応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 学園のみんなを守る為に理不尽な条件を飲む→わかる
    しかし相手は約束を破り、大和主流にケガをさせる→腹立たしいが、わかる
    相手が約束を反故にしたのだから、帝王も約束を守る必要は無い→わかる
    学園の生徒を守りたければ、再び同じ条件を飲め→???

    すみません……、上記の流れであってますでしょうか?
    私の認識に間違いが無いのでしたら、帝王も新堀学園長も、その行動と思考が理解できません。

    もし私が間違っていましたら100万回謝りますっ!
    どうもすみませんでしたっ‼

    作者からの返信

    三鞘ボルコム様、感想ありがとうございます。

    流れとしては、上記も流れであっています。もう少し詳しく説明しますと、新堀学園長は、条件を呑まなければ、無差別に他の学生を攻撃して不幸にさせると脅し、それを聞いた帝王が、関係のない人を巻き込みたくないと言う思いでその条件を呑んだと言うことになります。

    分かりづらい表現をしていたかも知れませんね。
    今までの帝王のストイックな性格からしたら、おかしな部分があるかも知れませんが、関係のない者を巻き込みたくないと言う優しい心は持っています。

  • 個性的な面々の個性的なやり取り、良いですね(^^)
    敵ではなさそうですから、風紀委員の物語内の役割が何なのかが気になります!

    作者からの返信

    ビーグル様、感想ありがとうございます。

    今回登場したキャラは癖がありますが、どちらかと言うと味方キャラになります。

    次のストーリーでは風紀委員長をもう少しだけ掘り下げるストーリーになっているかと思います。

  • 果たして他の風紀委員はまともなのか。いや風紀委員にとどまらずこの学園にはいろんな方がいらっしゃるんだろうな……。

    作者からの返信

    ベンゼン環P様、感想ありがとうございます。

    風紀委員に限らず、この学園には個性的な生徒がいます。

    現段階では他の風紀委員はモブですが、もしかしたら追加するかもしれませんね。

  • 周滝音さんは面白い方ですね。流石に先輩をパパと呼びたい人はいないと思うので、こうなっても仕方がないというか……ご愁傷様です。

    風紀委員長の真名は大気釈迦流! 番外編でシャカール君の霊馬として登場したエアシャカールさんの騎手が登場ですね。アグネスタキオンさんも強いですし……彼らのレースが楽しみです!

    作者からの返信

    nulla様、感想ありがとうございます。

    周滝音は、自分の真名の馬と大和鮮赤の契約している馬が史実で親子関係にあるので、自分たちも親子のようになりたいと言う願望を表に出し過ぎた結果ですね!

    私もご愁傷様と思っていますw

    あっちの番外編でもエアシャカールは登場しました。物語が進行するに連れ、彼とのレースもこれから出てきます。

  • 第一話 鬼の風紀委員長への応援コメント

    風紀委員長も個性的で良いですね! これからの活躍が楽しみです♪

    作者からの返信

    nulla様、感想ありがとうございます。

    風紀委員は個性的なキャラです。そして1人はあの作品と同じ名が……

  • ハルウララさんは良い仕事をしましたね! まあ、違う状況だったら良い仕事とは言えなかったでしょうが……。とにかく、東海帝王君は助かりましたね。

    作者からの返信

    nulla様、感想ありがとうございます。

    ハルウララの活躍?により、帝王は危機を脱することができました。

    あの場面以外でしてしまった場合、彼女は帝王から怒られていたかもしれません。

  • クロさんがこのゲームで自分の真名と同じ馬になっていたら、真名がバレていたということになるので、結果的には良かったと言える……かもしれませんね。

    作者からの返信

    nulla様、感想ありがとうございます。

    クロの真名が分かるのは、物語内で5月になってからです。ですが、まだ4月半、もう少し、彼女の真名は明かされないです。

  • ナイスネイチャが遂に2着! 3から解放……されたわけではなさそうなのが、内巣自然さんにとって悲しいでしょうね……。

    作者からの返信

    nulla様、感想ありがとうございます。

    史実なので2着となりましたが、内巣自然からしたら、決められたレールを走っているだけなので、虚しい思いをしているかと。

  • このゲームが双六だったら、内巣自然さんは負けている可能性が高いでしょうね。3しか出ないというのは何とも……。

    作者からの返信

    nulla様、感想ありがとうございます。

    このゲームがすごろくだったら、内巣自然は確実に負けているでしょうね。ですが、このゲームはターン制なので、3しか出なくとも安心して遊べます。

  • 内巣自然さんが次回で3を出すことができるのか……楽しみです。ここで3が出ても出なくても面白いですね!

    作者からの返信

    nulla様、感想ありがとうございます。

    内巣自然は3を出すのか、それとも違う数字が出るのか!

    次のストーリーで明らかに!

  • 冒頭のシーンが夢だとしたら、それはそれで、そんな夢を見た東海帝王君は――

    作者からの返信

    nulla様、感想ありがとうございます。

    仮に冒頭のシーンが夢だった場合、帝王の場合は悪夢からの目覚めのような気分になっていたでしょう。

    一般男子だった場合、なんだ夢かよ。って思っているはず。

  • 新キャラ面白いです!
    大気釈迦流と周滝音のコンビの掛け合いは息が合っていてコメディカルでした。そして突然のパパ発言。個性的すぎてちょっと変態っぽくて楽しく読めました。

    作者からの返信

    うお座の運命に忠実な男様、感想ありがとうございます。

    新キャラを面白いと言っていただけて嬉しいです。

    2人は幼馴染と言う設定だけあって、なんやかんやで息が合っています。

    周滝音のパパ発言は、危ない変態発言ですが、物語を面白くするために、今回は変態要素強めに出しています。

    楽しんでいただけて何よりです。

  • 第十三話 桜花賞の後でへの応援コメント

    絆アビリティ……取得するのにも、譲渡するのにも何か条件がありそうですね。

    作者からの返信

    nulla様、感想ありがとうございます。

    絆アビリティは、特定の条件を満たすと習得しますが、譲渡するにも特定の条件を満たす必要があります。

    今回は紹介と言う形で名前だけを出したので、実装されるのはもう少し先になるかと。

  • 第十二話 桜花賞決着への応援コメント

    ハルウララさんたちの応援と、ダイワスカーレットさんを信じたおかげで、大和鮮赤さんは心が折れずに勝てたのですね! これが絆の力……!

    作者からの返信

    nulla様、感想ありがとうございます。

    大和鮮赤は、みんなの応援を力に変えて最後には勝つことができました。

    そうです!絆です!その絆が今後のレースに関わってくることになるかもしれません。

  • 歴代の桜の女王たちはやはり強いですね……。明日屯麻茶无さんと手を組んでいなくとも、結果は変わっていなさそうです。

    作者からの返信

    nulla様、感想ありがとうございます。

    歴代の桜の女王は強敵ばかりです。

    明日屯麻茶无と手を組んでいなくとも、結果はあまり変わらなかったかもしれません。

  • 明日屯麻茶无さんが知った霊馬競馬のシステムについて……気になります。明日屯麻茶无さん、大活躍ですね♪

    作者からの返信

    nulla様、感想ありがとうございます。

    明日屯麻茶无が知った霊馬競馬システム、その一部はレース後に明らかになります。

  • 第九話 桜花賞出走への応援コメント

    明日屯麻茶无さんは最初から襟無衣装の妨害が目的だったのですね。まあ、優勝したいという気持ちはあるでしょうが……。

    作者からの返信

    nulla様、感想ありがとうございます。

    明日屯麻茶无は最初から妨害目的でした。アストンマーチャンの実力では、今回の桜花賞では勝てないと分かっていたので。

    ですが、ワンチャンあれば優勝したかったと言うのが、彼女の本音でしょうね。

  •  第八話 桜花賞への応援コメント

    ダイワスカーレットさんが一番人気ではないことに驚きました。それだけ強敵揃いということなんですね……。

    作者からの返信

    nulla様、感想ありがとうございます。

    ダイワスカーレットよりも実力が上の馬がいます。なので、今回は1番人気ではないです。

    ですが、人気上位の馬たちの実力は、あまり変わらないかもしれません。

  • 霊馬の紹介文が面白かったです! これを聞くと何だか全員を応援したくなってきます……。

    作者からの返信

    nulla様、感想ありがとうございます。

    G Iのレースは、全員を紹介するシーンがありますので、それに倣って全ての馬を紹介しました。
    どの馬も実力のある馬なので、どの馬が勝つのか楽しんでください。

  • 第六話 ローブデコルテへの応援コメント

    >つまり、人間で例えたら、離婚した父親の再婚相手が同級生ということになる。

    これは複雑な心境になるのも分かります。確かにそれは……名状し難いですね。

    作者からの返信

    nulla様、感想ありがとうございます。

    あくまでも例えですが、おそらくこんな感じだろうと思いながら書きました。実際はもう少し違うかもしれませんが。

  • クロさんが相変わらず頼りになりますね! 東海帝王君もきっと彼女がいなかったら勝てなかった時もあるでしょうし……まさに陰の功労者ですね!

    作者からの返信

    nulla様、感想ありがとうございます。

    クロは競馬の知識は豊富なので、レースの時は帝王の便りになる相棒のような存在となってくれています。

    彼女の知識のお陰で勝てたレースもあるかと思うので、帝王は彼女には頭があがらないでしょう。

  • 明日屯麻茶无が敵に⁉︎ 何か理由がありそうですね……。それともただのハッタリか……。

    作者からの返信

    nulla様、感想ありがとうございます。

    明日屯麻茶无が敵になった理由、それは既に先を読まれているので、分かっているかと思いますが、訳ありだったのです。

  • 第三話 犯人の特定への応援コメント

    なぞなぞ博士が犯人っ! と思いきや、それもまた変装っ⁉
    まさか、二重に変装していたなどと思いもよりませんでした。

    ……しかし、「背後に立つと蹴ってしまう」や「謎かけ大好き」は分かり易い特徴と思うのですが、犯人は変装は上手くてもリサーチは苦手の様ですね。

    作者からの返信

    三鞘ボルコム様、感想ありがとうございます。

    二重変装に気付けた読者はいません。そこは私の狙い通りの展開となりました。

    彼女は見た目を重視しすぎるあまりに、変装相手の特徴のリサーチが不足してしまいました。

  • 第三話 犯人の特定への応援コメント

    まさかの二重変装⁉︎ これは全く読めませんでした……。取り敢えず、偽物で良かったです。

    作者からの返信

    nulla様、感想ありがとうございます。

    魚花になりすましていたのがなぞなぞ博士と見せかけて、実はそれも変装だったと言うオチです。

    他の読者様も予想ができなかったと言っていたので、効果は抜群でした。

  • 犯人が魚華さんの変装をしているとしたら、相当悪質どころではないですね。東海帝王君たちは絶対に許さないでしょう。

    作者からの返信

    nulla様、感想ありがとうございます。

    犯人が魚華の変装をしていることを知れば、帝王たちは怒るでしょう。ですが、見た目は完璧の犯人、簡単には見破ることはできないです。

  • 一人称がアタイ……私も彼女の顔が浮かびましたが、彼女がそんなことするはずがないですし……。まだ犯人は特定できなさそうですね。

    作者からの返信

    nulla様、感想ありがとうございます。

    この物語で一人称のアタイのキャラは現段階では1人しか出ていません。お察しの通り、彼女はそんなことをするキャラではありません。

    いったい犯人は誰なのでしょうね。

  • 何だか大和主流さんは勘違いをしているようですね。東海帝王君もそれには気付いておらず、すれ違いの状況……。思わず笑ってしまいました。

    作者からの返信

    nulla様、感想ありがとうございます。

    大和主流の言いたいことが伝わっていない帝王、これからも、当分の間はすれ違いが起き続けるでしょうね。

    笑っていただけたのなら、嬉しいです。

  • 第十五話 大和鮮赤の兄への応援コメント

    源頼朝の死因が落馬という説があるくらい、落馬は危険ですよね。大和主流さんの落馬が、事件だとしたら相当悪質だと思います。下手したら殺人事件ですし……。

    作者からの返信

    nulla様、感想ありがとうございます。

    落馬は本当に危険です。これは事故ではなく事件なので、相当悪質となっていますね。

    取り敢えず、殺人未遂扱いとなっています。

  • 犯人探し、順調に進んでいきますね。

    それはそうとクロちゃんが同行する運びになったとき大和鮮赤ちゃんが少し不服そうだったのは「二人きりが良かったのに」という感情でしょうか?

    二人は帝王くんが知らないところで恋のライバルになっているように感じました。笑

    作者からの返信

    様矢イサ様、感想ありがとうございます。

    そうですね。表としてはあのような発言をしていますが、内心は2人きりで犯人探しをしたいと思っていたでしょう。

    帝王の知らないところで、ヒロインたちは水面下で戦っています。


  • 編集済

    「お帰りなさいませ、牝馬様」のセリフ、大好評ですね。
    私も笑わせて貰いました。

    しかし、やっぱり魚華が犯人とは考えにくいですよね。
    でも、そんなに簡単に変装出来るものでしょうか?しかも、顔を隠した状態で変装する意味なんてありますかね?

    いや……、ゲート係が魚華だと断言したのは満八反喫茶店ただ1人……。
    まさか彼女が噓の証言をしているかも……?


    誤字報告をさせて頂きます。
    「俺の対面石に大和鮮赤が座る」→「対面席」
    「お店事態が真名を明かしているし」→「お店自体」

    作者からの返信

    三鞘ボルコム様、感想ありがとうございます。

    お帰りなさい牝馬様は、私もなんやかんやで気に入っているセリフなので、笑っていただけて嬉しいです。

    お察しの通り、魚華は何者かの変装となっています。いったい誰でしょうね。一応これまでのストーリーで最低1回は登場しているキャラではあります。

    推理しながら読んでいただけると嬉しいです。

    誤字報告もありがとうございます。後で修正させていただきます。

  • 第一話 鬼の風紀委員長への応援コメント

    競歩で急ぐ風紀委員たち、想像するとシュールで笑っちゃいます 笑

    男のキャラは珍しいですね!
    良いキャラになりそうで期待大です!
    彼も霊馬を持っていたりするのかな?

    作者からの返信

    ビーグル様、感想ありがとうございます。

    今回は2人男キャラが登場しています。
    個性的なキャラですが、気に入っていただけるようなキャラになるように努めてまいります。

    彼も霊馬騎手なので、真名の馬と契約をしていますね。

  • 前回からどうなってしまうのかと思ってましたが、こういう熱い展開になるとは!
    主人公の想いで相棒が奮起、逆転するのは読んでて気持ちがいいですね!

    作者からの返信

    長多良様、感想ありがとうございます。

    熱い展開と言っていただけて嬉しいです。主人公とハルウララの活躍を、今後も応援して頂けると嬉しいです。

  • 冒頭の大和鮮赤とクロのやり取り、絶対本音じゃないですよねっ⁉
    内心、帝王を巡って牽制しあっている様にしか見えませんっ!

    それにしても人名だけでなく、店名にまで馬の名前を使うとは……。
    この世界、有名な馬の名前で溢れかえってるんじゃないですか?
    実は「東海帝王」も何百人もいたりして……。流石に無いですよね。

    作者からの返信

    三鞘ボルコム様、感想ありがとうございます。

    大和鮮赤とクロのやり取りは読者様の間では捉え方が違っていますが、おそらく本音では言っていないでしょうね。

    果たして店名だけに留まるのでしょうか?この作品は基本人名を名馬にしていますのでw

    一応霊馬騎手のみが名馬と同じ名前と言う設定にしています。なので、一般人は普通の名前でしょう。

    担任教師の名前も愛馬手綱ですし……これも少し無理があるかw

  • 第一話 鬼の風紀委員長への応援コメント

    第六章開幕おめでとうございます。個性的な風紀委員長ルックスもふくめて良いキャラクターになりそうですね^^

    作者からの返信

    うお座の運命に忠実な男様、感想ありがとうございます。

    風紀委員長は、小学生の頃にイジメに遭い、その反動で中学に不良になった経緯のあるキャラです。霊馬騎手になって不良を引退していますが、基本的には良いキャラです。

    今後のストーリーでそれが明らかになっていくでしょう。

  • 第一話 鬼の風紀委員長への応援コメント

    女生徒の膝に定規当ててくる奴、いやだなぁ。
    競歩ならよしと言うね。
    また濃そうなのが出てきましたよ。
    今度はどんなレースが待ち受けているのか。

    作者からの返信

    ベンゼン環P様、感想ありがとうございます。

    彼は真面目な一面もあるのですが、真面目な部分が歪んでいます。なので、定規を当てて長さを確認しました。
    おそらく、実際にされたら、殆どの女子は嫌悪感を抱くでしょうね。

    次のレースはG Iの皐月賞となっています。今回のキャラがそのレースに出るかどうかは、メンバーは発表されてからのお楽しみですね。


  • 編集済

    妹を恋人として頼む大和主流さんと、それにまんざらでもない大和鮮赤ちゃん…

    帝王くんは主人公らしく全然気づいていませんが、外堀を埋められている感じがありますね。笑

    犯人も気になります。
    新キャラかな?花粉症がキーになりそうです。

    作者からの返信

    様矢イサ様、感想ありがとうございます。

    帝王は外堀を埋められていることに気付かないままことが進んでいます。もし、大和主流の言っていることに気付けば、彼はとんでもない過ちを犯したことに気付くでしょうね。

    新キャラの登場になりますね。花粉症は身バレ防止のためにマスクをしていることの言い訳なので、くしゃみも演技です。

    今回の犯人は演技やあることに対してが得意となっています。

  • 出走直前に尻尾を掴むなんて、何かの特殊能力かな?
    と思いきや、まさか普通に掴まれていた可能性が高いとは……。

    映像も残っているようですし、ゲート係の記録などもあるでしょうから犯人捜しはあっけなく終わるかも?

    しかし大和主流……。かなり強引に外堀を埋めにきましたね。
    対する帝王は、あまりにも無防備なノーガードっ!

    これが兄では、大和鮮赤も苦労してきたのかも……。

    作者からの返信

    三鞘ボルコム様、感想ありがとうございます。

    尻尾は直接握られています。特殊能力のようなものはありません。

    犯人探しは、ある意味ではあっけなく終わるかもしれませね。

    そして大和主流は、強引に外堀を埋めてきました。

    ある意味帝王の逃げ道が塞がれた状況になっているかも!

  • お帰りなさいませ、牝馬様はこの世界でしか使えないですが、斬新で笑いました😆

    作者からの返信

    スズキチ様、感想ありがとうございます。

    お帰りなさい牝馬様は、この世界にしか存在しない言葉でしょうね。

    笑っていただけて嬉しいです。

  • 遂にこの展開が……っと思ったら、ハルウララ!!やりやがったな!! 笑
    帝王が誰を選ぶかはゲームで答えを出すのではなく、いずれ現実世界でって事ですね。
    読者をヤキモキさせるのが上手いです!

    次回からは通常回に戻るのかな。楽しみです!

    作者からの返信

    ビーグル様、感想ありがとうございます。

    ハルウララがゲームの電源を切ったことで、帝王の選択は見送られることになりました。

    彼が誰を選ぶのか、それはまだ先になりそうですね。

    次からは新キャラが登場してちょっとした事件が起こり、皐月賞と言う流れとなっています。

  • 第十五話 大和鮮赤の兄への応援コメント

    深刻な雰囲気を良い意味でも悪い意味でも和ませるハルウララ、相変わらず可愛いです。笑

    落馬って怖いのですね。
    しかし確かにあんな大きく速度が出る動物に振り落とされたり踏み潰されたりしたら命を落とすのは容易に想像できます。
    その点は大和主流さんは幸運でしたね。

    作者からの返信

    様矢イサ様、感想ありがとうございます。

    どんな場面でも、自分らしさを忘れない彼女は、ある意味凄いです。

    運が悪ければ死に至るので、可能な限りは落馬は阻止したいですね。

    ですが、年に何回かは、ゲートが開いたと同時に落馬する騎手がいます。

    なので、ゲートに入った後も、ゴールするまで気を抜くことができません。

    今回は物語なので、故意による事件ですが、ほとんどの場合は事故ですね。

  • 第十五話 大和鮮赤の兄への応援コメント

    まさか落馬に何か裏があったとは、思いもよりませんでしたっ。
    競馬はスポーツです。スポーツにはルールがあります。ルールを破る輩がいるというのなら、許せませんねぇ。

    しかし、病室にサラブレッド……。
    絵面を想像すると超絶シュール……!

    作者からの返信

    三鞘ボルコム様、感想ありがとうございます。

    病室に競走馬が居ると言うシチュエーションは、超絶シュールでしょうね。

    ルールを破った正体は、誰なのか、これからちょっとした犯人探しが始まります。

  • 伏線回収のハーレム展開ですね。人間ならともかくトウカイテイオーだと嫌味に感じません。お馬さんの名前がみんな個性的で勉強になりました。

    誤字報告いたします。お確かめください。
    彼女にとっては考え深いものがあるのだろう→彼女にとっては感慨深いものがあるのだろう

    作者からの返信

    うお座の運命に忠実な男様、感想ありがとうございます。

    最後に伏線を回収しました。

    ヤマニンジュエリー以外の牝馬たちとの子どもは適当に付けた名前ですが、それ以外に登場した馬は実際に存在している名前です。

    誤字報告ありがとうございます。
    訂正しておきます。

  • ハルウララやってくれますねぇ。
    電源落とし技とは。

    トウカイテイオーの子供の活躍見たかった。

    作者からの返信

    アーカムの住人様、感想ありがとうございます。

    自分だけゲームに参加できなかった彼女は、つまらない時間を過ごしていたので、強引にゲームの電源を落としてしましたのです。

    もし、第二回があった時は、もしかしたらトウカイテイオーの子どもが見られるかも?

  • ここで馬生ゲームの冒頭に至るわけですね。

    以前、馬の世界ってどろどろしていると言う旨のコメントしたのに対し自然界では普通のことと言う返信を頂いたと思うんですが、すごく腑に落ちました。確かになと。

    作者からの返信

    ベンゼン環P様、感想ありがとうございます。

    ここで冒頭に戻りました。

    強い遺伝子の子孫を残すために、競走馬の雄は決められた雌との交配をします。

    なので、相手は色々と変わってしまいますね。

  • 第十四話 倍率の歪みへの応援コメント

    やっぱり競馬はブラッドスポーツと呼ばれるくらいですから、親子・兄弟は出てきますよねっ!
    ……帝王と新堀学園長は最初から登場していましたが。
    まぁ、新堀学園長はレースに出ていないのでノーカンという事で。

    馬券の豆知識も良いですねっ!
    こういった演出がされると競馬らしさがグっと増しますねっ!

    誤字報告なのですが、中山ちゃんのセリフが「スプリンターズステークス」となっております。
    字面が似ているので「スプリングステークス」とよく間違えますよね。

    作者からの返信

    三鞘ボルコム様、感想ありがとうございます。

    これからのレースも、親子や兄弟といった繋がりのある馬が登場したりしてきます。

    豆知識を披露して、少しでも競馬に興味を持ってくれる人が増えればと思って執筆しました。

    誤字報告ありがとうございます。
    訂正しておきます。

  • それぞれのエピソードをちゃんと調べて作ってるんですね♪
    なんか当時の事を思い出します(^▽^)/
    ネイチャだけ毎回3だからゴールが遅れると思っていたら、ステージはターン制なんですね。
    これなら3ばっかりでも大丈夫w

    作者からの返信

    八月猫様、感想ありがとうございます。

    各馬のことをある程度調べて、今回のイベントに取り入れました。
    当時のことを思い出していただけるような内容になっていれば嬉しいです。

    ナイスネイチャだけ3のみしか出ませんが、ターン制なので彼も安心して遊ぶことができます。

  • ネイチャ頑張ってwww
    ちゃんと同じマスでも他の馬がいるいないとか、馬ごとに違うイベントが起きるとか、普通にゲームで出て欲しい仕様ですね\(^o^)/

    作者からの返信

    八月猫様、感想ありがとうございます。

    この馬生ゲームは、去年発売された人生ゲームをモデルにしています。

    私も馬生ゲームが出たら買いますが、馬に対しての知識や認知度、製作費に対しての売れる見込みとか考えると難しいかもしれませんね。

    オマケ要素でも良いので、私も何かの形で出て欲しいと思っております。

  • 1000年後はラブレター文化は絶滅してても、謎かけ文化は残っているのですね。
    それどころか、笑〇が続いている可能性すら……。

    桜花賞にはまず大和鮮赤が選出されましたか。
    自身の契約している霊馬が勝ったレースだけに、プレッシャーを感じるでしょうね。

    そして霊馬競馬ならではの、桜花賞馬同士による、桜花賞での対決が見られるかも?

    作者からの返信

    三鞘ボルコム様、感想ありがとうございます。

    ラブレターの文化は、さすがに絶滅しています。ですが、お笑いの文化は残り続けていますので、まだまだ現役の番組ですw

    桜花賞の優勝馬と契約している大和鮮赤は、プレッシャーを感じていることでしょう。ですが、レースとなれば、今までの自分を信じるだけなので、レース中は奮闘してくれるでしょうね。

    そして霊馬競馬ならではの桜花賞馬が多数登場してきます。中にはあと一歩及ばずに桜花賞馬になれなかった馬もいますので、荒れるレースとなるでしょうね。

  • やはり馬生ゲーム。繁殖牝馬や種牡馬でどれだけ活躍できるのかが運命の分かれ道なのか!?

    作者からの返信

    アーカムの住人様、感想ありがとうございます。

    馬生ゲームの大詰めである繁殖期、どれだけ子どもを増やしてファンを獲得できるかが重要となって来ます。

  • 全盛期が終わってもまだゲームは続く。競馬ゲームとはまた違う、まさに馬生ですね。
    他の動物でも出来そう。動物園のパンダとか!

    次は繁殖時代。馬生ゲーム編の冒頭にあった「私と子作りしよ!」な感じの台詞のシーン、早く読みたいです(*´▽`*)

    作者からの返信

    ビーグル様、感想ありがとうございます。

    他の動物を登場させると言う発想はなかったですね。動物園のパンダとコラボ、一周回ってありかもしれません。

    冒頭にあったシーンは次で登場します。

    本日投稿しますのでそれまでお待ちください。

  • 2頭が同じマスに入ると2頭のクラシックが開催されるのですね。今回は桜花賞でしたが
    雄と雌なら皐月賞だったのでしょうか?

    能力値がどのように影響しているのかな?
    ファンと言う要素も増えて最終的にはどうなるのか楽しみです。

    ゴールは全馬で有馬記念?それとも子供が生まれて子供が活躍する種牡馬としての評価が大事だとか?

    気になりますね。

    作者からの返信

    アーカムの住人様、感想ありがとうございます。

    ダイワスカーレットとアストンマーチャンだったので桜花賞にしています。牡馬と牝馬だったら皐月賞か、別のレースになっていたかもしれません。

    能力値はイベント内に起きるレースのルーレットの数字に影響を与えます。能力値が強いほど、大きい数字が出やすくなるので、バトルになることを考慮するなら、ある程度は能力値を上げておかないといけないですね。

    最終的にファンの多い人が勝ちと言う流れでターン制なので、有馬記念は同じマスにプレイヤー同士が止まったら始まるかもしれません。

  • 第十四話 倍率の歪みへの応援コメント

    倍率の歪み、複勝転がしというのは初めて聞きました。
    競馬界にも色んな現象や技があるのですね!

    ダイワメジャーの騎手は大和鮮赤ちゃんのお兄さんでしたか。
    いきなり落馬というのが気にかかります。

    作者からの返信

    様矢イサ様、感想ありがとうございます。

    競馬界にもお金がかかっている以上、ある程度は儲けを出さないといけないので、運営と報道側が協力して倍率を操作されていることもあります。過去には八百長疑惑のあったレースもあるらしいです。

    運が絡んできますが、必ず3着以内に入る自信のある馬が居れば、複勝転がしは成功する可能性がありますね。でも、倍々ゲームと同じなので、どこかで負けると賭け金を全て失うこともあります。

    ダイワメジャーは、馬は種違いですが、人間は血の繋がった兄妹と言う設定にしています。

    落馬にはとある事情が絡んできます。今後の物語で真相が少しづつ明かされて来ます。

  • 謎ですね、どんな方なんだろうか🤔

    作者からの返信

    スズキチ様、感想ありがとうございます。

    馬とキャラ、どちらのことを言っているのか分からないですが、なぞなぞ博士の場合は、謎多き少女と言う感じにしています。

    競走馬のナゾも情報が少ないために、殆ど分からない感じで登場させているのが現状ですね。

  • ラブレターではなく、宣戦布告っ!
    でもナゾは牝馬だし、次に控えているレースは桜花賞?
    それとも、まさか皐月賞に出馬⁉

    その名の通り、謎が深まります……。

    作者からの返信

    三鞘ボルコム様、感想ありがとうございます。

    ナゾは桜花賞か皐月賞に出す予定となっています。果たしてどちらに登場するのかですね。

    名前の通り、謎が多い感じにはしています。

  • 繁殖牝馬になってもファンが増えるのなら救いのある馬生なのかな?

    作者からの返信

    ベンゼン環P様、感想ありがとうございます。

    どの馬のことを指しているのか分からないですが、きっと救いのある馬生であることは間違いないでしょうね。

  • ダイワスカーレット、彼女は生涯で1着か2着しか取ることがなく……→これってめちゃくちゃ凄いことですよね。競馬素人の私でもわかります。
    そしてクロちゃんの名馬が明らかになっていない伏線回収の時が近づいているのでしょうか。続きが気になります。

    作者からの返信

    うお座の運命に忠実な男様、感想ありがとうございます。

    ダイワスカーレットは凄い偉業を達成しています。彼女のような馬は数が少ないので、それだけ実力のある馬だったと言うことを伝えられたのならよかったです。

    クロの契約している名馬が登場するのはまだまだ先です。物語の季節で言うと5月頃に知ることになる予定ですね。

  • 馬生ゲーム面白いすっね。

    実際に発売されたら買っちゃうっす!

    作者からの返信

    アーカムの住人様、感想ありがとうございます。

    実際に販売されていたら、私も買うでしょうね。

    面白いと言っていただき、嬉しいです。

  • ナイスネイチャはゲームでも3なのですね!

    他の数字が出ますように。

    35歳まで生きたのだから、せめて5とか出てほしい……

    ナイスネイチャの馬生も楽しみです!

    作者からの返信

    堀内清瑞様、感想ありがとうございます。

    ナイスネイチャはネタ枠なので、3の呪いからは抜け出せません。

    35歳で亡くなっていたことを考慮していませんでした。

    うーん、馬生ゲームは物語の進行上、訂正ができないので、他のものがあったらその時にでも5を出すようにしてみたいと思います。

  • 馬生ゲーム、実際にあったらやってみたいです!

    帝王はトウカイテイオーとしてゲームが始まるのですね。

    さて、どんな馬生を歩むのか、楽しみです!

    作者からの返信

    堀内清瑞様、感想ありがとうございます。

    馬生ゲーム、実際に存在していたら、私もやりたいですね。

    これから各キャラごとに様々なイベントが起きますので、楽しみにしていてください。

  • 「帝王を、女子トイレや女子更衣室に誘導しようとしている」という推理が、無理があり過ぎて逆に面白いですね。
    それを普通に「あり得る」と考えて行動する4人の新堀学園長への認識がどういうものかが分かる気がします。
    新堀学園長への風評被害が加速する……っ!

    虎石さんは、いじられ愛されキャラが確立してますねぇ。
    逆に丸善好学園長は、変な属性を持ちそうな……?

    作者からの返信

    三鞘ボルコム様、感想ありがとうございます。

    普通に見たら無理のある推理ですが、新堀学園長なので可能性が0ではないと言う判断のもと、彼女たちは行動しました。

    これまでの行いがアレなので、風評被害はどうしても出て来るでしょうね。

    なんやかんやで、虎石は愛される弄られキャラになっていますね。

    丸善好学園長は、属性持ちになるかどうかは、今のところは分かりません。

  • ハルウララの自覚のない禁句連発…彼女は馬なので仕方がないですが、空気が凍ったときの皆はさぞ居心地が悪かったでしょうね。笑

    大和鮮赤ちゃんがレースに選ばれましたか。
    ということは今回は大和鮮赤ちゃんに焦点をあてられた話になるのでしょうか?

    作者からの返信

    様矢イサ様、感想ありがとうございます。

    ハルウララの空気の読めない禁句に、霊馬召喚システムのある部屋は一気に気温が下がったでしょうね。

    次のレースは桜花賞なので、大和鮮赤のメインの物語になります。

    ですが、その前にもう少しイベントが間に挟んであるので、彼女の活躍はもう少し後になります。

  • 第八話 憤慨の新堀学園長への応援コメント

    めげない雷電頭目さんは推せる存在ですね!

    作者からの返信

    スズキチ様、感想ありがとうございます。

    なんやかんやでめげずに前を見続ける雷電頭目は、多くの読者様から好評を得ています。
    サブキャラですが、ここまで人気が出るとは思ってもいませんでした。

  • 一歩リードかなぁw

    作者からの返信

    mekia様、感想ありがとうございます。

    おそらく一歩リードでしょうね。

  • ファンの数で勝敗が決まるのは面白いですね。
    馬生で起こった出来事がルーレットで再現されるなら結末はどうなるのでしょうか。楽しみです。

    作者からの返信

    うお座の運命に忠実な男様、感想ありがとうございます。

    結末はおそらく、読者様の期待を裏切る形になるかと思います。それが良い意味でなのか悪い意味でなのかは、物語を投稿してみないとわかりませんが、できるだけ読者様が満足できる内容にしようと思っています。

    物語の結果がどうなるのか、引き続き楽しんでいただけると嬉しいでうす。

  • 第十話 ラブレターの中身への応援コメント

    ハルウララさん……?
    あなたが生きていた時代にはラブレターは既に絶滅危惧種だった気が……。

    いや、しかしハルウララはアイドルホースでしたからねっ。
    ラブレターの10通や20通は貰っていたのかも知れませんね。

    しかし帝王くん、よく思い返してみると結構ストイックな性格ですよね。
    モテモテ主人公な為か「リア充爆発しろ」なんて言っておられる方も居ましたが、基本考えているのは馬とレースの事だけですよね。

    もうちょっとだけ、帝王くんの「遊び」というか、人間臭い一面も見てみたいなぁ、なんて思ったりもします。

    作者からの返信

    三鞘ボルコム様、感想ありがとうございます。

    ハルウララが生きていた時代でも絶滅危惧種でしたが、一応知識としては知っていました。なので当事者のような発言をした形となります。

    私もわかりませんが、おそらくファンレターのようなものは貰っていたかもしれませんね。

    ラブコメ要素も入れてありますので、帝王はモテますが、確かに基本的にはレースのことばかり考えていますね。

    今後は帝王の人間臭い一面を出せるときは出せるようにします。

  • やっぱり競馬でものを言うのはファン数なのでしょうか。
    ハルウララなんかは負け続けたからこそ今でも根強いファンがいるわけで。

    作者からの返信

    ベンゼン環P様、感想ありがとうございます。

    ファンが多いとそれだけ多くの人に名前が広まりますし、馬券にも影響が出ますので、なんやかんやでファン数は重要かもしれませんね。

    ハルウララのように、逆の負けることでファンを獲得することもあるので、何が起きるか分からないです。

  • こういうラブコメ展開も良いですねぇ。
    待ち受ける桜花賞も、さしずめ本作における第一回ヒロインレースとでも言った所でしょうか?

    出走意志を見せる大和鮮赤に、明日屯麻茶无、魚華。それにメインヒロインポジションながらも未だに愛馬が謎のクロ。(まぁ、キ〇サンブ〇ックだと思うので桜花賞には出ないでしょうが)
    そしてラブレターの差出人と、桜花賞も荒れそうですねっ!

    作者からの返信

    三鞘ボルコム様、感想ありがとうございます。

    今回はラブコメ強めの物語にしてみました。

    桜花賞はヒロイン全員が出る訳ではないですね。お察しの通り、クロは牡馬と契約していますので、今回は出走ができません。

    桜花賞まで色々なトラブルなどが起きます。その影響で桜花賞も荒れることになるでしょうね。

  • 馬生ゲーム面白いっすね!
    俺もやってみたい。
    内巣自然はやっぱり3しか出ないのですね💦
    ラッキーマスに止まりまくって頑張ってほしいところです!

    作者からの返信

    ビーグル様、感想ありがとうございます。

    ビーグル様も遊んでみたいと言っていただけて嬉しいです。誰か本当に馬生ゲームを作ってくれないかな?

    内巣自然はやっぱり3しか出ません。3の倍数がラッキーマスであることを祈るばかりです。

  • 自分も「最初のレースでそんな感じの馬がいたような、でも思い出せないな」と思ってました。
    存在自体がナゾめいている馬&騎手ですね。

    告白ではなく宣戦布告でクロちゃんたちは取越し苦労でしたね。
    でも宣戦布告でホッとしているようにも見えます。笑

    作者からの返信

    様矢イサ様、感想ありがとうございます。

    ナゾと言う競走馬の情報は少なく、最低限のことしか知ることができなかったので、ナゾだけに謎の多いキャラ作りをすることにしました。

    告白ではなく、宣戦布告だったので、ヒロインたちは安心した心境かもしれませんね。

  • ナイスナイスナイスなんて名前のお馬さんがいたのですね。面白いです。
    牝馬は軽視される傾向にあった……ということは現在は牡馬と牝馬で実力に差がないということでしょうか。ルーレット編を通じて競馬に詳しくなった気がします。

    作者からの返信

    うお座の運命に忠実な男様、感想ありがとうございます。

    私も調べて初めて知ったのですが、世の中には面白い名前の馬が多くいます。料理名を名前にしている馬もいますよ。

    昔は牝馬は強くないイメージだったらしいですが、現代では強い牝馬もいます。牝馬と牡馬の混合レースで、牝馬が優勝することも普通にあります。なので、牝馬だから強くないと言うことはないですね。

    少しでも知識の足しになってもらえたら幸いです。

  • 第八話 憤慨の新堀学園長への応援コメント

    お次は桜花賞ですかっ、楽しみですっ!
    ハルウララは出走しないような雰囲気ですが、ヒロインたちも層が厚くなってきたので面白い展開が期待できそうですねっ。

    それにしても、新堀学園長……。
    なんだか子供の頃に見た、ライダーや戦隊ものの敵幹部のような雰囲気ですね。
    「おのれっ、ライダーめっ! 次こそはっ!」みたいな。

    ついでに弥生賞馬が皐月賞に勝てないのをジンクスというのなら、帝王はすでにハルウララが優勝できないというジンクスを破っているのに……。

    新堀とうちゃん、大好きですっ!
    ひょっとすると、本作で一番好きなキャラかも?

    作者からの返信

    三鞘ボルコム様、感想ありがとうございます。

    次は桜花賞ですね。お察しの通り、ハルウララは出走しないので、今回は帝王の出番はありません。ですが、ヒロインの誰かが出走することになります。

    どちらかと言うと、新堀学園長は戦隊モノやライダーモノの敵幹部のようなキャラ位置になっているかもしれませんね。一応、物語の最後の敵のつもりなのですがw

    帝王はハルウララを勝たせているので、ジンクスは既に破られている感じはしますね。

    でも、負けて悔しい思いをしている彼にはそんなことを気にしている余裕がありませんでした。

    新堀学園長を好きになってくれて嬉しいです。
    どちらかと言うとあまり人気のないキャラなので余計に嬉しいです!

  • 幼年期とかジュニア期とかも馬の用語なのでしょうか?

    全盛期は楽しそうですね。

    どんな馬生であれ最後まで充実してればよいなと思います。

    作者からの返信

    ベンゼン環P様、感想ありがとうございます。

    幼年期は分からないですが、一応ゲームとかではジュニア、クラシック、シニアの順番で年齢を重ねることで変わって行くので、今回はそれを採用した形を取っています。

    なるべく実際にあった出来事をイベントにしていますので、楽しんでいただけたら幸いです。

  • 2人の信頼を感じた瞬間でした!!

    作者からの返信

    スズキチ様、感想ありがとうございます。

    2人が信頼し合えないとできなかった芸当ですね。

  • 企画から来ました。

    スピード感や臨場感が伝わってきてとても面白かったです。

    作者からの返信

    琴塔子様、企画に参加していただきありがとうございます。

    面白いと言っていただき嬉しくあります。お互いに頑張りましょう!

  • なかなか面白いゲームになってますね。

    このパラメータが今後にどのように影響するのでしょうね。

    2歳のレースからクラシックの流れをやるとしたら、このパラメータでレースの結果が決まっていくのかな?

    かわいそうにナイスネイチャは3の呪いはまだ続いているんですね。

    作者からの返信

    アーカムの住人様、感想ありがとうございます。

    ゲームのパラメーターは、お察しの通りレースのイベントに関わってきます。と言っても、ゲーム内のミニゲームに影響するだけなので、そこまで重要でもなかったりと言った感じになるかと。

    ナイスネイチャの3の呪いはゲームにおいても健在です。彼は3以外の数字を出せるのか!次回、明らかに!

  • 第七話 初夢特別、決着への応援コメント

    執筆していると勘違いしてしまう事、あるあるですよね。
    私なんて、自分で作った設定を「あれっ? どうだったっけ?」なんて思う事もしょっちゅうです。

    ましてや本作では大量の実在馬が出てきますからね。
    そりゃあ、間違いの1つや2つも起きようってモンですよね。

    何はともあれ帝王とハルウララ、優勝おめでとうっ!

    作者からの返信

    三鞘ボルコム様、感想ありがとうございます。

    こればかりはプロットをしっかり作っていないと忘れたり、勘違いをしてしまったりします。

    メイン以外の設定を最小限にしてしまった落ち度によるものですが、教えてくれた方がおりましたので、大変助かっています。

    帝王とハルウララは今回も勝ってくれました。次のレースもご期待ください。

  • さて、3以外が出るのか!……それとも出ないのか 笑

    馬生ゲームってみんなでポテチ食べながらワイワイやりたい感じですね(^^)

    作者からの返信

    ビーグル様、感想ありがとうございます。

    内巣自然は、はたして3以外の数字が出るのか、それとも再び3が出てしまうのか、真相は次で分かります。

    馬生ゲームは大人数で遊んだ方が楽しいですね。1人でも遊べますが、複数人で遊んだ方がもっと楽しくなります。

  • 推理回!
    シャーロックウララの推理は外れてしまいましたが、彼女の言葉がヒントとなって答えが見つかりましたね。
    ちょっと抜けているハルウララですが肝心なときに役立っているのは人徳、もとい馬徳だと思います。
    続きも楽しみにしております。

    衍字報告失礼します。
    ・言い出だし

    作者からの返信

    様矢イサ様、感想ありがとうございます。

    シャーロックウララの推理はハズレましたが、あの言葉がヒントになって、謎が解けました。

    次は手紙の送り主との対面です!

    誤字報告ありがとうございます。毎回助かっています。

    訂正しますね!

  • 帝王とハルウララのピンチが続きますね。
    ピンチ、逆転、またピンチ、と状況が目まぐるしく変わり、たった数秒の内に展開が変わるのもまた競馬らしくて手に汗握りますねっ。

    ライデンリーダーの『捲りこそが、一番気持ちの良いざまぁだ!』というセリフ、小物臭いですが激しく同意です!
    当然、私は馬に乗ってレースをした事なんてありませんが、応援している馬が最後の直線で一気に捲って勝利した瞬間、堪らないですよねっ!

    作者からの返信

    三鞘ボルコム様、感想ありがとうございます。

    ピンチと逆転を繰り返しながらも、帝王とハルウララは勝利に向けて突っ走ります。

    あのセリフは確かに小物臭のするセリフですが、何やかんやで事実を言ってはいますからね。

    応援していた馬が最後の直線で差し切ってゴールした瞬間はテンションが上がります!

    三鞘ボルコム様のお気持ち分かります!

  • このゲームで上昇したパラメーターはなにか意味がありそうですね。
    一位でゴールした馬にはなにか特典があるのでしょうか。続きが気になります。

    作者からの返信

    うお座の運命に忠実な男様、感想ありがとうございます。

    ゲームで上昇したパラメーターは、ゲーム内で起きるとあるイベントと関わってきます。
    と言って、そんなに大袈裟なものではないのですが。

    1位でゴールした人は、ゲーム内で貰える称号くらいでしょうか?

  • 賢さを取るかスタミナパワー根性取るか。馬的には後者の方が良さそうですけど、あまり賢さにかけると騎手の指示も届かないんでしょうか。

    作者からの返信

    ベンゼン環P様、感想ありがとうございます。

    賢さを取るか、それとも3つのステータスを得るかと言うような選択肢でした。

    馬的には後者の方が良いかもしれませんね。でも、賢い馬だと、意外と騎手の言うことを聞いてくれるらしいです。

    あくまでも、私個人が調べた上で言うので、参考程度にしてほしいのですがw

  • 一休み回って感じでしょうか?

    馬生ゲームは既に皆に知られているゲームって感じですが、それこそ人生ゲームみたいなポピュラーな感じなんですね。
    どんなゲーム展開になるのか気になります!

    作者からの返信

    ビーグル様、感想ありがとうございます。

    そうですね。休み回のようなものです。レース関連の物語が続いたので、小休止的な感じの物語となっています。

    この世界では霊馬騎手の間ではポピュラーな感じとなっています。ですが、おそらく一般向けではないかもしれません。

    これからゲーム内で色々なイベントがおきますので、楽しみにしていてください。

  • 馬生ゲーム楽しそう\(^o^)/
    ファン数が多い人の勝ちということは、ウマ娘のボードゲーム版的な感じでしょうか?
    でも種付けターンがあったから、引退してからも続くのね(;'∀')
    目指せ巨額のシンジゲート!!
    目標は種付け料3000万円!!

    作者からの返信

    八月猫様、感想ありがとうございます。

    そうですね、ウマ娘のボードゲーム版だと思って頂ければ。
    テレビゲームの人生ゲームのような感じで、マス毎に色々なイベントが発生していきます。

    全盛期を過ぎると、人生ゲームで言うところの老後のターンがあります。そこで種付けをするイベントが発生するのですが、あまり言い過ぎるとネタバレになるので、続きは本編で明かします。

  • 第十三話 桜花賞の後でへの応援コメント

    はしゃいでいるウララを想像すると可愛すぎる(n*´ω`*n)
    さて、ここで新しいアビリティが出てきましたね?
    固有スキルの名馬の伝説を他の馬に装備出来るようになったのかと思ったら、ウオッカには譲渡不能……。
    まさか、これをウララちゃんが集めていくことでパワーアップを……Σ(゚Д゚)
    いや、それだと毎回、スキルに脚質合わせないとになるかw
    はて?はて?ナゾ~♪

    作者からの返信

    八月猫様、感想ありがとうございます。

    ハルウララのはしゃぐ姿を想像していただき、ありがとうございます。

    絆アビリティは特定の条件があり、それを満たすことができれば譲渡することが可能となります。

    ダイワスカーレットの名馬の伝説は、最終直線で2位から5位の状態でいると発動することが可能と言う能力なので、これに関しては脚質を気にすることなくどの馬にも装備させることができます。

    ただ、脚質にあった必殺技とかもありますので、そちらの場合は、馬によって装備しても意味がない状態になるでしょうね。

  • 第十二話 桜花賞決着への応援コメント

    大接戦の熱いゴール前でしたね♪
    天皇賞秋の時のように、スカーレットは差されてからの差し返しも凄かった馬でしたから(;^ω^)
    次は出走出来なかったオークス?それとも今回はダービー?

    作者からの返信

    八月猫様、感想ありがとうございます。

    大接戦のぎりぎりの戦いでした。あそこで大和鮮赤が奮起しなければ、負けていたかもしれません。

    次走はオークスかそれともダービーか?ウマ娘でダイワスカーレットの育成していたときに出た選択肢を思い出しました。

    現段階では、オークスに進ませるつもりです。もしかしたら、ダービーと言う選択肢があるかもしれませんが、今のところはオークスの可能性が高いですね。

  • ハルウララは帝王の判断を信じて、帝王はハルウララの走りを信じる。
    お互いの信頼感が増してきている描写がカッコイイですねっ。

    後ろに下げる、という帝王の判断は今のところ裏目に出た感じですが……。
    こういう駆け引き、そして全部が思い通りにはいかない所も競馬の醍醐味ですよねっ!

    作者からの返信

    三鞘ボルコム様、感想ありがとうございます。

    人馬一体となってお互いに信じ合わなければ、レースで勝つのは難しいのです。
    描写を褒めていただき、ありがとうございます。

    差しの脚質らしい走りをさせるために、後方に下げましたが、その行為が仇となってしまいました。

    人生思い通りにいかないものですが、おっしゃる通り、こんなところも競馬の醍醐味です!

  • 第十話 ラブレターの中身への応援コメント

    ラブレターの送り主もまたキャラが濃そうですね。
    ナゾが語尾につくのが新しいです。笑

    しかし三人とも帝王くんに矢印を向けられるというのが、やはり主人公です。
    もっとも、レース戦歴を見れば惚れられるのも納得ですね!

    誤字報告失礼します。
    ・俺の代わりに黒が

    作者からの返信

    様矢イサ様、感想ありがとうございます。

    ラブレターの送り主も、キャラが濃ゆいです。
    実は、最初のレースに登場した馬が今回の送り主なのですが、読者様のご要望に応え、モブからサブレギュラーに昇進したことで、今回のストーリーに登場させています。

    ラブレターの送り主との接触はもう少し先になりますが、楽しみにしていただけると幸いです。

    誤字報告もありがとうございます。
    変換ミスですね。訂正しておきます。

  • 第四話 初夢特別出走への応援コメント

    出走直前の緊張感が伝わってきて、いいですねっ!
    ちょっとしたやり取りの中にも、帝王たちのコンディションや、ライバルのキャラや調子などが表現され、気分が盛り上がってきます。

    雷の頭目が言っていたように、ゲートが開く直前の静寂……。
    たまりませんよねっ!

    作者からの返信

    三鞘ボルコム様、感想ありがとうございます。

    ゲートが開く瞬間はいつ見てもドキドキします。
    どの馬がハナを取ることができるのか、テレビ中継を見てもワクワクしますね!

    読みながら盛り上がっていただけて嬉しいです。

    レースもどんな展開になるのか、楽しんでいただけると幸いです。

  • 番外編的な展開ですね。面白そうです。実際のトウカイテイオーは種馬としてはあまり良い結果を残していないそうですね。そういう背景もこのエピソードに関連しているのだろうかと推察しました。

    作者からの返信

    うお座の運命に忠実な男様、感想ありがとうございます。

    今回のストーリーは番外編のようなものですね。フッと脳内に浮かんで、書いてみたいと思ったので、本編に導入してみましたw

    実際にあった馬のエピソードの一部を出しつつ、人生ゲームのように遊んでファン数が多い人の勝ちと言うルールで物語は進んでいきます。

    子馬編はチュートリアル的な感じになりそうですがw


  • 編集済

    馬生ゲームって。また良くわからんwいや、楽しいゲームを考えましたねぇw

    しかも帝王はテイオーになってナイスネイチャ(女たらし野郎の意味)になるなんてリアルでもよかったのに〜

    さて馬生ゲームの展開楽しみですね!

    作者からの返信

    アーカムの住人様、感想ありがとうございます。

    馬生ゲームは人生ゲームの馬版です。基本的には人生ゲームをベースにしています。

    どんなゲームになるのか、楽しみにしていただけると嬉しいです。

  • 最初夢落ちかと思いました。ついに帝王の頭の中が垣間見れたかと……

    「罵」←馬の字が入っていますが、何か馬を揶揄する意味があるのかと思い、「罵」の字の成り立ちを調べてしまいました。
    この字の「馬」は暴走している馬を指すみたいですね。

    ハルウララ的にはこの字面は許せるんでしょうかね。

    作者からの返信

    ベンゼン環P様、感想ありがとうございます。

    夢オチと思われるように、最初からインパクトのある始まり方にしてみました。

    夢ではなく、現実に起きていることから始め、回想シーンで過去に戻って物語を進めていく形式にしています。

    罵の字にはそんな意味があったのですね。知らなかったので、勉強になります。

    今の私と同じで、ハルウララは漢字の意味を理解していません。なので、気にしていないかと思いますw

  • 帝王、大丈夫。最悪お店があるよ(殴
    冗談はさておき恋のライバル同士の牽制バトル。制するのは誰かな〜。
    個人的には学園のアイドルか可憐なる貴族が…
    え?クロ?幼馴染は大穴かな…

    作者からの返信

    mekia様、感想ありがとうございます。

    まだ学生なので、入ることは難しいでしょうが、将来的にはお店と言う選択肢もありますねw

    恋のライバル同士の牽制バトルに制するのは誰でしょうね。私も今のところは未定です。

  • 第四話 初夢特別出走への応援コメント

    ハルウララ!期待しています!💰

    作者からの返信

    スズキチ様、感想ありがとうございます。

    ハルウララの活躍に期待してください。

  • 帝王とハルウララの間に確執は全くなさそうですね。

    「飽きちゃった」も上手くプラスに働いているようで、上手い見せ方だなと感心しました。
    もしアピールに飽きなければ、いわゆる「かかっている」状態になったかも知れませんしね。

    あと、1400~1800mまでのレースをマイル戦と呼ぶ事もあるのですね。
    1600mしか呼ばないと思っていたので驚きでした。

    追伸
    前回のコメントに対する寛大なお返事、ありがとうございます。
    私の作品の方にも間違いや指摘などがございましたら、遠慮なく書いて下さると小躍りして喜びます。
    (とはいえ、批判的な事を書くのって勇気がいりますよね。もちろん、無理にとは言いませんので)

    作者からの返信

    三鞘ボルコム様、感想ありがとうございます。

    『飽きちゃった』の件を褒めていただき、ありがとうございます。褒めてもらえるポイントだとは思っていなかったので、すごく嬉しいです。

    マイルも他の距離と同じで、どこからどこまでと言う決まりがあります。
    私も良く分かっていない時期は、調べて驚きました。

  • 第十三話 桜花賞の後でへの応援コメント

    明日屯麻茶无めちゃくちゃ良い奴やん。自分の桜花賞より大和鮮赤のためにレースをするなんて。もしかしたら別の裏取引が存在するとか!?
    例えば、新堀校長と敵対する丸善校長から買収されたとか!?

    新しい絆アビリティが不明ですね。絆が強く慣れば装備できるようになるとか?裏要素??

    作者からの返信

    アーカムの住人様、感想ありがとうございます。

    明日屯麻茶无は良い子でした。自分ではこのレースに勝てない可能性が高かったと言うのもありますが、基本的にはダイワスカーレットのサポートで動くつもりでいました。

    丸善好学園長とは、裏の取引はしていません。全て彼女の意思による行動です。

    絆アビリティは、特定の条件を満たすと装備できるようになります。ですが、自身の必殺技をアビリティにしたものなので、他人への譲渡専用のアビリティになってしまいます。

  • ホッと一息な日常回ですね。
    クロちゃんとは意外にオッズが高く、大和鮮赤ちゃんとは意外に低い感じですか?
    悲喜こもごもで二人とも可愛いです。

    そのうえ下駄箱にラブレターとは、帝王くんモテモテですね。
    もしかして果たし状かも知れませんが。笑

    誤字報告失礼します。
    ・競い合って依頼

    作者からの返信

    様矢イサ様、感想ありがとうございます。

    あくまでも占いの結果なので、信じるかどうかはあなた次第と言った感じです。

    そしてラブレター?の中身はなんなのか、それは次のストーリーで明らかになります。

    そして誤字報告ありがとうございます。訂正しておきます。

  • 第十三話 桜花賞の後でへの応援コメント

    絆アビリティー、一体何に使う物なのだろう。何故発生したのか、そちらも併せて気になります。
    個人的には怪我をしてしまったお兄ちゃんの再登場も願ってます!

    作者からの返信

    ビーグル様、感想ありがとうございます。

    絆アビリティには、使用するのに条件があります。なので、今回は紹介と言う形で名前だけ登場しました。

    物語内で条件が揃うと使用できるようになります。

    ご意見ありがとうございます。
    現段階のプロットでは、入院中なのでまだ再登場はしないですが、そのうち再登場できるように調整してみます。

  • 第二話 ウララ仮面参上!への応援コメント

    ウララ仮面……、一体何者なんだ……?
    えっ? 作中でも、もうボケは終わってるって? ……失礼しました。

    いやぁ帝王くんとハルウララ、皆から愛されてますねー。
    (作中キャラからも、読者からも)
    私もハルウララが大好きですっ。

    1点だけ、気になった事を書かせて頂きます。
    「マスク」ではなく、「メンコ」と書かれた方がより競馬感が出て良いように思います。
    もちろん、競馬を知らない人向けにあえて「マスク」と書かれたのかも知れませんが……。

    浅はかな意見、失礼いたしました。
    もし、ご不快な思いをされた場合は、このコメントを削除して下さっても結構です。
    その場合でも、本作は引き続き読ませて頂きたいと考えております。

    長々と失礼いたしました。

    作者からの返信

    三鞘ボルコム様、感想ありがとうございます。

    時々ボケるハルウララは、なんやかんやでみんなから愛されているので、作者冥利につきます。

    メンコだと、競馬を知らない読者様からはイメージしにくいかと思って敢えてイメージしやすいマスクと表現しております。

    ですが、競馬を知っている方からしたら気になってしまいますよね。
    今後はメンコと表現して、ルビでマスクと書くようにしてみます。

    ご指摘感謝いたします。

    思ったことを言っていただけると、作者としても非常に助かりますので、今後も何かありましたら、遠慮なく教えていただけるとありがたいです。

  • 第十三話 桜花賞の後でへの応援コメント

    主人公である帝王でなく、脇役のダイワスカーレットが優勝というのは特別感ありますね。帝王は主人公補正があるので。
    バトル系コミックでも主人公以外の試合は補正なしの実力が問われるので人気がでるエピソードです。
    新しいアビリティの存在も物語に新しい風を吹かしてくれそうです。

    作者からの返信

    うお座の運命に忠実な男様、感想ありがとうございます。

    主人公ばかりのレースだと、新鮮味が薄れてくるかと思いましたので、今回はダイワスカーレットのレースとさせていただきました。

    人気の出るストーリー作りを今後も頑張っていきます。

    新しいアビリティは、今は名前だけの登場です。使えるようになるには条件がありますので。

    ですが、読者様の記憶に残っている内に使えるようにしておくつもりです。

  • 第十三話 桜花賞の後でへの応援コメント

    絆アビリティ、気になるところですが制約が多そうですね。
    ゲームあるあるから考えれば絆レベルが達してないと装備できないとかありそうですけど。

    作者からの返信

    ベンゼン環P様、感想ありがとうございます。

    絆アビリティには、使用する者、渡す者に条件があります。

    お察しの通り、絆が関係しています。ゲームではないので、レベルと言う表現はできないのですが、それに近い感じですね。