応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • No.83 黒板への応援コメント

    想いはきっとチョークの跡のように、消し残っているのでしょう。日常とリンクした感情がいいですね!

    作者からの返信

    ですです。
    そんなイメージで書きました。
    物とか仕草に思いをのっけるのが好きなのです。
    うまくいかないことも多いけれど^^


  • 編集済

    No.84 クロとミケへの応援コメント

    ちょっと面倒そうですが、かえって暮らしへの愛着が増すかもです。('◇')ゞ

    作者からの返信

    毎日入れ替えるのは手間なのでしょうけど、こういう手間をかけるものって、それぞれありそうな気がします。
    ブックカバーとか、私は書店の紙のやつをそのまま使いますが、革製とかちょっと憧れます^^

  • No.84 クロとミケへの応援コメント

    うにゃー、可愛いー。

    作者からの返信

    にゃぁ。
    ありがとうございます。

  • No.78 イイね!への応援コメント

    いいね!って言って欲しい(笑)

    作者からの返信

    ほんとにねぇ。
    私もこれを言ってた時期がありまして、たぶん改善できた、はず。

  • No.74 タクシーへの応援コメント

    こ、怖い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル?

    作者からの返信

    あ、怖かったですか?
    良かった^^
    たまにはこんなのも。

  • No.73 映画の感想への応援コメント

    本音で話せるのは、良きことですね。
    って昔は…あわせてたのかい?(*>ω<*)?

    作者からの返信

    そういう距離感もうまく育めたのだろうなあということで♪

  • No.72 難への応援コメント

    困りますよねぇ~( >д<)、;'.・

    作者からの返信

    むっず、です。ほんとに。
    幹事はたいへんだ>_<

  • No.83 黒板への応援コメント

    ジャンプしても届かなかったんですね^^

    しかしそれを書いた先生はものすごく背が高かったんでしょうか?

  • No.80 コロッケへの応援コメント

    背景を色々と想像してしまいますね。
    コロッケを一から作る奥さんというのは、かなり料理に力を入れている人ですよね。

  • No.83 黒板への応援コメント

    何か好きです。(*^^*)

  • No.83 黒板への応援コメント

    ラスト一行があざやかですね~。(´艸`*)

  • No.83 黒板への応援コメント

    アオハル(〃ω〃)♡

  • No.82 夏の炭酸への応援コメント

    いい人(*^^*)

    作者からの返信

    美味しく炭酸を飲むためにこのようになりました(*´ω`*)

  • No.81 誰がためのマナーへの応援コメント

    もう傘連判状スタイルでいいじゃんって言いたくなります。

    作者からの返信

    傘連判状!
    流石にこれは経験が無い(笑
    それでもこういう方は紙面の上が上座と勘違いしたりして(*^^*)

  • No.81 誰がためのマナーへの応援コメント

    あ、めちゃくちゃ分かる(^_^;)

    作者からの返信

    リモートが一般的になってきたけれど、そういうのも新しいマナーが生まれてるんだろうか。謎の理論を振りかざして。

  • No.81 誰がためのマナーへの応援コメント

    めんどくさそうですね~。(^-^;

    作者からの返信

    ほんと、こういうのはねぇ。
    誰が喜ぶんやろう、と。
    そう教わったんだろうけど(´・ω・`)

  • No.78 イイね!への応援コメント

     結構言っちゃってますね。『良いね』も使うので、自分の中でどう使い分けているのか考えてみました。
     ゼロから生まれたものに対しては『良いね』、何か最初に欠点があって改良が加えられたものに『悪くないね』って感じですかね…。

    作者からの返信

    なるほど、そんな使い分けが。
    こういう言葉の使い分けは面白いなあと思います。

  • No.80 コロッケへの応援コメント

    長いことつくっていませんが、料理下手な身の僅かに誇れる一品がコロッケです。
    さいごのコロッケ、奥深い人情の味がしたことでしょう。(´艸`*)

    作者からの返信

    コロッケはなんとなく家庭料理の中の「ごちそう枠」なんですよ。私のイメージですが。
    少し悲しい背景でのコロッケなので、その味に思いを馳せていただき感謝です。

  • No.80 コロッケへの応援コメント

    おー、切ない味になるなー
    (。>д<)ドラマだ~!!

    作者からの返信

    オチというよりは「お話」に仕立てたくて。
    140字ではなかなか難しいのですけど、こういうのが書きたくなるのです。
    個人的に気に入っていたので、お言葉ありがたいです!


  • 編集済

    No.78 イイね!への応援コメント

    素直に褒めると、何か大変なことになる呪いにかかっているのか!?
    でもこういう人に急に「いいね」って言われると嬉しくなっちゃいますね♪

    作者からの返信

    なんかこういう褒め方の人って居るんですよねぇ。
    本人に他意はまったくないのですが^^

  • No.78 イイね!への応援コメント

    いいねって言って欲しいなー……

    作者からの返信

    言った本人は多分そのつもりなんですよねぇ、コレ。

  • No.78 イイね!への応援コメント

    悪くない……いいですね。(´ω`*)
    ストレートな褒めもうれしいけど。

    作者からの返信

    海外だとnot bad は直訳するよりも良い意味合いで使うみたいですね。
    日本だと結構曖昧な雰囲気(*^^*)
    忖度脳の為せる業かも。

  • No.77 天国で会おうねへの応援コメント

    悲劇!信さーーーーん!

    作者からの返信

    春子さーーーーん!
    会えなかった(ノД`)シクシク

  • No.77 天国で会おうねへの応援コメント

    「異世界転生したけれど、あの人に会いたいからもう一度◯なせてくれませんか」
    って感じの物語が始まっているのですね、どこかで。(笑)

    作者からの返信

    わたしを転生させなさい!
    かも知れません。
    おっと、そうするとすれ違うのか…(T_T)

  • No.76 惑う彼らへの応援コメント

    あはははっ、確かに!
    焼き物系なのに「生」ありますねぇ。
    えー、ちょっと悔しい、この程度で(超失礼)……ジワる。

  • No.76 惑う彼らへの応援コメント

    生はうまそうですが、半生だと危険な響きがありますね。
    半生ビールとかぬるそう…^^;

  • No.74 タクシーへの応援コメント

    これ、どう読もうかな……って悩んでました。

    1.第一印象。ホラー。怖い!……妙に余韻があって、底知れず……怖い!!
    2.コメント見ました。常連……お?怖くない、これなら怖くないっ、親切な親父説まで浮上する!そっかぁ、うん、なるほどにゃー。

    この感動をお伝えすべく、コメント欄へ。

    基本1.かぁ……うにゃー。

    作者からの返信

    丁寧にお読みいただきありがとうございます。
    どうしても140字だと読み手の想像に委ねてしまうことが多くなりますね。
    常連とか、普通に言ったけど無意識だった、みたいなのも解釈としては考えてました。
    雰囲気はちょいホラーを期待しつつ^^

  • No.75 WEB小説家の願いへの応援コメント

    うん、文章力が欲しい✨
    神様ぁщ(´Д`щ)カモ-ン

    作者からの返信

    文章力が人気。取り合いだ( ̄ー ̄)bグッ!


  • 編集済

    No.75 WEB小説家の願いへの応援コメント

    数ではないですよね~。(´艸`*)
    本当に共感してくださる方々が尊いです。

    作者からの返信

    数は一つの指標なので一喜一憂はしてしまうのですけどね。
    嬉しいのは反応を頂いたときや、共感いただいたときのほうがもう何倍も。

  • No.75 WEB小説家の願いへの応援コメント

    読ませていただいております(^^)
    3つの中では文章力ですが、速筆がほしいですw

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    速筆!
    それは魅力的!
    私も筆が遅いのですが、表現が浮かばないと止まっちゃったりするので表現力がほしいかなぁ。

  • No.75 WEB小説家の願いへの応援コメント

    おはようございます
    私なら迷いなく文章力向上を選びますね^⁠_⁠^;

    作者からの返信

    やっぱり文章力いいですよね。
    あの中なら私も文章力です^^

  • No.29 ユニクロシンクロへの応援コメント

    ちょっとユニクロに行って来ます( ;∀;)

    作者からの返信

    油断してると、普通におっちゃんとかと被りますからね。気をつけて。

  • No.28 ハンバーグへの応援コメント

    最初に作って失敗したハンバーグにこそ、たくさんの思い入れがあるはず! と慰めてあげたい( ;∀;)

    作者からの返信

    それは素敵!
    最初の一つですからね♪

  • No.25 勇者の素質への応援コメント

    間違いなく勇者です( ;∀;)

    作者からの返信

    新しい町や村に行くと、とりあえずすべてのツボを覗き、タンスを開けずにはいられないのです。

  • No.18 絶対絶命への応援コメント

    大袈裟な人、大好きです( ;∀;)

    作者からの返信

    足痺れてる人いたらどうして突っつきたくなるんでしょうね^^

  • No.74 タクシーへの応援コメント

    もしかしてストーカー?((((oノ´3`)ノ

    作者からの返信

    ちょっとホラーテイストにしてみました。
    難しい。

  • No.74 タクシーへの応援コメント

    怖いなぁー😱
    危ないよ!気をつけてね!

    作者からの返信

    危ない!
    こんなタクシーは怖いよう。

  • No.74 タクシーへの応援コメント

    Σ(゚∀゚ノ)ノにゃぬ⁉️常連?

    作者からの返信

    さてさて。
    どうなんでしょう(´-﹏-`;)
    覚えられてるのは確かだと思いますが・・・

  • No.73 映画の感想への応援コメント

    何でも言い合える仲になったというのは悪い事では無いですね。そうして無理に合わせる事もない^^。

    作者からの返信

    そうなんですよね。
    忌憚なく言い合えるのもまた良いのです。

  • No.73 映画の感想への応援コメント

    クスッてなります。
    う〜ん、ま、そんなもんだよね〜(^_^;)

    作者からの返信

    最初はそうですよね。
    主張ぶつけ合う始まりも面白そうですけど。


  • 編集済

    No.73 映画の感想への応援コメント

    ほろにがっ!!(^▽^;)

    作者からの返信

    奥さんも可愛いことしてたんだなあと^^
    それを暴露できるのもまた♡

  • No.73 映画の感想への応援コメント

    えぇ~、それも良いもんですよねぇ。きっと。

    二人で初めて見た映画が散々で、意気投合は簡単でしたけど……酷かったなぁ。もっと色々お話出来る余地が欲しかった!

    作者からの返信

    若かりし頃の(^○^)
    映画見てやいやい言い合うのは楽しいんですけどね。主張が強いのは流石に、というところで。

  • No.46 優しい魔法への応援コメント

    自分も似たような勤務なので、家に帰って家族がコレやってくれてたら嬉しすぎます。
    この『夫』は気付いているのかいないのか……どちらにせよ優しい世界ですね。

    作者からの返信

    日付変わって帰宅するの辛いですよね。息子も一緒に続けてるので夫の感謝は伝わってるはず!

  • No.72 難への応援コメント

    そういう人、一番困りますよね~。(´-ω-`)

    作者からの返信

    本当に。そもそも当日まで態度をはっきりさせない時点でアウトですけどねー。

  • No.72 難への応援コメント

    ( ̄▽ ̄;)ん、むっず!

    作者からの返信

    これは回避不能だと思うんですよ(T_T)

  • No.70 カレーうどんへの応援コメント

    わかります( >д<)、;'.・
    白い服のときに限って、ピンピン飛ばすメニューを選ぶんです(。-ω-)

    作者からの返信

    トマトクリームパスタとか。
    だいたい、テーブルに料理が届いてから気づくねん
    (´・ω・`)ショボーン

  • No.70 カレーうどんへの応援コメント

    最近白いカレーうどんというのが話題みたいです。但し普通の色のカレーうどんの上に、白いなにがしかをのせているだけのようなのでシミ防止にはなりませんが^^;。

    作者からの返信

    白いカレーうどん検索してみました。
    なるほど、上に何か乗せるのですね。これは余計に危険かも^^
    美味しそうなので食べてみたい。

  • No.70 カレーうどんへの応援コメント

    さりげない日常にひそむ真実は尊いです。(´ω`*)

    作者からの返信

    こういう時、自分では「大丈夫」と思ってたりするのです。根拠なく。

  • No.64 浦島太郎への応援コメント

    私もあの話は浦島太郎が竜宮城で食べたであろう御馳走の内容が気になってました。
    というか乙姫とは一体どんな存在なんですかね?人族なんでしょうか?

    作者からの返信

    同じ疑問を持った方がいた^^
    お魚美味しいのですけど、踊ってるのも魚だしなあ。
    乙姫は万葉集や丹後国の風土記だと亀姫だったと思うので、人間じゃない気はするなあ。

  • No.59 変わらぬ世界への応援コメント

    onepieceも終わってないような気がします^^;

    作者からの返信

    ワンピースも終わってませんね。あれも長寿だ。
    けど、あの話はちゃんと完結まで進むと思うのですよね〜^^

  • No.57 因果応報への応援コメント

    「娘は嫁にやらん」って感情がよくわからなかったんですが、なるほどそういう心理なんですね。

    うちの父は私の恋愛事情には無関心ですが、私が最近付き合い始めた人のお父さんが◯◯省にお勤めと知って「家の釣り合いが取れないから適当なとこで別れてね」と言っていました笑。

    適当なとこってどのタイミングだよ、と。
    まあ、親には親の気苦労があるんですね、きっと笑笑。

    作者からの返信

    幸せにはなって欲しいのですが、やっぱり心配だったりなんでしょうかね。
    お父様、なかなか面白い方ですね。ちょっとプレッシャーを感じるのかしら。別れたら別れたで心配されるのでしょうけれど。

  • No.56 心を亡くすへの応援コメント

    うまい!

    作者からの返信

    でもつい忙しいと言ってしまうのです。

  • No.52 0センチ!への応援コメント

    こ……怖いよう……。
    コンビニ店員さん、逃げて……。

    すみません、素直な感想です。

    作者からの返信

    いえいえ、店員さんは意識もしてないと思うのですが、判ってたら怯えますよね^^

  • No.51 修羅場への応援コメント

    1人で満足できない人は2人でもまだ足りないんでしょうねえ。

    作者からの返信

    何故かこういう性格の男のもとに。
    なにか魅力があるのですかねぇ。わからぬ・・・

  • No.4 おつかいへの応援コメント

    おつかいの可愛らしい思い出っ……かと思いきや。
    時代に……即している……!(ぁゎゎ)

    作者からの返信

    ふふふ。
    覚えるのは大変ですので、今ではデジタルです。

    たくさんお読みいただきありがとうございます。

  • No.67 きっかけへの応援コメント

    恋の始まり!?(*>ω<*)

    作者からの返信

    はじまるかも!
    この子たち、もうちょっと書きたいなぁ。

  • No.66 えいっ!への応援コメント

    ウヒョっ!
    ダイエット頑張ろう! あ、私も( >д<)、;'.・

    作者からの返信

    頑張ろう!
    油断すると大変な事になるのです(*_*)

  • No.68 鈴虫への応援コメント

    「近づくと逃げちゃうんだよ」

    大事な何かみたい。
    静かで穏やかで、それでいて少し。
    ノスタルジーですかねぇ……これも好き。

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    子供だとなかなか距離感は測れないのですよね。
    大人もですが。そこに工夫が必要なのです。

  • No.67 きっかけへの応援コメント

    帰りにお醤油買うのかな?

    作者からの返信

    はい、薄口です!
    お手伝い、偉い。


  • 編集済

    No.67 きっかけへの応援コメント

    うふふふ、いいですね~。
    どんな表情ですか?(*´з`)

    作者からの返信

    普段とは違う表情って可愛いのです。
    少し慌てたのかなぁ(*^^*)

  • No.47 カッパへの応援コメント

    部分的に薄くなったら、もうほぼほぼ坊主にしてしまったらいいんじゃないかと、テレビで往生際の悪い人を見る度に思います^^;。

    作者からの返信

    おー。潔い!
    なかなかそうは割り切れない人たちも、ねぇ^^

  • No.67 きっかけへの応援コメント

    うはぁ、ごちそうさまです〜。

    作者からの返信

    ふふ。何気ない日常からの出会いって素敵ですよね。

  • No.66 えいっ!への応援コメント

    なるほど……そういえば産院にある体重計は、数字の表示部分がぐいっと上に伸びているタイプでした。妊婦のお腹を慮ってのことだったのかと今気付きました(ノД`)・゜・。
    お父さんは頑張って。

    作者からの返信

    おお、産院だとそんな体重計なんですね。
    ぽっちゃりさんにもいいかも^^
    今はへこんだので大丈夫(実話)

  • No.65 選択への応援コメント

    苦い、ですね~。(´-ω-`)
    でも、こういうこともまた人生の真実で。

    作者からの返信

    そうなんですよ。
    こういう選択の連続なんですよね~。

  • No.64 浦島太郎への応援コメント

    そ、そうゆうことですか!!!!
    ふみゃん。それは…。。浦島太郎が悪いのだ!

    作者からの返信

    仕方ないのです。
    美味しかったのですもの(*^^*)

  • No.63 店長呼んでへの応援コメント

    にゃははは(笑)
    そう来ましたか! とニヤリしてしまいました(≧▽≦)

    作者からの返信

    よく間違えられちゃう人のようです。
    いがいと間違えられたことある人多いんじゃないかなぁ。

  • No.64 浦島太郎への応援コメント

    あぁ、どっちも好きです。
    ……やむを得ないですにゃ。

    作者からの返信

    美味しかったのです。
    うま!

  • No.38 弁当箱を洗うへの応援コメント

    洗うどころか、弁当詰めも自分でやってます…

    作者からの返信

    (*^^*)
    それは素晴らしいことだと思います!
    流石に私は洗うだけですが。

  • No.64 浦島太郎への応援コメント

    たしかにそれは勘弁です~。(´艸`*)

    作者からの返信

    すいません。少し?ブラックよりでした^^


  • 編集済

    No.64 浦島太郎への応援コメント

    ええっ!?
    これは、衝撃でした^_^;

    作者からの返信

    すいません。
    食べちゃったんです。だって、食べてるのも踊ってるのもお魚さんだったので。


  • 編集済

    No.64 浦島太郎への応援コメント

    浦島太郎ってホラーだったんだ(違)

    作者からの返信

    三年も龍宮城に留め置かれるということで、乙姫様に籠絡された大人版浦島太郎がある気はしてます^^
    ホラーもあるかもよ。

  • No.64 浦島太郎への応援コメント

    そうだよねぇー(((^_^;)

    作者からの返信

    この時代だし、メインディッシュは・・・魚だよねぇ。

  • No.64 浦島太郎への応援コメント

    読ませていただきましたw
    竜宮城がある意味とんだブラック企業に……(涙)

    作者からの返信

    みんな思ってなかったのかな?
    何食べてるんだろう、と昔から気になってたのです^^

  • No.63 店長呼んでへの応援コメント

    白シャツに黒ズボン履いてるか、場に馴染みやすい雰囲気を持っているんでしょうね♪

    作者からの返信

    この場合「また」というのがポイントでしょうか。まさに場に馴染みやすい(優しい言葉だ)のかもですね(^o^)

  • No.63 店長呼んでへの応援コメント

    災難だねー😅

    作者からの返信

    お店によっては制服なかったりもあるので、店員ポイ雰囲気出してたのかも。

  • No.63 店長呼んでへの応援コメント

    一本取られました~!!(´艸`*)

    作者からの返信

    え?僕店員じゃないんですけど、とは言える空気ではなかったみたいてす(*^^*)

  • No.61 Shake!への応援コメント

    ヤバい、色々ありましたよね、そーゆーの。笑っちゃった。

    作者からの返信

    流石に振るのはやらないですが、持つ高さ変えてみたりはしてしまいます^^

  • No.60 ホワイト?の末路への応援コメント

    そう、そうして仕事は増えていくのですね…ハゥ

    作者からの返信

    そうなの。減らないのよ。
    いいや、と思わない限り。優しい人が疲弊するの(´Д⊂グスン

  • No.59 変わらぬ世界への応援コメント

    コメント欄のハンターハンターをみて何故か安心してしまう自分がいました。みんな同じこと考えるね(*^^*)

    作者からの返信

    再開したら驚くレベルですからね。でも再開後に休載してもニュースにならない気が。

  • No.59 変わらぬ世界への応援コメント

    変わらないもの。15年を埋める第一歩はそこからだよね!

    作者からの返信

    そうそう。意外と変わらないものも多いですからね。漫画とかドラマ、映画などのコンテンツ系は追いかけるの大変そう。それどころじゃあないかもだけど。

  • No.59 変わらぬ世界への応援コメント

    H×H ……ほんと、それな(苦笑)
    って、感じですよね~

    作者からの返信

    あれが許されるのがなんかもう超越してますよね。幽遊白書のときにほとんど線画で本誌に載ったあたりからなんか違うと思いました。

  • No.59 変わらぬ世界への応援コメント

    ラスト一行、怖いようなうれしいような……。💦

    作者からの返信

    まあ、意識なかったということなので、タイムスリップに近いのかもですね。浦島太郎もそりゃ玉手箱開けちゃいます。

  • No.59 変わらぬ世界への応援コメント

    いやHUNTER×HUNTERは連載再開してください( ;∀;)

    作者からの返信

    再開したらニュースになる存在ですからね。そう言えば大阪で冨樫義博展やってますね。仕事帰りに知り合いか見に行ってました。

  • No.59 変わらぬ世界への応援コメント

    ( ´-ω-)わかるー

    変わらぬ世界……

    作者からの返信

    私はこの2作についてはそんなに追っかけてるわけでは無いのですが、あ、まだそうなのね、と安心するのです(*^^*)

  • No.58 観覧車への応援コメント

    (*ノ▽ノ*)

    作者からの返信

    (。>﹏<。)緊張するー

  • No.58 観覧車への応援コメント

    ( ̄▽ ̄)b✨

    作者からの返信

    (*ノω・*)テヘ

  • No.58 観覧車への応援コメント

    ふふ、なんか良いですね。頑張れ!

    作者からの返信

    たまにはほのぼのした可愛いのを書きたくなりました^^
    頑張れ!男の子も女の子も。

  • No.58 観覧車への応援コメント

    キュン!!(。・ω・。)ノ♡

    作者からの返信

    キュンいただきました(*^^*)

  • No.57 因果応報への応援コメント

    うわぁ~これは…(笑)

    作者からの返信

    なんか変なことを想像したみたいです^^

  • No.57 因果応報への応援コメント

    うわあ、サイアクですね~。(一一")

    作者からの返信

    けしからんですよ。
    でも新米パパはどこぞの男がチューするのも許せないのですよ^^
    (友人談)

  • No.56 心を亡くすへの応援コメント

    重苦しくしたがる・・・かぁ
    なんかなぁ・・確かにそうなんだろうけどね(-_-;)
    考えさせられるなぁ

    作者からの返信

    AIさんのコメントは極端ではありますが。
    私の周りだと、優しい人が忙しそう印象です。そういう人はなかなか言わないけど。

  • No.15 家族ですからへの応援コメント

    この夫婦、横領対二重帳簿、悪い息子が追徴課税に見えて来た( ;∀;)

    作者からの返信

    似たもの家族でございました

  • No.14 デジタルデトックスへの応援コメント

    切ない、でもこれリアルですね( ;∀;)

    作者からの返信

    気にしない様にしようと思ってもねぇ。なかなか。やはり反応あると嬉しいので。

  • No.13 僕にくださいへの応援コメント

    関西なら大うけかと( ;∀;)

    作者からの返信

    関西を過大評価してますよ!
    面白いのは一部だけであとは普通ですから。多分(*^^*)

  • No.8 両想い?への応援コメント

    ②の方で( ;∀;) 

    作者からの返信

    おお、②の方ですね。

  • No.6 七夕の願い事への応援コメント

    ママ、必死ですが、そこはかとない余裕も感じます( ;∀;)

    作者からの返信

    こんなところに書いてるくらいだから、切実というよりはネタ的なものかもね(*^^*)

  • No.56 心を亡くすへの応援コメント

    確かに!

    作者からの返信

    やることがいっぱい、というよりはそれによって頭がパンクしてる状態なんでしょうね。
    ついつい「忙しい」と言ってしまうのですが(TдT)

  • No.56 心を亡くすへの応援コメント

    あっなんかサクッと刺さりました。
    確かにできる事って決まってて、それ以上てキャパオーバーですよね

    作者からの返信

    共感していただけて嬉しいです。
    やりたいことは優先順位決めてやるしか無いですからね~^^
    どうしても気が焦ったりもするのですが。

  • No.56 心を亡くすへの応援コメント

    おお、ふかい、ささる。
    たしかに「ここまでしかできない、しない」とちゃんと見極めて決めることって大切だし、自分の心を守るための処世術とも言えるかもしれませんね。

    作者からの返信

    忙しいという言葉は、発すると多分に毒を含んでいる気がして自分を縛っているなあ、と最近感じます。
    目の前のことに集中。なので、お休みの日は全力で息子ちゃんと遊ぶのです。(書かない言い訳)

  • No.55 電車にてへの応援コメント

    なんでかな~と思います、席を譲られたら、そのご厚意に応えればいいのに。
    まあ、考え方は人それぞれですからアレですけど、よき先輩でよかった!!

    作者からの返信

    これ、断られると気まずいのですよねぇ。
    断る方も色々ご事情はあるのかもですが。
    まあ、好意なので気まずいながらも耐えられるのです(*'ω'*)