23. ため池

 夏休みに入って最初の平日。ソラたちは朝早くから電車に乗って、高校生二人が落ちたという池を訪れた。


 池は、駅から歩いて十分ほどの公園内にあった。入口の看板に『もとはため池だった』と書いてある。


 公園に入ってすぐは広場になっていた。散歩をしている人間たちがちらほらいる。池は公園の真ん中にあり、対岸の人間の顔が判別できないほど広い。ぐるりと回れるよう歩道が整備されていて、対岸の奥は林になっている。


「それにしても、暑いな」


 ソラは、手の甲で顔の汗をぬぐった。

 隣にいるユイも、涼しい顔をしているが、ひたいに汗がにじんでいる。紺のシャツを着ているので、熱を吸収してよけい暑いのかもしれない。


 早めに出てきたというのに、すでに陽射ひざしは強かった。歩道のタイルも熱せられて、上下から熱ではさまれている気分だ。おまけに、周囲ではせみが大合唱している。隣に立つユイの声でさえ、聞き取るのが難しい。


「ニュースによると、一人はおぼれて病院に搬送。いまだ意識がもどらない。一緒に池に落ちた友人によると『ふざけていて落ちた』そうだ」


 しかし、どこで落ちたのかまではわからない。


「とりあえず、池を一周してみるか」

「ああ」


 ソラは、ユイと並んでため池のまわりを歩いた。


 池は柵で囲まれていた。柵の高さは、ソラのひざより少し上くらいで、簡単に乗り越えることができる。だが、柵と池のあいだは一歩分ほど余裕があるため、故意に柵を越えなければ落ちることはない。


 池の水はにごっているが、嫌なにおいはしなかった。市民のいこいの場とあって、手入れはしっかりされているようだ。底は見えないものの、人間がおぼれる程度には深いのだろう。


 池を観察しながら歩いていると、ユイが突然立ち止まった。対岸を見つめながら、琥珀こはく色の目を鋭く細める。


「まさか、寄生きせい霊魂れいこんの気配か?」

「違う。だが、視線を感じた」


 ユイの視線の先には、林があった。

 ソラも身がまえつつ、柵のぎりぎりまで近づいて対岸を観察した。だが、人間たちが歩いているほか、なにも見つけられない。ユイも同じだったのか、林から視線をそらした。


 ソラも肩の力を抜いた。そのとき、後ろから声をかけられた。


「身を乗り出すとあぶないよ」


 振り返ると老婆がいた。日傘を差し、穏やかな表情でソラたちを見ている。

 ソラは柵から一歩離れた。


「すみません」

「この前、池に高校生が落ちたのよ。あなたたちも同じ年ごろみたいだし、無茶なことはしないで、気をつけてね」

「はい……池に落ちた高校生も、二人だったんですよね」

「そうよ、カップルだったみたい。女の子は助かったけど、男の子は救急車で運ばれたの」


 おぼれた高校生と一緒に落ちたのは、正確には友人ではなく彼女だったらしい。


「二人が落ちたのって、どのあたりですか?」


 ソラがたずねると、老婆は公園の入口の真反対を指差した。


「あそこよ。池に突き出した桟橋みたいなところがあるでしょ? 助かった女の子も、たいそう取り乱していたらしくてね。かわいそうに」


 ソラは老婆に頭を下げた。


「ありがとうございます」


 老婆は、軽く手を振って去っていった。

 ソラはユイに目を向けた。


「事故現場、行ってみるか?」

「ああ」


 ソラたちは、ふたたび歩き出した。

 池のまわりには、ところどころ街灯が立っている。人間でも、夜歩きに困らなさそうだ。


 林の前は枝葉が道にせり出しており、日陰になって涼しかった。しかし、虫が多い。人間が夜に好んでくる場所とは思えなかった。


(まあ、でも、カップルが二人きりになるには、いい場所なのかも)


 ソラはだれかとつき合ったことがないため、あくまで想像だ。


 桟橋にやってきた。橋の幅は、二人並んで歩いても余裕がある。ここは柵を乗り越えたら即池だが、かわりに柵の高さがソラの腰あたりまであった。


「ここから落ちたって、どんなふざけ方してたんだ?」

「わからないが、寄生霊魂の気配はしない」

「じゃあ、あと半周して、なにもなければ今日は帰るか」


 結局、この池に寄生霊魂の手がかりはなかった。



 ***


 調査を終えたソラは、ユイとともに公園の最寄り駅に向かった。


 寄生霊魂の手がかりがなくて、がっかりはした。だが、調べ回った結果、寄生霊魂の痕跡が見つかることのほうが少ないため、それほど落ちこんではいない。

 それよりも、ソラはクーラーの効いた部屋に早く帰りたかった。


 公園の最寄り駅は、住宅街の中にぽつんと立っている。

 駅前の道を進んでいると、反対側から見知った二人が歩いてきた。私服姿の継美つぐみ萌菜もなだ。そういえば、二人ともこの近くに住んでいる。


 継美が、ソラたちに気づいて足を止めた。


神守かみもり君……また会ったね」

「えっと、公園に散歩しに来たんだ。片沼かたぬまさんたちは?」

「ちょっと、警さ……隣町に、忘れ物を取りに」


 継美は力なく笑った。目の下にくまができている。

 萌菜もまた、目もとが黒ずんでおり、疲れた顔をしていた。ソラと目が合うと、アスファルトに視線を落として、スカートを握りしめる。


 ソラは継美に視線をもどした。


「ずっと学校休んでだけど、体調はもういいのか?」

「うん、大丈夫。最近暑くて、ばててただけだから」


 継美は笑顔を見せたが、やはり力が入っていない。


(ストーカーのこと、まだ解決してないんだろうな)


 だが、今はその話題を振れない。人通りがあるし、継美がソラに相談したことを、当人の萌菜はおそらく知らない。


(あとで、継美にメッセージを送ろう)


 そう考えて、ソラが継美に別れを告げようとしたときだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る