第27話 スープ ①―②
「食事の時間だ。さあ食え」
「お断りいたしますわ」
場所は王宮の牢屋。
獄吏のひとりが、妙齢の女性に食事を持ってきていた。
女性はそれを断ってしまったが。
古代の牢屋と言えば薄暗い地下室で、衛生面もあまりよろしくない印象があった。だが、現代のスープン王国では、密偵は新しい住人として迎え入れるため、要人とも言える待遇におかれる。牢屋は真っ白な宮殿のようで、ホコリもほとんどない。食事だって、スプーン料理として申し分のないものが用意されている。
だと言うのに。
不服らしいのだ。
獄吏には理由がさっぱりわからない。
というか、犯罪などというものと縁の遠い王都において、まだ牢屋などという時代錯誤なものが存在していることが、すでにおかしいのだ。
「食べなければ死んでしまうぞ」
「あら、他国の使者を密偵扱いしたあげく、死なせてしまったほうが問題では?」
「減らず口を……」
「わたくし、このような状態でいただく料理など知りませんの。もっと、使者にふさわしい待遇への改善を要求いたしますわ」
「くっ、上役へは進言しておいてやる」
「よろしくおねがいいたしますわ」
女性は思った。
ああ、ぶらりと立ち寄った大衆食堂で食べた料理が、恋しいと。
◇ ◇ ◇
ノブユキとバイスは国王に招かれて、お城の最上階にきていた。
無駄に広い部屋の奥に、背の高い椅子が設置されており、白い髭をたくわえた老人が座っている。
きっと国王なのだろう。老人が口をゆっくり開き、朗々と語り始めた。
「よくぞまいった。バイスに、ノブユキよ。そなたらの活躍は、ドランを通して聞き及んでおるぞ」
バイスは平伏しているものの、ノブユキはそんな作法など知らない異邦人なのだ。ぼんやり突っ立っていても仕方がない。
「ああ、よいよいバイスよ。楽にせい。ノブユキもそのままでよいぞ。して、今回、うぬらを呼び出した要件はすでにドランから聞いておるな?」
「ははっ!」
バイスが答えた。
ノブユキはとりあえず彼に任せることにする。
「うむ。密偵の拷問に、うぬらで最高のスプーン料理を作ってほしいのだ」
「承知いたしました。お題は何にいたしましょう? 僕はノブユキと同じジャンルで勝負させていただきたいのですが」
「わかっておる。うぬらの真剣勝負に余の無粋な真似を持ち込んだこと、許せ」
「もったいなきお言葉!」
「かしこまらずともよいのだぞ。お題は広い定義でよい。極上のスープで密偵の脳をゆさぶり、我が国の一員とするのだ」
「スープでございますね。承知いたしました」
言うと、バイスは隣で突っ立っているノブユキに聞いてくる。
「おいこら、ノブユキ! 貴君もそれでよいか?」
「まあ……別になんでも」
「ええい、王の御前だぞ! しゃっきりしたまえ!」
「つっても……、本当にその密偵って悪いことしたんですか?」
「なに? どういうことだ?」
「いや、もし密偵が、どこぞの国の使者だったとしたら、すげーやばいことになるんじゃないかなーと」
「王の判断が間違っているとでも?」
「そこまでは言わないよ。ただ、ドランさんの言い方からするとなーんか引っかかるだけ」
ノブユキがだらしなくバイスに話しかけていた時。国王は背筋を伸ばして、きりりと引き締まった様子で、座りながら聞いていた。さすがのノブユキも、威光に押されて、すこしのけぞってしまう。
「お、王様」
「なんだ、ノブユキよ」
「その密偵って人との面会は可能ですか?」
「うぬ一人だけでは、いささか不安ではある。兵をつけてよいのならば許可する」
「ありがとうございます」
と、そこに。
「王様! 僕も同行させていただいてもよろしいでしょうか!?」
「むう、なぜじゃバイスよ。相手は密偵であるぞ。余はそちが心配でならん……」
「ノブユキは異邦人です。この世界、そしてこの国の内情にはうといでしょう。僕が万が一に備えてサポートしてあげたいのです」
「おおお……バイスよ。よくぞ申した。特別に余の近衛をつけてやろう!」
「はっ! 身にあまる光栄!」
さすが王家とも交流があるというバイスだ。
信頼されているんだな、とノブユキは感心した。
国王はパンパンと手を打ち鳴らす。
すると、気品あふれる鎧を身にまとった兵士が、国王の傍までやってきた。兵士の着込んでいる鎧の肩には、でかいスプーンを横にしたものが飾られている。胸の部分にはスプーンを交差させた意匠が見受けられるが、さほど過度な装飾といった印象は受けない。
国王はそんな兵士に耳打ちする。
兵士が国王の背の高さまで腰を落とし、耳を近づけていた。当然と言えば当然なのかもしれないが、ノブユキにとってはとても新鮮な光景に映る。
「この近衛兵にうぬらを案内させる」
王様は広い部屋でもびーんと響く声を、ノブユキとバイスに向けて放った。
すると近衛兵は、がしゃがしゃと鎧の擦れる音を立てながら二人に近づいてきた。
「つつしんで任につかせていただきます。お二方ともよろしくお願いいたします」
「ど、どうも」「こちらこそよろしく!」
二人して会釈で挨拶を交わしたのだった。
◇ ◇ ◇
「こんな綺麗な場所が牢屋?」
ノブユキは近衛兵の後を追いながら、疑問を口にした。
それに対してバイスが説明をしながら3人で歩く。そうこうしているうちに近衛兵が立ち止まった。
「お二方ともつきましたよ。この部屋です」
「本当に要人のいそうなドアだな」
牢屋と言えば鉄格子。だが、そんな物騒なものはない。むしろ、王女とか、姫とかがいる部屋の扉だよ、と言われても不思議とは思わない綺麗な装飾が施されている。
「開けますよ。危険がないとは言い切れないので、警戒はしておいてください」
近衛兵は、牢屋の入り口で獄吏から鍵を預かっていたようだ。がちゃがちゃといじって、施錠を解く。
トントントン。
近衛兵がノックをする。
『……どうぞ』
くぐもった声がドア越しに聴こえた。
扉が開き、捕らえられている人物が見えた。ベッドに腰をかけて、もの憂げに窓の外を眺めている。ひと目で、美しいヒューマンだとわかった。
――あれ? この人どこかで……。
「って、あの時の姉ちゃんじゃねえか!」
「こら、ノブユキ。牢屋なのだから静かにしたまえ」
バイスの忠告など知ったこっちゃない。
見た瞬間に既視感に襲われたノブユキは、すぐに思い出した。
彼女は、リーネが無茶をしてぶっ倒れた際に、一緒に助けてくれた女性だった。
――この人が、密偵? あり得ない……。
密偵だったら目立つ行動は避けるはずだ。あの時だって見て見ぬ振りをしてもおかしくはない。
ノブユキは情に厚い男だ。
命の恩人であるリーネの願いを叶えるために、奮闘した。今回も見過ごすわけにはいかない。絶対になにかの間違いだ。ノブユキは確信する。
とりあえず、バイスは置いておくとして、彼女に話しかけようとした。近衛兵に顔を向けて入ってもいいかどうか尋ねる。あっさり認められてひと安心……というわけでもない。経緯を聞かなければならない。
ノブユキが女性の前に立つと、女性も視線を向けて応えた。
「なんで捕まったんですか?」
「うっかり、食事に……。お国からこっそり持ち込んだお箸を使ってしまって……」
「お箸を使うとまずいんですか?」
「ここはスプーンの国ですからね。お箸は調理用でしか使用できないのです」
「ドジですね」
「申し開きもできませんわ……」
うーん、このお姉さん。
密偵にはまったく向いていない。
ノブユキにもそれはわかった。
お姉さんは、しゅんとうつむきながら続けた。
「王都の中心でお箸の文化を広めようとした、と勘違いされてしまいまして」
「完全にお姉さんの不注意ですね」
「あはは……。わたくし、どうなってしまうのでしょうか?」
「なんでも極上のスプーン料理を食べさせて、この国の民にしてしまうそうですよ」
「まあ、それではわたくしの役目が果たせませんわ!」
「役目?」
「『フォーグ=ナイブ帝国』がわたくしの『ハシィ連合国』と『スープン王国』へと攻め込む動きを見せているのです。それをお伝えにうかがった次第ですわ。このままうやむやにしてしまっては、帝国の思うつぼでございます」
「はっはっは、こんな平和な世の中で戦争が起きるみたいなことを言いますね」
「あなたさまは、確か異邦人……でしたわよね。信じられませんか?」
「ん? まあ、そうですね」
いきなり戦争が起こると言われても、まるで実感が湧かない。
「でしたらこちらの世界の事情にうといのも納得ですわ……」
「と、言いますと?」
「武力による戦争はすでに古代のものとなっているのです。現代では、料理によって他国の料理を否定し、また取り込むことが勝利条件となっていましてよ」
ノブユキは首をひねって、顔を隣にいるバイスに向けた。
「バイスさん、マジですか?」
「むしろ貴君が知らなかったことに僕は驚きだよ、ノブユキ」
本当らしい。
ノブユキは改めて今回のミッションを整理する……。
国王を説得して、拷問をやめさせる。
バイスと料理勝負をして、彼を満足させる。
ハシィ連合国とスープン王国の間を取り持つ。
……これ、本当に料理人の仕事か?
くらり、めまいがした。
密偵、じゃなく使者のお姉さんが話しかけてくる。
ノブユキはふたたび首を回してお姉さんを見た。
「おねがいでございます、ノブユキさん。わたくしを、いえ。世界を救ってくださいまし」
「……」
「おねがいで、ございます……」
お姉さんは、目に涙を浮かべて、今にも泣き出しそうだった。
ノブユキは、どうにでもなれ! と開き直って告げる。
「ああー! もうわかった。わかりましたよ。俺がなんとかしてみせます!」
その声は、白亜の牢屋に、とてもとても響き渡ったという……。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます