応援コメント

No.4 おつかい」への応援コメント

  • 感想
    クスっ
    なんか良いなー

    作者からの返信

    たくさん読んでいただきありがとうございます。
    子供のときはこんな事考えなかったですが、大人になってから、あれ?もう一個なんだっけ、ということが増えました^^

  • おつかいの可愛らしい思い出っ……かと思いきや。
    時代に……即している……!(ぁゎゎ)

    作者からの返信

    ふふふ。
    覚えるのは大変ですので、今ではデジタルです。

    たくさんお読みいただきありがとうございます。

  • これはかわいいですね。第1話から読んでいますが、140文字できちんと物語があって、すごいです。

    作者からの返信

    ありがとうございます。140字は物語を綴るには短いのですが色々表現できるのではと思案中です。今のところ毎日更新ですので、またお立ち寄りいただけましたら幸いです。

  • かわいいなぁ、大人だと、
    「叱責、嫌味、残業」
    あっ、キャバクラ!
    「叱責、嫌味、カオリちゃん」
    あっ、もう一軒キャバクラ!
    「叱責、みくちゃん、カオリちゃん」
    タクシーに乗った時、
    「楽しかったぁ、でも深夜になっちゃった。ヨメLINEになんて言えば……」( ;∀;)

    作者からの返信

    深夜までヨメに報告しないんだ。カオリちゃんお気に入りやな(^^)

  • 分かる……分かります……
    子供の頃って、見てるものを覚えちゃって忘れるんですよねぇ。
    LINEがあって、良かった!

    作者からの返信

    そうなんですよ!
    でも私は今も忘れて怒られるのでLINEあってよかった笑

  • かわいらしい(*≧з≦)
    お買い物メモを渡してあげたくなります( >д<)、;'.・

    作者からの返信

    おつかい、かわいいですよね。
    私は後ろからついていきそう。

  • 可愛すぎます!!チューリップまではいいとして、テントウムシは何故?と突っ込みたくはなりますが、可愛らしくて、ほっこりしました(*‘∀‘)

    作者からの返信

    口ずさみながら、ってよくありますが忘れるときは何してても忘れるのですよ。
    ほっこりいただきました♪


  • 編集済

    LINE 使えてよかった(笑) 今の時代はいいですねえ。
    小学三年くらいの頃、親におつかいを頼まれて香典袋を買いに行ったことがあります。香典袋というものを初めて聞いたので、忘れないようにと「こうでんこうでんこうでんこうでん……」と唱えながら歩き、お店に着くとこう云いました。
    「でんこうください!」

    作者からの返信

    香典袋!
    それはなかなか覚えられないですね。
    「でんこうください!」
    お店の人もびっくりだ。
    同じ言葉を続けると変化するのも面白いですよね。あきやまただしさんの「へんしんシリーズ」
    を思い出しました^^

  •  読み終わって、さっちゃんの可愛さに、ふふっと笑ってしまいました。
     最後のLINEという所が、現代っ子らしいですね。
     

    作者からの返信

    こういった覚えてるのがすり替わっていくのって可愛いですよね。でも現代はスマホがあるのです笑