然とした追及が行われたが、それも時間と共に沈静化していったのだった。
そんな中鏡堂の胸には、富樫文成が長年抱いていた怨念が、いつまでも
そして事件終結から、三か月が経過したある日のことだった。
突然高階捜査一課長に呼ばれた鏡堂は、県警本部内の会議室に向かった。
中に入ると、高階と直属上長の熊本達夫、そして何故か、
意表を突かれた彼に向かって、天宮が立ち上がると、満面の笑みを浮かべて挨拶する。
「天宮於兎子巡査部長、本日より県警本部捜査一課勤務を拝命致しました。
鏡堂刑事、ご指導のほど、よろしくお願い致します」
事情が全く分からず、呆然とする彼に向かって、高階が宣告した。
「今後君は天宮刑事とバディを組んで、指導に当たれ。以上だ。」
そして席を立った高階は、鏡堂の耳元で囁いた。
「天宮が例の力を使わないよう、お前がしっかり監視するんだ。
任せたぞ」
そう言い捨てて高階はさっさと会議室を出て行き、熊本も彼に続く。
去り際に熊本が見せた、にやけた笑いが、無性に鏡堂の癇に障った。
――これは絶対、課長と班長の嫌がらせだな。くそっ。
心の中で悪態をついた彼は、会議室に残った天宮を見た。
その信頼と憧憬に満ちた視線を浴びて、鏡堂は思わず彼女から、顔を逸らしたのだった。
了
あめおとこー鏡堂達哉怪異事件簿その壱 六散人 @ROKUSANJIN
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
同じコレクションの次の小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます