十四

 宗助とお米とは仲のいい夫婦に違いなかった。いっしょになってからこんにちまで六年ほどの長い月日を、まだ半日も気まずく暮らしたことはなかった。いさかいに顔を赤らめ合ったためしはなおなかった。二人は呉服屋の反物を買って着た。米屋から米を取って食った。けれどもその他には一般の社会に待つところのきわめて少ない人間であった。彼らは、日常の必要品を供給する以上の意味において、社会の存在をほとんど認めていなかった。彼らにとって絶対に必要なものはお互いだけで、そのお互いだけが、彼らにはまた十分であった。彼らは山の中にいる心をいだいて、都会に住んでいた。

 自然の勢いとして、彼らの生活は単調に流れないわけにいかなかった。彼らは複雑な社会のわずらいを避けえたとともに、その社会の活動から出るさまざまの経験に直接触れる機会を、自分とふさいでしまって、都会に住みながら、都会に住む文明人の特権を捨てたような結果に到着した。彼らも自分たちの日常に変化のないことはおりおり自覚した。お互いがお互いに飽きるの、物足りなくなるのという心はみじんも起こらなかったけれども、お互いの頭に受け入れる生活の内容には、刺激に乏しいあるものが潜んでいるような鈍い訴えがあった。それにもかかわらず、彼らが毎日同じ判を同じ胸に押して、長の月日をうまず渡ってきたのは、彼らがはじめから一般の社会に興味を失っていたためではなかった。社会のほうで彼らを二人ぎりに切り詰めて、その二人の冷ややかなそびらを向けた結果にほかならなかった。外に向かって生長する余地を見いだしえなかった二人は、内に向かって深く延びはじめたのである。彼らの生活は広さを失うと同時に、深さを増してきた。彼らは六年のあいだ世間に散漫な交渉を求めなかった代わりに、同じ六年の歳月をあげて、互いの胸を掘り出した。彼らの命は、いつのまにか互いの底にまでくい入った。二人は世間から見れば依然として二人であった。けれども互いからいえば、道義上切り離すことのできない一つの有機体になった。二人の精神を組み立てる神経系は、最後の繊維に至るまで、互いに抱き合ってできあがっていた。彼らは大きな水盤の表にしたたった二点の油のようなものであった。水をはじいて二つがいっしょに集まったというよりも、水にはじかれた勢いで、丸く寄り添った結果、離れることができなくなったと評するほうが適当であった。

 彼らはこの抱合のうちに、尋常の夫婦に見いだしがたい親和と飽満と、それに伴うけんたいとを兼ねそなえていた。そうしてその倦怠のものうい気分に支配されながら、自己を幸福と評価することだけは忘れなかった。倦怠は彼らの意識に眠りのような幕をかけて、二人の愛をうっとり霞ますことはあった。けれどもささらで神経を洗われる不安は、けっして起こしえなかった。要するに彼らは世間にうといだけそれだけ仲のいい夫婦であったのである。

 彼らは人並以上に睦まじい月日をかわらずに今日きようからへとつないでいきながら、常はそこに気がつかずに顔を見合わせているようなものの、時々自分たちの睦まじがる心を、自分でしかと認めることがあった。その場合には必ず今まで睦まじく過ごした長のとしつきをさかのぼって、自分たちがいかな犠牲を払って、結婚をあえてしたかという当時を思い出さないわけにはいかなかった。彼らは自然が彼らの前にもたらした恐るべきふくしゆうのもとに、おののきながらひざまずいた。同時にこの復讐を受けるために得た互いの幸福に対して、愛の神に一弁の香をたくことを忘れなかった。彼らは鞭打たれつつ死におもむくものであった。ただその鞭の先に、すべてをいやす甘いみつのついていることを覚ったのである。

 宗助は相当に資産のある東京ものの子弟として、彼らに共通なはでなこうを、学生時代には遠慮なくみたした男である。彼はその時にも、動作にも、思想にも、ことごとく当世らしい才人の面影をみなぎらして、たかい首を世間にもたげつつ、行こうと思うあたりをかつした。彼のえりの白かったごとく、彼のズボンのすそがきれいに折り返されていたごとく、その下から見える彼のくつが模様入りのカシミヤであったごとく、彼の頭はきやしやな世間向きであった。

 彼は生まれつき理解のいい男であった。したがって大した勉強をする気にはなれなかった。学問は社会へ出るための方便と心得ていたから、社会を一歩退かなくっては達することのできない、学者という地位には、あまり多くの興味をもっていなかった。彼はただ教場へ出て、普通の学生のするとおり、多くのノートブックを黒くした。けれどもうちへ帰ってきて、それを読み直したり、手を入れたりしたことはめったになかった。休んで抜けたところさえ、たいていはそのままにしてほうっておいた。彼は下宿の机の上に、このノートブックをきれいに積み上げて、いつ見ても整然と秩序のついた書斎をからにしては、外を出歩いた。友だちは多く彼のかんかつをうらやんだ。宗助も得意であった。彼の未来はにじのように美しく彼のひとみを照らした。

 そのころの宗助は今と違って多くの友だちを持っていた。実をいうと、軽快な彼の目に映ずるすべての人は、ほとんどだれかれの区別なく友だちであった。彼は敵という言葉の意味を正当に解しえない楽天家として、若い世をのびのびと渡った。

 「なに不景気な顔さえしなければ、どこへ行ったって歓迎されるもんだよ」と学友のやすによく話したことがあった。じっさい彼の顔は、ひとを不愉快にするほど深刻な表情を示しえたためしがなかった。

 「君はからだが丈夫だから結構だ」とよくどこかに故障の起こる安井がうらやましがった。この安井というのは国はえちぜんだが、長く横浜にいたので、言葉や様子はごうも東京ものと異なる点がなかった。着物道楽で、髪の毛を長くしてまん中から分ける癖があった。高等学校は違っていたけれども、講義のときよく隣合わせに並んで、時々聞きそこなったところなどをあとから質問するので、口をききだしたのがもとになって、つい懇意になった。それが学年のはじまりだったので、京都へ来て日のまだ浅い宗助にはだいぶんの便宜であった。彼は安井の案内で新しい土地の印象を酒のごとく吸い込んだ。二人は毎晩のように三条とか四条とかいうにぎやかな町を歩いた。時によるときようごくも通り抜けた。橋のまん中に立ってかもがわの水をながめた。ひがしやまの上に出る静かな月を見た。そうして京都の月は東京の月よりも丸くて大きいように感じた。町や人にあきたときは、土曜と日曜を利用して遠い郊外に出た。宗助は至る所のおおたけやぶに緑のこもる深い姿を喜んだ。松の幹の染めたように赤いのが、日を照り返して幾本となく並ぶぜいを楽しんだ。ある時はだいかくへ登って、即非の額の下にあお向きながら、谷底の流れを下るの音を聞いた。その音がかりの鳴き声によく似ているのを二人ともおもしろがった。ある時は、へいはちぢやまで出かけていって、そこに一日寝ていた。そうしてまずいかわうおくしに刺したのを、かみさんに焼かして酒をのんだ。そのかみさんは、手拭をかぶって、紺のたつつけみたようなものをはいていた。

 宗助はこんな新しい刺激とともに、しばらくは欲求の満足を得た。けれどもひととおり古い都のにおいをかいで歩くうちに、すべてがやがて、平板に見えだしてきた。そのとき彼は美しい山の色と清い水の色が、最初ほど鮮明な影を自分の頭に宿さないのを物足らず思いはじめた。彼は暖かな若い血をいだいて、そのほてりをさます深い緑にあえなくなった。そうかといって、この情熱をやき尽くすほどのはげしい活動にはむろん出会わなかった。彼の血は高い脈を打って、いたずらにむずがゆく彼のからだの中を流れた。彼は腕組をして、いながら四方の山をながめた。そうして、

 「もうこんな古くさい所にはあきた」と言った。

 安井は笑いながら、比較のため、自分の知っているある友だちの故郷の物語をして宗助に聞かした。それはじようあいつちやま雨が降るとある有名な宿しゆくのことであった。朝起きてから夜寝るまで、目に入るものは山よりほかにない所で、まるですりばちの底に住んでいると同じありさまだと告げたうえ、安井はその友だちの小さい時分の経験として、五月雨さみだれの降りつづくおりなどは、子供心に、今にも自分の住んでいる宿が、四方の山から流れてくる雨の中につかってしまいそうで、心配でならなかったという話をした。宗助はそんな擂鉢の底で一生を過ごす人の運命ほど、情けないものはあるまいと考えた。

 「そういう所に、人間がよく生きていられるな」と不思議そうな顔をして安井に言った。安井も笑っていた。そうして土山から出た人物のうちでは、千両箱をすり替えてはりつけになったのがいちばん大きいのだという一口話を、やはり友だちから聞いたとおり繰り返した。狭い京都にあきた宗助は、単調な生活を破る色彩として、そういう出来事も百年に一度ぐらいは必要だろうとまで思った。

 その時分の宗助の目は、常に新しい世界にばかりそそがれていた。だから自然がひととおり四季の色を見せてしまったあとでは、再び去年の記憶を呼びもどすために、花や紅葉もみじを迎える必要がなくなった。強くはげしい命に生きたという証券をあくまで握りたかった彼には、きた現在と、これから生まれようとする未来が、当面の問題であったけれども、消えかかる過去は、夢同様に価の乏しい幻影にすぎなかった。彼は多くのはげかかったやしろと、さびはてた寺を見尽くして、色のさめた歴史のうえに、黒い頭を振り向ける勇気を失いかけた。ねぼけた昔にていかいするほど、彼の気分は枯れていなかったのである。

 学年の終わりに宗助と安井とは再会を約して手を分かった。安井はひとまず郷里の福井へ帰って、それから横浜へ行くつもりだから、もしその時には手紙を出して通知をしよう、そうしてなるべくならいっしょの汽車で京都へ下ろう、もし時間が許すなら、おきあたりで泊まって、せいけんまつばらや、のうざんでも見ながらゆっくり遊んでいこうと言った。宗助は大いによかろうと答えて、腹のなかではすでに安井のはがきを手にする時の心持ちさえ予想した。

 宗助が東京へ帰ったときは、父はもとよりまだ丈夫であった。小六は子供であった。彼は一年ぶりにさかんな都の炎熱とばいえんを呼吸するのがかえってうれしく感じた。やくような日の下に、うずをまいて狂いだしそうなかわらの色が、幾里となく続くしきを、高い所からながめて、これでこそ東京だと思うことさえあった。今の宗助なら目をまわしかねない事々物々が、ことごとく壮快の二字を彼の額に焼きつけべく、その時は反射してきたのである。

 彼の未来は封じられたつぼみのように、開かないさきはひとに知れないばかりでなく、自分にもしかとはわからなかった。宗助はただ洋々の二字が彼の前途にたなびいている気がしただけであった。彼はこの暑い休暇中にも、卒業後の自分に対するはかりごとをゆるがせにはしなかった。彼は大学を出てから、官途につこうか、また実業に従おうか、それすら、まだはっきりと心にきめていなかったにかかわらず、どちらの方面でもかまわず、今のうちから、進めるだけ進んでおくほうが利益だと心づいた。彼は直接父の紹介を得た。父を通して間接にその知人の紹介を得た。そうして自分の将来を影響しうるような人を物色して、二、三の訪問を試みた。彼らのあるものは、避暑という名義のもとに、すでに東京を離れていた。あるものは不在であった。またあるものは多忙のため時を期して、勤務先で会おうと言った。宗助は日のまだ高くならない七時ごろに、エレベーターでれん造りの三階へ案内されて、そこの応接間に、もう七、八人も自分と同じように、同じ人を待っている光景を見て驚いたこともあった。彼はこうして新しい所へ行って、新しい物に接するのが、用向きの成否にかかわらず、今まで目につかずに過ぎた活きた世界の断片を、頭へ詰め込むような気がしてなんとなく愉快であった。

 父の言いつけで、毎年のとおり虫干の手伝いをさせられるのも、こんな時には、かえって興味の多い仕事の一部分に数えられた。彼は冷たい風の吹き通す土蔵の戸前の湿しめっぽい石の上に腰をかけて、古くから家にあった江戸名所と、江戸すなという本を物珍しそうにながめた。畳まで熱くなった座敷のまん中へあぐらをかいて、下女の買ってきたしようのうを、小さな紙きれに取り分けては、医者でくれる散薬のような形に畳んだ。宗助は子供の時から、この樟脳の高い香りと、汗の出る土用と、ほうろくきゆうと、あおぞらをゆるく舞うとびとを連想していた。

 とかくするうちに節は立秋に入った。二百十日のまえには、風が吹いて、雨が降った。空には薄墨のにじんだような雲がしきりに動いた。寒暖計が二、三日下がりきりに下がった。宗助はまたこうあさなわでからげて、京都へ向かう仕度をしなければならなくなった。

 彼はこのあいだにも安井と約束のあることは忘れなかった。うちへ帰った当座は、まだ二か月も先のことだからとゆっくり構えていたが、だんだん時日がせまるに従って、安井の消息が気になってきた。安井はその後一枚のはがきさえよこさなかったのである。宗助は安井の郷里の福井へ向けて手紙を出してみた。けれども返事はついに来なかった。宗助は横浜のほうへ問い合わせてみようと思ったが、つい番地も町名も聞いておかなかったので、どうすることもできなかった。

 たつまえの晩に、父は宗助を呼んで、宗助の請求どおり、普通の旅費以外に、途中で二、三日滞在したうえ、京都へ着いてからの当分の小遣いを渡して、

 「なるたけ節倹しなくちゃいけない」とさとした。

 宗助はそれを、普通の子が普通の親の訓戒を聞く時のごとくに聞いた。父はまた、

 「来年また帰ってくるまでは会わないから、ずいぶん気をつけて」と言った。その帰ってくる時節には、宗助はもう帰れなくなっていたのである。そうして帰って来た時は、父のなきがらがもう冷たくなっていたのである。宗助は今に至るまで、その時の父の面影を思い浮かべてはすまないような気がした。

 いよいよたつという間ぎわに、宗助は安井から一通の封書を受け取った。開いて見ると、約束どおりいっしょに帰るつもりでいたが、少し事情があってさきへたたなければならないことになったからという断わりを述べた末、いずれ京都でゆっくり会おうと書いてあった。宗助はそれを洋服のうちぶところに押し込んで汽車に乗った。約束の興津へ来たとき彼は一人でプラットフォームへ降りて、細長いひとすじまちを清見寺の方へ歩いた。夏もすでに過ぎた九月の初めなので、おおかたのしよかくは早く引き上げたあとだから、宿屋は比較的閑静であった。宗助は海の見える一室の中に腹ばいになって、安井へ送る絵はがきへ二、三行の文句を書いた。そのなかに、君が来ないから僕一人でここへ来たという言葉を入れた。

 翌日も約束どおり一人で三保とりゆうを見物して、京都へ行ってから安井に話す材料をできるだけこしらえた。しかし天気のせいか、あてにした連れのないためか、海を見ても、山へ登っても、それほどおもしろくなかった。宿にじっとしているのは、なお退屈であった。宗助はそうそうにまた宿の浴衣ゆかたを脱ぎ捨てて、絞りの三尺とともに欄干にかけて、興津を去った。

 京都へ着いた一日目は、夜汽車の疲れやら、荷物の整理やらで、往来の日影を知らずに暮らした。ふつになってようやく学校へ出てみると、教師はまだ出そろっていなかった。学生も平日いつもよりは数が不足であった。不審なことには、自分よりさんっ日まえに帰っているべきはずの安井の顔さえどこにも見えなかった。宗助はそれが気にかかるので、帰りにわざわざ安井の下宿へ回ってみた。安井のいる所はと水の多い加茂の社のそばであった。彼は夏休みまえから、少し閑静な町はずれへ移って勉強するつもりだとか言って、わざわざこの不便な村同様な田舎いなかへ引っ込んだのである。彼の見つけ出した家からがさびたべいを二方にめぐらして、すでに古風にかたづいていた。宗助は安井から、そこの主人はもと加茂神社の神官の一人であったという話を聞いた。非常に能弁な京都言葉をあやつる四十ばかりの細君がいて、安井の世話をしていた。

 「世話って、ただまずいさいをこしらえて、三度ずつへやへ運んでくれるだけだよ」と安井は移り立てからこの細君のわるくちをきいていた。宗助は安井をここに二、三度たずねた縁故で、彼のいわゆるまずい菜をこしらえる主を知っていた。細君のほうでも宗助の顔を覚えていた。細君は宗助を見るやいなや、例の柔らかい舌でいんぎんなあいさつを述べた後、こっちから聞こうと思って来た安井の消息を、かえって向こうから尋ねた。細君のいうところによると、彼は郷里へ帰ってから当日に至るまで、一片の音信さえ下宿へは出さなかったのである。宗助は案外な思いで自分の下宿へ帰ってきた。

 それから一週間ほどは、学校へ出るたんびに、今日きようは安井の顔が見えるか、は安井の声がするかと、毎日ばくぜんとした予期をいだいては教室の戸をあけた。そうして毎日また漠然とした不足を感じては帰ってきた。もっとも最後の三、四日における宗助は、早く安井に会いたいと思うよりも、少し事情があるから、失敬してさきへたつとわざわざ通知しながら、いつまで待っても影も見せない彼の安否を、関係者としてむしろ気にかけていたのである。彼は学友のだれかれにまんべんなく安井の動静を聞いてみた。しかしだれも知るものはなかった。ただ一人が、昨夕ゆうべ四条のひとみの中で、安井によく似た浴衣ゆかたがけの男を見たと答えたことがあった。しかし宗助にはそれが安井だろうとは信じられなかった。ところがその話を聞いた翌日、すなわち宗助が京都へ着いてから約一週間の後、話のとおりのをした安井が、突然宗助のところへ尋ねてきた。

 宗助は着流しのままむぎわらぼうを手に持った友だちの姿を久しぶりにながめたとき、夏休みまえの彼の顔のうえに、新しい何物かがさらにつけ加えられたような気がした。安井は黒い髪に油を塗って、目立つほどきれいに頭を分けていた。そうして今床屋へ行ってきたところだと言い訳らしいことを言った。

 その晩彼は宗助と一時間余りも雑談にふけった。彼の重々しい口のきき方、自分をはばかって、思いきれないような話の調子、「しかるに」というくちぐせ、すべて平生の彼と異なる点はなかった。ただ彼はなぜ宗助よりさきへ横浜をたったかを語らなかった。また途中どこで暇取ったため、宗助よりおくれて京都へ着いたかをはっきり告げなかった。しかし彼は、三、四日まえようやく京都へ着いたことだけを明らかにした。そうして、夏休みまえにいた下宿へはまだ帰らずにいると言った。

 「それでどこに」と宗助が聞いたとき、彼は自分の今泊まっている宿屋の名前を、宗助に教えた。それは三条辺の三流ぐらいの家であった。宗助はその名前を知っていた。

 「どうして、そんなところへはいったのだ。当分そこにいるつもりなのかい」と宗助は重ねて聞いた。安井はただ少し都合があってとばかり答えたが、

 「下宿生活はもうやめて、小さいうちでも借りようかと思っている」と思いがけない計画を打ち明けて、宗助を驚かした。

 それから一週間ばかりのうちに、安井はとうとう宗助に話したとおり、学校近くの閑静な所に一戸を構えた。それは京都に共通な暗い陰気な作りのうえに、柱や格子を赤黒く塗って、わざと古臭く見せた狭い貸家であった。門口にだれの所有ともつかない柳が一本あって、長い枝がほとんど軒にさわりそうに風に吹かれるさまを宗助は見た。庭も東京と違って、少しは整っていた。石の自由になる所だけに、比較的大きなのが座敷の真正面にすえてあった。その下には涼しそうなこけがいくらでもはえた。裏には敷居の腐った物置がからのままがらんと立っている後に、隣のたけやぶが便所の出はいりに望まれた。

 宗助のここを訪問したのは、十月に少しのある学期のはじめであった。残暑がまだ強いので宗助は学校の往復に、蝙蝠こうもりがさを用いていたことを今に記憶していた。彼は格子の前で傘を畳んで、内を覗き込んだ時、あらい縞の浴衣を着た女の影をちらりと認めた。格子の内は三和土たたきで、それがまっすぐに裏まで突き抜けているのだから、はいってすぐ右手の玄関めいた上がり口を上がらない以上は、暗いながら一筋に奥の方まで見えるわけであった。宗助は浴衣の後影が、裏口へ出るところで消えてなくなるまでそこに立っていた。それから格子を開けた。玄関へは安井自身が現われた。

 座敷へ通ってしばらく話していたが、さっきの女はまったく顔を出さなかった。声もたてず、音もさせなかった。広いうちでないから、つい隣のぐらいにいたのだろうけれども、いないのとまるで違わなかった。この影のように静かな女がお米であった。

 安井は郷里のこと、東京のこと、学校の講義のこと、なにくれとなく話した。けれども、お米のことについては一言も口にしなかった。宗助も聞く勇気に乏しかった。その日はそれなり別れた。

 次の日二人が顔を合わした時、宗助はやはり女のことを胸の中に記憶していたが、口へ出してはひとことも語らなかった。安井もなにげないふうをしていた。懇意な若い青年が心やすだてに話し合う遠慮のない題目は、これまで二人のあいだに何度となく交換されたにもかかわらず、安井はここへ来て、いきづまったごとくに見えた。宗助もそこをむりにこじあけるほどの強い好奇心はもたなかった。したがって女は二人の意識のあいだにはさまりながら、つい話題にのぼらないで、また一週間ばかり過ぎた。

 その日曜に彼はまた安井をうた。それは二人の関係しているある会について用事が起こったためで、女とはまったく縁故のない動機から出た淡泊な訪問であった。けれども座敷へ上がって、同じ所へすわらせられて、垣根に沿うた小さな梅の木を見ると、このまえ来た時のことが明らかに思い出された。その日も座敷のほかは、しんとして静かであった。宗助はその静かなうちに忍んでいる若い女の影を想像しないわけにいかなかった。同時にその若い女はこのまえと同じように、けっして自分の前に出てくる気づかいはあるまいと信じていた。

 この予期のもとに、宗助は突然お米に紹介されたのである。そのときお米はこのあいだのように粗い浴衣を着てはいなかった。これからよそへ行くか、また今外から帰って来たというふうなよそおいをして、次の間から出てきた。宗助にはそれが意外であった。しかし大したを着飾ったわけでもないので、衣服の色も、帯の光も、それほど彼を驚かすまでには至らなかった。そのうえお米は若い女にありがちのきようしゆうというものを、初対面の宗助に向かって、あまり多く表わさなかった。ただ普通の人間を静かにして言葉すくなに切り詰めただけに見えた。人の前へ出ても、隣のへやに忍んでいる時と、あまり区別のないほど落ち付いた女だということを見いだした宗助は、それからして、お米のひっそりしていたのは、あながち恥ずかしがって、人の前へ出るのを避けたためばかりでもなかったんだと思った。

 安井はお米を紹介する時、

 「これは僕のいもとだ」という言葉を用いた。宗助は四、五分対座して、少し談話をとりかわしているうちに、お米の口調のどこにも、くになまりらしい音のまじっていないことに気がついた。

 「今までお国の方に」と聞いたら、お米が返事をするまえに安井が、

 「いや横浜に長く」と答えた。

 その日は二人して町へ買物に出ようというので、お米は不断着を脱ぎかえて、暑いところをわざわざ新しい白足袋まではいたものと知れた。宗助はせっかくの出がけをくいとめて、じゃまでもしたように気の毒な思いをした。

 「なにうちを持ちたてだものだから、毎日毎日いるものを新しく発見するんで、一週に一、二へんはぜひ都まで買い出しに行かなければならない」と言いながら安井は笑った。

 「みちまでいっしょに出かけよう」と宗助はすぐ立ち上がった。ついでにうちの様子を見てくれと安井の言うに任せた。宗助は次の間にあるトタンの落としのついた四角な火鉢や、黄な安っぽい色をしたしんちゆうかんや、古びた流しのそばに置かれた新しすぎるおけをながめて、かどへ出た。安井は門口へ錠をおろして、かぎを裏のうちへ預けるとか言って、かけていった。宗助とお米は待っているあいだ、ふたことこと、尋常な口をきいた。

 宗助はこの三、四分間にとりかわした互いの言葉を、いまだに覚えていた。それはただの男がただの女に対して人間たる親しみを表わすために、やりとりする簡略な言葉にすぎなかった。形容すれば水のように浅く淡いものであった。彼は今日まで路傍道上において、なにかのおりにふれて、知らない人を相手に、これほどの挨拶をどのくらい繰り返してきたかわからなかった。

 宗助はきわめて短いその時の談話を、いちいち思い浮かべるたびに、そのいちいちが、ほとんど無着色といっていいほどに、平淡であったことを認めた。そうして、かく透明な声が、二人の未来を、どうしてああまっかに、塗りつけたかを不思議に思った。今では赤い色が日を経て昔のあざやかさを失っていた。互いをやきこがした炎は、しぜんと変色して黒くなっていた。二人の生活はかようにして暗いなかに沈んでいた。宗助は過去を振り向いて、事のなりゆきを逆にながめ返しては、この淡泊な挨拶が、いかに自分らの歴史を濃くいろどったかを、胸の中であくまで味わいつつ、平凡な出来事を重大に変化させる運命の力を恐ろしがった。

 宗助は二人で門の前にたたずんでいる時、彼らの影が折れ曲がって、半分ばかり土塀に映ったのを記憶していた。お米の影が蝙蝠傘でさえぎられて、頭の代わりに不規則な傘の形が壁に落ちたのを記憶していた。少しかたむきかけたはつあきの日が、じりじり二人を照りつけたのを記憶していた。お米は傘をさしたまま、それほど涼しくもない柳の下に寄った。宗助は白い筋を縁に取った紫の傘の色と、まださめきらない柳の葉の色を、一歩遠のいてながめ合わしたことを記憶していた。

 今考えるとすべてが明らかであった。したがってなんらの奇もなかった。二人は土塀の影から再び現われた安井を待ち合わして、町の方へ歩いた。歩く時、男同志は肩を並べた。お米はぞうを引いてあとに落ちた。話も多くは男だけで受け持った。それも長くはなかった。途中まで来て宗助は一人分かれて、自分のうちへ帰ったからである。

 けれども彼の頭にはその日の印象が長く残っていた。家へ帰って、湯にはいって、ともしの前にすわった後にも、おりおり色の着いた平たいとして、安井とお米の姿が目先にちらついた。それのみか床に入ってからは、いもとだと言って紹介されたお米が、はたしてほんとうの妹であろうかと考えはじめた。安井に問い詰めないかぎり、この疑いの解決は容易でなかったけれども、おくだんはすぐついた。宗助はこの憶断を許すべき余地が、安井とお米のあいだに十分存在しうるだろうぐらいに考えて、ねながらおかしく思った。しかもその憶断に、腹の中で低回することのばかばかしいのに気がついて、消し忘れたランプをようやくふっと吹き消した。

 こういう記憶の、しだいに沈んであとかたもなくなるまで、お互いの顔を見ずにすごすほど、宗助と安井とは疎遠ではなかった。二人は毎日学校で出合うばかりでなく、依然として夏休みまえのとおり往来を続けていた。けれども宗助が行くたびに、お米は必ず挨拶に出るとは限らなかった。三べんに一ぺんくらい、顔を見せないで、はじめての時のように、ひっそり隣のへやに忍んでいることもあった。宗助はべつにそれを気にもとめなかった。それにもかからわらず、二人はようやく接近した。いくばくならずして冗談を言うほどの親しみができた。

 そのうちまた秋がきた。去年と同じ事情のもとに、京都の秋を繰り返す興味に乏しかった宗助は、安井とお米に誘われてたけがりに行った時、ほがらかな空気のうちにまた新しいにおいを見いだした。紅葉もみじも三人で見た。から山を抜けてたかへ歩く途中で、お米は着物の裾をまくって、ながじゆばんだけを足袋の上までひいて、細い傘を杖にした。山の上から一町も下に見える流れに日がさして、水の底が明らかに遠くから透かされた時、お米は、

 「京都はいい所ね」と言って二人をかえりみた。それをいっしょにながめた宗助にも、京都はまったくいい所のように思われた。

 こうそろって外へ出たことも珍しくはなかった。うちの中で顔を合わせることはなおしばしばあった。あるとき宗助が例のごとく安井を尋ねたら、安井は留守で、お米ばかりさみしい秋のなかに取り残されたように一人すわっていた。宗助はさむしいでしょうと言って、つい座敷に上がり込んで、一つ火鉢の両側に手をかざしながら、思ったより長話をして帰った。あるとき宗助がぽかんとして、下宿の机によりかかったまま、珍しく時間の使い方に困っていると、ふとお米がやってきた。そこまで買物に出たから、ついでに寄ったんだとか言って、宗助のすすめるとおり、茶を飲んだり菓子を食べたり、ゆっくりくつろいだ話をして帰った。

 こんなことが重なってゆくうちに、木の葉がいつのまにか落ちてしまった。そうして高い山の頂が、ある朝まっ白に見えた。吹きさらしの河原かわらが白くなって、橋を渡る人の影が細く動いた。その年の京都の冬は、音をたてずに肌をとおす陰忍なたちのものであった。安井はこの悪性のかんにあてられて、ひどいインフルエンザにかかった。熱が普通のよりもよほど高かったので、はじめはお米も驚いたが、それは一時のことで、すぐひいたにはひいたから、これでもう全快と思うと、いつまで立ってもはっきりしなかった。安井はもちのような熱にからみつかれて、毎日その差し引きに苦しんだ。

 医者は少し呼吸器を冒されているようだからと言って、せつに転地を勧めた。安井は心ならず押入れの中のやなぎこうに麻縄をかけた。お米は手提鞄に錠をおろした。宗助は二人を七条まで見送って、汽車が出るまでへやの中へはいって、わざと陽気な話をした。プラットフォームへおりた時、窓の内から、

 「遊びに来たまえ」と安井が言った。

 「どうぞぜひ」とお米が言った。

 汽車は血色のいい宗助の前をそろそろ過ぎて、たちまち神戸の方に向かって煙を吐いた。

 病人は転地先で年を越した。絵はがきは着いた日から毎日のようによこした。それにいつでも遊びに来いと繰り返して書いてないことはなかった。お米の文字も一、二行ずつは必ずまじっていた。宗助は安井とお米から届いた絵はがきを別にして机の上に重ねておいた。外から帰るとそれがすぐ目についた。時々はそれを一枚ずつ順に読み直したり、見直したりした。しまいにもうすっかりなおったから帰る。しかしせっかくここまで来ながら、ここで君の顔を見ないのは遺憾だから、この手紙が着きしだい、ちょっとでいいから来いというはがきが来た。無事と退屈を忌む宗助を動かすには、この十数言で十分であった。宗助は汽車を利用してそののうちに安井の宿に着いた。

 明るいともしの下に、三人が待ち設けた顔を合わした時、宗助はなによりもまず病人のいろつやの回復してきたことに気がついた。立つまえよりもかえっていいくらいに見えた。安井自身もそんな心持ちがすると言って、わざわざシャツのそでをまくり上げて、青筋のはいった腕をひとりでなでていた。お米もうれしそうに目を輝かした。宗助にはその活発な目づかいがことに珍しく受け取れた。今まで宗助の心に映じたお米は、色と音のりようらんするなかに立ってさえ、きわめて落ち付いていた。そうしてその落ち付きの大部分は、やたらに動かさない目の働きからきたとしか思われなかった。

 次の日三人は表へ出て、遠く濃い色を流す海をながめた。松の幹からやにの出る空気を吸った。冬の日は短い空を赤裸々に横切っておとなしく西へ落ちた。落ちる時、低い雲を黄に赤にかまどの火の色に染めていった。風はに入っても起こらなかった。ただ時々松を鳴らして過ぎた。暖かいいい日が宗助の泊まっている三日のあいだ続いた。

 宗助はもっと遊んでゆきたいと言った。お米はもっと遊んでゆきましょうと言った。安井は宗助が遊びに来たからいい天気になったんだろうと言った。三人はまた行李と鞄を携えて京都へ帰った。冬は何事もなく北風を寒い国へ吹きやった。山の上を明らかにしたまだらな雪がしだいに落ちて、あとから青い色が一度に芽を吹いた。

 宗助は当時を思い出すたびに、自然の進行がそこではたりととまって、自分もお米もたちまち化石してしまったら、かえって苦はなかったろうと思った。事は冬の下から春が頭をもたげる時分に始まって、散り尽くした桜の花が若葉に色をかえるころに終わった。すべてがしようの戦いであった。青竹をあぶって油を絞るほどの苦しみであった。大風は突然不用意の二人を吹き倒したのである。二人が起き上がった時は、どこもかしこもすでに砂だらけであったのである。彼らは砂だらけになった自分たちを認めた。けれども、いつ吹き倒されたかを知らなかった。

 世間は容赦なく彼らに徳義上の罪をしょわした。しかし彼ら自身は徳義上の良心に責められるまえに、いったん茫然として、彼らの頭が確かであるかを疑った。彼らは彼らの目に、不徳義ななんによとして恥ずべく映るまえに、すでに不合理な男女として、不可思議に映ったのである。そこに言い訳らしい言い訳がなんにもなかった。だからそこにいうに忍びない苦痛があった。彼らは残酷な運命が気まぐれに罪もない二人の不意を打って、おもしろ半分おとしあなの中に突き落としたのを無念に思った。

 暴露の日がまともに彼らのけんを射た時、彼らはすでに徳義上のけいれんの苦痛を乗り切っていた。彼らは蒼白い額を素直に前に出して、そこに炎に似たやきいんを受けた。そうして無形の鎖でつながれたまま、手を携えてどこまでも、いっしょに歩調をともにしなければならないことを見いだした。彼らは親を捨てた。親類を捨てた。友だちを捨てた。大きくいえば一般の社会を捨てた。もしくはそれらから捨てられた。学校からはむろん捨てられた。ただ表向きだけはこちらから退学したことになって、形式のうえに人間らしいあとをとどめた。

 これが宗助とお米の過去であった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る