回復期(後編)エレベーターに乗れました
四年半ぶりの外出で、私が足を向けたはコンビニだった。
田んぼの間を縫うように歩き、川沿いの神社を通り過ぎて。
店の自動ドアの前で、しばらく入るのを
中の明かりが、酷くまぶしく見えたからだ。
まだ日中、というよりもお昼前。まあ、雨が降っていたけれど。
それでも緊張で、足を踏み入れるのが怖かった。
四年半ぶりの自動ドア。
四年半ぶりのレジでの支払い。
髪型や格好は、どこもおかしくないだろうか。
意を決して店内に入ると、店員から挨拶された。
ただのマニュアル。そんなことは分かっている。
それでも私は、なぜか強烈に恥ずかしかった。
思わず、「入ってもいいですか? (こんな私でも)」と尋ねそうになった。
聞いていたら、かなりの不審者に見えただろう。
お昼ご飯も買おうと思ったのに、デザートもおいしそうなものが並んでいたのに、私は傘だけ買って店を後にした。
自分とは釣り合わないと感じたからだ。
あの明るい空間は、私なんかにそぐわないと。
眩しいといっても、頭痛やめまいを覚えることはなく。
ただ良い意味で居心地が悪く、まるで憧れの人と面と向かって何も言えなかった後のように、私は幸福を噛み締めながら
電車に乗れるようになってからは、一駅ずつ距離を伸ばしていった。
頻度も最初の数ヶ月は月に一度だったが、
スーパー、ドラッグストア、郵便局。
自分の足で歩いて行ける安心感。
ただし、午後にはまだ昼寝が欠かせなかった。
下船病の患者の多くは、なぜか昼寝を必要とするらしい。
もしかしたら、働き過ぎている揺れに関する部分を、休めているのだと信じたい。
そういえば、少しでも夜更かしをすると、翌日の症状が悪化した。
一日中、ベッドから起き上がれないほどに。
十月三日に電車に乗ったとき、私は降車駅でエスカレーターを利用した。
降りてすぐに、心なし、ふわっとしたような気がした。
四年半の間、私は自分の体調の変化に一喜一憂して過ごしてきた。
敏感にならざるを得なかった。
だからだろうか。
家族や親戚、そして友人たちが、何気なく発したであろう言葉にいちいち傷ついて。
めまいがあっても、ちゃんともっと頑張ってる人もいるよ。
そうかもしれない。
熱っぽさや頭の重さに耐えながらも、ネットで下船病について検索していると。
パソコンは出来るんだ?
やってもいいの?
そんなことやってもいいんだ?
ただの甘えじゃないの。
出来ること、出来ないこと。
耐えながらやっていたこと、どのくらいの時間ならとか。
エレベーターにも乗れるようになった。
気分の悪さは引きずるので、進んで乗ろうとは思わないが。
身勝手だと感じるが、同情されたいときもあった。
心配されたいときもあった。
疎遠になった友人が、何人もいる。
参列できなかった友人や親戚の結婚式、それに葬儀。
自分の健康状態だけ考えていたのは、ある種の逃避だったのだろうか。
いざ出歩けるようになったとき、私は物欲がほとんどないことに気付いた。
日の光を浴びられるだけで、アスファルトを踏みしめられるだけで、私はとても幸せだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます